




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
中年おばさんが連れ出して以来行方不明。
これはさすがに警察が動いてもおかしく無いような…
不思議だけど、みね子は父ちゃんの事は、
見つけた、送り返した。で完結してて、
もう全く心配してない。
ヤスハルや漫画家と同じ扱い。
自分の事を知らない人だし興味無いのかな。
世津子も由香もどれも
話が薄っぺらい
へっ⁉️(´⊙ω⊙`)っていうような今日の回。
由香がすずふり亭で1日助っ人をした時の、鈴子さんのあの思わせぶりで憂鬱そうな顔と、助っ人を終えて由香が帰って行った後の鈴子と省吾のこれまた思わせぶりな会話は何だったのか。今日まで延ばしたせいで何の感動もなく落着した由香の一件。助っ人日に一気に終わらせればもう少しマシだったのに。そして世津子のドタバタを手紙で美代子に知らせるみね子。こちらも何事もなく収まるけど、現実にはそれは甘過ぎる、と思うのが大半の人の感想ではない?ここからまたドロドロしたものも見たくないからいいけど余りにも安易。最近のひよっこは元々薄〜いお話しをさらに伸ばしてもうペラッペラ、日程稼ぎに必死になってるようにしか見えない。
茨城県の花出荷ランキング💐47都道府県中→全国・第12位。内訳→グラジオラス🌼→940万本出荷(全国2位)チューリップ🌷→775万本出荷(全国4位)キク→🌺462万本出荷(全国10位)バラ🌹→962万本出荷(全国18位)花の出荷県でした。谷田部家&宗男夫妻‼︎花の栽培‼︎新たな挑戦‼︎がんばっぺね🐥
ちなみに茨城県のお米生産&出荷ランキングは🌾47都道府県中→全国第8位の,お米生産&出荷の県です‼️奥茨城の茂爺ちゃん‼︎今年も良いお米が実ったね🌾米作りもがんばっぺ‼︎日本全国に美味いお米を食卓に届けっぺね🐥🌾
どなたかの感想にありましたが、ホントにどの話も旬を過ぎてますので白けるだけで感動も何もありません。由香の話も前回、涙の和解の方が自然だと私も思います。わざわざ2回に分けなくてもネ。
茨城県の良さが、全くドラマで描かれていない。
谷田部家を貧乏設定にしたのが失敗。
久し振りの奥茨城のシーンでしたがみね子の手紙で美代子さんも前に進めそうですね。ご飯のおかわりが山盛りだったのは、おかしかったです。宗男さん夫妻のアドバイスで花の栽培で生計を立てていくのはまだまだ大変でしょうが、成功したら需要は確実にありそうです。
当時の若い女性の花嫁修業の一つとして、生け花と茶道は欠かせなかったので、切り花の需要は大きかったと思います。私も周囲のすすめで仕事が終わってから習っていましたが、正直身についていたかどうか、大事な給料は他の事に使いたかったのが本音でした。現代もフラワーアレンジメントとかが多いと思いますが、ガーデニングブームでも切り花専門の農家さんがないと無理なのかもしれませんね。矢田部家が花の栽培で成功して生活が少しでも楽になればいいですね。
金銭スキャンダルに巻き込まれた世津子さんも何だか楽しそうで、先の事は分かりませんが、心の平和が少し取り戻せたのならよかったですね。みね子とヒデさんの距離が近づいているようで、島谷さんの事はドラマ的には残念だったのですが、実際には島谷さんはみね子にはやはりハードルが高かったかもしれない。ヒデさんでよかったと思いました。島谷さんの事は良い思い出として残ればいいかもしれませんね。
時子と三男とさおりさんの事がとても気になっています。三男の悲しそうな顔が予告で写ったので、何を意味しているのか来週明かされそうです。他にも気になる事がいっぱいです。
まだまだ目が離せません。
話の内容からして、集団就職絡みの話なら、茨城でなく東北の方が良かったかな、と、思います。手遅れですが。みね子は、波乱万丈な人生で、どんな殻を破って成長したのか、全くわからない。
カメラ壊す人がいない所が良い。
奥茨城編は良かったな~
