




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
わろてんかが終わると寂しくなります。
毎朝、葵さんのオープニングの笑顔に癒やされます。
松たかこさんの歌は心に残ります。
四月からも良い主題歌であることを望みます。
前作でヒロインがいちいち、お父さんって言ってましたがあれが苦手でした。他のドラマで芳根さんが、お母さんって言うのは問題ないどころかとてもいいんですけど。
わろてんかではヒロインの葵さんがいちいち訳の分からない決めセリフがなくて良かったです。
何か流行らそうという姑息さが見えるからです。
四月からのは何か決めセリフがあるみたいですね。
メッチャきしょい(笑)
基本的に朝ドラは時計代わりですが、ほとんどの作品はつまらなかったです。
久しぶりに見応えのある作品に出会えました。
四月からも10月からも良い作品を届けて下さい。
葵わかなさん 、朝ドラヒロインとしては一番楽だったんじゃない。
半分の回くらいしか出てない様な気がする 出た日も1、2シーンが多かったかな
出て来てヘラヘラしてばかりが印象的だったしね。
確かに突っ込みどころ満載の作品だけど、私は楽しいですよ。
話が飛び飛びになるのも、これはこういう作風なんだと慣れてきて、それすらも「ほぉ、今度はそう来たか。」と笑って見ています。
ところどころに心に残るシーンやセリフもあり、特に後半になってダレる作品の多い朝ドラの中、終盤の今も話に餡子が詰まっていて、文句たらたら言いながら惰性で最後まで見た前々作、途中で腹が立ってきてリタイアした前作と違って、このまま最後まで気持ちよく完走できそうです。
毎回…毎日…同じ事務所部屋…室内セットロケばかり…本当制作側の向上心のかけらも無い…演出のセンスも無い…外ロケも全く無い…もううんざり…げんなり…ケチくさい。
伊能さんとてんのダンスシーンめっちゃ素敵でした。
ついに太平洋戦争ですね。辛い時代だ。
万丈目さんつらそうでこっちも泣けてきた。
今日の回は内容が濃くて非常に素晴らしかった。
笑いを届けるという内容と笑えるドラマとは全く違います。
これまで見てきてわろてんかが笑えるドラマだと思って、まだ期待してる人がいるのでしょうか?
空襲の焼け跡からはい上がり、なおかつ笑いを届ける姿になるだろう、てんを最後まで見届けます。
万丈目さんと歌子さん、好きなんですが、「あたしらもう、年や。」って、髪は真っ黒、シワもなく、えー?!年って、おいくつ?
案の定お笑い忠臣蔵もサラっとセリフで完成させて
公開したことになりました
アホくさー
最後に見放されたべっぴんさんと違って、わろてんかはいい盛り上がり方を見せています。
最終回が土曜日ですからね、このままだと最終回が大台割れになって笑われてしまうのか、これぞわろてんかなどと揶揄されないよう最後まで盛り上げてください。
昨日読んだステラに吉田智子さんのインタビュー記事が載ってまして、後半はエピソードをいくつも盛り込んで、かなりハードだったとか。
その苦労をドラマの内容で感じて最後まで見届けたいです。
波瑠さんに比べたら、どのヒロインもまし。
葵わかなは上手い方。
葵わかなさんの笑顔に癒された半年間でした。
ありがとうございます。
赤紙もらった西郷隆盛みたいな芸人二人がまあ逞しいこと。
今まで兵士で呼ばれなかったのが不思議なくらい。
>これまで見てきてわろてんかが笑えるドラマだと思って、まだ期待してる人がいるのでしょうか
もう期待なんてしていませんよ。だけど最初に1日3回以上は笑わせますなんて言うからですよ。
そんな事言われなかったら、皆さん別に期待もしなかったし
笑えなくても腹が立たなかったんじゃないですか。
現に笑って欲しくて色々やってましたけど、ことごとく滑ってお寒いドラマになってしまいました。
笑えなくても他で魅せてくれたらそれで良かったんですが、これがまた上っ面だけなぞるだけの薄っぺらいドラマでしか無くて本当にガッカリ。ここに来てもそれは同じ、一刻も早く終わって欲しいと願うだけです。
高橋一生退場。
わかなさん、優しい笑顔が活かされない作品に出演して残念でしたね。
皆さんが言うほど演技力は、残念だと思いません。むしろ、わかなさんの長所が活かされないのが可哀想でした。
この欄に、前作を下げてまで、わかなさんを誉める人がいますが、余程わかなさんのファンなんでしょうね。でも、逆効果です。その評価の仕方は余計にわかなさんの評価を落としますよ。
なにしろ、残念なのは脚本と演出。
おままごと以下の作品。素人が作っても出来そう。
過去の朝ドラでもトップクラスの酷い出来。
たまに、家族が見るのて一緒に見ると噴飯物ですね。
本当に出演者が可哀想な作品でした。
大阪作品だろうが、東京作品だろうが、関係ない。NHK,反省しろ!
