




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
伊能栞さんが向島を気にしているのには理由があるんだけど、
わからない人が結構いるみたいなので、お調べになると良いのではと思います。
ヒロインが全然動かず活躍しないから面白くない、私には。
おトキと風太、リリコと栞、てん(天)の声で早くくっつけちゃいなよ、見ていてイラつく。
いつまでも若くないんだよ。
キースが早めに見つかって良かったよ…。
でも、まだまだ他の芸人さんや住人の方々が心配だ。
そのヒロインの活躍の為にも藤吉は帰ってくるべきではなかった。
もはや濱田岳のみで持ってる15分
ドラえもんドラマだから
物資の運搬、場所への一瞬の移動、キースの早期発見も
どこでもへそくりのような
てんえもんの不思議なアイテムを使ったのでしょう
キース以外の芸人さん、東京の寄席の関係者、落語家の師匠、藤吉が交渉していた人達の安否などは、何も聞かなかったのかな?
キースを探し回っている間、風太は関係者のいそうな場所を歩いたはずだけど。同業者の方々の無事について何も聞かないのかな?そういうセリフだけでも、あればいいのに。なんだか他人事。
視聴率もべっぴんに追いついてしまった。
どっちが より駄作なのか? 勝負の三カ月!
震災ネタをこんなに軽く扱うなんて…
あんなに早く見つかるなんて、舐めているのかと思いました。残念です。
て、てんえもん…((^□^))
本編よりレビューのほうが笑えます。
わろてんかは16%台の視聴率で見合ってます。
今までが不思議だったくらい。
毎日不快なシ―ンがあるけれど段々怒りに変わってきました。
早く終わって下さい。
評価点が1点台になれば、制作サイドも危機感を持ってくれるかな。
あ、残り日数が足りないですね。では早々に打ち切りで構いません。
キースは震災で壊滅的な被害を受けた東京と大阪を比べ、大阪は平和で何も変わっちゃいないみたいな事を言ってたけど、この当時から70数年後には大阪も・・・誰もがまるで想像もしていないんだよね。
もっとも、ここの登場人物、その頃には誰もこの世には存在していないんだろうけど。
大阪からワープして島根へ行きオーディション、そしてワープして大阪に戻る。2年間ワープして東京進出をもくろむ藤吉、藤吉がワープして東京に行き、ワープして大阪へ戻る。震災後、キースと東京の母がワープして大阪へ…
なんじゃこりゃ、ワープばかりじゃん。ドラマっていうのは、移動シーンがすごく大事なことを忘れている脚本家。
脚本はめちゃくちゃ、主役俳優も恐ろしく下手…相まってとんでもなくつまらない…つまらないを通り越して不快…視て不快になるなんて…遂に脱落しました
もうすぐ平昌冬季オリンピックが始まります。スピードスケートやジャンプなど女子選手の頑張りでメダルラッシュが予想される。オリンピックの話題を取り上げたワイドショーに視聴率を取られて朝ドラは影響されるのは必至です。さらに最低視聴率更新の恐れがあります。
確かに、あっという間に被災地で尋ね人を見つけて、あっという間に大阪 島根 東京 を往き来する人達ですが、私はサラッと楽しく観てますよ。
某女優さんの関西弁がネットリして苦手だけど。
この醜悪なストーリーのドタバタ寸劇の中で、
てんは民芸品の「こけし」のようだ。
>視聴率もべっぴんに追いついてしまった。
いやいや、それでは「べっぴんさん」に失礼になります。
今の8時からの地上波の放送時間になって以降、視聴率が17%を切った回のある朝ドラ作品は「ウェルかめ」の影響を引きずった「ゲゲゲの女房」第一週と、「純と愛」の影響を引きずった「あまちゃん」12話(第二週)を除けば、実質的には「てっぱん」「純と愛」「まれ」の三作品だけです。
唯一頼りの視聴率にも見放された「わろてんか」ですが、明日は平日の視聴率なのでどこまで回復してるかですね。
よくもまあ、こんなにつまらないドラマを
垂れ流してるなあと呆れる。
笑えもしない、感動もない、時代考証も怪しい。
見どころは一体何?
