




![]() |
5 | ![]() ![]() |
200件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
77件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
204件 |
合計 | 576件 |
どうだろう?ちゃんと見てるから粗が目につくということもあるし原作知ってる人もたくさんいるしね。
変なところはたくさんあるからつっこみも多くなる(笑)
私はあまり高評価にしてないけど最終回でスッキリできればいいなあと思うよ。
最近の月9では最高に面白いです。ラスト、上手くいきますように。
非現実的で面白かった。もっとはじめから楽しみかた変えてたらよかった。
石原さとみ、山下智久、田中圭、速水もこみちだけでもうよかったと思った。
コミカルで良かった。
楽しみました~キラキラしてていい!
上島パパ凄く好きになったな。
終わりよければ全て良し。
10回でまとめるというお約束を守るとすると、周りのキャラの扱いが雑になる。惜しいと思うが、仕方がない。そう思うほどに、メイン二人が美しく可愛らしい。
石原さんの明るさがそのまま投影された潤子は、逆境にあっても暗くならなず、健気で思わず手を差し伸べたくなる程キュート。またツリーの前でのプロポーズは、美形でスタイルも抜群の山下氏だからこそ成立するような異世界観でした。
そしてお見合いを企んだ二人の父(父親替わり?)の父性の見せ方がとても良かった。
アラを指摘すればキリがないが、斬新さや軽快な切り口にハッとさせられる脚本だった。
お二人共、私は嫌いじゃないライターさんデスね。
無理矢理纏めた感じが半端ない。弟も急にキャラ変わりすぎ。
素敵過ぎて、嬉しくて涙がとまらなかった。
綺麗なツリーの前で輝くような二人のキスシーン
キラキラしてて最高でした!
終わってしまうのは寂しすぎる💧やまぴー
強引に締めたな……って私も思いました(笑)
さとみちゃんめっちゃ可愛かったーーーー♪
…しか感想残ってない(笑)
最終回、ハッピーエンドで良かったですが、
博物館の閉館後が、すごく明るくて小学生の列が後ろを歩いていたり…一体何時に閉館してんだ、と気になったり…
不必要にずっとつけていた袈裟をわざわざ脱いでスーツでプロポーズ…お寺にクリスマスツリー…。なんか残念な終わりかたでした。袈裟であの靴を貰った所とかが良かったな。
おばあさんや天音さん、皆が幸せで、清宮さんがやっぱり素敵な上司だったということで良しでしょうか。
三嶋くんが最後まで寂しい感じでしたね。香織さんの女優さん、切ない表情が上手でしたね!
なんか田中圭が最終回だけすごいよく見えた。
石原さとみと山下智久と速水もこみちでヒューマンラブストーリが見たくなった。
出演者好きって大きい。高嶺さんしか名前覚えてないが拉致したりえーっと引いたからはじめ星1連発したかも。
石原さとみに落ち着いた役いつかきますように。終わり。
つまらない
内容がなさすぎる
石原さんは可愛いです。ただそれだけのドラマ…
演技もお遊戯会のようで…
山下くんはいつになったら演技が出来るようになるんでしょうか?
