




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
会話の内容、意味不明だった。
まず、「伊能さんを守る?」とは、どういうことなんだろう。テンがどう頑張っても検閲を通すわけにはいかないし、映画が作れなくても社員として解雇しないということ?「守る」というほどのことかな?
それと「助けられたのはいつも僕」。助けられたことって、あったかな?その直後「笑顔が眩しくて。自分の気持ちにまっすぐな女性にはもう会えない」テンの笑顔に助けられたということなのかな?
うーん、そんなこと、あったかな?それにしても、風太とトキの前で、言う?
更に「カラー映画の勉強に」も違和感。若い人でもないし。密航してまで?
「人生最大のピンチこそ最大のチャンス」も、検閲を通らないことを逆手に取って、大逆転するような手を打てるのかな?
その次の「社長をやめて幸福だった。おテンさんと、ここでものを作れたからだ。だからこそ、頼む!」は、やっぱりわからない。「幸福」は変だし、検閲は通っていないから「ものを作れ」ていないし。
「だから、頼む!」は何が「だから」なのか、全くわからなかった。
「(伊能さんは)北村笑店、日本にとって必要」も謎でした。テンの周りから人がいなくなるのが嫌なのは理解したけど、「日本に必要」は飛躍しすぎ?
朝、ぼーっと見た時、会話の内容がよくわからなくて。仕方なく、昼、録画してみたけど、やっぱりわからなかった。
>でも残念ながらこちら側(少なくとも私は) 心に響いてくるものは何もなく、とても空虚な気持ちて観た15分間でした。
激しく同意ですね。
このドラマはいったいこれまで何を見せたくて何を描いてきたんでしょうか。仕事や芸人達に対する思い、家族愛、北村笑店がここまで大きくなるまでの過程、ヒロインの苦悩や挫折等々どれもこれも中途半端な描き方で伝わってくるものが何もありません。
あれやこれやとエピはあっても心に残っているエピなどもありません。本当に見たいところはスルーされてばかりではそれも仕方ありませんね。
ドラマが終ったらわろてんかのことなど即刻忘れてしまいそうです。
用無しはアメリカ行きですか〜冷たい脚本家だ…
伊能は、風太のところに居候してたから、てっきり一文無しになったんだと思ってたけど、ちゃんとアメリカに行けるぐらいのお金持ってたんだね、風太に生活費入れてたの?
明日からでもいいから
キャラが登場するたびに
名前と年齢を表記しておいてよ
お笑いのことでは風太がどんな提案をしても
「そやなぁ」「そうやろか」「いっぺんやってみましょ」と
はんなりした応対しかしていなかったてんが、
伊能さんが絡んだ映画に関しては、婦人会相手にタンカ切るわ、
必死の形相で遺留するわ・・・・
お笑いを愛する主人公でしたよね?
伊能さんと映画が関わるようになって、
なんだか熱量が上に思えてしまって。
・・・その映画に関しては、
コントみたいにドタバタと台本作ってるところと
検閲官に情に訴えてるところしか印象になく、
とても国策に抵抗しているようには見えなくて、
さらに違和感を覚えます。
戦争中にあんなに儲かるものですか?
通天閣は買えるしアメリカの渡航費も出せるし。
ホント終わったら即忘れそうなドラマ。
うーん、、、
いい加減すぎないか?脚本。
てんは少しも老けないし、だから誰の親で誰と誰が同年代で、とかすぐわからなくなるし。
それと、この期に及んで北村笑店の規模がどれほど大きいものなのかつかめない笑
チェーン店がいくつもあるみたいだし、かかえてる芸人も何百人って言ってなかった?
その割にてんや専務はいつも同じところに座ってばかり。ほかの店に行かないの?っていうか、そういう描写入れないと、北村笑店が大きくなってるってイメージつかめないまま終わるよ笑
どうなってるの?
15:57:34さんに、同感です。
脚本ももちろん重要ですが、やっぱり役者、特にヒロイン。ヒロインに魅力がなければ、好循環も相乗効果も得られないと思います。
『あさが来た』のあさぐらいのバイタリティでもお金が足りないって
悩んでいたり、炭鉱爆破されたり刺されたりと金持ちならではの
恨みをかっていたけども、、てんは『そうどすな』『お気張りやす』
ニコニコだけで大金持ちになって50過ぎても誰が守るの守らんのと
全く訳がわからん! もうすぐ終わるのに結局何が言いたかったの。
上手に金儲けした年齢不詳の魔女といつまでも成仏できない亡霊夫
風太は実は 一寸法師で打ち出の小槌を持ってましたって話なのか?
