2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)8101~8150 件が表示されています。

2018-01-06 17:09:24
名前無し

横山エンタツさんは興行目的で漫才一座として浪曲師や踊り子らで昭和3年に渡米してるみたいですね。

キースの唐突なノリとは月とスッポンですわ。

2018-01-06 18:05:43
名前無し

昔の女芸人さん達は恋愛禁止されてるところもあったようです。はなれ瞽女おりんという映画では、男が出来て一座から外れた瞽女さんの話だったような記憶があります。

2018-01-06 18:06:18
名前無し

ビートたけしの自叙伝を朝ドラにした方がいいわ!ヒロインじゃないとダメなのか?

2018-01-06 18:08:02
名前無し

風太と藤吉早く退場させてほしい

2018-01-06 18:14:18
名前無し

「人前に娘を晒したくない」と反対していた都のお父さん。
自分の娘があんな格好でエロを売り物にして踊ってるなんて、てんを信じて託した事をスッゴく後悔しているだろうな。

てんに「大阪のお母ちゃん」の自覚があるのならあの格好は(例え本人達の提案でも)断固阻止するのが本当だろう。
そもそも自分の娘達(乙女組)や実の息子の揉め事にも無関心で気付かないしフォローもしない、家出騒ぎの時に皆(何故か風太までも)が謝っても、てんは当然のように謝られる側にいるだけで、「気づいてあげられなくてゴメン」の一言もナシ。
リリコへの不満を立ち聞きしたら「やる気がないなら安来に帰りい!」と無責任な事言って突き放す。

大阪のお母ちゃんは強欲で冷たいですね。

    いいね!(1)
2018-01-06 18:15:58
名前無し

昭和の初期にうちの祖父は実演の呼び屋やってだけど今で言うヤクザ扱いだったらしい。
 藤吉さんもその扱いなはず。その変は何も描けないのかな?

2018-01-06 18:22:30
名前無し

相変わらず、大した脈絡のないエピがブチブチ切れて、藤吉サンとおてんさんは、ただの飾りモノ。
別におらんでもエェシーンに、“ウチも、ウチも!”って感じで顔出ししてるだけの気がする。
このまま最後までいくんやろか?

2018-01-06 18:38:03
名前無し

「本当はイギリスに渡米したいのだが…」と言って欲しかった

2018-01-06 18:45:35
名前無し

史実よると東京に進出した吉本がストリップショーを一時やっていたと記載されてます。

2018-01-06 18:47:50
名前無し

イギリスに渡米って それ?おれがひよっこの掲示板に書いたギャグだわ

2018-01-06 19:07:35
名前無し

年末のラストにあの思わせぶりな予告をうって 年明け一発目に過去最低視聴率
もう平均20%は無理でしょー

2018-01-06 19:14:49
名前無し

安来節乙女組のご両親達は娘の晴れ姿を見たらどうなりますかね?

現代に置きかえたら島根に娘をスカウトしに来てAVに出演させた悪徳芸能事務所って感じですかね?

安来節を吉本が流行らせた史実に触れなくてよかったのでは?

    いいね!(1)
2018-01-06 19:20:09
名前無し

第二次世界大戦で日本敗戦。
こういう時こそ笑いやでヘラヘラ
も読めた

2018-01-06 19:39:22
名前無し

敗戦でヘラヘラは まーよいのでは?

でも関東大震災でヘラヘラはちょっとね?
栞の義援金を売名行為ってのもね

脚本家あたまおかしいしょ?

2018-01-06 19:41:22
名前無し

乙女さん達は遊郭に売られた娘より良かったのでは?
女工哀史と言われるように女工さんも大変だったらしい。

2018-01-06 19:52:00
名前無し

あの時代に大変なことだったのかもしれないけれど
リリコがいつもふくらはぎ出したワンピ着ているから
なんか大変な事に思えないのは私だけ?

