



2.12
| 5 | 430件 | ||
| 4 | 145件 | ||
| 3 | 112件 | ||
| 2 | 146件 | ||
| 1 | 1422件 | ||
| 合計 | 2255件 |
年が明けたら、ますます薄っぺらさが増していてビックリ。
見ているこちらが恥ずかしいわ。
思わせぶりで引っ張って、やっぱりこんな展開。色んなエピをチョコチョコと入れてくるけれどどれもあっという間に解決。
何の楽しみもないドラマです。
噂で聞いた話でしかないのですが、吉本泰三のモデルになったらしい藤吉はこのドラマでは早世しない様です。昭和になっても生きている様で、てんと二人で寄せを切り盛りして行くとの事です。
だったら、最早吉本せい氏をモデルにする理由が無くなる様な気がします。清濁併せ持った女実業家であるせい氏の魅力と実力は、寧ろ夫の泰三氏没後からの方が光ってくるとも言えるのに、そこを改変してはせい氏の魅力や実力を大きく削ぎ落とす事になりませんか?
あさが来たでも主人公の姉のはつが早世せずに、夫の死を看取るまで長生きさせる様に改変していますが、はつは早世しても長生きしても主人公の実業家としての実績に影響が出ないから、敢えてはつを長生きさせたのだと思います。
しかしながら吉本せい氏をモデルにした話の場合は、下手に夫を長生きさせてしまうと、ますます史実との解離と矛盾が酷くなるでしょう。
仮に本当に藤吉が長生きする話に改変するならば、の話ですが。
無駄にイケメンキースと
暴力女トキの恋バナなんてどうでもいいー
>噂で聞いた話でしかないのですが
噂じゃなくて本当。
昭和4年現在で藤吉は元気でてんと二人三脚で頑張ってるホームドラマが進行していく。
別にいいんじゃないの。
浪速ど根性女物語でなくてアットホームドラマを期待してる人達も多いんだし。
だったらもう、吉本せいをモデルにする意味が無い様な気がする・・・
もう一層の事架空の主人公を設定したオリジナルの話で十分。それでもつまらない所がこのドラマの大きなマイナスポイントだと思うけど。
>時計代わりなら他のチャンネルでも出来るだろうに。
朝の支度をしながらニュースから見ている。8時と8時15分に番組の切れ目があり、音声が変わるため、15分タイマーとして機能するので一々何時か画面を確認しなきゃいけない他のチャンネルより便利なんだよね。
朝ドラをセットしなくていいタイマーとして活用してる人、意外と多いと思う。
藤吉、隼也くんに「迷惑かけた人に謝るんだぞー」って言ってたけど、お前もな(-""-;)
しかし…これほど物語に味気がないとは、どうしたもんじゃろねー。
一代記でも、ホームドラマでも、ラブコメでもええんやけど
どの視線で観ても レベルが低くておもろないのが問題なんやが
テレビ点いてても 途中で席を離れても別に続きが気にならない
全然観なくて 翌日また観ても問題ない
ある意味 朝ドラとしてはイイのかもね(笑)
えー!
藤吉て年内か年始すぐに還らぬ人になり
てんが本領発揮して吉本の礎を築くんだと
新年を合図にこの退屈でなんの味もない朝ドラも
変わっていって、これからが勝負とか
勝手におもてたよ。自分。
なんだそれ。じゃあ何描くの?
またもやべっぴんよろしく、こんどは息子との確執?
折角良い題材なのに期待していた観たいところやらずに
どうでもいい人のどうでもいいエピの羅列ばっかりやん!
実力ある女優脇役配置しても
主演ですべて台無し。おかあちゃん鼻でわろてんか。
おもろない。わらえない。情がない。
今年もやるのか…わろてんかを
もう打ち切りでいいわ
えー藤吉退場じゃないの?めちゃガッカリ
だんだんもつばさもウェルかめも観ていましたが、今みたいに文句を言う程ではなかった。
突飛な展開もそれなりにドラマとして面白かったし、楽しみだった。
最近の朝ドラはなんだか面白く感じない。
今回のドラマはせっかくの良い俳優さん達が頑張ってもバラバラにみえる。
嘘ばかりついていた藤吉が結婚をして、芸の1つも身に付けられなかったくせに席主だからと偉そうな態度も腹立つし、今では成功者扱い。
やはり嘘つきが成功するのは良くない。
自分の都合よく嘘をつく男なんだから、それを封印してしまうのはあまりにもヒロインに都合が良すぎる。
ヒロインに都合の良い登場人物、都合の良い話。たまに問題が起きてもトントントンと解決してしまう。
長引かせても批判されるだろうし、難しいんだろうけれどね。
明日どうなるんだろうとワクワクするような朝ドラがみたい!