こけしウケる。
赤いべべ着てるだけ。
休みが終わればまた時計がわりの人が増えて
視聴率とやらも回復するだろうけど
休みの日にわざわざ観るほどおもろいもんじゃないって
バレたな。
今日の回でいきなり21%に上がったら笑ってしまう。もしそうなったら、このドラマは視聴者が気が向いたとき観れば良いだろうと思っているのでは、エピが数日で終わってしまい後腐れないですから。そういう意味で画期的なドラマかもしれない。でも観た後なんにも残らないですから。馬鹿になりそうなドラマだ。
相変わらず、得意な支離滅裂ぶりの中で、やっと高橋一生此処にありき でした。母親を見た時の、複雑な しかし無事だった喜びを、表し そこだけ空気が、変わった感が あった。
高橋一生さんは、インタビューで 前回朝ドラでは端役(彼は そうは言いませんでしたが)でしたので、今回呼ばれて とても嬉しいと、言っていました。
役者さん達を、紙くずの様に使い捨てにしている今回ドラマ、役者さんの 意気込みを、朝ドラを愛する視聴者を、どうぞ踏み躙らないで下さい N◯◯!!
大阪から東京、東京から大阪の瞬間移動が、まるでひよっこのすずふり亭からあかね荘に移動した距離感覚だ(笑)。昔のテレビ草創期のドラマを観ているみたいだ。東京のセットと大阪のセットの壁ひとつの距離を数台のカメラでまとめ撮りしたみたいでチャチだ。
キースの名前も親の願いが込められている伏線か?
伊能さんにそんな辛い過去があったとは、悲しいですね。
この先楽しみです。
問題はどう物資を送るか~
って前回でもう一段落ついたようなリアクションしてたのに
まだ送ってないし今考えてるレベルなんですか
脚本と製作は一話前の内容すら覚えてないの?
キースが偶然東京で出会って赤の他人だけど厄介になって
記憶喪失したから連れてきたおばちゃんが
なんと偶然にも伊能さんの実母で
たまたま店にやってきてひと目見たらピンときた!
…アホくさ
人の縁はそりゃ計り知れないめぐり合わせとは思うけど
これは本当に製作がそうしたいから人物配置して連れてきて
偶然会ったら知り合いだったってご都合丸出しで寒~~~
伊能の母親、わざわざ記憶喪失にする必要ないんじゃないの。栞が中学の時に別れてるのなら、顔が変わると思う。記憶喪失にしなくても栞が息子だと名乗らなければ、そんなに簡単にはわからないだろう。
朝ドラドロドロ、昼ドラ女一代記
てんと藤吉が偶然再開したり、伊能さんがてんを偶然助けたり等々これまでも色々と偶然やご都合ばかりでしたが、東京にいたキ―スと一緒にいた女性が伊能さんの母親だったとか、ちょっと呆れます。偶然やご都合はここぞという時にだけにして貰いたい。
どんな作品にも多少はあるものだけど
そこら中に普通に落ちている作品に感動など貰えるハズがありません。
毎度どこかで見た様なお話を、分かり易くハッピーエンドに向かう
スーパーヒロインの卓越した能力が素晴らしい。
今回の伊能さん親子の問題を、どんな解決策であっと言う間に解決
してくれるんだろうね。 ウ~ン楽しみや!
今週から始まった越路吹雪物語が意外に良かった。家庭の事情で新潟に行く子役のヒロインと母との別れる場面で涙した。わろてんかの口直しにちょうどいいドラマです。そのわろてんか瞼の母との涙の再会の過程があまりにも雑でお粗末なので泣けません。それにてんと藤吉が相変わらず傍観者です。
いや、こういう偶然は私の身近にもあるからね。知り合いの知り合いが別の知り合いと幼馴染みなんてことや、学生時代の同級生が云々なんてこと。人の流れの激しい東京でもあるんだよ。ある時期に、何年も会っていなかった人と偶然街中で会うことが立て続けに起きたこともあったよ。
それより、人物設定が妾の子のまま、そこを膨らまさずして話が進むより、伊能栞さんが母親と会えて良かったじゃないかと私は思う。ここを乗り越える葛藤があるだろうけど。素直に人を愛することが待っているように思えて応援したくなる。
久しぶりに見たけどおてんはまだ赤い着物着てるんだ〜他に着物は無いのか?青いのとか何とか。本当に昔のポストだな。葵わかなって芸名(?)も、顔立ちも昭和って感じで古臭い。わろてんかは朝ドラ史に残る駄作、愚作だな。こんなにつまらなく書けと言われてもなかなか書け無いと思う。
あと何ヶ月もこれ続けて見る人は忍の一字だな〜〜
人間の縁は不思議なもの偶然の出会いも現実にはありますが、このドラマは余りにも雑過ぎます。ありそうに上手くうそをつくのがプロです。なんでも偶然で済ませてごまかしたら素人でもドラマは作れますから。
どのエピもドラマにする必要もないって感じ (*´-`)
問題起きても、全部結果オーライで片付けちゃうからね 笑
でも、ここまで開き直られると逆に気持ちが良いって人もいるかな?