あと二週間くらいで終わってしまうんだ、わろてんか。
さびしいなあ。ラストまで楽しく拝見します。
てんが、老けない以上に伊能が老けないことに違和感。
疑問が一つ。アメリカと戦争してるのに日本人アメリカに行けるんですか。
昭和14年秋だ思われますから、まだアメリカとは戦争が始まっていません。
てんって仕事している雰囲気が無くて何だかいつも暇そうなんですけど。
えっともしかして明日から伊能さんのお顔見なくてすむのかしら? それなら嬉しいわ。
真珠湾攻撃(昭和16年12月8日)が出ていないから、まだ参戦していません。 今は14年?15年?
マーチンショウマーチンショウと大騒ぎし、結局ツバキのスクラップブック切り抜きしか視聴者は見せて貰えませんでした。
大成功だったそうで…
北村笑店25周年パーティーも、散々ご大層な企画を聞かされて、見せたのは食べ残しの後片付けシーン数秒でした。
これも大成功だったそうで…
検閲を出し抜いて、本業放ったらかしで、伊能商会から技術スタッフまで現れて、総動員で作ることになった今回の映画「お笑い忠臣蔵」
はてさて視聴者に見せるでしょうか⁈
伊能がアメリカに行ってうやむやになって終わりといったところじゃないですか⁈
これもきっと大成功なんでしょう(呆)
ほれほれお金ならなんぼでも有りますよ〜、北村笑店お金で何でも解決出来まっせ〜 と言わんばかりの札束で頬を叩くような下品な話の連続。'' いやらしい ''の極致です。
デカいこと言うだけなら、詐欺師でもペテン師でも出来ます。
こんなドラマ、もう二度と公共の電波を使って流さないでください。再放送も御免です。
栞が生きて帰って来るように、てんは赤いしごき帯を渡すのでしょうね。赤穂浪士の話とドラマのストーリーが重なるところがニクイ脚本だと思う。栞の出番は明日で終わりなの?生きて帰ってくださいね、皆々さま‼︎
また渡米かい。この頃だったら(正確なところはよく分からないのですが)満州事変とか国際連盟の脱退とかして、風当たりも強いでしょうに。
もう終わりも間近となって気分は前作の時とは大違い。
ちょうど一年前の気分が蘇って、終わってくれるのが本当に待ち遠しい。
スタート直後に子役で全くセンスの無い高座で暴れ回るシーンを観て以来
とんでもなく酷いセンスの悪さに呆れ果てながらの半年!長かった 〜(泣)
最終回では、皆んなで喜びを分かち合いたいね!(笑)
↑
是非是非そうしたいですね。
本当に長い長い半年間でした(涙)
このままドラマも視聴率も盛り上がりも無く終わってしまうんでしょうか。
どうでも良いですが。
いやあ、今日も良かったね!伊能さんの気持ちも分かるし、てんちゃんの気持ちもわかる。
脚本がしっかりしてるので見応えがある。
戦時中やから大丈夫やと思うけどビートルズ、ツイッギーでんといてな。メッチャひくしー。冷めるわ!!!!!
ついでに気持ち悪い叔父さんの出演もごめんやで!!!
いのおさま退場〜〜さようなら〜〜
今日は出演者が少なかったのにもかかわらず見応えがあった。
演者の能力が高いのでは。
ネットで見ると葵さんと次作のヒロインは仲がいいみたいですね?
次作の子も葵さんのように素晴らしい演技をしてください。
すごくつまらない東京制作の過去を知ってるだけに今を楽しまなきゃと感じてます。
遠藤憲一も鈴木保奈美も鈴木京香も千葉雄大もわろてんか放り投げて本当に本当に仕事放り投げて無責任だった😡!!怒
役者さんを攻めては可哀想だよ
みんな頑張っても汚点だけが残ったんだから 笑
こんな脚本家の仕事ならプロの俳優なら最初からオファーなど受けるべきでは無かった!全てが全てが中途半端!!
駄作としか言えません。
何も描けてないもの。
葵さんが頑張ってるのでCMもがっつり見てしまいます!
