




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
日本は平和だ。
ドラマの良し悪しをコメントしてるからな。
わろてんかの戦時中はそれどころじゃないからな。
我々はよっぽど暇な平和な人間だと思います。
それに感謝します。
戦時中苦労された方々に感謝します。
私は松たかこさんの主題歌は素晴らしいと思います。
作詞作曲されて毎朝心地よい歌を聞かせてくれてありがとうございます。
前々作のミスチルさんは良かったのですが前作の「ポンポン」
は気が滅入りました。
松さん本当にありがとうございました!!!
藤一郎の出生届は宙ぶらりんという事ですか?
東京VS大阪とは思わないですが、両者ともしっかりやってね。
わろてんかが評判悪くても。半分青いさん手を抜かないでね。
なんとか20%近く保っているのでキープして下さい。
良いかたちでまんぷくにつなげて下さい。
視聴率のワーストはウェルかめ、つばさ、瞳です。
大阪、東京、東京です。どっちもどっちです。
今後こんなことが無いように。よろしく。
あさイチが変わるので朝ドラにも影響するかもしれませんね。
半分、青い。は高齢者向けではないと思うから、視聴率は苦戦するでしょう。でも、どの朝ドラも応援して見ます。
わろてんかは評判悪くないでしょう、岡山の旅館でキースとアサリは人気者でしたよ。
今朝のNHKの番組に葵さんが出ていた時に
「隼也役の成田さんは5才も年上なのに、休憩時間も、お母ちゃんって呼んでくれるんですぅ」
「実母役の鈴木保奈美さんは、私を一人の女優として見てくれているみたいで嬉しかったですぅ」
みたいな事を言っていた。
よっぽど周囲に気を使わせてるのでしょうか。
てんお嬢ちゃんそのものでした。
このドラマの登場人物は、てんちゃんや風太くんを含めて、みんな ” 明るく前向き ” なのがいいですよね。前作には、そういうモノが微塵たりとも感じられませんでしたから・・・。そのような意味で、一生懸命に日々頑張ろうとしている良識ある視聴者に取っては、その励みになるいい朝ドラだと思いますね!!
座長に気を使うのは当たり前かなと思います。
座長はドラマの評判、視聴率全てを10代の女の子が受けるのですから。
我々に出来ますか?私は出来ません。
葵さんはしっかりした素晴らしい女優です。
絶対、大女優になると私は思います!
次作の浜口京子さんにも座長としての覚悟を持って望んでほしい。
ドラマの女優は遊びじゃないから、しっかり覚悟せいよ。
↑浜口京子さんじゃなく永野芽郁さんですよね。
もうじきや…
もうじき終わる!!!
うれしい〜〜😂
まだ始まってもいないドラマの事をここであれこれ言うのは、なぜですか?
「半分、青い」に書けばいいものを。
自分の娘がヘラヘラしてっからさ。葵わかなちゃんの芯の強さっていうのか何事に対しても生真面目な娘さんなんだろな。聡明な所も良い。
統括PやNHK会長が絶賛するのも分かる。
通天閣、ガッカリでした。
藤吉と寄席を始める時に見えた通天閣。
吉本が通天閣を買ったことは有名ですし、グッとくるエピソードが描かれるのではないかと期待しておりました。
しかし買った時も特に何もなく、今日もただボーッと燃えるのを眺めているだけ。
何やねんソレ!ってツッコミ入れてしまいましたわ。
私も嬉しいわぁ―
半年が1年くらいに感じたくらいツマラナイ朝ドラだったから。題材は面白そうだったのに、よくここまで面白くなく出来るのねって驚きます。
4月からの朝ドラにはちょっとだけ期待してます。
通天閣炎上のシーン 黙ってポカ~ンと見てたけど 全速力で走って現場に駆けつけるでしょ?
あのシーンでO.K.出すNHKはもう朝ドラ辞めた方がよいわ!
これどうやって終わるの?
いつ笑えるの?