救援物資を持って来たのは誰!? てんの妹だが、まったく顔を覚えていない。
加えて何の交流もなかったのに、いきなり「支店」があった話…。
この際にこの時とばかりに加えてくるね、続々と。
どうせなら落ち着いたあたりでいいからアメリカの啄子から
「あんたらは元気にしてますか?」くらいの手紙は来るのでしょうね???
これ逃していたら、ゲスですね。
今週は伊能様の苦悩の表情満載で良いですねー。
今回の記憶喪失は思い出しそうな予感。
思い出したら、どんな展開がくるのだろうか。
演技派の親子だから、いい芝居みせておくれやす。
運良く、というかいつも空き家のある長屋、都合いいなぁ。と、またかと言う気持ちになった途端に、記憶喪失になる程の怪我をしたのに治るの早いなぁと目に付いた。
楽しくそんな事を気にしないで朝ドラを観たいんだけど、なんだか気になる。
藤吉役の人は大阪弁を巧みに使える人が良かった。
言葉の力が伝わってこない。
キースの心の傷は癒えますように。いつもどんな時も笑っていたからかわいそう。
大野君、次は実母と寄り添える役が貰えるといいな。
今週の楽しみは伊能さん母子の演技でしょうね。
キースに優しくする姿に切ない。
慕っているキースも、なんだか切ない。
笑わすドラマは諦めて泣きのドラマに方向転換したようだ。泣かすより笑わすことが難しいから楽な方に逃げたな。
昨日の視聴率は19.4%
最低視聴率よりは上がったけれど時計代わりにしても低いですね。
高齢者が視聴率の鍵を握る朝ドラ。
この視聴率を取りやすいコンテンツでこれでは
いかにこのドラマがつまらないかと実証しているようなものです。
ご都合主義のわろてんか、次から次へと出してくるどのエピも軽々しくて見所がありません。
笑いも涙もどこにもないです。
ここまで、批判殺到でも制作側は何とも思ってないのか。
民放ならば、とっくに打ち切りになるレベル。
受信料を取ってよくもこんなくだらない寸劇を垂れ流すもんだ。見なきゃいいだけとは言うものの出て来るキャラクター全員不愉快、本当に朝から不愉快!!
記憶喪失ってひよっこのパクリ?
てんと藤吉が記憶喪失になったほうがおもろいと思うな。
2か月ぶりくらいでわろてんかの評価が最下位でなくなった。
わろてんかより評判が悪いって、どんなんやねん。
逆に興味ある。
「手続きに時間がかかる」との栞の言葉を鵜呑みにしていたが、
彼だけでなく手広い商売をしている藤岡屋までもが北村笑店を頼って来るって解せない。
「あさが来た」であさが萬谷に刺され生死の淵をさまよった描写は優れたものだった。
しかし、史実で早逝の人間をあたかも死ぬかのように見せかけて翌日には大丈夫でした、という釣りのフィクションはかなり性質が悪いと思う。
何のことかって?
来週になれば分かること。
今週でさえ批判が多いのに来週は荒れまくるだろうな。
「わろてんか」には他作品のパクリと並んで釣りが多い。
藤吉が母親に刃物をかざす、逆に母親が模造刀を振り回し藤吉に迫る。年末の藤吉とてんのダブル不倫もどき等。
全体的に制作陣が悪ふざけしてるように見えて仕方ない。
ここまで延べ約20時間 いったい何を描こうとしているのか?と酷い内容だね。
これだけの時間と予算があれば、民放だったら良いドラマが作れただろうね。
こんな贅沢なドラマ制作の機会は中々無いだろうから頑張るだろうし、それ以上に
厳しいスポンサーの目があるから、こんな駄作を作ったら責任者は確実にどこかに
飛ばされるだろうから必死で良いドラマ作ろうとするだろ。
恵まれているNHKの親方日の丸感まで想像させ、無駄に贅沢な予算を使わないで
もっと真面目にドラマ作れよと、本気で腹立たしくなる朝ドラだね。
妾腹の子の栞が実の母親に会うエピ自体はいいが到底応援する気にはなれない。
銀粉蝶さんの志乃、今週いっぱいでの使い捨てキャラだろう。
乙女組の大後寿々花さんや畦田ひとみさんら、曲芸師の妻・豊の宮嶋朝衣さん、恐らくは団真の北村有起哉さんとお夕の中村ゆりさんも。捨てキャラの多いこと多いこと。
これでは登場人物にとても感情移入など出来る訳ないのだ。
スポンサーリンク