




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
脚本の浅さに深みをもたせる高橋一生さんの奥行きとそれを引き出す監督の手腕で毎日楽しかった週だった。
役者の芝居をちゃんと見てるし信じてる監督だなとてんが優しい嘘をついたり啖呵を切るところでも感じました。
ナレーションを入れず余韻をもたせる画のカットも多く気持ちが同期しやすかった。
私にとって葵さんは朝ドラの歴代のヒロインの中でも見てて清々しい気持ちになれる。
他のヒロインは何か一つくらいクセがあるが今作のヒロインにはそれが感じられない。
朝からクセのある人間を見ると気分が悪くなる。
慰問団に続き検閲の話。興味深く視聴しました。
並行して色々と調べましたし、勉強にもなりました。
新世紀キネマの工藤の調略が栞を追い込んでいく様は、
工藤を栗原さんが演じたことで味わいが増しました。
私が思ってる吉本の描き方とは全く違っていましたが、後半はそれなりに楽しく見せていただきありがたく思います。
一世さん、アリスさんそれぞれ自分の役割を脚本以上に演じ切っているので魅せられます。わかなさんをわが娘のように応援してゴールまで見届けたいです。
特別養護老人ホームや病院の待合室で昼時間にTVつけて流れてるんだよな……ゴースト藤吉は。案外、爆笑されてたりして(笑)。
“ゴースト” って映画あったな。
つまらないとしか言い様の無い朝ドラを半年間も見せられたけれど、やっとやっと終わりに近付いてきて嬉しい限りです。
脚本、ヒロイン夫婦共に酷かった朝ドラもなかなか無いかも。
葵わかなさんは、演技力はある方だと思う。
お肌ツルツルは仕方ないけど、後半の中年になってからの
落ち着いた演技は違和感なく見れる。
演技の深みなどを求めるにはまだ若すぎるかな。
ヒロイン演技の下手さで脱落したドラマに比べれば
頑張ってるとおもう。
可愛いお顔に勝気さが垣間見れるのがいい。
>見せられたというのは違うのではないのか?自分の意思で見て生きてるのだ。
責任は自分にある。
人に対してあれこれ絡むのは違反なのでやめて欲しいですね。
わかりました。
幽霊とばかり話しているてんは、朝ドラのヒロインとしてはふさわしくない気がします。
藤吉といた頃も含めて、ずっと幸せそうには見えません。
力になってくれる風太やリリコや伊能、家族同然の社員たち…
てんの周りには多くの人たちがいるのにです。
藤吉を早く消滅させなければ、てんは誰にも心を開けないただの人間不信の女です。
時代は戦争中だし、いつ来るともわからない隼也への赤紙。
それを心配する母の姿もなく、彼ら家族とは、常に伏線を張っていて欲しかったです。
思い出すのは、少女時代の "ゲラ”。
天真爛漫だったゲラの姿が微塵もない葵さんに代わった時は、少々面喰いました。
商家に生まれた女性としての上品さは持って生まれたものだと思うし、
今の落ち着いた演技を私は評価しています。
でも、準備が整い過ぎて、また驚くほどトントン拍子に苦難を乗り越える脚本の為、
成長らしい成長が見られなかったですし、
それはヒロインと一緒に幸福感を味わえなかった視聴者を落胆させました。
老け無しメイクに視点が行きがちですが、それは葵さんのせいではありません。
(それは成長の無さを表しているのかも?と、冗談はおいて。)
悲壮感もそうですが、幸福感さえ表現するのも下手です、葵さん。
雰囲気だけを真似ても、複雑な感情が表に見えてきません。
それを演出がカバーしなくてはならなかったはず。
長いスパンの中でいったい何をやってきたのでしょう?
