2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)8351~8400 件が表示されています。

2018-01-11 13:10:15
名前無し

同感!伊能さんの子どもみたいな拗ねた描写、本当に違和感あります。良い大人で、今なら大人の事情くらい察して、自分の中で折り合いつけることできるはず。実の母親に対してあんな風に接するなんて考えられません。いかにも取って付けたようなエピソード。面白くないです。
しかも最近の高橋さんの演技もなんだかわざとらしいもったいぶった感じが鼻についてきた。前は良い俳優さんだなぁって思ってましたが、もう苦手な俳優さんにもなりつつあります。
わろてんか、何もかもうまくない。

    いいね!(2)
2018-01-11 13:18:57
名前無し

同感!「便りがないのが元気の便り」って
勘当されて便りなく実父の死去スルーした人に言われてもな…

2018-01-11 13:22:56
名前無し

急に言動が荒くなった志乃さん
たーたーりーじゃー!とでも言いかねないな

2018-01-11 13:26:30
名前無し

阪神大震災の復興のことや、残された人の気持ちを
毎日放送してる局なのに、このドラマの震災の扱い方は
本当に不快です。現実に辛い思いを持ちながらも
毎日踏ん張っている人が今もこれからもたくさんいるのにな…
がんばる心はつぶれへん!って

2018-01-11 14:33:45
名前無し

不幸な出来事も笑いで吹き飛ばす!
終始一貫したテーマで突き進んでるね 「わろてんか」
悪い事ではないが、その思いに深みが無く賛同されず反感を買う
ドラマとして、娯楽性とテーマ性のバランスが取れてないのは致命傷

2018-01-11 15:16:27
名前無し

>不幸な出来事も笑いで吹き飛ばす!

確かに悪いことではない。
だが、脚本家は大阪のお笑いを固定観念で勘違いしてることはないのか。

京唄子とコンビを組んでいた鳳啓助さんがピンで出演のラジオ番組があった。視聴者から手紙があり啓助さんが優しく励ます内容だったと思う。非常に丁寧で礼儀正しい言葉遣いで、電話の主婦の方が「舞台ではひょうきんなことをされてるけれど、私の話に誠実にまじめに向き合ってくれて感動しました」と言ったのを覚えている。
離婚や家族との死別の辛い話が多かった記憶があるが冗談で茶化すことは一切なくとてもまじめに話に聞き入っていた啓助さん。
笑福亭仁鶴さんも普段はそうだった。

藤山寛美さんもそう。
山口淑子さんからのインタビューに真面目な態度で「私はアホを演じてます。でも本当にそれでいいのか。アホを止めようかと悩みます」。
実社会でアホ呼ばわりされ辛い思いをしている人に失礼ではないか、というのだ。

鶴瓶師匠の「ぬかるみの世界」というラジオ番組も真面目な内容だった。

関西の芸人は日常もおちゃらけてるのではない。
辛い思いや嫌な思いをしている人に共感し気持ちを分かち合おうとしてるのだ。
「僕らの仕事はお客さんに夢を届けることです」。
西川きよし師匠の言葉を「わろてんか」制作陣に贈りたい。

    いいね!(2)
2018-01-11 15:40:35
名前無し

震災で頭をこっつんで記憶喪失、東京でマスゴミにもまれてコケて頭こっつんで記憶が戻った。安いコントネタだ、吉本新喜劇だってやらないオチだ、伊能さんの実の母よりリリコとの関係のほうが記事になるのでは、当時男女七歳にして席を同じうせずといわれていた時代に伊能とリリコが頻繁に会っているほうが疑われます。最近ブルゾンちえみ似のリリコが伊能さん震災にいくら支援したのと聞いたら伊能さんが35億と答えたら受けたかもしれない(笑)。

    いいね!(2)
2018-01-11 16:19:29
名前無し

伊能さんへの電話、受付で断ればいいのにね。

記者がみんな揃って同じ時間に訪れるの?
大勢待っている中、志乃さんは会社にお弁当届けたの?

