2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)8701~8750 件が表示されています。

2018-01-17 11:23:50
名前無し

朝ドラで特に好きな作品は別にあるが、
わろてんかも面白くて好き。

2018-01-17 11:35:37
名前無し

尾野真千子が好きな方が多いみたいですねえ。。
ちなみに尾野さんは高橋さんと色々あったので、今回のドラマには到底、他の役でも出演できません(俳優の私生活ゆえ細かいことは書きませんが)

まあ、それほど質が高いドラマとはいえないかもだけど、朝ドラではまあ普通に及第点。
あんまり女優さんばかりを叩く場所となってるので、普通にこのドラマを楽しんでいる人はここに来にくいのでは、と思います。

脇役の人らの魅力があるし、まずまず楽しめています。

    いいね!(1)
2018-01-17 11:58:53
名前無し

早く終わって欲しい。
来期に期待しています。

    いいね!(1)
2018-01-17 12:17:52
あたし愛菜

私は
みていないが
悪男みたいな
ひとが息子として出ていて笑った

よいこ悪い子普通の子

2018-01-17 12:44:19
名前無し

藤吉と栞は完投でしょうね。この2人の顔(だけ)見れば十分という視聴者がかなりいるんですから。NHK大阪の人は、べっぴんさんでいかにも視聴者の興味を惹きそうなエピソードの羅列で安易に数字を稼ぐ方法に味を占めたから、今後もこの手法でいくんでしょう

    いいね!(1)
2018-01-17 13:33:29
名前無し

風太が寺ギンみたいになった…下手な焼き直しは焦げますよー。

    いいね!(1)
2018-01-17 13:34:17
名前無し

隼也に父親が放浪してたのだから自分もさせろ!と言わせたのは
バカ父の証だったのか? 連投してないから見る度に息子だけ成長
夫婦はそのままで妖怪のようにも見える。
別に老けさせろとまでは言わないけど藤吉はてんよりもかなり上のはず
もう少しは頑張って父親らしさと母親らしさを見せて欲しい。

2018-01-17 13:37:40
名前無し

藤吉さん復活。何のために倒れさせた?
医師は後遺症も大丈夫ように言ってたし、
ドラマとして、なんの意味があるのかわからない。

風太すきやったのに、がんがん怒鳴って
下品になってしまって残念。
もう誰もすきなキャラがいなくなった、
リタイアかな、

2018-01-17 14:14:52
名前無し

昼もう一回観たけど 、やっぱり隼也の横顔は伊能さんにそっくり。
隼也役が代わるまで、気になってしょうがないな (笑)
一回三人揃ってスリーショットで見てみたい。

2018-01-17 15:12:25
名前無し

松坂さんがクランプアップした記事も噂もたっていない、朝が来たで姉を史実を変えて生かした前例がある、まさか思わせぶりで史実を変えて藤吉は逝かなかったら怒るで~(-_-メ)。

2018-01-17 15:29:37
名前無し

今日もここまでで30件ほどの投稿しかない朝ドラ。
みんなもうどうでもいいのかもね。
毎日見飽きたありきたりな展開と特別見たいと惹かれるキャラもいない。
惰性でドラマは続き、惰性でドラマを観る人達がいるって感じかしらね。

2018-01-17 15:43:16
名前無し

どうでもいい話がずーっと続いてます。
こんなにも面白くない朝ドラがあるのでしょうか。
べっぴんさんの後半でさくらが自己中だった時より観るのがしんどいです。

2018-01-17 17:02:18
名前無し

安来節はもう終わり❓いったい四人は何処に行ったの❓脚本家さん監督さん朝ドラ視聴者に解りやすく教えて下さい。

    いいね!(1)
2018-01-17 17:04:58
名前無し

藤吉が倒れたのは隼也に「俺のせいや」と反省させるだけのため。
話をスムーズに展開させるため、誰かを不幸に陥れるという心の淋しい脚本家の術。
それと、藤吉の見せかけのフラグを立ててまで、わずかな視聴率を稼ごうとする浅ましさ。

