




![]() |
5 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
87件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
49件 |
合計 | 400件 |
私は裏はリタイアかな。こっちだけでいいや。
ここまでゴーンガール、パクってるとはねw
一言参考にしたって言えばいいのに。
原案があるのは悪いことじゃないのに。
ゴーンガールだって実際にあった事件をベースにしてるのだから。
平然とオリジナルですってやっちゃうのが罪。
タイトルから、誘拐が自作自演とすぐにわかってしまった
久々に引き込まれた。緑子さんも出てたし、高橋一生さんやら顔ぶれも凄い。来週も見ます。
個人的に佐藤隆太が怪しい
ナオミとカナコのような引き込まれ方はあった、突込みもあるけど。佐藤隆太をキャストにしたのはミス、前作のイメージが消えてないのに今作が刑事役とは...お粗末だ。にやり顔で妻の自作がわかってしまい、予告でもう夫にも教えてしまうってさ。面白味が潰された、2億は随分と軽そうだった。ドラマは重くなるのかな?
洗練されていないのでつまらなかったです。
脚本もセットもセンスが無い!
豪邸に見えない伊藤英明の家。仕事場の熱も活気もないカフェ。
ナオミとカナコのセットや衣装やロケ、脚本、音楽、洗練度合いが全然違う。
テンポ良くて面白かった
最初っからえーこれどういうこと!!
と始まって奥さんの自作自演だとしたら相当頭いいですよね
でも、一番初めが自殺シーンだったから最後には死んじゃうの?
面白いかというと、よくわからない。展開次第かな。
絶対零度を思い出した
あれもフジか
似てると揶揄されてる映画は観ていません。
過去にもいくらでもオリジナルと銘打ってよく似た作品があるっていうのはよくあると思う。
フジは月9など恋愛物やコメディは外してばかりだけど、こういうサイコサスペンスは上手いと思う。他局にはこのドキドキハラハラ感は出せないと思う。
役者さん達も振り切れた演技で魅せてくれていると思う。
来週も楽しみ。
佐藤隆太ですぎだよー。
急にびっくり。
やはり高橋一生と佐々木蔵之介に期待するしかない。
相武紗季、木村佳乃みんな好きだよ。
↑ 上の方。
自殺してるところに刑事二人がきて蘇生して息吹き返すシーンありましたよ。
それと、これは妻の自作自演なんでしょ?
確かに…佐藤隆太出過ぎです。
おまけに、今回の刑事はあのDV夫に見えるし、火の粉の記者は林サンに見えるし…
ともかく、なぜかイライラしました。誘拐されたと分かった時点で、自由を満喫してビール飲むヒマがあったら、さっさと毒入りワイン処分したらイイのに‥とか、中身処分して瓶処分しないとか‥
なんか、ツッコミ所満載。
スリリングを楽しむ前に、そんな粗が目立って集中出来なかった。
一人も旬な俳優いないね。
面白かったけど、なーんかゴーンガールに似てるなぁと思ってたらまんまゴーンガールだったので最終的にズコーッてなりました…まぁでも尺を考えればあと10回か9回は続くわけでしょ?ゴーンガールその後って感じなのかな。今後イカれた妻とどう向き合っていくかを描くんだろうから。楽しみにしてます。あと佐藤隆太下手くそだね。中国人設定の方が自然ってどういうことなんだろ。
佐藤隆太は林さんにしか見えんよ。
火の粉にも書いたけど。あっちはユースケ、こっちは伊藤英明どちらも気味悪い…。まぁいいよ。世代的に好きな俳優だから。ここでは佐々木蔵之介かな。
こわいよお
前クール、ナオミとカナコにはまってたから今度はこれだ。って感じ。
それにしてもマリア怖すぎ。最後の顔、だいぶ前からなんか半笑い?と思っていたら、最後の最後にニヤリ。ぞっとした。
ココアのマグから指紋はでなかったのかな?
ドローンの運転やゴミ袋を取りに行ったのもマリアなの?それはないか。共犯者がいるのか。蔵之介はいっさい手を汚してなさそうだし。
爪は?まさか自分で?痛いだろぉ
面白い!
