




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
みね子、やっぱり貯金して無かったのか。
あの頃の金利なら1年定期で7%くらいあった。
4年で12800円になったのに。。。
あの頃、普通の人は使わないお金は貯金するのが普通だった。
普通普通と言いながら、普通の暮らしを描くことが出来なかった。
脚本家の能力の無さが良く解った。
身の丈に合った仕事をするべき。オリジナルなんて書かない方が良い。
私は逆に、ドラマの脚本て脚本家の能力と関係ないことがよく分かった。
ただ、最高視聴率更新て、諸手を上げて喜べることではないと思うけど…
明日、家族歌合戦で家族そろって『涙くんさよなら』を歌う。とてもシュール。このドラマを象徴していると思う。このドラマは何を描きたいかは理解出来る。独特の作風でこの表現方法が好きかどうかだと思う。たくさんの悲しい出来事の上にたくさんのことが詰め込まれていて、目まぐるしく、ほのぼのとはするが生きている実感みたいなものが掴みにくかった。でも、いろいろ発見する(例えば小さなことが大切に思える幸せなど)ことも多かったと思う。
>4年で12800円になったのに。。。
笑える!! 私なら使った事にして定額貯金で10年待つ。
あの豊子と澄子があかね荘の新住人に!
まさかの続編の期待がいやがうえにも高まりますね。
前回先走り過ぎたヒデ君の正真正銘のプロポーズ。
いつもどおり店の裏で並んで人参の皮むきしながらさりげなく、というのがとてもよかった。
軽~くほっぺにチュッの「大好き」も初々しい。
地味な二人らしい気取らず素朴なシーンにちょっときゅんとしました。
谷田部の家族に宗男さんと滋子さん。奥茨城の人は出てくるだけで気持ちがほっこりします。
みんなの気持ちを込めた「涙くんさよなら」。明日は歌詞付きでしっかり聴けるかな。
大好きな曲なのでもう今からウルウル。絶対感動しそう。
すずふり亭での谷田部家の食事も楽しみ。料理はやっぱりハヤシライスかな。
そして重箱はどんなふうに使われるのか。実父さんの記憶は戻るのか。
最後まで先が読めずワクワクしますね。
こんなに最終回まで飽きずに期待でワクワク見られた朝ドラは「あまちゃん」以来です。
明日で終わってしまうと思うと寂しいけど、スピンオフか続編に期待します。
いつもの日常を描くドラマぁ?
日常に記憶喪失なんてないよ。
少女漫画、ドラマにはあったけれど。
大女優との交流。テレビに3回も出たりって普通の田舎の人が欲も無くて出来る事?
最終週のドタバタといい、もう少し地に足を付けたドラマが観たかった。
でもヒロインにはドラマチックな恋愛をして欲しかった。
そうしたらダンスも受け入れられたかも?いや、無理。
あの恋をしたから乗り越えられるとか、共通の感情が持てなかった。自分の腹の内を見せないヒロインでは応援出来ない。
一緒にその時を過ごしているようなドラマが観たい。
ひょっとして、歌合戦には落ちるけど、歌合戦に出たいろいろな刺激やショックで、記憶戻るのかな?
最後までどうなるかわからない展開って、やはりオリジナルならではですね、とっても楽しかったです。
何者にもならないヒロインも斬新なオリジナル脚本も今までの朝ドラにはあまり見られず新鮮でした。
こんな朝ドラを待っていた人達も多かったんじゃないかしら。
その希望を叶えてくれた岡田さんとひよっこにありがとうと言いたいです。
続偏があるなら最高ですがスピンオフは見たいです、ぜひお願いします。
視聴率も右肩上がりで良かった、本当に素晴らしい作品でした。
そう言えば貯金しておけば10年で2倍になる時代だったね。
一万円を使わずどうやって水着買えたのかも謎すぎるけど、
貯金しなかったのはバカすぎるか。
富「女はね、好きなものは取っておいちゃダメ。誰かに取られてしまうのよ。」
世津子に突然なぜこんな話を切り出したのか、ちょっとドキッ!
富さんの慰めだったの? 女心は女にしか解らないってこと?