2018-01-17 19:04:07
名前無し

グダグダとくだらないエピの積み重ねで
ラストまで行ってしまいそうですね。
何にも残らないドラマになりそう。

2018-01-17 20:14:25
名前無し

このドラマは、高橋一生とヒロインの恋物語に持っていくために作ろうとしてるから不自然なシーンやあざといシーンが多くてツッコミどころ満載なんじゃないの。
高橋一生の出るドラマは、大河にしても月9にしても、高橋をこんな人にしたいとか、高橋のことをどうしたら生かせるかから始めてる気がする。だから全部つまらないし視聴者を惹き付けられないのだと思う。

2018-01-17 21:01:46
名前無し

不自然なシーンはてんと栞だけではないような気がする。てんと藤吉をもっと魅力的にしてほしかった。でも確かに藤吉は長生きではないのでいなくなるのは仕方ないかな。後は風太が活躍するのかな。

2018-01-17 22:05:32
かば

アラエッサッサ〜 サイナラ〜 もう見ない!

    いいね!(2)
2018-01-17 23:23:00
名前無し

おそ松くん なんで倒れた?意味ないね!
あるとしたらラジオで落語にO.K.出すため?

2018-01-17 23:29:40
名前無し

脚本家の先生。
何かズレてる。
たくさんズレてる。
這ってでも歩け ??

2018-01-18 00:01:27
名前無し

ロリコン風映像あったけど 忘れた頃に今度はホモ風映像ですか
今回の朝ドラはなかなか進んでるね でも やっぱりキモいよ!

2018-01-18 01:15:29
名前無し

そうですか藤吉さんの命は1月いっぱい伸ばすんですか、粘りますね。もう北村屋は大阪一の興行主に成りましたから。もう盛り上がるネタがないからでしょう。あとは少年ジャンプの一話読み切りみたいに一話完結のようなエピで繋げて伸ばしてつまらない展開になりそう。

2018-01-18 01:49:19
名前無し

藤吉さん退場するんだ…。
そんなん知らんかったから、藤吉さん、クララ以下のリハビリで弱音吐くなよ!って思っちゃった。

2018-01-18 05:57:46
名前無し

藤吉もどうせ退場が決まっていたなら、わざわざ史実を改変してまで中途半端に生き長らえさせる必要無かったと思う。

脚本家が変なプライドから、史実をいじってオリジナルのストーリーを作ろうとしたけど、結局それだけのスキルが無かったかから、史実に合わせたのではないか?と。

泰三が早世した後の吉本興業を支え続けたのは、せいの実弟二人だったが、わろてんかでは実弟の存在をごっそり削除して病弱な兄と妹の三人兄妹に改変している。やはり家族構成迄もフィクションで固めたのは失敗だったのではなかろうか?

藤吉亡き後は栞と風太との三角関係を書きたいが為に、弟二人を最初から存在していなかった事にしたなら、呆れて物が言えない。藤吉との夫婦の愛情のやり取りをもっとしっかり描けば、恋愛モノ的な要素も十分に可能だった筈。風太はてんのもう一人の兄でも良かった。りんの婿の存在ももっと前に出して、義姉であるてんに経営のノウハウをアドバイスする話とかも出来たのでは?

どうして安っぽい好いた惚れたの喧しいだけの不快なシーンばかりを放映するんだろうか・・・そこがとても不満である。

2018-01-18 07:03:31
名前無し

てんの赤い着物と髪型が変わらないのはアカンや〜ん。てんだけ時間が止まってる。
それにしても最初は笑顔がいいと思った酒井若菜さん、笑顔一本。
竹内結子の笑顔とも違う、どんな状況でも笑ってればいい薄い感じの笑顔。
主人公の120%のいい人の役はあまりに優等生でつまらない。
オーディションの審査はもっともっと正確に役柄とイメージ合わせないと。
酒井若菜さんのイメージは最初のお嬢さん役しか適役ではない。
この役者が30代、40代をどう演じてるくれるのか?見極めて審査すりゃいいのに。
ほんとにてんより妹のほうがリアリティある。(笑)
高橋愛一生とアリスがなんだかんだでうまく収まると思ってたのですが違うのかな〜
てんより息子のほうが老けて観えるのは私だけでしょうか?

