3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)11651~11700 件が表示されています。

2017-07-03 16:43:48
名前無し

10月にはひよっこロスになる予感しかない。

2017-07-03 16:54:12
みね子好きっ子

ついに週平均20%超え。折り返しになってやっと、大台超え。

2017-07-03 16:54:15
名前無し

今日から後半のひよっこ。

では前半のヒロインみね子の行動で、私が印象に残っていることを思いうかべると。
お正月、愛子さんの好意で実家に帰るも寝てるだけ。

ふは〜それでいいのか朝ドラ…

2017-07-03 16:56:00
みね子好きっ子

ついに週平均20%超え。やっと、折り返しになって大台超え。

2017-07-03 17:01:47
山澤孝信

朝ドラ歴史上、最低のドラマである、人生の、そして、人の、陰の部分が、全く、描かれていない、みんな、いい人、善人であり、現実離れしすぎる。本当に、しらけますよ。脚本家の、人生観の甘さ浅薄さ、が、窺える、もっと、人間観察力をつけなさい、陰のの無い絵画は、味気ないものですよ、脚本家として、一から、修業し直す、まだ、朝ドラをかくには、早過ぎましたね

    いいね!(1)
2017-07-03 17:05:35
名前無し

ここは辛口の批評が多いけど、普通の掲示板を見ると宗男おじさんのインパクトが凄いことになってて、ひよっこ見始める人が増えてた。
ひよっこロスの前に、宗男ロスに襲われるのが心配。

2017-07-03 17:12:11
名前無し

ここに来るまで全く知らなかったが、岡田ワールドとか岡田脚本と言う言葉があるらしいね。
ただ実際に私の感じたそのの中身とは、ただのちゃらんぽらん。
どんなに父親失踪、集団就職、会社倒産とか社会問題で飾ってみても、内実は子供だましの尺稼ぎ。
これが、58歳の男性脚本家先生の作品とは情けない。

    いいね!(1)
2017-07-03 17:20:07
名前無し

星のつけ忘れです🙇

2017-07-03 17:30:16
名前無し

宗男はなんであんなに子供っぽくてキモいの?
最初の頃はもう少し押さえててあそこまで不愉快なキャラじゃなかったのに、どうしてこうなった? 

正直、宗男の戦争体験なんてどうでもいいです。
どれだけ同情的な事情が出てきても、今の行動の言い訳にはなりません。
とにかく、さっさと婚家に帰って二度と画面にあらわれんな!(と言っても今週は無理か)

2017-07-03 17:33:13
名前無し

ほんと宗男さん人気は凄いみたいですね。
記事でも絶賛されていました。
私もすっかり魅了されてしまいましたので
宗男ロス、わかります。
奥茨城ロスに続いてなりそうです(涙)

2017-07-03 17:36:46
名前無し

ひよっこ面白いです。ビートルズの歌は教科書から学んだ世代ですが、昭和と言う激動の時代の中で普通の感覚の人々が織り成す人間模様に懐かしさの様なものを感じながら観ています。好きなドラマです。

2017-07-03 18:01:46
名前無し

近年のよく朝ドラ駄作に名を連ねる純と◯、ま◯、◯◯姉◯◯◯、べ◯◯◯◯、の中でも一番の駄作ではなかろうか。
此れ程、共感のないヒロインも珍しい。
同じ、企業者ではないヒロインでも、あの時の夏◯ちゃんはキラキラとした輝きがあり、直向きさがあった。脚本が破茶滅茶でも精一杯演じたのでしょう。

    いいね!(1)
2017-07-03 18:03:13
名前無し

ここではドラマも宗男もどうして人気がないのだろう?
我が家では先週から盛り上がって見ていますけど、ここの冷めた空気は何なのだろう。
皆んな、笑って生きてっとう!