でも裏も面白い
あ~何で同じ曜日の同時刻にお気にのドラマ重なるかなぁ。
木村佳乃や相武紗季は好きな女優さんだが、私好みじゃないドラマ(男女が絡み合うドラマ、シリアスなドラマ、サスペンスドラマ)にばかり出演するなぁ。昔のように、元気や感動を与えてくれるドラマに出演して欲しい。
初回から1話完結かと思えるような仕上がり。
良く言えば、色々凝縮されていて贅沢感。
でも、初回で満足して続きが気にならないので、次回の視聴は無いかもです。
今回は面白かったので、☆は4です。
お向かいのご夫婦が親子みたい。高橋一生さんは影のある役が好きなんですけどね。今後の展開に期待。
最後に自殺するのかな?でも時間が短すぎるなと思って観ていたら・・・でした。
死が二人を別つまで~だから結局は誰かはお亡くなりになりそうな予感。
面白かったー!
二時間あっという間。
みんな怪しい~!
フジじゃなかったらもっと視聴率取れたのかな?
でもフジの中では今のところ一番面白いよ!
ドロドロ重たいドラマ?と思っていたら、ドロドロ(←?)だけれど 重すぎず でも しっかりとしたつくりのドラマで、見応えがあった! 面白かった!! 人気のスターで視聴者を呼び込むドラマじゃないけど、きっちり仕事をする俳優さんたちのドラマは、それだけでも見応えがあるものだと感じました。
今期は民放、22時までではこれが一番面白かった。
ヤバイ妻…。
想定していたよりも「ゴーンガール」に酷似しており、クレジットしないで大丈夫なのか?と心配になった。
摸倣作品は今に始まったことじゃないけどね。
それにしても、そっくりだったので。
キムラさんと高橋さんが歳の差夫婦って最高ですね!
16年前は親子役だったのにw
ニコニコしてて怪しさ満点で面白いので、今後大いに物語をかき回していただきたい!
2人を無駄遣いするようなら許せないです。
1話はほんとにゴーンガールの前半と同じ展開でした。
映画の後半は妻の無双でしたが
これはどうなるんだろう。
ドラマで10回あるとしたら映画と同じだとしてもそこで描かれた後までの展開があるわけで…
今後に期待です。
木村さんは聖女みたいな役よりこういう悪女の方がうまいな。
いや、聖女に見える時も献身的に見えるからこその恐怖なのか。
次が楽しみです。
この時期のサスペンスってどうかなと思ったけど、
ちょっときついけど次回も見てみる。
裏もイマイチだったから。
すぐに誘拐が自作自演だと気づいてしまったため、緊張感がなく、二時間は長すぎて退屈でした。ナオミとカナコのように今後の展開が気になるだけで見続けさせるドラマですね。裏のドラマがすごく良かったのであちらをリアルタイムで見て、脇の面白そうな役者さんを見るために録画して早送りしながら見ようと思います。高橋一生さん夫婦は似合わなくてちょっと気持ち悪いです。
面白かった。何で毒入りワイン、せっかく捨てたくせにボトルちゃんと洗わないんだよぉ、愛人もすぐに足がつきそうなカードで買い物してるんだよぉ、とか色々突っ込み所あるけど、こういうハラハラドキドキ系嫌いじゃないw
俳優さんも宮迫さん以外は皆好きな俳優さんだし。
佐藤隆太さん、ユースケさんのドラマにも出てて「ナオミ~」にも出てたけど、フジは本格的に俳優さんの事務所に避けられてきてるのかもなぁと余計な心配しちゃう。オファーした俳優には断られ、オファー受けてくれる所には同時でも連続でも関係なくお願いしちゃう、みたいなw
面白かった!あっという間だった。
初回でこんなに見せちゃっていいの?ってくらい、
テンポが良かった。
連ドラなのに、2時間のサスペンスドラマを
見終わった感じ。
木村佳乃の自作自演とすぐにわかったけど、
これからどのように話が展開していくのかが
気になる。
佐々木蔵之介との関係。
愛人の相武紗季も何かまだありそうだし。
隣人の年の差夫婦、妻の後輩。
気になる人物がたくさんだし、まだまだ謎だらけ。
次週も楽しみ!
詰めが甘く緊張感に欠ける旦那(伊藤英明)
だけど、ナオミとカナコよりはマシ。
ゴーンガール?見てみたくなった
何でここで歳の差婚してる一生さん、訳あり夫婦のふりをしてると思いたい。勿体ない使い方しないでよ。
せめて刑事だけでもおっさんにすべき。吉田剛太郎クラスの。
ゆとり同窓会でやってる学校演劇みたいな年代層の寄り方。
薄いわー。
おもしろかった!