鈍感世津子は言葉通り受け取ったようだけど。
岡田さん、本当は雨男物語をちゃんと書き終えたかったんだろうなあ。
自分は谷田部実と言ったけど頭はまだ雨男。世津子の事は無かった事にして良い父親を演じる実。悪人だと思う。こんな男はイヤだ。
明日、記憶が戻るのでしょう。でないと大変。女優復帰した世津子がテレビにでる度、実は固まる。美代子はチラッと実の様子を観察
茂はそんな2人を見ないふりしてお茶を飲む。千代子と進はこの空気に耐えきれず自分達の部屋へ。こんな家族はイヤだ。
むしろ「普通の人は考えたくない事から逃げる」を痛感させるドラマ
そういう普通の人はもうたくさんですよ
困難や不条理に立ち向かうヒロインが見たかった
私も今更スピンオフのスピンオフは見たくない。
どうせならやっぱり「豊子と澄子のハワイ珍道中」がいい。本物ロケで。
今日で打ち切りにしてもらっても良かったですよ‼︎
続編なんて、以ての外!。その時はNHKに苦情メールと電話かけます。
非日常的な、あり得ない話で半年間、お花畑の夢芝居、宮本さん、白石さんがお気の毒。
東京に向かう道で、歌の練習「せーの」で急に音声無くなりナレの「さて、何の歌を歌うんでしょうね」ってすでに今週の題でネタバレしているのにかぶせるしつこさ。「いや、さよなら涙くんでしょうよ」って多くの視聴者がツッコんだに違いない笑
みねこは一万円靴下に入れっぱなしだったのか。あの頃破れても繕って履く時代なのに綺麗なママ一足無駄にしたんかいとどうでもいいことが気になる。
シズちゃんの一張羅の着物着てるのに農家だから顔が焼けてる感じはいかにも田舎の母さんて感じで好感持てたわ。
ところでミニスカが女性の解放やらなんやらとぶち上げてた割にミニスカブームって長続きしなかったの?あんなにみんなが履いてたのに。やっぱ解放されんかった?
かすみちゃんの演技が下手だと思ったことはないけど、今日のすずふり亭で、「変なおじさんはすでにいるから〜」って笑いのシーン見て、この人コメディ向いてないなって思った。表情、間の取り方、ツッコミ具合が下手だわ。真面目にお芝居してる方がいいね。
あさイチのかすみちゃん位前髪切っておけば良かったのにね〜。
絶好調 岡田ワールドひよっこ もう一回 絶好調 ‼︎
連日の最高視聴率更新 ひよっこ人気爆発 \(^-^)/
もう この勢いは止まらない ⤴︎⤴︎⤴︎
でも明日で終わっちゃうでした(笑)
とにかく明日は最高のハッピーエンドに期待 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今日はまだ見てないけど、ここの皆さんが書かれてたように、私もみね子のパッチンどめが気になって、しょうがなかった。あんなに目の前にぶらさけて気にせず演技ができたもんだ。みね子がセリフ言っててもあのパッチンどめだけが目に入ってそっちに気を取られてセリフ頭に入らなかった。
みね子は靴下を洗濯せずに一万円を入れっぱなしにしていたのだろうか。
今日明日は視聴率25%超えを出して有終の美を飾るのだろう。岡田さんかすみちゃん、枕を高くして寝てください。
ほのぼのワールドに浸かっていたので、来月からの一代記に頭が切り替わるか心配です。
豊子と澄子があかね荘に入り続編が始まりそうじゃないですか?そして漫画家と恋をするのもいいね。
夢が広がるひよっこ、靴下の一万円はサンタさんからのプレゼントだと思って楽しく使えばいいよ。
おーい!あと2話しかないのに
豊子達が来てももう遅いよー。
そこら辺はスピンオフでお願いします。
とりあえずナポリタン食べに行くか
豊子と澄子で本当の金の卵の物語を夜ドラでするなら見るかな。
脚本は岡田さん以外でお願い。
岡田脚本のドラマは2度と見ないなぁ。
https://www.instagram.com/p/BZm6ixkAxWD/?taken-by=nhk_hiyokko
高瀬さん、そんなに嬉しいなら、家族対抗歌合戦の司会にしてあげればよかった
澄子をあかね荘に住ませるために
ばあちゃん帰らせやがったw
おじいちゃんの1万円遣ったから、もうその靴下はけますね。
大切に残しておいたから、最高に素敵な遣い方が出来て良かったです。
矢田部家と宗男おじさんにしずちゃんがTVで一緒に歌っている姿が見られるなんて・・・
明日のすずふり亭での食事シーン、号泣必至です。
楽しみに楽しみにしています。
エンディング涙くんのカットアウトで早くもウルッと来た。
明日は号泣の予感。
じいちゃんの1万円の使い道がショボ過ぎ。
ちよこの手紙はみねこから金を引き出す気満々でドン引き。
さては縁側のあのシーン、ちよこどっかで見ていたな?
お姉ちゃんはじいちゃんから1万円貰ってた、ズルイ!
