




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
みね子の成長は好きな男以外には偉そうな態度でも問題なしを早苗さんから教えてもらったことだけでした。
お、岡田さん、恥ずかしいくらいに有村架純をメタ褒めしてる!ホントにファンなんだなー。(^^;
記憶喪失も最終回だけで回復ならマジ無能脚本家だ。
そりゃ褒めなきゃ指名したのに活躍させなかったお詫びに
見せ場が無かったもんね。重責だけ与えて傍に追いやられた有村架純さんは気の毒ではある。10年間描いていたらもっとヒロインとして存在感示せたのになぁ
ひよっこの感想見てると、時々プロットがどうのって出てるけど
もしそうなら、岡田さんは本当の天才なんだと驚かされます。
普通の脚本家では、いくら念入りに筋道考えたところでここまで
緻密に計算されつくされた様な展開は生まれない。
凄い脚本家さんとは思っていたけど、桁違いに凄い人なんだ。
ひょっこの怒涛の展開は良いですね どこまでもついて行きますよ。
皆で歌 なのにブチ切れ??
高瀬アナ、、嬉しそう わーNEWSで個人的な意見を!!笑笑
何でもない場面なのに...
嬉しいのに涙が出る...それがひよっこ。
ヒデくん、らしいプロポーズとホッペにチュウ
可愛い二人に癒されました。
おめでとう、いっぱい幸せになってね。
優子ちゃん、赤ちゃん良かったね。
元治さんの変なおじさんってことでの言葉に
ダメです、もう変なおじさんは一人いますに大笑いです。
なんと澄子と豊子があかね荘に住む!最高です。
おばあちゃんのことは残念だったけど。
で、おじいちゃんの一万円はここで役に立つんですね。
素敵です!!
今日も素晴らしかった。
明日で終わりなんて信じられないけれど
きっと泣いてしまうと思うけれど
楽しみに見たいと思います。
ひよっこ、大好きだよーーー
終盤どうでもいいエピの連続で、あと数回のところでやっつけ的にまとめに入ってきたな!ホントいい加減!あの頃の1万円は今に比べれば価値はあるが、あの人数の旅費その他の経費は賄えるのか?ムリだよね〜
本当に半年間楽しかった。
もう半年!あっという間だった涙。
番組から旅費等の経費はつくけど宿泊費と言ってませんでしたか?
最初の頃は好きなドラマだった。
途中からはまるで駄目。
今日は最後の星。今までの自分の総評。
岡田さんのあさイチでのべた褒めが気持ち悪かった。
ほとんどスピンオフのドラマなのになんでスピンオフやろうとしてるんだ。
スピンオフの続きが見たいってことさ。
主演女優が片手間でヒロインを演じるという、およそ信じられない朝ドラがやっと終わってくれる。
スピンオフいらねえ。
みね子の驚く演技を岡田氏はアサイチでべた褒めしていた。
心底、この脚本家とは感性が合わないと思った。
爺ちゃんの1万円の描き方も稚拙だ。
家族全員で爺ちゃんに感謝するシーンを入れないと意味が無い。
あの1万円は爺ちゃんが山で木を切って来て炭焼きをして売って稼いだお金だ。
脚本家は単純に炭焼きで年3万円と適当に書いてるが、チェーンソーも車も無くかなりの重労働だ。
だいたいからして、仕送りももう良いと言ってのけたんだから、実夫婦がお金を工面しろって思った。
あんたたちの娘が応募したんでしょ。
何をのうのうと爺ちゃんの金で東京に来てるんだ?