何だろう、もうラストも近いと言うのに全く心に響く事もなければ、思い出すストーリーもない。
史上最低の駄作べっぴんと並ぶ作品が、こんなにも早く現れるなんて思わなかった。ただ1つ違うのは、べっぴんの方が突っ込み所満載で、鮮明に記憶には残ってるが、わろてんかは何一つ引っ掛からない。
芳根さんの顔を見るのも嫌で、出演作は全て避けていたけれど、先日海月姫の最終回を見て、やっとべっぴんの呪いから解き放されました。芳根さん、朝ドラにさえ出なければね・・・葵わかなさんも、しばらく見たくありませんが、あまりに印象が無さすぎて数年したら記憶にも残ってないような気がします。
戦争中なのにビールに、引き続き今日はウイスキーで乾杯〜贅沢三昧〜おまけにダンスとは…まさに世の中とは別世界だね〜良いご身分だ事〜戦時中とは思えない!ホンマしらけるわ〜
今日、万丈目さんが倒れ、歌子さんが「わたしら年なんやから」と言ったが登場した頃と見た目が変わらないので、一体いくつなんだろう?と考えてしまった。
カメさんこと内場さんもいくつの設定?
新婚当初のおてん夫婦と出会った頃、妻を亡くし既に結構な年だと思っていたが。
とっくに亡くなっていてもおかしくないような年齢ないのでは?
べっぴんさんも年齢がわかりにくいところが多かったですが、わろてんかはもっとわかりにくいです。
長い間引っ張ってお笑い忠臣蔵はあれだけ。長い間引っ張って伊能さんとの別れもあれだけ。いままでもあれだけが多かった。マーチンショーもあれだけ。25周年もあれだけ、あれだけ、あれだけ、あれだけづくしの中身がないドラマ。ゴチャゴチャやったわりには終わってみれば無駄に長かったあれだけのドラマに成りそうです。最も心配なのはヒロインさんが将来あれだけの女優さんに成らないように頑張ってください。
老人たちの下手くそなダンス見せるくらいなら
お笑い忠臣蔵の撮影現場や中身見せてくれ。
笑いがテーマなんでしょ
昨日の視聴率19・1%って盛り上がるどころか盛り下がってるじゃん。
これじゃあ最終的にもべっぴんさんの視聴率に届かないね。
中身の無さと不快感は双子ちゃんの様。
栞も万丈目夫婦もいなくなって
早く消えてほしいランキング上位だけが残ってしまった
べっぴんさん、まれ、純と愛、今作
どれが一番マシなのか
一般的に評価が低いとされている過去の朝ドラでも
良くも悪くも多少は話題にはなりましたが
「わろてんか」は話題にすらないってのがね
こんな朝ドラあまり記憶にないです
ひよっこの直後で不運だった。色々な点で、魅力がないもの。
伏線なく万丈目さん夫婦いなくなるのが、、、
あんなに最初からいた人なのに、急すぎて気持ちが追いつかなかった。
脚本上戦火が広がる前に大阪からいなくならせたのでしょうが、お笑い忠臣蔵も順調、北村商店にもお客さんがいっぱい、戦争中なのに言ってみれば順風満帆な中、急に心労がたたって?
栞さんのついでにいなくなったみたいで、なんだか扱い雑だなと思った。
今日の藤井隆はよかった。
ついに伊能さんが旅立ちました。どうせスケジュールの関係で一時退場で最終回手前で再登場は見え見えです。伊能こと高橋一生さんの存在は何だったのだろう。単なる客寄せパンダの印象しかない。いっそのこと戦死させ、最終回にてんの前に幽霊になってすでに幽霊の藤吉と仲良く二人並んで出てくると受けるかもしれないです(笑)。
どうせなら「たまいじり」は広瀬さんに言ってほしかった。
『べっぴんさん』には爆笑場面が多かった、、謎のドラマー林遣都。
敵か味方かカッコ付けエイスケしかも兄様(部下の謎の短パン着用)
すみれの頓珍漢な一人芝居(百貨店に閉じ込められた日の朝のくだり)
如何に駄作! 最低と言われようと笑わせて貰った。
『わろてんか』で笑えるのはてんがいつまでも年を取らなくて
時代設定がタイムスクープハンター並みにぐらぐらしてる事くらい。
最終回ぐらいは笑わしてんか!