2017-07-03 18:17:53
名前無し

ひよっこ ストーリーで追って行くと此処に来ての、コメディ路線の転換が凄く不自然で
岡田さんが、最初にイメージした通りの展開かも疑わしいと思いました。
ただ最初の段階から、当初浮いた存在の宗男叔父さんという特異キャラいた事を思うと
ビートルズ編の強烈コメディも、最初から考えられていたんだと気が付きました。
私は、岡田さんの脚本らしくない退屈なドラマから、一気に岡田カラーの出てきた赤坂
編の方が断然好きです。
朝ドラだからこうじゃないとダメと古い考え方だと、テレビ離れの進んでる時代では
生き残れないと訴えているのかと、大袈裟に考えで納得する事にしました。
一週間一話で見れば十分に楽しいので、このままコメディ路線を貫いて欲しいです。

2017-07-03 18:28:22
名前無し

人間を描けている良く出来た朝ドラだと思います。
これまでの作品の中でもトップクラスでしょう。
ひよっこのおかげで
笑ったり泣いたり元気が貰える朝の時間を頂いてます、ありがとう。

    いいね!(1)
2017-07-03 18:44:39
名前無し

朝ドラひよっこ第79話目にして5つ星が見事900星目🌟🌟🌟🌟🌟獲得!達成おめでとうございます㊗️🐥次回は1000星🌟目指して1日1日ひよっこらしくがんばっぺ‼️

2017-07-03 18:55:00
名前無し

話の主軸である主人公のみね子の生き方が定まらず、以前のヤシの実のエピのように、あっちへプカプカ、こっちへプカプカ流されていくので、気持ちが悪いです。
昨日まで泣いてたかと思ったら、まるで記憶が飛んでるのかと思う程、違う方向へ進んでいくようで、見ていて疲れます。
脚本家の思いつきのエピが、次々放り込まれてるだけで、すべてが消化不足だからだと思います。

2017-07-03 19:05:03
名前無し

ツマラナイだけでなく不快。平凡な少女の日常というコンセプトは良い。だがそれを描けてるつもりなんだろうか?毎回一人語る人物達の人生観の甘い事浅い事・・。脚本家はあんな浅い人生訓を正気で思っているのだろうか?頑張って出来が悪いのなら擁護もする。だがこの脚本家は「プロットのリテイクは嫌い」「今回はアドリブで書く」などと豪語した上でこの出来。局側スタッフも含めて創作のこころざしが低すぎてお話にならない。

    いいね!(3)
2017-07-03 19:14:19
名前無し

ドラマ史上一番つまらない。
内容が薄すぎて全く感情が動かされない。
赤の他人のオチのない話に延々と付き合わされているようで疲れる。
今後これ以上のつまらない作品が公共の場に登場する事はなかなか難しいと思われる。

あ、つまらなければ見なければいいとかの逆ギレは止めて下さいね。
こっちは嫌でも見てしまう(見なくても聞こえてしまう)環境なので。

2017-07-03 19:19:16
名前無し

>「こうあるべき」みたいなドラマではないところに惹かれます。

同感です。
宗男おじさんが活躍するようになって、同じこと考えてました。

逆に「ドラマこうあるべき」のような信念に凝り固まっている人たちから見ると、見続けるのが辛い、生理的に気持ち悪いということなのかもしれません。

宗男おじさんがここまで、重要なキャラクターとして用意されていたとは、全く予想してませんでした。度肝を抜かれました。

今までみね子のキャラブレ問題や父親失踪の扱い方問題など、ひよっこ擁護派の立場から、細々と心配してきたのが、馬鹿馬鹿しくなるくらい、ここに来てのドラマの急展開に「突き抜け感」、爽快感を感じてます。

岡田さんのこと誤解してました。ただの面白い乙女おじさんと思ってました。すみません。

常に、優しさや繊細さの対極にあるものと向き合って戦い続けてきた思想家の方だと理解しました。

純と愛の遊川先生は、朝ドラをぶっ壊すと宣って豪快に玉砕しました。気持ちは分かるけど、結果は大失敗でした。
今度、タイプの異なる岡田先生は、穏やかなやり方で朝ドラをぶっ壊してくれたようです。こういうやり方は(私の場合は)大歓迎です。