多分あと10話くらいプラスして
ゆっくりやったらいい話しなんだろうな…(^^;
1話で別れ、アタックして、NY行きが決まり
急に皆の気が変わり(笑)プロポーズって。
ってか会社甘すぎるでしょ。
社内恋愛多すぎ、休んだり復帰したり自由でいいな(笑)
これぞ月9! このドラマはこれが最高のラストだと思いました。
ラブコメなんですから、いろいろな突っ込みどころ満載がまた面白いです。
ラストのキラキラ輝いている二人の姿が心にすーっと入ってきました。
主題歌ともリンクして、マニアル本を読んだような高嶺らしいプロポーズ。心のこもった言葉、純粋な高嶺だからこそのプロポーズでした。
ラストの二人には、SPを期待してしまいます。
本当にホッと温かくなるドラマでした。
過去、山下くんの出たドラマの視聴率があまりよくなかったので、今回のドラマは視聴率も二桁ありとても嬉しいです。今まで視聴率が良くなかったのは山下くんのせいではないことがわかりました。ドラマのほうはあまり見れないときが多かったですが、上島さんも悪くなく女優さんも美人が多くて月9らしいビジュアル面で目によかった。石原さんも好きですし、山下くんも最近応援しているキャラなので楽しめましたが、
話の内容はイマイチな部分もありましたよ。でも高嶺と潤子のもどかしさが絶妙だった。弟に行くな!お前のことも大事にしたいだったっけ?それもよかったよ。
高梨さんは良かった。
ごめんなさい。なんだかんだ最後まで観ましたが、残念ながら私の心には何も残りませんでした。
思えば最初から、ヒ-ロ-であるはずの高嶺さんのキャラクタ-が魅力的じゃなかった、というのが大きな一因という気がします。そもそも登場人物が多すぎる。これをたった10回のドラマのなかで、うまく展開させようということにも、無理があったんじゃないかな。欲張りすぎたのかもしれませんね。
結果、全てが中途半端になってしまい、ただ愛の言葉とキスだけで恋愛が成就してしまったという感じです。
それぞれの心の葛藤がほとんど描かれず、最後は周りの後押しのみで仲直り。
あれだけふたりのシ-ンを設けながら、潤子さんの追いすがる姿に、かたくなに冷たい態度を示すだけの高嶺さん。ふたりの堂々めぐりで終わってしまい、しかも始めから立場が逆転して、女性としてちょっと惨めな展開。
なのに最後は結婚してさしあげます、とか再び立場逆転。やっぱりすべてが描写不足で、感情がついていかなかった。まるでつぎはぎだらけのパッチワ-クを無理やり完成させた、という最後でした。
☆は、後半なんとか感情を表現しようと一生懸命な感じが伝わってきた、さとみちゃんの頑張りに。
どんなにひまでもこれだけは見続けられなかった。
その点だけが近年の駄作月9やオトナ女子との違いでした、個人的に。
原作がエロばかりで内面の部分があまりないからドラマはまだ描けてる方だよ。
どろどろのドラマは
もう要らない、
杏の恋って~もドラマも、この5時~からも
とてもいい。
今の若者に是非、本当に無くしかけてる大事な部分を取り戻す事に一役あります。
観てて、こういう恋をしてほしいなぁ、と母はおもいます。
来週が最終回だろ?
これで終わりなはずがない
普通は一気に盛り上がって
えーっとか、なるほどねとかあるでしょ
そのために我慢して、皆が観続けてきたのに
何を早まって最終回って決めつけてるんだよ
恋は理屈じゃ説明つかない、心の病のようなもの。理由や原因が分かっているなら、理知的、合理的人間は避けて通る類のもの。
皆が皆、好きになる相手が同じなら、この世は争いや悲劇に溢れかえることでしょう。
人の指向性は千差万別。好き、面白い、気になる、嫌い・・・万人が賛同できないからこそ世の中上手い事回っているのだと思う。
話の辻褄が合わない不思議さも、恋という感情の不思議さがなせるものとして、面白おかしく、好きや思いやりの反対の感情、嫉妬挫折、人との摩擦といった負の感情をオブラートで包んで見せた脚本はなかなかのモノ。
実際、表面を取り繕い中々本音を見せない今の若者が、恋をしようとすると、高嶺と潤子のような分り難い心の葛藤があるのではないかしら。
最終回で具体的セリフで説明された相手の好きな所、好きなった理由が、1話から9話の間では映像として役者の表情、行動で描き出されている。手っ取り早い言葉に心揺さぶられるのか、人の心がなせる行動に思いを馳せる事が出来るのか、その人の事象の捉え方で解釈が変わる脚本だった。
現実離れのありえないドラマでした。
同じく現実離れした過去のドラマ、デートは楽しめたのになぁー!!!