高橋、一生退場。このドラマでの話ならいいのに。
伊能さんのお別れを回想含むワンシーンでじっくりとそれぞれの芝居で見せてくれて良かった。おてんさんも先輩達の芝居に引っ張られてぐっと良くなってます。
そこにいたるまでの物語がしっかりしていれば言う事ないですが、尻すぼみな朝ドラが多い中では後半盛り上がってる方かなと思う。
劇中映画の場面とリンクしたアングルになっているし、藤吉の遺影が入るタイミングなど計算された演出も良かったです。
伊能さんしばしのお別れ。っと言ってももう来週には出てくるでしょうけど(笑)ステッキから始まりダンスまで見せてくれた伊能さんの再登場がどんなキザな形か気になりますw
私もわかなさんの演技は悪いとは思いません。
わかなさんは好きなタイプの女優さんではありませんが(あくまで好みの問題です)、若いのにあんな大きな息子の母親になったり孫ができたり年齢を経た女性を演じるのは大変だったと思います。それをするのが女優と言われればそれまでですが、皆さんおっしゃってるように本来なら年相応の女優さんにバトンタッチしてもいいくらいの年月を演じているわけですから無理がありすぎます。
椅子に横になっていた万丈目さん、何歳かわからないくらい額が(肌が)とても若かった。
藤井さんの演技は本当に良かったんですが。
子役を省き全て同じ俳優が一生を演じるのを朝ドラはいい加減やめたらいいと思います。
まるでダイジェストを観てるような脚本も残念です。
お話があちこち飛ばず中身の濃い見応えがあるドラマが見たいです。
半年もあるのにもっと濃く描けると思う。
あと最後にずっと気になっていたのが作家さんお二人、原稿用紙をぐちゃぐちゃにしてその辺に散らばせてるのがいかにもわざとらしく不愉快です。
物のない時代に贅沢なことです。
てんと伊能さんの男と女を超えた固い絆の別れの言葉を交わす場面で一番盛り上がったはずなのに、月曜の視聴率19.1%はやばいのでは、明日からますます下がりそうです。今日の伊能さんとてんのダンスシーンはなんの必然性がなく正直気持ち悪かった。
朝からあんな50代のニヤニヤダンス見たくなかった。
そんなに好きなら、きっちり恋愛させ、再婚させたらええのに、それもなく、2人のハッキリしないネチネチ愛を見せられてるドラマ。守る守らんなどとよくわからん、うっとぉしいことこの上ない!!
戦うことなんて未経験な若い人達が、当たり前のように戦地へどんどん向かわされていく。本当に酷い時代があったものですね。徴兵のお餞別に羊羹を貰ったら大喜びしていたのが印象的でした。今の時代に感謝してしまう。
伊能さんも万丈目さんも退場で残念。
高橋さんのダンスシーンは萌えました。
ところでみんなおいくつ位なのだろう?
そうそう、以前にもクチャクチャ丸めての場面があった時に
紙も大切な時代だったのに贅沢だと思いました。
で、楓さんが万丈目さんの仕事を引き継ぐとのことですけど
楓さんだって一人だと大変じゃないんですか?
二人で分担してすればいいんじゃないかと思うんだけど。
万城目さん、「帰ってこない方がいいと思うよ」という視聴者の声が聞こえませんか?
今日の回は戦争の悲劇など15分で色々感じさせてくれる回だった。
すごく素晴らしい脚本、演出だ!
わろてんかの終盤から目が離せない!!!
ラストは夕日の焼け跡で佇むてんの後姿が徐々に遠景になっていくシーンを希望します。もちろんBGMは「タラのテーマ」です!
しゅうやの家で話題になったアメリカの曲、いい曲やね。
洋風文字「キース、リリコ」などを使わせない当時の日本帝国は完全に狂っていたね。
二度とあんな日本はごめんだ。
戦死した私の祖父が無念です。
旦那の写真の前で男とダンス踊ってる
盛りの付いたお婆さんキモイですよ
悪ふざけばかりの薄っぺらな作品しか作れないこのスタッフに戦争が描けるわけがない。本当に戦争を考えたかったら、他の優れた戦争映画やドキュメント番組を観た方が良い。
伊能さんにアメリカから戻ってきてほしい。
他にも書いている方がいらっしゃいますが、今日の放送回は内容が濃くて良かったです。
こういうの、よく15分で表現できるなあと感心しきり。
瞬間瞬間の演技やカットにちゃんと意味があって、そこに深みが生じているからなんだろうな、
とまたひとつ勉強になりました。
視聴率って、みんながみんな調査対象者になっているわけではないと思いますが。
このドラマからは戦時中の大変さや辛さなどほとんど伝わってこない。
綺麗な着物を着てノホホンとしているヒロインにイラッとくる。
私にとっては今回は神回だな。
時代がどんどん進んでいくが、内容が凝縮されている。
薄っぺらいドラマとは雲泥の差だと感じました。
スポンサーリンク