2018-01-06 20:00:45
名前無し

遊郭に売られるのは貧しい家庭なら親も承知
藤吉とてんは悪質

2018-01-06 20:01:58
名前無し

襦袢は下着なんでしょ。それを見せるのは遊女感覚だと感じたのです。そういうエロは朝ドラでは語れないのでしょう。

    いいね!(1)
2018-01-06 20:15:08
名前無し

踊り子は堅気の仕事ではないでしょう。それくらいは昔なら親も承知。ドラマでは今の感覚で描いてるから批判が来る。

2018-01-06 20:24:29
名前無し

きれい事の様なセリフ言わせるから、批判が殺到する。
大の大人が観てるのに、子供騙しばっかりやから。

2018-01-06 20:38:19
名前無し

ひよっこで豊子が踊り子にされる小説を読んだくだりあったけど さらに50年前だから

2018-01-06 20:40:14
名前無し

史実によると安来節女踊りを見て鼻血を出す男が沢山いたとなってるな

2018-01-06 20:42:23
名前無し

ホント糞すぎドラマだけど 唯一の収穫が中村ゆりさんを知ることができた。
BS楽しみ

    いいね!(1)
2018-01-06 20:43:38
名前無し

キース渡米で全米がわらう

2018-01-06 20:44:30
名前無し

風太とトキ、栞とリリコという明らかな "おまけ" に飽きが来ています。
存在感薄いキースがアメリカ行こうが、宇宙へ行こうが興味は湧かない。
乙女組自ら腰巻でも恥ずかしくないからと言わせたりして、変な脚本。
セリフだけで最も動かず働かずの存在感のないヒロインと藤吉に呆れています。

スポンサーリンク
2018-01-06 20:49:28
名前無し

後半に入っても期待が持てない展開です。
おわってんか。

2018-01-06 20:54:58
名前無し

なんか全然面白くないんですけど。
パクリだけは上手いドラマだなと思います。

2018-01-06 21:22:40
名前無し

乙女さんたち、今はブス化粧で綺麗に見えないが、ちゃんと化粧して身なり整えると、結構別嬪さんたちじゃないのかな。これから安来節だけで通すのか、他の芸も磨いて変身していくのか気になるところ。

2018-01-06 22:20:02
名前無し

最近は風太と藤吉の独壇場でしかもかみあってない感じがする。てんちゃんが添えものみたいでなんだかなー。
前は認めなかったが、最近の濱田岳は演技があまりよくない気がする…わろてんかのはじめはかなりよかったが、今は本人の迷いを感じる…と自己満足で思うんだがね。上手かったのに…わろてんかでも演技でぐっときたのはてんに納屋にとじこめられた時にたべものをこっそり渡した時ぐらいだ。

2018-01-06 22:40:07
名前無し

逃げ恥や真田丸では輝いていた藤井さんも
ヘボな脚本のせいでここではつまらないキャラになってしまったか

2018-01-06 22:50:15
名前無し

芸人たちは家族同然ですと言わせながら
ドラマでの芸人の扱いが酷い。
これぞクソ脚本である

2018-01-06 23:04:21
名前無し

ひよっこは毎日3回くらい録画まで見たくらいのひよっこ信者だけど 朝見るならみね子より てんの方が爽やか
でも あまりにもつまらないドラマ

2018-01-06 23:38:01
名前無し

純愛以下の作品を出す
大阪クオリティにがっかり

2018-01-06 23:42:41
名前無し

関西人がズレてるから こんな駄作を作るって事ですね

2018-01-07 00:08:58
名前無し

乙女組達、観客慣れし過ぎじゃないの?

あの姿で踊るのは普段しているからといっても、舞台から下りたら、座席の人の目の前に自分の足でしょう、4人は腹くくったの?
舞台の上ならまだ距離感があるからいいけれど、あの格好で人の近くに立つなんて、初日からよくやれたね。
人によっては触ったりされなかったの?
すごく心配になった。

当時は有り得ない姿だったんでしょう?
てんも母親代わりならもう少し反対しなよ。
薄情な感じ。
それともふくらはぎはリリコで見慣れたの?

乙女組は若さがない。10代のピチピチ感があれば可愛いのに。どうみてもみんな適齢期過ぎた感じがする。

2018-01-07 00:39:48
名前無し

当時は触ったり出来るから人気だった訳で
それが昭和のキャバレーやスナックでホステスは触られても仕方ないって考えの元になったのでは?