何で?義援金が売名行為?
その前からチャリティーさんでばら撒いていたんだっけ?
感謝している人が多ければ、取り上げた方が馬鹿にされそうだけれどね。

よく訳わかんないのがもう1つ。

記憶喪失ってとても不思議。
言葉や習慣は覚えているもんなんだね。
昭和の頃の少女漫画によくあったんだけど、その頃から素朴な疑問。
度合いによるのかな?
言葉まで失ったら怖いと思った。

2018-01-11 16:59:37
名前無し

明日はいよいよ期待のハッピーフライデーです。伊能さんと実の母との記憶喪失問題と確執が一気に爽快に解決します。そして瞬間移動で風太が帰ってきてめでたしめでたしです(笑)。

2018-01-11 17:21:51
名前無し

東京弁て久しぶりに聞いたなあ。
関東の落語家さんは今でもこういう話し方が多いね。

キースは渡米でなくて普通に「東京に行く」でよかったような。。
とと姉ちゃんではあまり出番がなかった大野くんが今回は長いこと頑張っているのでうれしい。

    いいね!(1)
2018-01-11 17:25:20
名前無し

毎回、無理に騒動を起こして
無理くり解決に持っていくの繰り返し。
そこには感動などあるハズもなく
またですか?の言葉しかありません。

2018-01-11 17:30:04
名前無し

今週、お笑いや寄席経営から話それてて気が楽。
今週のゲストの女優さん、日本髪にハチマキされて笑いとらすの
やめてあげて。

2018-01-11 17:43:22
名前無し

昨年までも大概酷かったけど、年が開けてますます酷さに拍車がかかっていますね。

大まじめにコレを作っている人達がいると思う(テキトーに作られても困るけど)と呆れるうえ、その人達の給料が強制的に徴収される受信料から出ていると思うとはらわた煮え繰り返る。

    いいね!(1)
2018-01-11 17:49:07
名前無し

今週の伊能さま見てると、政次思い出す。
ぜひ 碁を打って悩んでいただきたい。

2018-01-11 17:53:28
名前無し

てん、藤吉
「本当のお母さんに会えて良かったから面倒みてあげて」ってオイ!
「本当の家族こそ複雑な事情もあるかも…昔、妾の子って言ってたし」って察して…!
栞さん気の毒。この夫婦と懇意にするのやめたら?

脚本は今までの朝ドラのデータを全て学習させた人工知能が書いているため、
人間の情緒を持ち合わせていない場合があります。
時空も空間も飛びがちになります。
と言われたら納得します。

2018-01-11 17:55:30
名前無し

あっという間に記憶喪失が治ってビックリ。
伊能さんはべっぴん「さくら」のようにイライラさせるキャラクターになってしまい残念。
大阪制作は成功した女性をモデルにした作品続きですが、来年こそは史実を少しは絡めた良い作品が見たい。
関西を知っている人たちで作ってほしい。
イライラが2年続きはキツイです。

    いいね!(1)
2018-01-11 18:05:19
名前無し

セクスィー部長はどこで記憶が戻るかで引っ張って年末の
紅白まで戻ってなかったが(苦笑)
今回は早く戻ってよかった。
が、人格まで変わったような感じでやり過ぎ。
わざと憎まれ愚痴叩いてる演出だろうけど
びっくりするわ。
キースも記憶戻ったばかりの年寄に大声で怒鳴りすぎ。
うるさいよ。

2018-01-11 19:16:09
名前無し

最近はOP曲のイントロでの
ヴァイオリンのメロディが
笑えんわ~、笑えんわ~に聴こえてしょうがない

2018-01-11 19:32:46
名前無し

薄っぺらな脚本なので、見所がなくてつまらない。
登場人物にも惹かれるような魅力的なキャラもいないし
毎朝少しも楽しみに思えません。

2018-01-11 20:43:11
名前無し

ひよっこは今くらいの話の進み具合の時に
ちょうどお父さんの記憶喪失の問題と、父発見の超シリアス展開があったから
あれがスパイスになってドラマを引き締めていた気がする
このドラマは淡々と軽い問題が続き、淡々といつのまにか解決し
主人公の影が薄いままなので
もう3ヶ月たつのにあまり活躍せずがんばってもいない感じ。
女として仕事の新規開拓をした人なんだから
見ている女性が、私も仕事がんばろうって思える内容にしてほしい

2018-01-11 20:48:59
名前無し

朝忙しい時間帯の時計代わり、復活!このほどほどの視聴率が制作陣の慢心を生む。テレビつけてるけど、まともに視ていないよって誰か伝えて!ま、土曜日の数字が楽しみですね。