最後はヒデとかせつ子とか、みね子は都会の夢に破れた人たちを
茨城に連れて帰って稲作やってください。
あとヤスハルも。
今週は面白かった。
繋ぎとフリだけの先週が酷かったから
余計そう感じたのかも。
ひよっこはこれで良い。
余計な事しないで
日常での些細な感動や会話、出会い別れで
十分物語が成立してる。
しかも岡田さんそういうの得意でしょうよ。
それだけに今でも実の再会劇や芸能のお話が
残念で悔やまれる。
そうか、あと3週間なんですね。ラストスパートですね。あっちこっちの中途半端なお話しがちゃんちゃんとまとまりそうです。実さんの記憶喪失の事だけはあっさり軽く終わらないで欲しいです。ちゃんと感動したいです。
最近気になるのは余り時間が進まずずっと昭和42年頃ですよね?間違っていたらごめんなさい。もう少し先の時代を見たかったのです。でも今週も毎朝楽しかったです。
由香と鈴子さん達の雪解け、良かったです。
今日はそれだけでも満足だったけれど
奥茨城の実さん達のことも見られて嬉しかった。
花の栽培とは思ってもみなかったですが良いかもしれませんね。上手くいくこと祈ってます。
予告では富さんが寝込んでいるシーンがあったが富さんは死んでしまうのか心配だ。富さんが死んであかね荘が人手に渡って壊されることになってみんな出ていく展開になるのかな。気になります。
あと三週間。明らかに時間切れです。
登場人物が多すぎで、いわんこっちゃない。
広げすぎた話の回収がどれも中途半端になりそうです。
せっかくの魅力的な未ャラクター達なので終わってしまうのはもったいない。このままあと半年続けて欲しいくらい。
みね子がデザインした制服がどんなものになるか楽しみです。
それから、みね子は成長した証としてそろそろポニーテールはやめて違う髪型にしたほうが良い。もう収録終わったからもう遅いか。
ここまで回を重ねると、もう細かいことを指摘して批判する気持ちも薄れます。どなたか書かれてましたけど、自分の感覚に照らし合わせて合うか合わないかだと思います。
かといって何も書かないと感想にならないと思うので、とりあえず一つ書くと、私はみね子が世津子にまた絡むのはどうしても理解できません。世津子に対してどんな感情があるにせよ、遠くからその身を案じるだろうくらいが私の感覚です。それが救出劇(笑)・・・そしてみんなで餃子を食べる、歌う。もう高校生が学園祭の出し物に書くであろう脚本より子供っぽい。
あまりに幼い内容に、私はついていけなくて日々シラケるまくりです。
あと残りわずか脇役のエピはさっさと切り上げてテーマを絞って、みね子と奥茨城の人たちと矢田部家の話に的を絞って盛り上げてほしい。クランプアップしてしまったので仕方ないけれど。
実さんの記憶も気になるし。重箱の件もほったらかし。
ニュー制服のデザインを頼まれた時のみね子の瞳が輝いていて今までの中で一番可愛かった。
最終回はみね子が奥茨城に帰って実さんといっしよにお花を育てる場面で終わってほしい。
うん。可愛かった。キラキラした笑顔だった。
花栽培とは、いかにも女性の主役、ヒロインにふさわしくて、いいアイデアですね。
このドラマを一言で言い表すなら、竜頭蛇尾。
それに尽きる。
初めての感想です。
総括してみるとみね子を取り巻く奥茨木~東京赤坂商店街の人達の
人情ドラマで終わっちゃって、これといって思い出深いシーンや心に残る名場面もありませんでした。
まれについでの駄作中の駄作でしたね。
今月でやっと終わるから次回作のわろてんかに期待。
仮に広げ過ぎたエピソードの回収が中途半端になるとしたら、それは明らかな脚本家の力量不足。そんなことで半年延ばせって言われてもねぇ(呆)
あ~あ、父ちゃんと世津子の2年半の同棲をテキトーに誤魔化されてモヤモヤが残ったのをせっかく忘れていたのに、世津子の再登場でまたモヤモヤがぶり返しちゃったんだけど~。
父ちゃんは自分が記憶喪失の前に傷害か殺人でも犯したかもしれないと思って怖くて警察に行けなかったんだよね?