あの1万円があればこんな事で悩んだりしなくていいのに。
泣きついて出して貰おうっと。
じゃなきゃあんな事でわざわざ相談の手紙なんて書かないでしょ。
って言うかさ、みねことヒデは結婚するんでしょ?
家族揃っての上京は歌番組出場なんてアホらしい理由なんかじゃなくて、2人の結婚式に出席するためじゃダメなの?
じいちゃんの1万円はその時に使えば良いだけの話じゃん。
その方がよっぽど意味のある使い方だよ。
豊子と澄子が何でわざわざあかね荘の四畳半に同居するのかも意味不明。
他にも部屋、空いてるけど?
いまだ世津子と同居中のみねこは、よく家族揃ってすずふり亭を来店する気になれるもんだ。
いつ世津子と鉢合わせするかヒヤヒヤもんだろうに、心臓強すぎ。
明日でやっと終わると思うと心底嬉しい。
続編なんてとんでもない、こんな史上最低ドラマには1円足りとも受信料を使って欲しくない!
どうしてもやって欲しければクラウドファンディングででも資金を集めてくれ。
>靴下は貰ったときに履いてた靴下と違うから、お金を隠し用に履かない靴下に入れてるんじゃなかな。
それくらい時計代わりに見てても解りますけど。
このドラマを絶賛してる人って時計代わり視聴者より、ちゃんと見てないのかな?
批判されている方が、あの頃破れても繕って履く時代なのに綺麗なママ一足無駄にしたんかいとどうでもいいことが気になるって書かれてましたけど?
最終回の一番の見どころは
東京で実と対面したあと、すずふり亭にお礼も言わずにそそくさと
茨城に帰って行った美代子が、明日どのツラ下げて鈴子や省吾たちに
会いに行くのかというところ
半年間、楽しいドラマをありがとう。
賛否はあると思いますが、新しい朝ドラにチャレンジした制作スタッフの熱意が私には伝わりましたよ。
歴代の中で一番好きな朝ドラになりました。
現時点でのCHレビューでの評価をまとめると…
【星5の数】
1位 ひよっこ 1450
2位 あさが来た 1351
3位 世界一難しい恋 1190
4位 あまちゃん 873
5位 マッサン 844
【星1の数】
1位 べっぴんさん 3179
2位 まれ 2180
3位 ひよっこ 1698
4位 とと姉ちゃん 1059
5位 純と愛 945
星5の数は堂々の一位だが、星1の数はまだまだ。
「まれ」超えは難しいかなぁ。
見ていればわかることをナレーションでなぞられたり、役者の演技で伝えるべきことがすべてセリフで説明されたり、セリフがただの解説になっている、こういうものはもう見たくないとつくづく思いました。
こういうのは、作風とは言わないと思います。
荒唐無稽であっても、時代考証が足りなくても、残るドラマもあるのです。
もっとも、脚本家が何か訴えたい、伝えたいと思わなかったのだとしたら期待したこちらがばかをみた、ということでしょうか。
ありえない設定
ありえない展開
つまらないまんがを見てるみたいでした。
かといってコメディにも仕上がりきらず
何もかも中途半端
ほのぼの空気を作ろうとしながら
ヒロインの性格が歪んでいって
見るものを不快にさせて
ナレーションでごまかそうとして
視聴者をバカにしてると言われても仕方ない
ドラマは非現実を見るものとはいえ
あまりにも中途半端で
最後までほんとにつまらないドラマでした。
最後だから視聴率上がるでしょうし
私も見てはいますが
内容が面白いかは全く別もの
NHKも有村架純さんも岡田さんも
勘違いしないでほしい
私はこのドラマのせいで
何度も朝から不快になったから。
今更だけど、ヒデが山瀬まみの旦那に見えて仕方がない。
何だか凄いわね、色々と。
べっぴんさんの星1を超える作品が出てくるのか興味があるわ。
コメントの数もひよっこは断トツだしね。
毎朝楽しく観させて頂き感謝です。
私の祖母は自分が見ると決めた番組だけを見る人でした。
時間になったらテレビをつけ、終わったら消しました。番組が終わっても次をダラダラ見続けたり、何のあてもなくテレビをつけることはしませんでした。
だから私達子供がテレビを見ていて「この番組はつまらない」とか口にすると、「つまらないなら消しなさい」と叱られました。
そのおかげで私達は時間や電気を無駄に使わないことを覚えました。何か不満があっても番組や他人のせいにしないことを覚えました。意志を強くもって選択し行動することを覚えました。
だから途中で見るのをやめた朝ドラもいくつもあります。ひよっこは最後まで見ることができました。祖母のおかげだと思います。
ドラマの感想には個々人の内面が投影されますね
投稿を読んでます。人の投稿を読むのはとても興味深いです。投稿にはその人自身が投影されていると思うからです。
優しい人に囲まれている人はドラマの優しい人に共感するし、騙されたいやな経験のある人はドラマの登場人物の悪意に敏感に反応します。また同じシーンを見ても優しいと感じたり、何か裏があるのではと感想が分かれます。恋愛場面を見ても、その人の恋愛観や経験が反映されます。
だから感想を読むと、感想を書いた人のことを色々わかる気がしてそれが面白いです。感想を書くということは自分を丸裸にするようなもので勇気もいると思います。
優子の妊娠の知らせに「秋になったら応援しに皆で秋田に行こう」と言っていたけど、妊婦にとっちゃ大迷惑だよ。
つーか応援って何だよ。
「赤ちゃんが産まれて落ち着いたら皆で見に行こう」とか「お祝いしに行こう」とかの自然なセリフを何故言わせられない。
でもさ、仕送りから解放されたみねこは余裕あるんだろうけど他の3人は(少なくとも澄子と豊子は)まだ仕送りしてて生活キツイんでは?