2018-01-11 21:07:06
名前無し

関東大震災などと歴史ネタを盛り込むわりには
なんの時代性もその頃の庶民の暮らしぶりも
感じられない。
紅白にみるような強烈高橋一生推しもなんだかな。
みんながみんなペッラペラな人にしかみえないから
一生さんが頑張れば頑張るほど不自然な人にしかみえない。
この上てんたちの息子が主役さんより年上の俳優て
なんもわらえんわ。
平日は時計がわりにしても休みの日まで見たいわけじゃない。

2018-01-11 21:22:32
名前無し

最近高橋さんのキャラがちょっとおかしく感じてきちゃいました。
まぁ高橋さんだけじゃ無いんですけどね。
脚本がおかしいとキャラもブレちゃうんでしょうか。

そこに至るまでの経過がなくて、感動の押し売りばかりされても
こちらは引いちゃうだけですよー

2018-01-11 22:22:03
名前無し

前作、今作と記憶喪失ネタを恥ずかしげもなく
ぶっこんでくる朝ドラ。
さらに記憶喪失に衝撃を加えて、記憶が戻るって。
手垢付き過ぎ。呆れる。
つまらない。

2018-01-11 22:22:27
名前無し

乙女組が消えてなくなった。あれで終わりか???

スポンサーリンク
2018-01-11 23:24:30
名前無し

>前作、今作と記憶喪失ネタを恥ずかしげもなく ぶっこんでくる朝ドラ。

記憶喪失エピ自体が悪いとは全く思いません。
朝ドラでは沢口靖子主演「澪つくし」もそうですし、私の大好きなフランス映画でアカデミー外国語映画賞受賞作品「シベールの日曜日」もそうです。
以上は名作ですが、他にも「空の大怪獣ラドン」の佐原健二なんかがそうです。

「シベールの日曜日」は何度見ても涙なしでは見られません。
問題は記憶喪失の描写のあり方です。シベールの方は主人公の青年はインドシナ戦争で空爆に従軍し現地の少女を殺してしまったPTSDが原因で記憶喪失になります。そして、フランスで優しい看護師の女性と付き合ううちに、孤児の少女と出会い孤独な者同士の心の触れ合いが丁寧に描かれます。看護師の女性は最初主人公の青年を疑いますが、池で石投げしたり童心に返って純真に遊ぶ二人を見て、自分の嫉妬を激しく恥じます。
だが、ラストで青年は少女誘拐の変質者と間違われ警官に射殺されます。

「わろてんか」の記憶喪失にこのような深い心を揺さぶられる描写がありましたか。しかも頭を打ってたちどころに記憶回復。

浅い描写が情けなくて批判が多いのだと思います。

2018-01-12 02:28:28
名前無し

そんな簡単に記憶喪失になったり記憶戻ったり小学生向けの漫画でもありえへんわ。なめすぎ

    いいね!(1)
2018-01-12 05:34:25
名前無し

てん 何か芝居して。
空気になってるぞ。

2018-01-12 07:45:12
名前無し

今日のてんちゃん、よく頑張ってる感じがした。
伊能さんの気持ちはすごく複雑なんだろうな。

    いいね!(1)
2018-01-12 07:45:21
高橋一生のへその緒

我が子の人身売買は良くないですね。
早よう壊れた東京へ帰れ。

2018-01-12 08:19:53
名前無し

んで作中でわざわざ触れてしまった
物資輸送の話はどこいってどう解決したんですか
できないならやらなければいいのにってことばっかり
このドラマそのものですが

2018-01-12 08:30:23
名前無し

笑いで空腹を満たせるわけないじゃないですか!?
それって、究極の飢餓状態ですよ。
現地にいないからそんな馬鹿なこと言えるんだと思いますよ。腹立つ。

2018-01-12 08:33:46
名前無し

家族との縁を無視してきた生きてきた夫婦に、説得力などこれっぽっちもない。

    いいね!(1)
2018-01-12 08:39:56
名前無し

昨日のことをおさらいしただけの今日の回。明日まで我慢。

2018-01-12 08:46:34
名前無し

せめてキースにはアメリカナイズされた笑いの一つも入れて欲しいな、
栞たちの為に利用されているんだから。

2018-01-12 08:48:16
名前無し

土曜日は皆が笑って丸く収まる〜って流れが多いですね。明日もきっとそう。たぶん。
そこに無理矢理持って行くためにいろんな力技を入れてくる。震災もデリケートな人の心も全ては週末に間に合うように都合良く扱われる。しかもちっともオモロない。