2018-01-07 00:42:50
名前無し

まだ神回ない!
最終回まで一回もないと思うが

2018-01-07 00:50:08
名前無し

出演者の演技がみんな下手。実力以下。

みんなイヤイヤやってるから?

脚本 演出 監督 制作側の責任じゃない?

2018-01-07 03:53:36
名前無し

話がつまらないドラマだから、出演者の演技も追随して下手に見えて来るのでしょうね。

私は冴えない落語家の女房が意地悪い弟弟子の元に行った時点で、耐えきれずにリタイアをしましたが。

そんなつまらんエピソードは見たくもないわ!
ってなりました。

それまでにも面白く思わない芸で寄場は大爆笑ってシーンを何度も見せられて違和感天こ盛りでしたね。
高橋一生の無理矢理な大爆笑シーンなどは、この人は笑う病気か?
みたいに滑稽に見えました。

    いいね!(1)
2018-01-07 07:00:01
名前無し

このドラマつまんねえ。
俺ってひま人なのかな。

2018-01-07 07:11:11
名前無し

風太の服装って、いかにも絵に描いたような「映画監督」ってな感じで・・・それならば、まるで伊能の仕事(活動写真)を手伝ったほうが良かったのでは?
スタッフの意図がどうもねぇ。

2018-01-07 09:11:27
名前無し

伏線がないために、説得力がないと感じる場面が多い。
ふくらはぎを出すことが乙女組のサプライズなら、ふくらはぎの露出が大変な事なんだと、事前に小さなエピソードで見せておけばよいのに。

直前に「恥ずかしくない」と言わせたり、ナレーションで説明されても、ふーんと思うだけで、実感がない。だから、お客さんがウケていても、説明された理屈っぽい証拠映像みたいになり、衝撃とか驚きもない。
それ以前に、トキさんとか誰か、着物で裾が少しめくれただけで、風太が真っ赤になって動揺するとか、足を見せるなんてとんでもない!という感覚を見る人にも共有させればいいのにと思う。

    いいね!(1)
2018-01-07 09:23:30
名前無し

三カ月でわろてんか星1つが791個…星2つが102個…とは酷い情けない。視聴者の気持ちを最初から裏切り大いに失望させた事はじつに重い事です…要所、要所で手抜きをするとこうなります。監督脚本家さんこれが視聴者の素直な気持ち答えです。

2018-01-07 09:57:36
名前無し

次から次へと何かが起こり
判で押したようにあっという間に解決
メデタシメデタシで終了。
見所もドラマとしての面白味も無いツマラナイ作品
いえ学芸会もどきの発表会の様な物です。
あと3ヶ月もこれを見せられるかと思うと
軽い目眩が。。。

2018-01-07 10:01:03
名前無し

キースがトキに相談して渡米なんて何なの?
当時、欧米に行くには家が買えるくらいの費用が必要で
行っただけで箔がつく時代。
貧乏長屋の芸人が思い付きで行けるところではない。
契約金二万の団吾師匠にでも相談しなければ不可能。
キースは資産家の御曹司だったの?
べっぴんドラマーのような東京か上海程度にしておけばよかった。

2018-01-07 11:04:36
名前無し

お正月夜中に放送してた映画「ウシジマくん」2作品を録画して観ました。
NHKとはおおよそかけ離れたおどろおどろしい場面有り、過激な暴力シーン有りの闇金業界を中心に繰り広げられる映画ですが、2時間以上ぶっ続けで見ても一度も眠くならなかったんですよね。
ブレイク前の今をときめく俳優が大勢出ていて、
菅田将暉、窪田正孝、綾野剛、林遣都 etc…

役どころはチンピラ、ホストなど世の中のあぶれ者みたいな役ですが、役の中に魂があって本当に演技が上手かったんですよね。

ストーリーもよく練られていて、闇金業界とそれにまつわるアンダーワールドの世界が、手に取るようにわかり ゾッとするような感覚さえ覚えました。

もちろんこういう映画とNHKが真逆なポジションで比較にならないのは理解してますが、
脚本の練られ方、演者の魂で どんな映画もドラマも観る者をググッと惹きつける魅力を発揮するんだなぁ…と改めて思いました。