何気ない会話に吹き出して笑って、楽しくなるような。
主人公はもちろん、周囲の人の人生にも奥行きがあって、愛しくなるような。
真っ当で正直で、賢明でひたむきで、ダメなものはダメと厳しく諭してくれるような父親や先輩がいて。
いつも自分のことは勘定に入れず、人のことばかり心配している、母親やお人好しの友達がいて。
三歩進んで二歩下がるような地道な勤労があって、日々の仕事の積み重ねが大きな信頼や業績につながり、やがて最後には苦労が報われる物語。
それこそ落語に出てくる人情話みたいな、なんていい人なんだ!と感動したり、哀愁に胸を打たれたり、切なくて涙したりするような。
朝の光の中で家族みんなで楽しめて、時に涙し、大笑いして、職場でも、ちょっと話題にしてみたくなるような。
笑いあり、涙あり そして感動するドラマ。それを期待してはいけないのでしょうかね。
漫才のハリセンはチャンバラトリオが1960年代に発明したのに
藤吉が長生きしてしまうと てんの白い喪服は?しかも妾の家で腹上死でなければ意味がないんだよ
つまらないか、おもしろいか、には個人差や好みがあると思います。
でも、倫理観や日本人らしい感性には、一定のラインがあります。
最初からドラマを見ている人は、このドラマに危うい違和感を感じて、公共放送で何を見せるんだろうと注視し、危うい場合にどうしても、やめてもらいたいと、意見を言わずにいられないのです。なぜなら、何も言わなければ、それでよしとされるからです。
受信料を払っていなければ、文句は言いません。そして公共放送を名乗って海外に日本文化を発信する正当なメディアの看板を掲げていなければ、別にかまいません。そして家族が嫌でも見るような、朝食、昼食にかぶる時間、更に頻繁な再放送、総集編、宣伝をしておらず、真夜中に一回きりの放送ならば。受信料から多額の予算をかけて制作されていなければ。
さすがリリコさん、きっちりみんなの個性を見てたんやなあ。
すばらしい!
トキと風太の今後が楽しみ。
お母ちゃんが怒って面白くなったね。
本当にコメントしようがないような雰囲気が、、トキとキースは多分なんもないんだろうなー。
今日の回はつばさを思い出した。つばさを見ていた時はヒロインの都合よさにいらっとたまにしていた。なにもしていないのに慕われたりね。懐かしいわ。今回もそう。
リリコが可愛い華がある主役交代した方が良いのでは。安来節娘たち地元で小さい時から安来節踊って身についてずぶの素人ではないはず、リリコの芸を教えるのは分かるけど。安来節経験ないリリコが指導するのはおかしい。それからあさイチで有働さん朝ドラ受けよりイケメン瑛大さんに気を取られていた(笑)。
おてんは、いったいいくつなの?
大概年数経ってると思うけど、いつまでたっても、子供みたいな赤いペラペラ着物着てるけど、どうなってるのか意味不明(~_~;)
藤吉と風太の芝居が下手すぎてイライラします
後編は、ヒロインの位置を明確にして話を進めて欲しい。
稀代の愚作とは上手い事言うね(^^)
この「わろてんか」は、人生経験の少ない女子高生が描いたような薄い脚本に、これまた大人の女性の心理描写を表現するのが一番難しいタイプの主演女優を持ってきたことが、そもそもの破綻の始まりのような気がする。
主演以外のキャラクターにも愛着が持てない。
数人の方が言われてるように、今後藤吉は退場することなく、史実とは違う方向で話の中に登場して来るのかもしれない。
翻って仮に藤吉が退場したとして、その後伊能とあの子どものような女優との色恋沙汰への展開など、正直言って見せられたくもない。
乙女組にも興味が湧かないし、風太、リリコの横柄キャラにも目に余るものがある。
何より話がせせこましい。
せめてどこかの時点で、主演女優を変えて欲しいと切に願う。
支離滅裂でわけわからん〜⁉︎
わろてんかは本当に支離滅裂でわけわからん話ですね。
風太、リリコ、おとき、みんな感じ悪いし、伊能さんが、なんであんな おてんに惹かれるのかも意味不明です。俳優さんもバカバカしいと思って演じてるのかもしれないけど、受信料払ってこんな駄作以下の物を観せられる視聴者の事は、どう考えているのか制作側に聞きたいです。まあ、こんな不愉快な朝ドラ、観なきゃいいだけなんですが〜
新年一発目は17・5%
お正月明けの他の作品に比べても随分低いですね。
藤吉がこのままずっと出演なら、この先もあまり期待出来ない感じ。
紅白で、テンが 楽しく撮影しています〜!と薄っぺらなコメントをしてましたが、何か気になっていました。正にドラマの時の薄っぺらな芝居そのものでした。立ち姿も 手がだらりとし、何の女優としての 意気込みなど 皆無 …この方には無理だったのでは!今さらですが。
高橋一生さんが 隣りに いたので、絵的には おさまったのですが、彼も この時はトーンダウンしてましたね。
リリコの今の髪型だと
完全にすずちゃんそっくりだなあw
これは隼也が大人になってからさらにチープになりそう。
あとキースいつもの大野くんのトーンになるのは恋愛絡んだらなりそう!