2018-01-12 08:57:59
名前無し

当人じゃないから言える軽いセリフが多すぎる。
昨日の「便りがないのは元気な証拠」のように。
そして、何にでも笑いに結びつけようとする安易さ。
栞の積年の複雑な思いを言葉で説得しようとするてんには心がない。藤吉共々。

2018-01-12 09:01:26
名前無し

関東大震災を扱ったのは
ごちそうさん、べっぴんさん、など色々あったけど
大阪が舞台だとどうしても人ごとみたいになるね
まあ実際そうなんだろうけどさ
大震災がたった2日のエピだけで
そのあとはあまり大事件に感じない

2018-01-12 09:03:04
名前無し

いつもはプライムフライデーで一気に解決するはずですが、今回は無駄に粘りますね。伊能様こと高橋一生さん頼りが見え見えであざといです。へその緒が取り持つ縁、脳がない展開です。 それにてんは、馬鹿の一つ覚えみたいに、こんな時ほど笑いまひょ。いつも同じ表情です。もっと状況に応じてパターンを変えたら。

2018-01-12 09:18:37
名前無し

>関東大震災を扱ったのは
ごちそうさん、べっぴんさん、などいろいろあったけど

「べっぴんさん」は子役時代が昭和9年からで関東大震災を扱っていません。
近作では「ごちそうさん」「花子とアン」で関東大震災が扱われたと思います。
「ごちそうさん」は関東大震災の描写は避難民を受け入れる1週間で一部では短いと言われましたが、戦時下の窮乏生活は時間をかけ非常に丁寧に描かれていたと思います。

2018-01-12 09:35:18
名前無し

母親が浮気をして、あからさまに子供を邪険にした挙句、子供を捨てたとか、そんな事情で母親を憎んでいる人の話は聞いたことがあります。でも、伊能さんの場合、お母様は里心がつかないよう、敢えて憎まれ口を叩いて子を突き放しただけの様子。お芝居にもよくある話。
伊能さんは、その辺の事情を想像できるだけの人生経験があるはず。会社を経営し、大勢の社員を抱えて、人情の機微もわからないのは不自然。テンに諭されたおかげで母親を受け入れる気になった、というふうに、テンの存在感や包容力を出したいのかもしれませんが、違和感があります。

    いいね!(1)
2018-01-12 10:00:25
名前無し

てんのしたり顔が、もう嫌で嫌でたまらん。
出て来る奴、みんな根性悪ばっかり。
こんな気分の悪い朝ドラ、どういう気持ちでつくってるのか制作側に聞いてみたい。
心の底から毎日不愉快。

    いいね!(1)
2018-01-12 11:22:37
名前無し

ヘソのを勝手に持ち出していないよね?キース君。
で、なぜそれを伊能さんに見せるの?

2018-01-12 11:29:43
名前無し

栞の母に対する恨み節はどうかと思う。
別れ際に言われた言葉はそりゃあショックだろうが、へそのおを後生大事に取っておくような母親なんだから愛情を受けながら育ったんではないの?
子供の頃ならいざ知らず、あの歳になってまで最後の言葉に隠された母の気持ちを汲み取れないって、発達障害か何かですか?

    いいね!(1)
2018-01-12 11:48:07
みかん

あまりにもひどい。

2018-01-12 12:07:23
名前無し

どうせヒロイン埋没状態なんだから、
ここは志乃の状況を知って複雑な心境であろうキースが(まったく描かれていないが)、
二人の心に寄り添える唯一の人物ではないでしょうか?
老人介護ばかりさせてないで、大野さんの立役者ぶりも見てみたいものです。

2018-01-12 12:08:33
名前無し

母と子の互いの自律は、お互いこれぐらいの覚悟がないと互いに別人格として自律できないという作者からの警鐘と感じました。他者の人生への境界線を越え、世間を巻き込み同調圧力で親孝行を無理強いする世代も一部ですがいまだ健在な中、伊能さんも母親も立派だと感じました。さすが朝ドラ、挑戦しているなと感じました。

2018-01-12 12:22:51
名前無し

他人の親子の問題を
家捨てて駆け落ちした奴に言われたくないわ。

    いいね!(1)
2018-01-12 12:28:47
名前無し

2週間後にはてんが41歳設定になるようだが
また大して変わらん見た目と演技のままなんだろう

2018-01-12 12:33:35
名前無し

しゅんや大人になってからが楽しみ



スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)8351~8400 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。