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2018-01-18 07:57:20
蕎麦が嫌い

藤吉がリリコを口説いたぞ。
リリコもまんざらでもないね。
藤吉はだんごラジオを聴きながらリンゴを喉に詰まらせ亡くなりそう。

2018-01-18 08:30:34
名前無し

今日に限って隼也がでなかったな。まだ17歳か。
てんちゃん実年齢19歳かな。今は何歳設定かは不明。
今はドラマは昭和のはじめか。

2018-01-18 08:41:06
名前無し

死にかけている藤吉をてんは笑いながら一晩看病したって、想像したらゾッとしてしまった。まるでホーラや。

2018-01-18 09:01:21
名前無し

おてんちゃん賞賛祭りや~
しずさんがなにやら良いコトを言っておる…。
ということは、BGMと目力でわかった。

2018-01-18 09:30:39
名前無し

"新しい時代" の幕開けだという大事な節目に何の興味も湧かない。
その原因は言わずもがなだ。
今の演目がいったいどんなものなのか、
かつて雑魚芸と言われた彼らがどんな芸でここまで続けられたのか、
一人息巻いている団吾の落語など「瀬をはやみ~」の繰り返しだった記憶しかない。
彼らが磨いてきたはずの芸を何も見せないまま、
ナレだけで成長し続けてきた北村笑店だからだ。

ラジオの時代と言っても見えないのだから、映像としては面白味がなさそう。
ワンフレーズ声をあげて大笑いしている田舎のじいさんたちを映しては
またナレだけで「ラジオの時代」がやってきて、店が窮地に陥るというパターンですね。
でもこれで少しは高座での新しい芸を少しは見られるようになるのかなあ。
ヒロインが活躍するシーンはあるのかなあ。

2018-01-18 09:43:03
名前無し

藤吉に苛立つのはてんが主人公だからか?
特に影のうっす~い今日のヒロインを見てそう思った。

2018-01-18 09:52:02
名前無し

てんの「笑っていた」を強い気持ちであったものにする、裏付けられるものを見せてよ。
信じて踏ん張っている姿を見せてよ。

最愛の人が急に倒れた。信じて気丈に振る舞う。偉い、頑張ったとみんな見ている。
辛いのを我慢しているんだなぁ、偉いなぁ。とみんな思う。

でもこちらが見たいのは、てんの内面。
伊能さんの前で崩れるてんなんて、見たくない。
気を張ってる時、親しい人が来ると我慢していたものがあふれ出さないかな?
うちら家族と言っている割には、立ち上げ時からの仲間が見舞いに来ても泣かないてん。

逆だなぁって思う。伊能さんの前では意地でも強がって笑顔を見せるべき。強いてんが見たかった。

    いいね!(2)
2018-01-18 09:57:37
名前無し

初心に戻って 笑い 笑顔 ヘラヘラの押し売りが始まった W

やっぱり藤吉臨終で てんの爆笑が楽しみ? やっぱ怖いサイコ!

2018-01-18 10:05:51
名前無し

鈴木保奈美さん何が違うのか説明が難しいけど、表現が巧い!
保奈美さんが、てんを演じていたら、スゴく面白かったんだろうな!

2018-01-18 10:21:11
名前無し

今週もてんちゃんに癒された

    いいね!(1)
2018-01-18 10:44:32
名前無し

てんちゃんの赤い着物にどんな時も変わらない静止画像の様な笑顔、藤吉さんの何十年経っても変わらない顔にチョビ髭。史実を無視した笑いのセンスも何もない脚本。
限界。苦痛です。リタイヤ・・・