ヒロインが幸せに見えない原因は、
女優の迷いを見抜くことのできない演出家たちにも大きな責任があったと思います。
今後は、いい脚本!!と、
彼女の良い面を引き出してくれる力量のある演出家に恵まれるといいですね。
まだまだこれからです。めげずに頑張ってください。
現在のちゃねるレビュー評価BG身辺警護人2.32わろてんか2.10です。わろてんかファン頑張れ。ちゃんねるレビュー最下位脱出できるチャンスです。
笑えない、共感できない、人の温かみを感じることのできない棚ぼたドラマ
来週の予告。アメリカに旅立つ前に伊能様が『Shall We Dance?』と言ってふたり見つめ合いチークダンスばかばかしい。
今まで下手で許せなかったのは波瑠さんだけ。
葵わかなさんは誰かが書いてるように、吉本のやくざや脱税がらみの闇の部分がなくなるほどに上品な雰囲気を持ち合わせている。最後まで見守る。
ヒロインのキャステイングミスに稚拙な脚本。
過去の作品の中でも一、二を争う浅ドラ。
これまでの朝ドラヒロインも、大した老けメイクしてなかったと思うけど、あさもめいこもオバチャンくらいには見えた。常子やすみれは実年齢よりは上には見えた。
葵さんはいつまでたっても等身大の生意気な19才のお嬢ちゃんにしか見えない。
「次のドラマでは16才の高校生役なんですうっ」という嬉しくてたまらない内面を感じる。
あの ” 藤吉くんの幽霊の存在 ” は、彼が介在することによって、てんちゃんの気持ちをハッキリさせるための役割を果たしていますよね。そして、このドラマを観ている視聴者に印象深く伝える増幅装置にもなっています。これは、今までの朝ドラになく、非常に優れた描き方だと思いますね。さすがに、高い評価を得ている脚本家さんだけのことはありますよ!!
それはそうと、葵わかなちゃんは、最近の朝ドラのヒロインの中では、ずば抜けて上品で知性的なヒロインですね。何か、久しぶりに清らかで爽やかなヒロインを見たというか・・・!!
今までのヒロインに比べてセリフが少ない。うまくボロを隠して、だましだまし演じさせているだけ、表情で演技ができてない、深刻ぶっているだけの表情、笑顔もそんなに可愛くない。
半年やって来て全然演技が成長していない。成長しているのは。自画自賛の勘違い精神だけです。
霊媒師てんも、もうちょっとそれらしく見せて欲しいな!
せめてザンバラの白髪かつらでエエんやけど
毎日笑わせますって割に、ヒロインの努力が足りんませんw
みね子の方が、よっぽど笑わす演技頑張ってたし。
戦争時代にいつも描かれる
女団体ってすっっごくうざい。
今で言うとPTAとかかな、いや人権wフェミ団体か
とにかくああいう女がすっごく嫌い
いつまでも亡霊を出すから、てんが自立できなのです。亡霊藤吉はいらないです。単なる松坂桃李ファンを喜ばせるためだけの存在です。こんなに亡霊を出すのは前代未聞サイテーな演出です。
朝ドラと大河ドラマの主役は毀誉褒貶にさらされ、つくづく大変だと思う。
松坂桃李さんは幽霊の演技も下手なんですね。
過去の朝ドラのヒロインもそうでしょうけど、葵さんは19才という若さで周りは年上ばかりの役者さんの中でよく座長として頑張ったと思います。
ひとくせもふたくせもある共演者と一緒に良いドラマを築かれたと感じます。
実際、徳永さんなど周りのフォローもあったと思います。
すべて葵さんの素晴らしい魅力によるものでしょう。
残り少ないですけど楽しみに見ています。
松坂桃李ファンを喜ばせるためだけの存在だと思うけれど
幽霊藤吉はせっかく登場しても、てんにもさほど喜んで貰えず(笑)
視聴率にもサッパリ貢献出来ない松坂さん、何だか可哀想。
>あの ” 藤吉くんの幽霊の存在 ” は、彼が介在することによって、てんちゃんの気持ちをハッキリさせるための役割を果たしていますよね。
なるほど、そういう見方があったんですね。参考になりました。
最終回でも藤吉登場するかな?
楽しみです。
広瀬の漫才師を見ただけでも、見た甲斐あったな。
ヒロインはお笑いシーンに殆ど絡まないでいましたね。
最近やっとそれらしい事を唐突に演ってたけど、ずっとNGでも出してたのかしら?