脚本もキャストもいまいちだったからかな。
最終回はまわりの人に助けられてばかりの無理矢理まとめたハッピーエンドでした。原作が悪いのも確かだけど、この脚本家の作品は見るのはやめようと思うほどひどかった。
笑って泣いてキュンときて笑ってドキドキしてまた泣いて、、、忙しいドラマだったけど、始まった頃 つまらないと☆1つけ続けても 最後まで観てよかった!! 高嶺という人物が好きになったときから、このドラマがどんどん面白くなり、今は 私にとって 間違いなく今期 一番のドラマだったと思ってます。
さわやかでドキドキしながらも心地のいい 素敵な時間を、ありがとうございました。
ただただ、石原さとみが可愛いな、が感想です。
それ以外に何も残るものはありません。
陳腐。
高嶺もただのストーカーだし、なぜ好きになったのか。
先輩からの切り替え早すぎ。
潤子もうざすぎる。
てか全員うざすぎる。
ほんとつまらない、ただイライラするドラマ。
天音は谷より深く恐ろしい憎しみでもあるのだろうと思わせる設定になっていると思っていましたがあっさり和解して馴染んでいて今までが何だったのか。
ある意味お似合いの二人が、お決まり通りくっついてスッキリなドラマでした。
清宮さんも三嶋くんも香織さんも、貴方達にはもっと素敵な人がいるから頑張ってね!と、応援したくなるくらい主人公は容姿だけ綺麗で何の魅力も感じられない二人でした。曲は良かったです。
キャスト皆さんが素敵だったよ。
潤子も高嶺も難しいキャラをさとみちゃん山下くんが肉付けしてキラキラの二人でした。
可愛いと美形だからだけでないと思う、二人の演技が、斬新で変化球の脚本を見事に引っ張ったんだと感じるエンディングでした。ドラマって突っ込みどころあるからこんな風にあーでもないこーでもないって視聴者は勝手に楽しめると思う。作る方は演者もスタッフも一生懸懸命!
おばあさまと天音の心も救われてほんとに良かった。
年齢でなく恋する気持ちは初々しい…
回りの人達が応援したくなる二人なんだろうな、そんな空気をさとみちゃんと山下くんが作り上げたんだと思う。
最後におばあさまと天音の心も救われてほんとに良かったですよ。香織さんも潔く素敵でした。
お疲れ様でした。
私はとても楽しめました。終わってしまい寂しいです。いつまでも見ていたいと思わせてくれる可愛いカップルでした。あの二人だったからこそと思えます。
他のキャストの方もよかったですが、特に上島さん。昨日もタクシー内の潤子とのシーンがせくなくて泣けました。役者さんとしてもお上手なのですね。
このドラマ、最後までただ軽くコミカルなだけでなく、いろいろな愛にあふれていました。笑ったりせつなくなったり暖かい気持ちになったり、月曜の夜にぴったりでした。
ひとつだけ言わせていただくと、最終回は拡大版にしていただいて、もう少し丁寧に描いてほしかったです。天音の心の変化とか、おばあ様の思いとか。高嶺が皆に書いた感謝状も一瞬しか画面に映らなかったけど、内容をちゃんと見たかったです。せっかくなのにもったいなく感じました。
キャスト、スタッフの皆様お疲れ様でした。素敵な時間をありがとうございました。
うん、つまらなかったですね。
石原さとみがウザすぎました。
もう、とにかく石原さとみと山下智久が可愛くていつまでも見ていたい 。内容なんてぶっ飛ぶくらいお似合いで見ていてこちらも嬉しくなるくらいに微笑ましい素敵な二人でした。こ二のコメにあるけどさとみちゃん山下くん、もこみちさんでもっと大人のラブも見てみたい…
上からさとみに腹が立った。最後は絶対くっつくのはわかりきっていたけど、尻軽女とストーカーなんて続かないと思う。
ラストは予想された通りの内容で、電飾クリスマスツリーだけが豪華でお金かけましたねぇという感じでした。高嶺さんも自分が決めたというよりは、みんなに後押しされてた感が否めません。天音君役の子は頭丸めてまでやる役じゃなかったですね。キーパーソンはひばりさん、誰かが呟いてた通りでした。予告とも違ってたし、やっぱりニューヨークに行くんだし結局ドタバタで寺の嫁ではありませんから。
とにかくさとみちゃんが可愛かった!
博物館からパパのタクシーまでキュートで切なくてここだけに☆5あげたい。
ストーリーとしては詰め込みすぎは否めない。
高校生、あんちゃん、紗栄子、三島くんはバッサリいなくても良かったな。
その分清宮さんとの三角関係、天音との確執なんかをもっと丁寧にしてくれた方が良かった。
天音はスゴく雑な扱いだな。大体なぜ京都みたいな遠くに修行に出されてほったらかしだったのかわからないし、最終回の天音の心変わりも??だし。
お前を大事にしたいって高嶺が意思表示してからの心変わりならわかるんだけど。
おばあさまも手紙でコロッと態度が変わったけど、今までも潤子の熱心さはわかってたのに反対してたんだよね~?