だからあかね荘に引っ越してくるあの2人は家賃節約で四畳半の狭っ苦しい部屋にわざわざ同居するんじゃないの?
旅行行こう→いいね!と二つ返事するまでの経済状況に一体いつなったんだよ。
ホントつまんねー本。
豊子と澄子が引っ越して来る?これは続編大いに期待していいですか?1970年代までの予定だったそうです。もっとみんなの先の姿が見てみたいです。今日のみね子可愛すぎます。自然な演技がなんとも言えない。有村架純ちゃんはいい女優さんになるね。
とうとう、あかね荘が乙女寮に乗っ取られたな!みねこは時期に結婚して出てくからいいのか。そーか。家族歌合戦で、すすむ君が、えらい歌上手いから驚いた!
山瀬まみ…ダンナ…いいとも青年隊!
誰かに似てると思ったらそうだよ懐かしい。
ヒデは昭和顔なんですね。
『ひよっこ』は
歴代の朝ドラ作品と比べて
【★5】を圧倒的に獲得しましたね!
★の評価的にも
内容的にも
ここ数年での最高傑作で間違いないと思います!
最高です。スタッフの皆様アリガトウ御座います。
プロ意識のない脚本家がプロ意識のないスタッフとやる気をそがれた俳優とで趣味で作ったお遊戯会
このサイトでは奥茨城編が好評で、評価(星)はどんどん下降していった。
世間では赤坂編以降が好評で、視聴率はどんどん上昇していった。
どなたか言っていましたが、番組に満足している人はサイトはあまり見ようと思わず、面白くないと思うからサイトに書き込むというのは本当ですね。こことは全く逆向きの風が世間では吹いているというのが何となくわかりました。
ひよっこも、もう半年観続け終始一貫応援して来ましたが、ここに
来ても視聴率がドンドン上がって行く状況を大変喜んでいます。
ひよっこの面白さ、多くの人達に伝わりファンがいっぱい増えて来て
最終回を多くのファンの人達と一緒に応援出来ます。
私のドラマを観る感性も、多くの人達に認められた様で大変嬉しい。
時間や電気を無駄に使わないなら、こんな感想サイトに投稿してるのが無駄だと思う。
そもそもドラマなんて自分が満足すればそれで自己完結する。
いちいち、ネットなんか見ない。
逆に批判はぶつけたい欲求が出る。
過去、私はドラマ批判なんて投稿したことが無いが、さすがにこのドラマは酷過ぎたので批判投稿をしました。
NHKにも苦情を出した。
民放なら単に見ないという選択で終わるが、受信料を払ってるのでNHKの看板番組は精査しようと思っている。
つまらないから脱落した人はもう感想とかも書かないので、
ドラマの最後は視聴し続けた褒めのコメントばかりになると思う。
ちなみに私は脱落組で、8時になるとチャンネル変えてます。
ここの人たちは後半になると飽きてきて、早く終われコールをするのが慣例でしたけど、ひよっこはそれほど強い批判が多くなく落ち着いて読めました。星5の数が一番多いドラマとして名誉な評価をされてると思います。
明日の最終回は保存版として心に残るようなものを期待しています。
やっぱりあの一万円忘れられてなかった。って事は明日は絶対あれだよね?いろいろ期待してしまうなあ。
スポンサーリンク