となる。
爺ちゃんの1万円で東京に来たら、昨日の話が出鱈目になる。
谷田部家は全く再生されていない。
そういう事も解らない稚拙な脚本。
爺ちゃんの一万円や重箱のことここで聞くまで
すっかり忘れてた
ぼーと見てますね、私
でも今日のあかね荘の澄子と豊子が着ていた服は以前も
着ていなかったですかね
好感持てますね〜
あの2人は
ドラマ的にはヒロインがおしゃれなのは見ていて楽しいけど
あの時代の普通の家に仕送りをしなきゃいけない人物設定では
しらけるばかり
早苗さんや愛子さん、鈴子さんや由香を思い切り
オシャレだったからそれで十分だった
あさイチでドラマ振り返っているけど
島谷さんと別れた頃からいやな子に
なっていったみたい
恋が人を変えたってことね
みね子でなく有村架純ちゃんは可愛いけど
あさイチ見てると痛いシーンを有働さんとイノッチが上げて見てられないから
チャンネル変える
あ、あさイチの感想になってしまった😓
歌の最中でブチ切れ、最終回の前日でやらかすなど、もはやヤケクソなのかと絶句です。
先週からまさに閉店セールのバーゲン状態、どさくさ紛れという言葉が浮かびます。好きとか愛とか、安っぽい、とにかくお安い、激安特価。
今日の実さん、ただ緊張していただけ?家族について聞かれた時、ろくに記憶がなく、昔のこと、成り立ち、積み重ねなどがはっきり解らないのになんと答えていいのかわからなくて戸惑っているように見えました。せめて失踪していたところを迎えに来られ、その後茨城に戻ってから、家族を意識したシーンの回想があって、それを背景に「世界一」と答えれば説得力があったし、見ていて納得も感動もできたのに。要らんところにばかり回想シーン入れるのにね。
多少不満は残りますが、前作よりははるかにマシなので。
明日で終わりなのが寂しく思えるし。
ひよっこの“続き”も見たいけど、エピソード0が見たい。
みね子が来る前のあかね荘の話。
島谷とヒデが一緒に住んでいて男の友情で結ばれていて、
部屋を借りている女性が早苗一人でまだ少しツンとしていたころ。
そして時々酔っ払った元治がヒデの部屋で騒いで、早苗がキレる。
是非見たい。
「お願いがあるんですけど・・・」 出た、出た、おねだり上手なみね子のお願い。って、これ谷田部家をご馳走してくださいに聞こえるんだけど・・・。なにも仰々しくお願いなんかしないで普通にみね子が招待すれば良いのに。それか秀との顔合わせに二人で招待でも良かった。
靴下の一万がやっと登場。でも、申し込みしただけで当選しちゃう歌番組って。何だか不自然。記憶も戻ってない実が何事もなっかたかのように笑顔で「涙くんさよなら」って、私の心がひん曲がってるのか変だな〜〜としか思わない。やっぱり、世津子が秘密にしてしまったから変な詮索が拭えきれない。ケロっとみね子と同居できるんだもの「私だけが片思いだったのよ」って一言で済ませば良かったのに。
御坊ちゃま島谷と余所余所しい付き合いをしてる時はみね子は秀の方が似合ってるって思ったけど秀の家族、生い立ちも良く分からなくて二人の好き好きも言葉だけで上っ面だけにしか見えない。
最初は「べっぴん・・・」の後遺症が酷くて期待しなかったぶんだけ奥茨城からのスタートが予想外に良かっただけに明日で終わりになった今、まさかこんな世間の評価に反比例して自身では「べっぴん」と同レベルで終わってしまうなんて思いもしなかった。星はすでに使い果たしたので今日も★一つだけです。
すずふり亭でハッシュドビーフ食べて記憶取り戻して 重箱回収して(あくまで予想です)
その時、せつこはどこにいる?みんなの輪の中にいる?