    いいね!(2)
2017-07-03 19:26:53
名前無し

蒸したお赤飯は美味しいんだぁ。
明日は美味しそうな匂いまで伝わってくると良いなぁ。

2017-07-03 19:29:02
名前無し

朝ドラの「こうあるべき」を見事に打ち破ったのはあまちゃんだったと思います。
あれは、本当に気持ちいいくらいに爽快でした。

だから、わたしは何も新しいものを受け付けないなんて言ってません。

ただ同じ「こうあるべき」を打ち破るにしても、これだけ不快感を感じる人がいるような打ち破り方は、やはりどこかに大きな欠点があるんじゃないかと思います。

    いいね!(4)
2017-07-03 19:31:12
名前無し

父親を探すのも東京に来た理由なのに、そのことは放置してるから何を描いても批判がでるのは仕方がない。

2017-07-03 20:01:55
名前無し

宗男叔父さん役の峯田さん。面白い役者さん(ミュージシャン?)とは思います。が、容姿風貌演技、夜のドラマで見るなら素敵ですね。
朝はちとキツイ💦

2017-07-03 20:08:20
名前無し

今日の早苗の「手を握ってやりな」の一言で彼女が好きになった。
夜空に向かい精一杯の声で「ビートルズ」と叫び、思いっきりテレ
る島谷に好感を持った。
「漫画が好きで好きでたまらんがいちゃあ~」という富山の二人も
いいなあと思う。
そして、つらい電話のみね子の口に岩手のお餅を放りこんだ富さん
にも心が動かされた。
あかね荘の人たちは噛めば噛むほど味が出てくるようで楽しい。
乙女寮とは違った味があって、私はあかね荘は嫌いじゃあない。

スポンサーリンク
2017-07-03 20:31:04
名前無し

ビートルズがやって来る~~~~~!!

2017-07-03 20:44:33
名前無し

朝ドラの大改革は大賛成だね!朝ドラこうあるべしなんてのは お年寄り(年齢・思考)
偏見になっていくよね
若い人に喜んで見られないと 当たり前だけど先細りになることはNHKも意識してる
新しい事を ひよっこでどんどん試して行けばいい 連続失敗して尚更危機感あるしね
ひよっこも 大筋あるから一週間完結で行っても問題無し 流れには合ってるかもね
それとドラマと分かって楽しめる人達は 普通は細かい事に目くじら立てないしね‼︎

2017-07-03 20:44:37
名前無し

不快感の無い朝ドラって素敵~
こんなに楽しくて、たまにプチ感動も貰える朝ドラを待ってました。

2017-07-03 20:45:03
名前無し

ビートルズもっと来い!もっと来いよっ!!(あまちゃん磯野先生)

2017-07-03 20:55:46
名前無し

ぶっ壊す。。。そもそもぶっ壊す物自体が始めから何も無い。。。陳腐などらま。

2017-07-03 21:03:07
名前無し

宗男さんが昭和41年の時点で44歳って事は、1922年(大正11年)生まれで、今年まで存命と考えて95歳ってところなのでしょうけれど、あのくらいの世代は、兵役経験があるのはわかるけど、ビートルズに対しては、そんなに夢中になっていたもんなのかな?

ちなみに実が宗男よりも4つ上として48歳。

来年で生誕100年ですね(^^;)

2017-07-03 21:18:44
名前無し

宗男役に峯田さんが配役された意味がわかる秋ですね〜。

2017-07-03 21:30:11
名前無し

宗男の引きずっていた過去がもうすぐ分かるね!

2017-07-03 21:31:48
名前無し

やはり戦争はダメだね。

2017-07-03 21:34:23
名前無し

ゲンジ先輩をヘイケと呼ぶし、鈴子さんまで「ムネオ!」と呼ぶくらい無視できない存在になってるしwww
この際、みね子の結婚相手やカフカの見合いも含めてややこしい話は、全て宗男おじさんに解決して貰ってもよし。

    いいね!(2)
2017-07-03 21:37:13
名前無し

あかね荘もとすずふり亭の皆、宗男叔父さんも楽しい人ばかり。
自然に話しに引き込まれます。朝のドラマに丁度良い感じです。
単純明快なことですが、楽しいから見ているし、楽しくなければとても見られません。

2017-07-03 21:38:23
名前無し

人の殺し合いがいいわけが無い・・・imagine,Give Peace a Chance あ、ジョンレノンですね

2017-07-03 21:41:09
名前無し

ダメだ、宗男がウザい。口元も生理的に嫌!役作りなんだろうけど、一般的には好感度低くないか?
なんでベロを出すのかな。
役者には悪いがしばらく見ない。

2017-07-03 21:46:26
名前無し

宗男が寅さんのような存在になってる。なんかいきずまった東京編にいいタイミングで宗男がでてきたのは最高ですね!!!