まえだまえだだったことなんて忘れ去れてるだろうが。
てんちゃんは新年も濃い。美人だが
ポンコツカルテット「見た目が子供のお母ちゃんに叱られるなんて・・・」
お夕さんの、はかない感じのドジョウすくいが観たい
視聴率的にも、そろそろ化けの皮が剥げる頃じゃない。
習慣で観られていた傾向がハッキリしていただけに、年をまたいだので
日々の習慣が切り替わるタイミングに脱落者が増えても不思議でないかも。
露骨に視聴率狙いが目立っていて嫌味だったから、内容で勝負しないと
駄目なんだってなった方が、今後のために宜しのじゃないかな。
15%ぐらいになれば猛省して、大阪も次回作は頑張るかも。
踊りの上手いらしい人連れてきて
指導するのが踊りの素人達。めちゃくちゃ
何でもてんの一言で上手くいく安易なドラマ作り(苦笑)
風太、リリコ、おとき、みんな感じ悪いに同意。
伊能さんがいつも都合良く助っ人で現れるのもどうなの??
雑いわぁーーー
今日はてんのピンクの着物が浮きまくりでしたね。
まるで江戸時代のどこぞのお姫様。
とても大阪の御寮さんには見えません。
中身が違ってもそう見えるように演出する人はいないのでしょうか。
上で子供お母ちゃんって言ってましたが、その通り。
顔が、わたし良いこと言ったよね!と言いたげで、貫禄無。
てんがでない場面は普通のドラマなのに、てんが出てくると ドラマが少女漫画になります。
なのに、そのてんのおかげで全て丸く収まっていく、なんか納得がいかない もやもやしています。
小泉今日子のヒット曲じゃないんですから、真っ赤な、真っ赤な、女の子~♪。もっと落ち着いた色合いの着物を着てください、北村屋席主の立派な女将なのですから、いつまでも世間知らずのお嬢さんじゃないのに。安来節の乙女たちの母親代わりなんて到底思えない。ままごと遊びの学芸会に見えてしまう。文句ばっかり言っているリリコさん女優の仕事をなめるなよ、最近リリコも嫌いになってきました。
制作費もったいない。紙芝居とナレーションで声優だけの朝ドラをやった方がよいのでは?
広瀬アリスちゃんとすずちゃんそっくりね。
和風顔の多い中、リリコはやっぱり綺麗だね。
いつまで、藤吉が好きなんだろう。謎(笑)
とりあえずわかりやすい、風太とときは見てて楽しい。
乙女組さんのお披露目はいつかな?
楽しみ。
大後寿々花の扱いをもっとよくしてほしい。
天才子役だったんだよー。
本当に視聴率20%あるの?
不味い飲食店に食べログでは星が4つ付いてるみたいな
安来節乙女組ってあんなブスしかキャスティングできなかったの?安来節を広めたのは吉本だという史実ならもっと華やかにしてもよいのでは?
お夕さん再登場あるでしょう?このままなら17% でも出して視聴率は上がりません
艶っぽさが足りない?
寄席じゃなくってショーパブにでも出させるつもりなん?
安来節バカにしてんのか!
年末から忙しくなって視聴を止めたら毎日心が安らかです(笑)
昨日の視聴率、17.5パーだったんだ。だいぶ下がっちゃったね。なぜだろう?
昨日今日となんだか見やすくなった気がするんだが、気のせい?安来節の乙女たちもぎこちなくもちょっとはやる気が出てきて、良い雰囲気だと思うんだがね。おてんちゃんの叱咤激励も始めて見たよ。良かったよ。去年はずっと★1だったが、今年に入っては★2~3というところかな。
視聴率とドラマの良さは必ずしも一致しないからね。視聴率が悪くなると批判が増えるというのは、どうかと思う。
視聴率は20%でトップだが評価は最下位です
スポンサーリンク