それなら パラダイスだね(笑)
それにしてもテレビ局よく使うね。
一般人なんて、テレビ局は一度もいかずにおわる
ことが多いのにみねこ何回目のテレビ局だよ。
羨ましい、夢のある話だ(笑)
実 雨男 どちらでもない今の沢村一樹が宇宙人に
見える。
ほんとに岡田さん気持ち悪い。有村さん、とても好きだったし、ナラタージュの予告編の有村さんの表情もとても惹かれる。女優のいいとこ全部消してしまったくせに、ドヤ顔で怒りすら覚える。
nhkってスピンオフノ意味わかってるのだろうか。
これだけキャラを手当てり次第だしてきてどのキャラが人気があったとかわからんだろ。主人公以外のキャラで話をつくればいいって感じじゃあスピンオフにならないよ。私もスピンオフいらない。
どうせつくるんでしょうけど。
いろんな場面を思い出しますが、そのひとつにみね子が高校に行ける感謝を述べていた場面を思い出します。
まだ進学率が高くなかった時代。谷田部家の家計も楽じゃない。なのに高校へ通える感謝。みね子は一生懸命高校生活を送っていたのでしょう。みね子のかけがえのない財産になったと思います。
有働さんの「踊ったじゃない」!
視聴者の内を、この一言で見事に代弁してくれた。
有働さんの感性はいつも共感できる。
番組じゃなければもっとグイグイ聞き出したいところなんだろうな。
「雨男物語」を封印したから、何とか幸せを迎えられただけの話。
それじゃつまらないから、締めくくりを考えてみた。
すずふり亭での家族の食事シーン。
鈴子、重箱、ハンバーグ…雨男の頭の中を過去の記憶が目まぐるしく交差する中…
なんと!偶然世津子が入ってくる。
再会した世津子に驚く雨男…彼女の顔が一瞬鮮やかになるが、
だんだんと靄に包まれて消えていき、
目の前にはみね子の満面の笑顔に変わって…そして彼は実になった…とさ。
ちょっぴり遊川風にいじってみました。
① 最初の奥茨城編のあたりは心癒される美しい風景と家族の雰囲気にものすごく期待感高まる
② しかしみね子が東京に出てきた後から一気につまらなくなり
③ お父さんが見つかったあたりは再び面白くなり盛り上がり感あったものの
④ 結局一貫して流れる子供の劇見てるみたいなチープ感に過去の朝ドラで感じた感動ってものを一度も体験しないまま
⑤ 最後の方はもう“一応内容がどうなるかだけは見ておこう”みたいな流し見状態
⑥ しかし一応途中断念はなかった
⑦ 激しくロスになりやすい性質なんであまロスとか花アンロスとかあさ来たロスとかとと姉ロスとか毎回つらかったが今回は全然なさそう ☞ これはよかった?
⑧ 次の朝ドラがいつになく激しく楽しみだ ☞ これもいいかな
⑨ あさイチ見てて岡田さんとみね子の“褒め合い”見てこれがいわゆる自己満足って奴か…とフムフム状態
⑩ 今後このひよっこみたいなレベルの朝ドラが当たり前っていうか、定番みたいになったらホント困る → 危機感満載
⑪ こういう質って下がるのは簡単だが上げるのは難しいからな
⑫ お~い、次の朝ドラは絶対にあさが来たみたいにいい質の奴をお願いするわ、頼むぜー。 個人的にはあの星野さんと常子の再会みたいな素敵なお話が出てきたら尚嬉しいわ
⑬ おつかれさまでした
よく回収という言葉が出てきますが、好きではありません。なんか必ず後でそれを拾う場面がなければ描いてはいけないみたいで、窮屈なイメージで、ギチギチ計算高く作られている気がするからです。
メインストーリーから外れ、総集編ではカットしても差し支えのない、そんなちょっとした話にこそ惹かれるものがあります。
ちよ子が出したみね子への手紙。
ちよ子って父母を全く信頼して無いってことになるよね。
ちよ子の本音
「花なんかで上手く行くわけない、また借金で、今度は私が出稼ぎか。お父ちゃんは記憶戻らないし、何この似非家族、お姉ちゃんは結婚して逃げるかもだから、最後にお金を出させよう」
このドラマは「大丈夫」っていう台詞が多かったですね。戦後傷ついた人が生きていた時代だからこそ、また高度経済成長期とはいえそれに乗れない人が多くいた時代だからこその台詞だと思いました。
50年後に現代を描いたらどんな言葉が多いと思われるのでしょう。「ヤバイ」が多いなんて言われるのでしょうか。意味がわからないと言われそうですね。
視聴率24・4%
連日の自己最高更新おめでとうございます!