最初の設定が「殺したい女」とまったく同じです。
僕は「ゴーンガール」は観ていませんが、もし、それともそっくりだとすると、「ゴーンガール」も「殺したい女」を下敷きにしたということなのかなあ。
伊藤さん昔はあまり好きじゃなかった。上から目線ですが、良い役者さんになってきたって感じです!若い時よりずっと演技力が上がってるように思います。
伊藤さんのクズ&詰め甘ぶりの熱演素晴らしかったです。あっという間の2時間でした。どうせあの嫁の仕業と最初から分かり切ってても面白かった。
相武さんの愛人役、微妙なんですよね。かわいい女優さんだと思うのですが、あと一歩愛人としての色気に欠けるというか。
木村さんは、どんな役でもモノにしちゃう女優さんですね。可憐な役から腹黒政治家、今回の無気味妻まで。木村さんが美しいがゆえに、あの嫁の無気味さが増します。
伊藤英明や佐藤隆太はその世代じゃないよね。
まぁ、クレジットはフジに任せればいい。原案としてのせるべきだね。
絶対零度は知らずに楽しんだけどね。
楽しみにしてるからつい書いたけど最後まで見るよ。
まぁおもしろいです。
徹夜で編集か
音楽が下手な気がしました。
セットもリアリティがないのでガッカリです。
ナオミとカナコがとても面白かったので期待値が高まってしまった。
期待はずれだった、残念。
やっぱりゴーンガールw 伊藤英明の小物っぷりが面白かったけど
まだ始まったばかりだから 木村佳乃好きだし頑張って欲しい
もう最高でした。時間が早く過ぎました。
佐藤隆太さんの演技が微妙でしたがそれ以外は完璧でした。
早く続きが見たいです。
佐藤隆太上手いと思ったの何回かあるけど幅かせまい。
大根役者なのかと思わせるほどだった。
誉めてるよ。好きだし。唯一今30代で好きだったのが佐藤隆太と塚本高史だったからな。10年前ぐらいから。田中圭とかやっぱりあのあたりが好き。
キムラ緑子さんの手紙渡してキョロキョロの挙動やさらりとマスコミ暴露が気になります どこまでの範囲で共犯者なのか?
全く関係無く見える高橋一生さんの澄み切った瞳も返って怪しい、愛人相武紗季さんも超秀才設定なのに毒物ネット購入とか有り得ない
伊藤英明もこのままだと金なし商才なし単なるイケメンだけどエロ間抜け男だから 探偵も活躍してないしこれからの怒涛の反撃 頑張って欲しいです。
ゴーンガールのぱくりでしかない。
あの映画観た時、エミリーの怖さが印象的でめっちゃ面白いと思った。
もし今後の展開とかオチが微妙に違ったとしても、これでオリジナル脚本ってうたったらあかんわ。ただただ腹立たしい。
うーん伊藤英明って始まる前から叩かれてたよ。なんでかねー。謎…。しかしまぁ海外ドラマを参考にまぁ何作もあるけどね。
妻が自作自演の誘拐、身代金のすり替えよく見る。
やっぱり隣人が怪しい…。
追い詰められるより趣味の悪いヤバイ妻が毎週なんかするのか。
木村佳乃さんが実質主演みたいなものだね…。
映画のパクり?だろうがなんだろうが俺は面白かった。
そもそもゴーンガールとやらを俺は知らない。
知らないで視聴した人間にはそれなりに楽しく視聴できたんじゃないか?
少なくとも俺は楽しめた。
単純に観てれば、最後のニヤリの場面はおぉ~てなれるし、人間の底のない汚く、醜い部分が演出されてて次週以降にも期待できる終わり方だったとおもう。
佐藤隆太がミスキャストは納得。
どうがんばってもDV夫と重なってしまうし…
とかく、毎週の楽しみが出来たことは素直に喜ばしいことだ。
さわりはゴーンガールだけど、同じじゃないよね。
ひょっとしたら裏よりこっちが逆転するかもしれない。
どちらも視聴する予定。
既視感はあるものの面白かった。来週木村さん化けるようで(笑)
てか木村さんはこういう怖い役多いね、最近。
キムラさんと高橋くんの歳の差夫婦はある意味コントだよw
まぁ訳ありなんだろーけどw
スポンサーリンク