笑いをテーマに笑わす宣言までしたのに、笑いは脇に頑張らせて主役が遠くから
眺めていたり作り笑いじゃあ 冷めて何だかなぁ〜で終わっちゃうよね。
前作では、ヒロインが積極的にコメディに絡んでいたのとは随分違ってましたね。
脇は負けてなくても、笑わせて貰った回数の圧倒的な違いの原因かもって思えて来るわ。
てんはいつも誰かの言いなりにしか見えないところが嫌。
一代記のドラマで存在感の無いヒロインって残念過ぎ。
いくらNHKがAI(人工知能)押しでも、わろてんかロボを主役にしたらあきまへん(笑)。幽霊とロボットが夫婦ってSFなんだかオカルトなんだか(笑)。
この半年間、葵さんの演技力に魅了させられました。
もう朝ドラのヒロインは無いでしょうけど、宮崎さんのように脇役でしかも重要な役で出てほしい。
血を吐きながら走り続ける悲しいマラソンも
あと少しです。みなさん頑張りましょう
はい、頑張ります。辛く長い道のりでした。
後もう少しでこの駄作から解放されるんですね。
それにしても毎日三回以上笑わせますとかよく言えたものです。
ほんと、ひよっこの前半などは、泣かせるシーンが多かったけれども、それでもこのドラマよりもよっぽど笑えるシーンがありました。このドラマは無理に笑わせるという感じ。その実、ちっとも笑えない。
葵わかなさんはまさかとは思うが、お笑いや老けメイクはお嬢様イメージが壊れてしまうから
やりませんNGですなんて事ないわよね!
私は駄作を見続けるほど暇じゃありません。
すでに脱落しています。
ひよっこでは泣く事なかったね。泣く以前に物語が欠落してたから、意味が分からなかった。
わろてんかは伊能さんのお母さんのエピソードなど感動的なシーンが多く楽しませてもらいました。
確かにべっぴんさん、ひよっこはかなり脚本が迷走してましたね。
くだらない以前の感じがしました。
しかしわろてんかの脚本は丁寧なつくりで毎週新しいエピソードを楽しめます。
東京の半分、青いさん!まじで頑張ってや!
くだらないドラマやったらしょうちせえへんで!
ひよっこはちゃんと評価されている作品なのでこんな駄作とは比べものになりません。これほど中身の無い朝ドラも初めて。雑極まりない。
紙芝居方がよほど笑えるし泣けるし感動出来るわ。
わろてんかで随分とハードル下がったから、半分青いは大丈夫じゃないかな (笑)
その点 、わろてんかは大変なプレシャーで自爆してしまったんでしょう。
ひよっこのビートルズのくだりやくだらない恋ばななど私的には最悪でした。
世間の評価と個人的な感じ方は違うのですね。いい勉強になりました。
こと、わろてんかは役者の皆様がすばらしくいいドラマにしあがってると感じます。
またスタジオセットも見ましたがとても良くできてます。
リリコの記事の雑誌も本当に作ってました。
大道具さん小道具さんお疲れ様でした!
東京もとと姉ちゃんまではそれなりにいい仕事してたんでしょうね。
何か失敗したんだよ、半分青いでは気づいてくれるよ。
大阪もマッサン、あさ、べっぴん、わろてんかで良い作品を作ったからといってあぐらをかいてもらっては困る。
まんぷくでは最高のドラマ作ってや!
頼むで!
このドラマで広瀬アリスが大好きになって広瀬すずも大好きになった。まんぷくと、広瀬すずヒロインの朝ドラが今から楽しみ♪♪♪♪♪
べっぴんさんほど酷い作品はしばらく無いかと思っていたら、早くもわろてんかで同じような作品を作るとは驚きです。
次作は飽き飽きしたモデルありきの作品ではなくオリジナルなので楽しみです。
東京制作の広瀬すずさん決定なのですね。わろてんか見るまでは、広瀬すずさん嫌いでしたが、アリスさんがあまりに素晴らしかったので妹さんも応援します。
NHK東京のスタッフ、すずさんに恥かかせたらあかんで!有村さんみたいになったら最悪やん。
わろてんかはモデルありきだったので安心して見ることができました。次作はオリジナルなので怖い・・・
上手くいきゃ大成功だと思います。
わろてんか・べっぴん と二作続けて大阪に大恥書かせてたんやさかい
大反省して、今度のまんぷくは絶対に成功せなあかんで!
ロリコンヒロイン辞めたんだけは評価したるわ 笑
ひよっこがあまりだったので今は毎朝安心して見ています。
ヒロインの質がいいかどうかは重要なポイントですね。
今作で改めて感じました。
有村架純と同じ兵庫県伊丹市に住んでるけど応援したいとか思い入れが全くない。
前に、書かれてる方がいるけど広瀬アリス、すず姉妹、華があって可愛いーし透明感がある。わろてんかに出会えて良かった。
半分、青いはラッキ―
ダメダメわろてんかの後だもんね、絶賛されそう(笑)
このドラマのヒロインより演技力ありそうだしね。わろてんかは脚本も悪かったからヒロインはちょっと可哀想な面もあるよね。
スポンサーリンク