でも本当に終わってしまうんですね。
寂しいです。
あさイチ見ました。
最終回を待たずのインタビュー記事はこの前だったのか、後だったのかと
岡田さんが出てきてちょっとドキドキしちゃったよ。
有村さん、ずいぶんおしゃべりができるようになりましたね。
昔は突っ込まれても受け答えにオロオロしてた。
すっかり成長し、女優の貫禄まで出てましたよ。
でも、やっぱり話はつまらなかった…真面目なんだろうな。
今日も★ひとつでございます。なんかなんかなぁ。
出稼ぎ、父の失踪、集団就職、工場の閉鎖、ようやく再会した父の記憶喪失。
これまでの谷田部家の人々の経験した苦労や悲しみを思うと、家族そろっての「涙くんさよなら」の歌いだしを聞いただけで胸が熱くなり涙があふれました。
このドラマの登場人物はほとんどがそうですね。
つらい思いや悲しみを胸に秘め一日一日ひたむきに生きたうえで、そんな過去の小さな殻を破り明るい未来に踏み出していく。
ともに苦労した妻(嫁)を死なせてしまった悔恨と由香との気持ちのすれ違いで寂しい思いをしてきた省吾さんと鈴子さん。
結婚を誓った恋人を戦争で失いずっとその人を想い続けてきた愛子さん。
妾の身で愛する人と暮らすことができず、ずっと過去のの思い出に生きてきた富さん。
どんなに売れなくても貧乏でも、めげずに漫画一筋で頑張ってきた裕二と啓輔。(売れっ子になった今もウィンナを分け合う仲の良さが微笑ましい)
たった5時間での一目惚れの初恋の人を、恐らくは見合を重ねて心の揺らぎもありながら、12年間も待ち続けた早苗さん。
不幸な生い立ちと身内の裏切りによるスキャンダル、実さんとの別れという悲しみをあかね坂の人の人情で乗り越えた世津子さん。
みんな過去を乗り越え素敵な未来に羽ばたいているのが気持ちいいです。
「ひょっこりひょうたん島」「三百六十五歩のマーチ」「涙くんさよなら」
どれもこのドラマのテーマである人生応援歌ですね。選曲が素晴らしい。
じいちゃんの1万円も回収され、明日はすずふり亭での家族そろっての食事と重箱かな。
そして実さんの記憶が回復するのかどうか。
最後まで明るく元気をもらえるひよっこ。明日の最終話も楽しみです。
昨日のひょっこ視聴率自己最高24・4%。おめでとうございます😄
朝イチ見ました。脚本の岡田さんが言ってたみね子を好きな人は、有村架純さんも好きなんじゃないかな。裏返せば、有村架純さんを好きな人は、みね子も好きなんじゃないかな。そのとうりです。有村架純ちゃん&みね子好きです。ひょっこ大好きです。
今朝の朝イチ。
みね子はまんま有村さん。
有村さん喋り方がまんまみね子。
私が感じてるみね子と有村さんが感じてるみね子に凄くギャップがあった。
有村さんは嫌いじゃないしすごく真面目なの伝わってくるので、みね子を嫌いなのが申し訳なくなるくらい切なくなってしまった。もしかしたら現場もそんな雰囲気なのかな。有村さんだから許しちゃうのかな。
朝ドラひよっこ第154話の視聴率が→24,4%達成‼️2日連続の!!自己最高記録を更新!!🌋📈誠に‼︎誠に‼︎おめでとうございます🐥🐓🕊㊗️
ちよ子が場を仕切っていたのが良かった。
ドラマの初期の頃、父親が行方不明になった事実を知らされず、偶然綿引さんの手紙でそれを知って1人でバスに乗って東京へ行こうとしたちよ子。それ以外にこれといった出番もなかったけれど、いつの間にか成長していたんですね。
高瀬アナが「おはよう日本」のエンディングで「ひよっこ、明日で最終回です。素晴らしいキャストの中でやっぱりみね子に感動しました。素晴らしかった。有村さん、おはよう日本にも来て欲しかった」と呼びかけされて嬉しかった(笑)
たくさんの人達に愛されるひよっこで終われて良かった。
明日はいよいよラスト、心して観ます。
千代子は親に内緒で驚かせたかっただけ。
でも気が付いたらお金のかかる事、親に相談するのは簡単だけど、驚かせたいから、お姉ちゃんに相談した。
ただそれだけ。
子どもらしくって良いじゃない。
でも千代子は勉強の出来る賢い子だったはず。
手紙の字、もう少し丁寧に書こうよ。
中3の女子の設定でしょう?