そんなのは何も事件のニュースがなけりゃ2、3日で取り越し苦労と分かるじゃん。
となると、父ちゃんは拾われた当日の夜か翌日くらいには世津子と一線を越えちゃって、燃え上がっちゃって、お互いに離れたくないと思ったのだろう。
「家族なんかいても関係ねぇ!俺の知っている女はこの世で世津子だけだっぺ」「雨男さんっ」とか言ってラブラブだったんじゃないのかな~。
父ちゃんのしれっとした態度にモヤモヤするわ~。
最初の頃、奥茨城で茂がみね子に働くのが好きか?と聞き、みね子が好きだと答えてました。じゃぁ大丈夫だ・・生きていけるみたいな事を茂が言ってたので私はてっきり仕事を通じていろんな経験をし失敗しながらも成長していく話なんだ!と思ってました。まさか長時間労働だけで終わるとは・・・。
岡田さんは自虐ネタが好きみたいなので漫画家コンビは漫画(恋のひよっこ?)を漫画編集者に見せて「つまらない。くだらない。こんなグダグダな漫画、商業誌に載せられるワケないでしょ。中学校の漫画研究部が描いたのかと思われちゃうよ。キミ達が描いてて楽しいのは分かるけど読者はキビシーんだよ。プロを甘くみてんの?あ、絵だけは上手いよ。絵だけは上手いから原作付きの漫画ならイケるかもよ。どう?原作付きの漫画、描いてみる?」とか言わせて欲しい。
花栽培って、将来ぱるるも絡んでくるのかな?
なら楽しみ
訂正。言わせて→言われて
いまだになんで世津子さんを大女優という設定にしたのか、その大女優と実の2年半が必要だったのかさっぱり解りません。たいして意味はなかったみたいな結末ですよね。まるで漫画そのものの救出劇で、これでチャラだからネみたいな感じで解決してしまいました。真面目に見てた私がバカでした。
>絵だけは上手いよ。
ほめ過ぎ
絵だけはいいところも無くはない…程度
あとはすこぶる同意します
有村さんが大女優よりも宮本信子さんよりも偉く見えてしまう。
菅野美穂さんが役不足というより、有村さんが貫禄ありすぎ、将来が楽しみです。
時子を主人公にして、有村さんが大女優役でも良かった?
なんか主人公が主人公らしくないとか
一定の期間の記憶ではなく名前まで忘れる記憶の失い方では、のちに記憶が戻るのは医学的にありえないとか
他のキャラの立ち位置がおかしいとか
いろいろ視聴者が変に思って突っ込みをいれていた部分すべてを
時間をおいていいわけしているような作りだったなと思いました。
最初は記憶を戻すつもりの話を考えていたけど、ツッコミは入って気付いたから記憶が戻らないまま進める話に変えたり
主人公が主人公らしくないと最初の方で言われると、それはあえて狙ってやっているんですよと言い訳するようなセリフを沢山いれたり
漫画家に「どこに向かってるかわからないけど面白ければいいか」と言わせたり
とにかく自己弁護、いいわけ、フォローばかりあとでしている印象が強いです。
それは「まれ」「純と愛」「花子とアン」にもすごく感じました。そういうところ、すごく嫌いです。
視聴者の言葉をまったく無視して自分をつらぬき、視聴者が変だわからないと言っているところにもあえて言い訳をせずスルーしたのは
「あさがきた」「あまちゃん」だけです。
そういう潔さ、このドラマにはない。
ダラダラどうでもいいことが続いているくせに、言い訳はいっちょまえにしている嫌なドラマです。
↑的確
離婚される男が言われることばかりや
岡田さん、がんばろね
絵だけはうまい漫画家と、ストーリーつくりはうまいが絵がど下手な漫画家の出会い。将来、あの二人は「ひよっこの碁」「ひよっこノート」などの人気漫画を世に送り出し、大成すると見た。愛子さんと省吾、米屋の恋バナ、などなど、私の中ではいろいろと旬が過ぎてしまいました。ドラマも残り少なくなり本筋への興味が薄れた今。漫画家の最後だけは気になっています。世界に自分たち二人だけの夢、その回収はいかに?
