




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
藤吉は何故 大先輩の寺ぎんさんに芸人の育て方を教わったり
亀さんに紹介して貰って寄席の経営のプロに学んだりしない?
好物のお菓子で釣るとか接待で飲みなんていきなりされても
誰が本気で話に乗りますか?酒席での話なんて、、、。
まるで甘々ボンがプライドだけ高くて誰にも頭を下げたくない。
自分一番の自己チュー満載 子どもの兜も覚えてられない最低な人。
藤吉 脳みそあります?叫んでもいいですか?
真性バカなのかお前は!!!! 消えてしまえーーーーーーっ!!
そんな男に子守を頼むてんも負けてないバカっぷり。
藤吉が頭悪くて何も出来ないのも今さらでもある。
子守の時の慈悲深い瞳と『堪忍袋』の落語を茶目っ気たっぷりに
演じた 広瀬さんならこのアホてんも好かれるヒロインに出来る。
葵てんとヒロイン代わってくれないかと本気で思う。
2017-11-29 10:08:33さん
>藤吉のリリコを見る目の方が愛情がある
松坂さんの各役者さんへのの信頼感とか、そういう素が出てしまっているんじゃないですか。私、前々から思っていたんですが、あさが来たの時は、とにかく波瑠さんの演技力とかそういうのもすべて共演者がしっかりと受け止めた上で、ヒロインを担ぎ上げる暖かいチームワークみたい雰囲気が見ていても伝わってきたのですが(特に玉木さん、近藤さん)、このわろてんかでは反対に松坂さんには葵さんをカバーしたり支えたり、そういうのが丸っきり感じられません。脚本家ともども、マジで後悔しながらやってるのかなと思えてしまいます。
そういえばヒロインが芳根京子に似てきた。
松坂桃李
演技が下手過ぎて寒すぎる
藤吉は戻ってきて座っていたんだから、子供がいないこと
とっくに気が付くはずだけど、てんに言われて初めて気がついたの?
子供から目を離した後すぐに子供を気にかけないのはてんも一緒。
藤吉に怒ってるけど、どっちもどっち呆
で、同じ様なことを繰り返しされても退屈なだけ。
笑えない芸を繰り返し見せるのと何ら変わりなし。
藤吉のダメさ加減はますます酷くなる一方だし
このドラマ何処に向かってるの?
ひよっこの伊藤沙莉さん、良かったですね。
尾野真千子さんも有村さんも、男勝りの芯の強い部分と女性的な柔らかい部分の硬軟織り交ぜた演技が魅力的な女優さんだと思います。
朝ドラは、老若男女、多くの層の方に視聴されますので、演技幅の広いヒロインさんでないと難しいのかも、と思っています。
あーもーどーにかならんかのー!
まだまだ期待してるんですけどー。
お笑いの話をお笑いの本場、大阪で制作してるのになんでー!?
子供がいない!てんやわんやの末、誰かしらが抱っこして登場…2回目だぞ(・・;)
もうさ、毎日その展開にして、dボタンで予想でもさせてくれ。
>もうさ、毎日その展開にして、dボタンで予想でもさせてくれ
それいいですね(笑)
それくらいしかもう楽しみって無いかも。
松坂君の演技は、へたと思った事ないけど・・・・
りりこが、いいよね・・・・ヒロインとだんなだけだと、なんか、心細い・・・・なんでだ?
そう言えば素人ヒロイン葵さんを支えてくれそうな大御所は
皆さん退場してしまいました。
栞さまは掛け持ちも半端無く無理でしょうから。
これから若手のみでどうなるのか? このドラマ トホホ。
堪忍袋 本当に袋に叫ぶのちょっと笑った
このドラマ、藤吉の出番が少ないと見やすいことに
気づいてしまった(笑)
今日はりりこや、風太がでてきてみやすかった。
たまには、星いれましょか。
藤吉と伊能が居酒屋でつかみ合いの喧嘩をした次のシーンでは、酔っ払って仲良く肩を組みご機嫌で意気投合。それから二人は大の親友。
通りで肩がぶつかってにらみ合い一触即発の雰囲気だった風太と寺ギンも、今日になったら風太が寺ギンに雇われお気に入りの子分に。
藤吉と伊能が仲良くなり、風太が寺ギンに可愛がられるようになった過程の描写が一切ない。いつも通りの結果だけ。
そもそも風太とトキは長年世話になった藤岡家を去った理由も全く説明されていない。りんと夫の代になったとはいえ、これまでの描写で二人が冷遇され居づらくなるような印象は全くない。
それなのに風鳥亭が人手不足になった途端にトキが雇ってくれとやって来るし、風太はいつでも手助けできる大阪に。今後は寺ギンの下で芸のことを学び、寄席経営や芸人育成の助言もするようになる? さらには東京で売れっ子だったリリコもなぜか突然女義太夫を辞めて帰阪し、都合よく赤ちゃんの子守をしてくれる。恋敵だったてんとも急に意気投合し、今は断ったものの、いずれは風鳥亭の舞台にも立つ?