    いいね!(1)
2018-01-18 10:46:13
名前無し

今日もツマラナイ15分でした。
続きも全然気にならないし、毎朝退屈です。

2018-01-18 11:28:42
名前無し

隼也の交代に合わせて、てんちゃんが保奈美さんになってたら笑える。

2018-01-18 11:29:25
名前無し

川谷絵音って俳優もやってるのか

2018-01-18 11:54:55
名前無し

もはや分析をヤメたコメントの数々に笑えるwww

あえて言わせて貰うと、寄席vsラジオ、落語vs漫才。この構図って必要なのですか?
別に 白か黒か、右か左か…で対立構図を作る必要もなく、どこかで折り合いをつければ済む話だと思うのですが…
いよいよエピソード不足に陥って負のスパイラルに入ってしまったのでしょうか。

寄席を20にも増やして来た豪腕夫婦の(設定の)藤吉とてんが(風太も)、団吾がラジオに出るのを何が何でも阻止しようとする意図がわからない。
そんなもの、むしろ自分たちも出演して、そこは史実どおりがめつくしたたかに、北村商店の宣伝に利用すれば済む話。
この対立エピソード、今後の展開も結果も全然気にならない。
何でも極端で描き方が下手。

あと2ヶ月何を観せられるのだろう。
意味なく笑うてんの笑顔に、視聴者も元気を貰えとでも言いたいのだろうか。

    いいね!(1)
2018-01-18 12:09:19
名前無し

2018-01-18 07:03:31さん。
酒井若菜X
葵わかな〇

2018-01-18 13:25:48
名前無し

今週から視聴率を取り戻して最後まで見せ場を作りながらやっていくのでしょう。史実通りに通天閣を買うヒロインが見たくて視聴を続けています。
このところ、面白くて皆を応援しています。

    いいね!(2)
2018-01-18 13:40:07
名前無し

団吾師匠自らのハードル上げで、ちょっと期待してるのだが…ナレーション補正で終わらせるのはやめてねー(^_^;)

2018-01-18 13:53:49
名前無し

ストーリーが目茶苦茶なのは勿論だけど、ヒロインのキャスティングミスも大きな失敗要素ですね。
今回のヒロイン女優が演じられるのは(見た目・実力共)、頑張ってもせいぜい20代半ばまでだと思います。
今の30代ですら演じられていないのに、この先一体どうなる事やら不安しかありません。
あのまんまで50代とか平気でやりそうですしね。

いつも思うんですが、朝ドラに限らず一代ものでは何故一人の役者が青年期~老齢期まで通して演じる必要があるんですか?
賛否両論はあったけど、カーネで老齢期に役者さんが変わった事は個人的に大正解だったと思います。
舞台じゃなくてテレビドラマなんだから見た目から受ける印象も内容を大きく左右すると思うんですが、製作する側はそこんところどう思ってるんでしょうね。

2018-01-18 14:21:57
名前無し

大阪の笑いを漫才へ切り替えようとする動きに、落語の文化を守ろうとする月の井団吾師匠。そのためには新しい流れも取り入れて対抗する。そんな一面もあったのだろうかと思う今日の場面。うどんとそばとどちらが好きかの例えが分かりやすかった。

2018-01-18 14:42:18
名前無し

見ていると眠たくて眠たくて仕方がないよ。
早くこの朝ドラおわってくれ。

2018-01-18 15:18:18
名前無し

はぁー今日はここまでたったの25件。
こんな朝ドラ感想欄見た事ないわぁ(笑)

見所なんて皆無のこんなドラマ早く終わって欲しいです。

2018-01-18 15:38:36
名前無し

無理矢理笑ってもしんどいだけやん。
おてんちゃんの笑顔ひきつってるよ。
鈴木保奈美さんの度を過ぎた笑顔も不気味。
笑顔が不気味って思わすドラマってどうなのよ。
最近、おてんちゃんがアンドロイドに見えてきた。

2018-01-18 16:20:58
名前無し

寄ってたかってみんなでてんを持ち上げ始めたけど、
夫が意識不明で生死の境をさまよってる時、ずっと笑える嫁はんって偉いんですか?
それと藤吉は今一番苦しんでいるみたいですが、てんはもう摩るのはやめたんですか?

2018-01-18 19:31:03
名前無し

脚本も演出もメチャメチャだけど、1番悪いのは、てん役の女優!魅力も無ければ、演技力も無い。違う人だったらもう少しはマシだったかも。



スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)8701~8750 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。