内容の濃い重圧なドラマです。
前作は心持ち中身がなかっだけに(和久井さんは良かったよ)
今作がより引き立ちます。
ある意味べっぴんさん、ひよっこありがとう!
しかし、わろてんかは面白いよね?
久しぶりに朝ドラを楽しんでます。
>批判的な意見を書く方は何故見てるのですか?
ヒロインが気になるから以外ないと思います。
上手い!
でも それ100%なさそう(笑)
予告であったけどこの後
見た目キザなお兄さんと女子中学生である爺さん婆さんの気色悪い
密着ダンスを見させられるのか。
幽霊藤吉よりある意味怖いわ
批判的だろうが、その逆だろうが、感想は感想だからね。見なければ感想は書けない。
松たか子さんの歌声が退屈でした。
「私は真面目ですよ〜」的な歌い方が、ドラマの退屈さを増幅させた。結構ヒーヒー歌ってるし、艶の無い声が関西モノに合わない。
リリコは退屈させなかったなあ〜。
林真理子女史の原作でしょう?軽くていいよね。純と愛みたいに朝ドラにしては救いのない、真っ暗なドラマよりいいんじゃないの?わかなちゃんが、可愛い、それだけで救い、お時さんとの掛け合いが、おもろい、泣ける、大河ドラマを朝ドラに求めても無理だと思います。
フジの昼ドラ見てますが予算が無い! トットちゃんのドラマだって、家建てられないから、ミニチュア模型だよ!それに比べたら、りっぱな芝居小屋建てて、えらいもんやで。もし自分でドラマ撮って見たら、どんだけ金かかるか、ようしないと思うし、朝ドラは舞台劇に毛が生えたくらいのもんかなあ描けるのは。おんなじ部屋ばっかりの、制約だらけの中、いかに、話を盛り上げられるかが、役者の仕事で、高橋さんもいい仕事してると思うなあ。普通人は多分だけど紙芝居さえ作れないと思うよ、裏が分かってないから。てんてんてんごのおてんちゃん! わっかいのに、ええ仕事しなはったんやないですかあー。個人的には、可愛いくて真剣にやってもらえたら、明るく、涙アリーの、天国を描いてくれたらそれでいい。地獄ハザードが好きな御仁は、ハリウッド映画に任せて。
この、『わろてんか 』葵さん的には大成功やないですか?
ありがとー!
あと2週間もあるのかと思うほど毎日退屈ぅ~
家族が観てるから一緒に観てるし、観たら肯定でも否定でも感想書きたくなるのよね。
何にも見所とかも無いし、こんなにダラダラとつまらないもの半年も放送してくれてありがと~涙
わろてんか、充分面白いんやけどなあ。。。
充分楽しませていただいております。
残り少なくなりましたのて、丁寧に丁寧に見おさめしたく思います。
このドラマ何が言いたいのかって?
笑いを届けたいという実にわかりやすいお話しです。
その笑いが、役者の方は面白がってるようだけど、少しも笑えない、面白くない。お客さん役の人達は無理に笑わされているという感じです。
この半年 記憶には殆ど残っていないが、どこかから拾ってきた様なつまみ食いのエピ
たまに史実を下手な脚色をしてキレイにナレで誤魔化しながら時代を超えて来た。
まったく何を描こうとしていたのか?何を観せられて来たのか?
朝ドラが半年続く事が、とんでもないリスクがある事を思い知らされました。
ファンの人に怒られますが、今作は、ヒロインに魅力がないと思います。その一つの証拠に、シビアな外国人に人気がないらしいじゃないですか。
そうなんですね。
届けてくれるハズの肝心の笑いは少しも届いていないように思うのは私だけかしらん。
あっ、でもこれ以上は結構というくらい不快感はタップリ届いております。
ここに来ての伊能さんの残念感も漂ってきております。
ダメだわ、これ。
肝心の笑いを一度も届けて貰ってない『海月姫』の花森さんの方が
百万倍面白い。
主題歌はリリコアンドシローで『通天閣を買うてみた!』ぐらいの
陽気な歌がえかったと思う。
本編が笑えへんのならせめて歌ぐらいで笑わして貰わんと、、。
まぁ もうすぐ終わるんやけどな笑
何故視ているのか?平日は時計がわりに視ています。土曜、祝日は視ませんよ。時間がもったいないですからね。
スポンサーリンク