2017-07-03 21:49:07
名前無し

ジョンレノンの世界も好きだったな、宗男は誰が好きなんだろう。
犬の名前がジョンだっけ?
子どもの名前がジョージとか林檎だったりするのかな。

今週が終わると宗男ロスになりそうなくらいに今のひよっこは楽しい。

2017-07-03 21:54:13
名前無し

早苗さん、ますます好きになりました。
分かりにくい優しさや良さって、分かった時は倍になる感じ。このドラマ自体もそんな感じがしています。

2017-07-03 21:56:34
名前無し

ビートルズ来日、生まれる前だもんなあ。でもポールのライブ大阪ドームで見たよ!イエスタデイを聞くと何か歴史を感じた!当時の人たちの感じ方が想像できない。武道館のライブは歓声の声の方が大きかったんでしょう。

2017-07-03 22:35:50
名前無し

視聴率が低ければつまらないと叩かれ
視聴率が上がれば何故だと叩かれる
ドラマ作りも大変だなあ

2017-07-03 22:38:37
名前無し

あんな明るい宗男さんでも、戦争で怖い目に遭ってそれがトラウマになっているのかな?きっと実際戦地へ行った人は明るく振舞っていても心の何処かにはずーっと残ってしまうんだろうな。やっぱり戦争は嫌だな。絶対にしてはいけないね。

2017-07-03 22:54:12
名前無し

高視聴率の時はドラマの良し悪しとは関係が無いと批判され
低視聴率の時は面白くないからだと批判される。
なので自分が楽しく観られたらそれで嬉しい。
ひよっこはいつまででも観ていたいくらいです。
明日、宗男さんがあさイチに飛び込みゲストとして出られると
お茶の間で情報頂きました、すっごく楽しみです。

2017-07-03 23:29:29
名前無し

明日は朝ドラひよっこ8時から放送の後は→8時15分から宗男おじさんが〜何とNHKの朝イチに生出演決定‼︎絶対観ます‼️

2017-07-03 23:48:49
名前無し

嫌だ 嫌だな 現実にこんな事ないよ 嘘ばっかりだ 本当に嫌だ
ドラマみたいにだ! 現実? ドラマ? 現実? ドラマか
面白くないから 見ないぞ 見ない 見ない 絶対見ないぞ!
明日からは絶対見ない 見る 見ない 見る 見ない でも見てるな

2017-07-03 23:52:26
名前無し

落ち着けw

    いいね!(1)
2017-07-03 23:57:09
名前無し

やっぱり話題になってるんですね~ 
私も絶対見ます!
でも宗男オジサンが奥茨城に帰ってしまうのが今から怖いです。。。

2017-07-04 00:24:54
名前無し

父親の出稼ぎ→失踪。集団就職。工場の倒産。戦争。
背景に暗いシリアスな社会問題を扱いながら、朝から深刻すぎず、軽妙なコミカルタッチも含め、平凡な少女の明るい青春ドラマにしている岡田さんの作風が好きです。戦争や集団就職など当時を知らない若い人でも見やすいドラマになっていると思います。

でも出稼ぎや集団就職、戦争など、決して軽々しく扱っているわけではありません。そういう事情を抱えた人々の心情面に重点を置き、それを丁寧に描いています。家計を支えるため出稼ぎに出た父・実の責任感と家族愛。実の失踪により、集団就職することになったみね子の覚悟と送り出す美代子の複雑な想い。戦争での体験を反面教師にして従業員にも怒鳴ったりせず気持ちのいい職場を心がける省吾。そして背中に大きな戦争の傷を持ちながら、ビートルズを熱愛し、いつも明るく笑って生きようとする宗男。その宗男の具体的な戦争体験はこれから明らかになるでしょうが、「事件」そのものよりも、それに巻き込まれた人々の心情に重きを置いた描写は私の胸に響きます。
失踪した父親をみね子や宗男が探すシーンが少ないのは確かにそうですが、目撃情報から、実が今元気に生きていることはわかっている。そして折々の描写でみね子や宗男が父を愛し心配している気持ちは十分に伝わってくる。それでいいと私は思います。
人生の苦労や悲しみを強調せず、それを抱えながらも、日々を大切に明るく懸命に生きる普通の人々を描くのが「ひよっこ」。
私はその作風を支持します。

    いいね!(3)


スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)11651~11700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。