寺の嫁とは認めてないってどういうことなの?
二人婚姻届出しちゃったけど?
これはスペシャルか何かで続きやるのかな?
ハッピーエンドなのに何となく消化不良…。
ストーリーは☆2だけど、主役二人の素敵なラブシーンに二つ追加です
学芸会なラブコメディーでしたね。
石原さとみさんはほんとに可愛いけど、こういう可愛い役ばかりで、そろそろ新しい窮地を開いてほしいですねー。
山下智久くん、博物館での語り、聞こえなくて~音量あげました。
最後は周りにおされてーって…もぅいいおとなな
のに?
もっときゅんきゅん。させてくれると期待してました。周りの人たちのお話はカットして、もっと大人な恋愛を次は見てみたいですね!
なんじゃこりゃぁ~!
ばあちゃんも弟も、なんで急にキャラ変わる?
無理矢理感がハンパない!
結局、石原さんの…“アタシって可愛いでしょう?”アピールに、世間が翻弄されたってだけのドラマ。
さとみちゃんと山Pのラブシーン素敵だったし、最後の二人のシーンも良かった。もうちょっと二人のシーン見たかったな。
天音はみんなの関心を引きたくて言っただけで、おばあさまや高嶺は好きだったんだね。高嶺に京都に行かなくても良いと言われて嬉しそうだった。おばあさまもただ意地悪なだけじゃなくて、高嶺の父親の事を思い出して反対してたのだとわかった。
でも、離れ離れになった二人はこの後どうなるのか知りたい。
↑あたし可愛いでしょう?
ほんとにそんな感じでした。
ストーリーはなかなかに厳しかったですが、キャラの魅力が
それを上回った感じでした。
元気で夢を持ちながらも恋に迷いに迷うヒロインはさとみ
ちゃんだから応援できたかな。
山下君、この役は凄く合ってて袈裟姿が良かった、と思って
見てたんですが、最終回のプロポーズのシーン、あの王道
月9の演出を乗り越える力にはちょっと感心しました。
姫に跪く騎士、いや全然ファンでも何でもないのにそんな
言葉を思い浮かばせる力は、しばしば強く語られる演技力
云々を軽々と超えているのではないかと思わされました。
潤子ちゃんファミリーも良かったし英会話教室の面々も
個性豊かで面白かった。
最初は結構ドン引きしましたがだんだん楽しく見れて
ちょっと甘いですが☆4つです!
女優さんは、私は綺麗で可愛いと自信を持ってないとダメだと思う。さとみちゃんは自信が美しさになってて良いと思った。
山Pもすごく良い俳優さんだと思う。もっと自信を持った方がもっとかっこよくなれると思う。謙虚な感じも素敵だけど、山Pが自信を持ったら最強だと思う。
石原さとみがかわいい、ただそれだけのドラマでした。
よかったよ。楽しかった。
周りでは人気ありました。やっぱり月9だからかな。
うん、わかる!ドラマ中でも度を越した元気で明るく出来る女で可愛いでしょアピールにいらっとした。可愛く見せたくてやっているの?!演技がうるさい‼
これ見たせいで石原さとみが苦手になりました。
石原さとみ可愛い~あとはドラマ中の衣装しか話題にならなかったドラマ。なんの記憶にも残らないくだらない幼稚なドラマだった。
久々に月9らしいドラマだったなと思いました。
ヒロインは文句なく可愛い。
坊さん役の人はルックスはいいですが、できれば違う役者が良かった気もします。(高良健吾とか)
ラストに流れる歌もドラマによく合っていた。
このヒロインは朝ドラのヒロイン(あさ)よりずっと
悩んで苦しんでいたよね。
終わってしまった。本当に文字通り面白かった!!ここまで心底楽しく毎週笑いながらキュンとして家族で楽しみに見れたドラマ、いつ以来か思い出せない。
月曜から重いのは、ノーサンキュー。キレイでワクワク心が明るくなるものが見たい。石原さとみ上手いし、山下智久のユニークなお坊さんがホントに素敵で面白くて最高だった!またSPで見たい。
最後の二話の展開が花より男子(ドラマ版)と少しダブった。
それはそうと・・
高梨臨さんがあのキャラで深夜の連ドラをやって欲しい。
スポンサーリンク