因みに「わろてんか」も録画して観ますが、たった15分の間に2〜3回居眠りしてしまって(笑)…あ、見落とした…と思って巻き戻して観ても、また居眠りする自分が居て、自分でもびっくりするんですよね。

    いいね!(2)
2018-01-07 11:50:21
名前無し

最初は「どうなるのかな」と期待して見ていたこの作品。今は失笑しかしていない。まれ、べっぴんさんのときは、「この話おかしいよね!?」という突っ込みどころを皆で共有したい気持ちになったものだけど、わろてんかに関しては「あぁ…うん…」「はいはい、またオマージュ(という名のパクり)ですね」という気持ちになるだけで、わざわざ書き込むほど感情が動かされない感じ。ここの投稿が盛り上がっていないのも、そういうことなのかもしれない。

最近、桃李くんのボソボソしゃべりがほんの少しだけマシになって声が大きくなったような気がしないでもないけど、それでも変な関西弁でボソボソ言われると何言ってんの状態。誰か指導しないのだろうか。

団吾師匠は最近ナレーションですら登場しないですが、まだいるんでしょうか。あんだけ団吾団吾言ってたのにエピソードが終わるとあっさり退場したことを思うと、安来節乙女組もあっさり退場しそうな悪寒…。長居されても、という気もするけど。15軒も寄席があるなら芸人さんもお茶子さんや下足番さんもたくさんいるだろうに、メイン寄席にいるお茶子も存在感ないし、乙女組初高座打ち上げの場には亀井さんすらいない。寺ギン騒動時の芸人さんらがどうなったのかもわからない。みんなどこに行ってしまったのだろう。キースよろしくアメリカにでも行ったんか?

一番の問題は、「わろてんか」のくせに笑われへんことのような気がする。ゲラゲラ笑いたいとは言わんが、もうちょっと面白くできんものか。とりあえずてんと藤吉夫妻は隼ちゃんをもっと大事にしてあげればいいのに。理由聴いたり抱きしめたりしてやれよ…。

北村笑店が吉本興業のことで、てんは吉本せいさんのことだ、というのは皆さんご存知のこととは思う。だからつい、てんが北村笑店を大きくしていく姿が見られるのだろうとか、お母ちゃんとして立派な働きをするのだろうとか思ってしまう。が、NHK的には

Q:ヒロインのモデルはいますか?
A:実在の人物群をモチーフにしていますが、物語は一人の女性が愛と笑いと勇気をもって懸命に生きる一代記として大胆に再構成し、フィクションとしてお届けしています。
(NHK公式わろてんかHP よくある質問 より)

ということらしいので、てんが北村笑店を切り盛りしてなくても問題はないのでしょう。もともと朝ドラは大河と違って史実はあんまり関係ないですしね。

わろてんかに対しては初めての書き込みだったのでものすごく長文になってしまいました。お目汚し失礼いたしました。

    いいね!(2)
2018-01-07 12:40:50
名前無し

当時、娘義太夫の人気が衰えた後、落語以外の色もの演芸として
安来節が人気を博したことがわかった。
アイドルが、一人ではなくグループで売り出されるようになった感じなのかな。
それに、親しみやすさ、一緒に踊りたくなる雰囲気があったことが
ドラマから見て取れた。

安来節乙女組の変化に呼応するように、隼也やリリコの心の変化が描かれていて、
彼らの今後の成長・活躍も楽しみだ。

    いいね!(4)
2018-01-07 14:53:18
名前無し

ひさしぶりにみたら、てんが女中さんに、おかあちゃんとよばれてて、意味がわからなかった。キアリスの近くに住んでたおばちゃんが踊っていて、さらにわけがわからなくなり、こちらにきました。あー、女の芸人さんなのか。その芸人さんが若い娘さんにみえないのは主人公が幼すぎるからか。

よくわからないから、また、みないかな。

2018-01-07 15:12:18
名前無し

いくら他の作品のいいとこ取りをしても
脚本が雑だとこんなにくだらない何の魅力も無い作品になるんだというお手本の様なドラマ。
役者さんの個性も死んでしまっていて、見るに堪えない。



スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)8101~8150 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。