トキも風太もリリコもその行動の理由や心情は曖昧なまま、とにかく結果的に都合よく彼らの味方になるように大阪に集まって来る。
本当に雑な脚本ですね。
こんなふうに過程の描写一切なく、ヒロイン夫婦に都合の良い結果エピだけを淡々と並べていくだけなら素人だってできるでしょう。
本当にがっかりです。
みんなが二人の味方になるのはいいけれど、人間ドラマなら、そうするまでの心情をしっかり描いてほしいです。
どなたかも書かれてましたが、この時代、旦那が子どものおしめを替えないって不満ありえない…
松阪桃季、好きな俳優だったけど、このドラマでは出てくるとウンザリする。
べっぴんに出てたヒロインの旦那さんもウンザリしてたけど、今出演してる他局の人気ドラマでは、はまってて普通に見れる。脚本でこうも変わるのか…。
はやく兜買ってこいじゃなくて、てんも一緒に買いにいこうよ。
と今日は思った。
最初は藤吉が「今日買ってくる」と言っていたのだから、
任せて待っていたのはわかるけど、
もうあれから何度約束を反故にされてるの?
藤吉が忙しいのを理由にして買ってこないなら、
買いに行くように仕向ければ良い。
そういう人物を描いているのではないの?
もっと機転を利かせて欲しいです。
松阪桃季さん、このドラマでの印象はあまり良くないのですが、
某シチューのCMを見ると「良かったこのドラマだけなんだ」
と妙にほっとする私です。
藤吉は良いとこを見せることもなく逝ってしまうのでしょうか?
>藤吉は良いとこを見せることもなく逝ってしまうのでしょうか?
少なくとも史実の実在人物はそうだったらしいけどね。
いい加減平気で子供(まだ赤ん坊)から目離すの止めてくれない?しかも同じシーン2回も!
馬鹿夫婦にしか見えない。このままじゃべっぴん夫婦を越えるゾー!
>少なくとも史実の実在人物はそうだったらしいけどね。
なるほどぉ、、、事実は小説より奇なりですね。
そうならそうで、てんにはいい加減旦那の手綱をしっかり握って、
掌で転がすくらいの嫁に成長して欲しいものです。
「可愛い女傑」そういうヒロインが描けていたら面白いのかも。
てんちゃんが、何故、急に堪忍袋の緒が切れそうになっているのか、全然分かりません。
おしめや兜の件、リリコの件は、これまで出会ってから以降の籐吉の行動パターンから当然起こりそうなことですし。ちょっと無神経なところはあるけど、責められるようなレベルじゃない。そういう駄目男だと分かった上で惚れたんでしょうし。
全くてんちゃんに共感できません。
子どもが出来たら女は厚かましくなる、という事を言いたいんでしょうか?
読解力のある人、教えてください。
自分に直接関係のない事には寛大で自分に関わる事はちょっとの事でも許せないって事でしょうか?でも藤吉はプロポーズで「迷惑かけるけど・・」って言ってましたからね。笑ってないからストレス溜まってるんでしょうか?
dボタン4択クイズ
明日、脱走隼也を抱いて現れるのは?
青:伊能さん 赤:文鳥師匠 緑:寺ぎん 黄:故儀兵衛さん
文鳥師匠に隼也がいいかな。
それでオープニング最後に名前をだす。
ベテランがいなくなり学芸会並になりつつある。ここらあたりでちょっとやめてみると次は新鮮かも。ストーリーはうまくないし。
このドラマはなんだかんだ言われても、視聴率はいいし羨ましい。感想もたくさん入ってるし羨ましい。
視聴率が良くて感想が多くても批判の多い作品と言うことだよな。
あんまり羨ましいとは思わないな。
黄:故儀兵衛さん に千点。
子供の面倒はちゃ~んと見なあかん。
幽霊父ちゃんにてん叱られるの巻。
身内の幽霊は朝ドラの伝統。
今週に入ってから寺ギンさんが一番良い。
風太との絡みも楽しみになってきた。
脇役は良いのに。
当初、このドラマの脚本家はこの話を断ったとか?
それでも「フォローしますから!」
と口説き落としたらしい制作陣。
これが?フォローの結果???
それとも、書き手の実力なのか……。
自分の意見を通してもらえない作家が、
意趣返しと言わんばかりに、
もう制作陣の意向に従って
支離滅裂に書いているのか?
とも考えてみたけど、
脚本家の名前は主演女優より先に
テロップに出るんだよね。
そんな自分の評判を
わざわざ自分で落とすようなこと、
普通ならしないか……。
どちらにしろ、
脚本家と出演者たちをここまで
批判の対象にするとは、
制作陣もつくづく罪なことをしましたね。
隼也ちゃんの顔、藤吉より亀さんの方が似てるわ。
実は父親こっちじゃないの
嫁がしっかりしすぎると、ダメ亭主になっちゃうのかなぁ。てんちゃん、頑張って。今日もおもしろかったです。
>dボタン4択クイズ
>明日、脱走隼也を抱いて現れるのは?