主役選び間違ったなんて言えないし、NHK会長もセールストークはする。間に受けてはいけない。
>大野君が好きだから、ちょっと見てたら
わろてんかの主題歌が流れてきて、
思いきりテンション下がって電源切っちゃいました。
恐るべし、わろてんか。
キースアサリだけではなく、南沢奈央ちゃんも出ていたので、俺は、それで癒された(*^_^*)
主演の人は女優に見えなかった。サンダーバードの人形のほうが、生き物に見える。
今は梅の花が見頃であるが、リリコとシローはまるで満開の梅の木みたい。ゴツゴツした木(シロー)に香しい花(リリコ)が咲き。広瀬アリスさんは綺麗なだけの人だと思っていたので、その達者な芸人っぷりには驚いた。スピンオフ観たい。
葵さん半年間、お疲れ様でした。もうすぐ終わりですね。
寂しいです。
前作では9月中旬から早く終わってって思ってたけど、
わろてんかが終わりを迎えるのは信じられないくらい辛いです。
残り目に焼きつけて見ます。
「わろてんか」のタイトルに縛られているせいか、暗い話、不幸な話をできるだけ軽く流そうとしているのかもしれないが、辛さや影をしっかり描かなければ、笑顔も光も、鮮明に浮かび上がらない。
通天閣の炎上や、自社の建物の供出は、財産を大きく失うことで、商人にとってどれほどの痛手かと思う。まずは、その痛みを痛切に感じる様子を描かないと、そこから立ち直る喜びも、やがて笑顔を取り戻すという展開も、空虚になってしまう。
しっかり痛みを描かないで、へらへら笑って流すようなことを最初からずっと繰り返しているので、傍観するしかなく、時刻表示にしか目がいかない。
葵わかなって子は、やっぱり何かクールな雰囲気が抜けないね。
いくつかドラマでも見かけた事あるけど、何時もどこか冷めた感じが出ていたけど
今回もニコニコさせられていても、どこか暖かみが伝わらないで不自然な感じだった。
脚本も下手でキャラ作りが失敗していたけど、相乗効果でヒロインに魅力を出せず
ドラマ自体に共感出来るヒロイン目線も作れなくて残念なドラマになってしまった。
久しぶりの親子の再会が最後の別れになるかもしれないと思うと
悲しくなりますね。
今日は土曜日じゃないのに藤吉が出て良かった!
親子の別れ、オテン様の隼也を見る目が、まるで押し売りを見るようで笑った💦
木曜日なのに藤吉登場。で、2人で談笑。
てん、楽しそうやん。
もう、これっぽっちも息子を思う母の気持ちが表現できてない。隼也と会うのは孫!が6歳だから7年ぶりくらい?「ごめんください」隼也の声にただ冷たく怖い顔をするのみ。隠しきれない嬉しさ動揺その先にある不安、なんて19歳のわかなさんに求めるのは酷なのかな。
想像のツバサがない女優は歌が下手な歌手のようなもんちゃうやろか。
それから隼也の髪型なに?これってホントに学芸会?
ボウズにしなさい。
サンダーバードの人形の首。
「アンタがアメリカさんと戦うなんてなあ」
リリコ、敵国にさん付けはないわ〜。
そういえば隼也はマーチンショウ、マーチンショウって熱くなってたな。
そんな会話の間、食事中だからといっててんの顎がずっとモグモグしていたのが気になった。
1番気になったのは隼也の長髪だけど。
感激してい泣いているおトキの横で、抱きしめているリリコの前で、 まだ素直になれないでいる複雑なてんの気持ちは想像できるけれど、 睨んでいる感じにしか見えなかった。
藤吉の髪型も隼也の髪型も親子で現代平成の髪型〜戦時中なら坊主にせにゃあきまへん…悲壮感や切迫感本気度が全く伝わって来ないよ。吉田智子脚本家さん…出演者に遠慮しすぎやわ!!ひよっこ,花子とアン,あさが来た,ごちそうさんを見習ってしっかり勉強せい〜俳優さんをしっかり半年間使いこなさないと駄目!!