で、のど自慢は日曜日?
休日をまた開けてもらうのかな?
日帰りしないとこどもたちは学校あるでしょう?
季節はいつ?稲の育ちの具合も気になる。
まさか夏休み中?
スパゲティ、
漫画家さん達は2人なのに一皿って、わざとなのだろうけれど、嫌だ。
また2人で一部屋借りるの?
あんな狭い部屋、いい加減にして欲しい。
2部屋空いているんだから1人一部屋借りなよ。家族向けなんだから部屋余っているでしょう?
依存の強い登場人物ばかりだ。
あ、旦那が帰国する迄、幸子さんのところにでも住まわせてもらえばいいのに。
世津子さんはマンションへ帰ろうよ。時間帯が不規則な大女優が風呂なしに住むのはおかしいよ。
何でも都合の良い人集めにはうんざりかな。
世津子さん、銭湯に行ってるのかな?
って言うか、まだ、みね子と同居してるの?
なんか都合悪い事は書かない脚本で、気分が悪くなる。
視聴率が上がって喜んでるのって馬鹿げてる。
NHKは視聴率が悪い夜ドラは本当に良いドラマがある。
NHKだけは視聴率を気にせずにドラマを作って欲しい。
視聴率を言うなら、スポンサーを集めて受信料を撤廃すべきだと思いまうす。
やっぱり買えない水着を買っちゃった時に
自分で作った設定放棄が始まったんだなぁ。
後はもうなし崩し的に崩壊して行った。
一万円を見ながら、駄目な脚本家だなぁとしみじみ思い返したよ。
ナミダクン、さよならって、全く涙も出ず感動もしない。視聴率は上がり、だけど、覚めた目で流し見してるだけ。あと一回。次の朝ドラに期待。
やっと明日で終わりますね。結局何が言いたかったドラマなのか
解りませんでした。みね子は父親の事はありましたが、その他は取り立てて波乱万丈でもなく、いい人ぶった人達に囲まれてのほほんと生活してるし、家族の再生も「悲しい事はなかった事にする」の
セリフで終わり。こんな都合のいい話をよくドラマにしたな、と感じてます。美代子の聞きたくない女心も理解できなかった。こんな女房おらんやろ(笑)と主人。すべてにウソっぽい話でした。
こんな浅いドラマ2度と見たくありません。
涙くんさよなら まさかのぶつ切り。
あの名曲をなんてこと!
チューとかいらなかったから歌ちゃんと聞きたかった。
そこでじいちゃんの一万円が!ちゃんとおいてあったんだね。
ここで「あのお金どうした?」とつっこんでた人もスッキリしたでしょう。
千代子と進もちゃんと最後まで出てきて嬉しい。
ひよっこが、またまた最高視聴率更新! 本当に凄いよね。
NHKは受信料でドラマ作りする訳だから、少しでも多くの人達
視聴者に見て貰えるドラマを作らなければね。
沢山の視聴者に喜んで貰えたひよっこだけど、NHKもこれに
満足しないで良い朝ドラを続けて貰いたいわね。
まずは、ひよっこ続編を早く決めて欲しいわ。
進くんがひよっこ抱えているのがとても可愛くて
ひよっこのアップに癒されちゃいました。
今日も⭐5では足りないくらい。
明日、涙でサヨナラになりそう(泣)
スポンサーリンク