>青:伊能さん 赤:文鳥師匠 緑:寺ぎん 黄:故儀兵衛さん
えっ!?脳内補完すると、故儀兵衛さんだったら隼也ちゃん死んじゃってるじゃない!
そりゃあんまりよ。
視聴率は20%前後を行ったり来たり
普通か悪いくらい、良くはないです。
この内容では良いってだけかしらね。
藤吉とてんはまるでオママゴトの夫婦と
子供の親をやっているみたいで呆れます。
毎日よくこんなツマラナイ話を恥ずかしげもなく
放送していますよね。
題材は結構面白そうなので期待してたんですけど。
随分残念な朝ドラになっちゃいました。
てんは、どこがよくて藤吉とやっていけるのか謎。やさしくないし身勝手やし。風太のが何倍もてんを思ってる。てんのおかずをひっくり返した時は風太と一緒にキーってなったわ。
大体藤吉は、辛気臭い顔して声も低いし福が逃げるんちゃうか!でも元は桃李くをや好きなんやけど、印象悪くするドラマやわ
いつおもろなんねん
マジ脱落してまいそうや
嫁がしっかりしすぎると、ダメ亭主になっちゃうのかなぁ。てんちゃん、頑張って。今日もとてもくだらなかったです(呆)。
芳根京子は 泣いてばかり
葵わかなは 笑ってばかり
視聴者は げんなり、、、。
てんちゃんはまだしっかり奥さんじゃないよ。
ふにゃふにゃ亭主とただのにんにん女房だよ。まだ「若気の至り」時代。
それにしても堪忍袋のくだらなさ。
あんな近くの高台で大声で叫ぶくらいなら袋いらないじゃん。(笑)
いっそのこと自分で兜買いに行きなよ、最高級のやつを。
こっちの堪忍袋の方がヤバイんだけどね。
堪忍袋の緒が切れて
藤吉をビール瓶で殴っちゃっていいよ
おてんちゃん
伊能さんのお仕事も順調との事ですが、変な格好で呼び込みやらされてまでお願いした「おてんさんを貸して欲しい」という話は結局どうなったの?
物販の販売方法について知恵を貸して欲しいとか言ってた気がするけど。
その話、最後には何故か「冷やし飴のからくりを教えてくれれば~」となり話が変わってて驚いたけど、精一杯好意的に考え比喩表現だと受け取りましたがまさか言葉そのまんまって事はさすがに無いですよね?
からくりも何も、見りゃ分かる事ですもんねぇ。
ドラマではあれから2年半以上経っているようなので、やっぱりこのままスルーなんでしょうか。
それともいつの日か「おてんさんに提案してもらった方法で~」とかシレッと言ってきたりするんでしょうか。
ただでさえ内容がアレなのに、撒いた種も綺麗に刈り取らずでこれ以上ガッカリさせないで下さい。
年齢も40代の私は、ドラマを見る目も肥えてしまったのかな〜
この朝ドラがとてもつまらない。
このままでは、最終回まで酷評の批判を書き続けそう。
NHKよ、そうならないように何とかしてくださいよ。
なんか作り手が見せたいところと
視聴者が見たいところにギャップがあり過ぎて。
どうでもいい場面を繰り返してばかり
ツマラナイしくだらないし
不愉快だし退屈なのでやめましょう。
活舌の異常に悪いモゴモゴ男と、いつまでたっても大人になれない
小学生妻の物語ですね。
つまんない。
なぜ視聴率が良いのでしょうか?
それは、観ていないと職場やご近所での「わろてんか」のこきおろしにお付き合いできないから。面白いって評判は............まったく聞いたことないです。
遠藤さんや鈴木さんが退場してあと四か月どうするねん?
朝の忙しい時には流し見するならこれくらい駄作のほうが良いのかも、全く内容に入り込めない分朝の支度に集中できる。
出来たら15分静止画像で良い音楽聴かせてくれた方が良いけど
松坂桃李もかつてはヒーロー(シンケンジャーのレッド)だったのにさ。
ここは一つ、戦隊の大先輩・誠直也氏(アカレンジャー)にでもゲスト出演してもらって気合いを入れてもらいたい。
>変な格好で呼び込みやらされてまでお願いした「おてんさんを貸して欲しい」という話は結局どうなったの?
私も知りたいです。あれから1年以上たったはずですよね?栞は次の日直ぐにでもてんとどこかに出かける勢いだったのに、一体何だったんでしょう?私たち、何か見飛ばしたのでしょうか?
朝ドラに高クオリティを期待しない時計に毛が生えた位置付けである私には至極普通の朝のほんのひとときの見世物で心地良いし若い人たちが躍動してるのをみるだけで大満足なのですが。
いいものはできないですね。
スポンサーリンク