ここに来てテンポが遅く成って来た。もうネタが尽きて水増し消化試合になって来た。土曜日を待たず前倒しで藤吉まで登場させました。もうこのドラマは終わっていますね。
藤吉と暢気に話す時間があるんだったら、川崎へは自分が駆けつけるべきだったと思う。
そうしていたら、下手な演技を見せられることもなく、
隼也家族とは多くの言葉交わさずとも、自然に頑なな心が解けていたと思いました。
最後までヒロインの見せ所を封じ込めるのですね。
てんとつばきの台所…あのシーンが二人の恋心を煽ったのに、また出て来るのかと思うとゲンナリする。
下品かつつまらない、本当につまらない。
べっぴんさんといい、もう大阪放送局に朝ドラ作らせないで欲しい。
やはり主演女優はネコ枠だった。ネコはとりあえず可愛いが、表情筋が少ない。昨年の大河ドラマといい勝負かもしれない。あちらはネコ科でもトラだが(笑)。
キースアサリ俳優はせっかく芸達者なのに、薄いドラマの中でもったいなかった。
とにかくつまらない。
脚本・演出が悪いだけでなく、ヒロインに全く魅力がなく表情も演技力も無い。
10代も40代も同じ演技のままで、張り付いた笑顔と渇いた笑い声に寒気がします。
オーディションで選ばれたとは到底信じられないが、制作側に余程見る目が無かったという事か。
こんな女優しか選べないなら今後はオーディションなんてしない方が良いんじゃなかろうか。
「わろてんか」3年ほど観たような疲弊感がある。
この超駄作ドラマを見ていると、今まで見てきた数々の戦争ドラマや映画の多くが どれほど秀作で丁寧な描き方だったか、改めて感心する(思想的なものは別として)
「わろてんか」は、その過去の戦争作品からつまみ食いをしてるだけ。資料集めとか全くやって無い。おそらく間違いなく。
その嘘っぽさがそこここに表れてる。
超食料難の時代、小豆も白米も卵も人に頭を下げなくとも瞬きする間に手に入る。レーヨンなんちゃって軍服。現代風の食器。艶ピカの調度品。身綺麗な登場人物。
そこにヒロインの変テコ演技と制作側の覚悟の無さが負の相乗効果で、何を見せられても感動しない。
通天閣炎上(マッチ棒炎上)、母息子の再会、召集令状、ツバキが出す水…
とにかくピクリとも心が動かない。
別に主に戦争を描いたドラマでは無いし…とも思うが、これが一事が万事。笑いすら真摯に描いてこなかった「わろてんか」が駄作と言われる所以だと思う。
幽霊藤吉役の松坂桃李さんより某局ドラマの幽霊役の阿部サダヲさん方が上手かった(笑)。
また出てきた藤吉とてんの場面、昔と全然変わらなくて何だかなです。たまに頑張ってそれらしく見せようとはしているけれど結局は演技力も無いんだし無理くり感があるだけ。
で、キ―スが卵あんなに持ってきてくれたのに、ショボい卵焼き。もっと大きなの作ってあげればいいのに。わろてんか隊の時も感じたけれど、てんも隼也も着ている物が綺麗過ぎて違和感。ここだけ別世界みたい。
何だか視聴率も化けの皮剥げたように、落ち込んで来たな~
べっぴん同様の酷い視聴率でバトンタッチしないでよ!
伊能さま カムバックやな 笑
以前、土屋太鳳さんと田中美佐子さんが主演で、17歳の娘と40代後半の母親の心が入れかわるドラマがあったけど、土屋さんは中年の身体になった我が娘を切なく愛おしむ母親の目で演じていた。ラストなんて涙涙で、、
若いなんて言い訳は出来ないと思う。あの眉毛を曇らせ冷ややかな目の演技、完璧ではなくとももう少し何とかなったのでは?と思う。
てんが玄関を開けたとき、隼也がスッキリ見えて「お、髪を短くしたな」と思った瞬間、帽子を取ったら前髪がはらりと垂れて、甘かった自分にクスリと失笑しちゃいました。
藤吉幽霊のはずが影が映ってたよΣ(・ω・ノ)ノ!
やだな~怖いな~
おいおい、ホントかね?
https://mantan-web.jp/article/20180320dog00m200035000c.html
あんな顔テカテカなババアがいるか
これからは人気の朝ドラ旧作を総合テレビ月~金夕方に
2話ずつ再放送するみたいです。第1弾は「カーネーション」
凄いわ、楽しみが増えますね。苦手な朝ドラの時は
録画して放送中の朝ドラ代わりに観ようかしら。
出来たら、こんなつまらないわろてんかが始まる前にして欲しかったわ。
藤吉の役は幽霊になるなら、大河ドラマで家定で出てる又吉さんが合ってた(笑)。関西弁ネイティブだし。
松坂さんは家定のほうが違和感無かったかも。
藤吉いらない。まじ出過ぎ。普通に出過ぎ。そういう演出いらないです。
スポンサーリンク