今現在は、あの漫画を描き続けてる漫画家のモチベーションが一番の謎かな。
実に重箱もハヤシライスもカツサンドも見せなかったのも酷い話だけど。
もはやドラマとしては崩壊していて若手俳優の品評会と化している
ヒデ君と元治さんの新メニュ―も楽しみですが
みね子がどんな制服のデザインにするのか凄く楽しみです。由香ちゃんはすずふり亭で働かないのかしら?
新しい制服姿の可愛い二人が見たいわ。
ラストに向けてドンドン盛り上がってきてますね。来週も見所いっぱい。
乙女寮終盤あたりから、自己弁護や言い訳フォローめいたセリフが気になっていました。不思議なのは、それが視聴者からのクレームの翌日や翌々日、遅くとも一週間以内に反映されるということでした。
分かってるなら、最初からきちんとやってよー、と思ってしまうことが多かったのですが、こう度重なると、こっちが早とちり、せっかち過ぎなのか、と思ってしまいます。
まぁ、でもフォローあるだけマシですけどね
歴代朝ドラ、もっと酷かったですから
今週は由香と世津子の話でしたね すずふり亭のピンチヒーターとしてなん年ぶりかに由香がすずふり亭にきました 上手にやれてましたね よかった 由香もちょっとかぱつけいだけど本当はいいこなんですね 早くお父さん達とわかりあえる日がくるといいですね由香だったらきっと大丈夫 世津子さん大変だったねおじいちゃん、おばあちゃんもお金かしてくれないからといっていやな噂をながすて最悪な人ですね 世津子さんはあなた達の道具ではない どの時代でもマスコミとかおいかけまわす記者はいるんですね ありもしない噂をながされておいかけまわされるて芸能人もやっぱり大変職業なんですね でもそんな世津子を救ってくれたのはみね子 お父さんのこともあったけどやっぱり世津子さんのことがきになるんですね あかね荘の人たちだったら大丈夫 あかね荘にきて正解でしたね あんしんしてね ひよっこも残り3週間 まだまだ熱い日が続きますが有村架純ちゃんはじめキャストのみなさん無理せずに撮影のほうをがんばってください 応援してます
すずふり亭は赤坂の店。テレビ局に出前にも行けば店にも関係者が来店してるはず。そんな場所で本当にいつまでも世津子さん、隠れてられるのでしょうか? あんなに大勢の記者が張り込みしてたしみね子の写真がバッチリ週刊誌に撮られてたら誰か一人くらい気付くと思うんだけどな〜〜。そして、下世話とは分かりつつ登場者の懐具合が気になって仕方ありません。世津子は荷物は別として金銭などはちゃんと持ち出したのでしょうか? 予告を見ればどうやら楽しそうに愛子さんと暮らしてますが外にも出られないでしょうから自身が匿ってた実さんと重ねてるのでは? 実さんも宗男の提案で花の栽培を始めるようですが谷田部家の借金問題は解決したのでしょうか?? みね子の送金は減らしてもらったが返済したって事だったかな〜??? まさか、レコード盤一枚だけで全てオーライなんて簡単にいくのかな・・・。小さなベランダの花栽培でも肥料だのお金もかかるし手間もかかる。ましてや売り物になる花なんて大変なのでは??? 理想と現実のギャップはないのだろうか???
相変わらずお騒がせ騒動だけがてんこ盛りの週だった。やっと、時子のコンテストが始まるみたい・・・こうなりゃ優勝者になって欲しい。
花は確かに意外だったけど、これは実が思い付かないと。
宗男が人気あるみたいだから出番作りましたって感じがして嫌。
記憶喪失が、記憶が戻ろうが戻らなかろうがわからないくらい骨抜き・無害化されてしまっては、最後に「ついに戻った!」と言われても「そりゃよかったですね」と言うしかありません
実のキャラクター設定を間違えているとしか思えませんが
新しい大風が吹いて
あかね荘もすずふり亭も吹き飛ばしてほしい
ひよっこ続編を強く希望します✨‼️
同じく続編希望です。
新しい制服が超ミニだったら
★プラス1追加してあげるよ
スポンサーリンク