3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)8451~8500 件が表示されています。

2015-12-28 18:42:31
名前無し

ふゆちゃん役の女優さんって実年齢は13歳なんですね。
どうりで亀助さんと不釣り合いなわけや。
この二人の恋愛は無理があって見てて辛いわ。

2015-12-28 18:48:43
名前無し

4日まではひたすら我慢ですよね。
でも考えてみたら、なんと贅沢な…。
紅白にダイジェストに総集編にと、あさきたてんこ盛りですよw

2015-12-28 19:14:58
名前無し

そうそう、ひたすらガマンガマン!!
でも、ダイジェスト、総集編
それでもって紅白で生放送であさきたメンバーが観られるのは、嬉しい。絵文字いっぱい入れて今の気持ちを伝えたいわ~。家の用事もあるけど、あさきた優先だわ。

2015-12-28 19:25:42
名前無し

ダメなドラマは
たいてい年齢設定がいい加減

2015-12-28 19:47:41
名前無し

早く終わってくれないかな。いい加減なドラマで感動出来ない私には苦痛でしかないけど
感想を書くことは趣味の一つなので。しかし男性の描き方が酷い朝ドラですね。あさあげばかりしてる義父に、訳のわからない人物像の五代、お遊びが得意なあさの旦那、ロリコンに見えてしまってる亀助、コロコロと気持ちが変わるはつの旦那とマトモな人がいない(苦笑)
ヒロインは演技が残念だし、表情がワンパターン。 あぁ、早く次の朝ドラが観たいです。

2015-12-28 20:04:19
名前無し

紅白でAKBの歌も聴きたくないし、あさが来たのメンバーも見たくないので紅白は見ません。今日は放送もなくほんとに爽やかな朝をむかえることができました。朝早くにいれた紅茶がとてもおいしく飲めました。早く終わってほしいドラマです。

2015-12-28 20:04:33
名前無し

面白い。

2015-12-28 20:04:46
名前無し

実在の人物について、取り上げてやったんだからありがたく思え的な発言を散見しますが、別に観光業者などの利害関係者ではないので、全くありがたく感じません。
むしろそのような傲慢な考え方が蔓延しているからこそ、このようないい加減な話しか作れないのではないか、今後も改善されず、むしろ悪化していくのだろうと暗澹たる気持ちになります。

    いいね!(1)
2015-12-28 20:35:46
名前無し

亀助さん応援しとるで
ここまで引っ張るのはその後にも何か続きがあるんでしょうね。
なんか楽しみです。
銀行に女子大に後半は盛りだくさんでしょうね。
仕事に関しては花子もマッサンも深くなかったから期待してません。ただ,あさの情熱と家族愛は期待してます。

2015-12-28 21:14:16
名前無し

余り知られていなかった広岡麻子の名を、世間に知らしめただけでも価値があるという考え方もありますが、正直いうと私はあまり実在のモデルには関心がありません。
ドラマそのものが面白いのと、ドラマのなかのあさが充分に魅力的だから。
私のように特に史実には興味がなくて、ドラマの世界を楽しんでいる方って、結構多いのではないかと思います。
いろんな楽しみ方がありますよね。

2015-12-28 21:15:09
名前無し

紅白で生演技って…。
波瑠さんの棒演技がさらに痛いことに。
まあ絶対、びっくりぽんいうでしょう。
紅白は大好きだけどそのコーナーの時だけは
恥ずかしくなるから逃げておこう。

2015-12-28 21:28:50
名前無し

いつもは紅白ってほとんど見ないんですが
今年だけは目を皿のようにしてみます。
楽しみです!

    いいね!(1)
2015-12-28 22:24:43
名前無し

>銀行に女子大に後半は盛りだくさんでしょうね。

でもね~、また大して何の勉強もせず、すごいひらめきもなく、ただたなぼたでうまくいくだけだから、なんのカタルシスもない筋書きなるのは目に見えてますね。

ほんと、残念なドラマ。
他の制作スタッフでやり直してもらいたい。

    いいね!(1)
2015-12-28 22:32:53
名前無し

私も紅白のコーナーは絶対見ません。

波瑠さん苦手だし、この作品の魅力なんて全くわからないので。

2015-12-28 22:35:57
名前無し

出場者やトリの選出に疑問を持ってから(というより、
ついていけない歌が多くなったからw)、十数年ちゃんと見ていない紅白だけど、
『加野屋の大晦日』やるのならそこだけ見たい。
どのあたりでやるのか分かればいいけど、視聴率にかかわる事だから明かせないよね。
賑やかしくて、なんか楽しそうだ。

2015-12-28 22:43:56
名前無し

別に大河じゃないんだから、そこまで史実にこだわる必要性はないと思いますね。
花子とアンのときは、花子の描き方があまりにひどいのに憤慨しましたが、
今のところ、あさの描き方は別にそんなふうには感じません。
これを浅はかなドラマと感じる人がいてもいいけど、
まあ、ドラマの感じ方は人それぞれですから。

2015-12-28 22:48:41
名前無し

歴史は歴史
ドラマはドラマでいいと思います。
原案を読んでる方も多いのだし,比べて考え合わせながら見ております。
女子大創設者成瀬仁蔵も諭吉並に軽く描かれるのなら,ちと意見をしてしまいそうですが。

2015-12-28 22:49:25
名前無し

歴史を勉強したいのなら、ドラマや小説では学べないと思う。
脚色してなんぼのものですから。
このドラマで歴史の違いや発見する事の "入門" としてはお手軽かも知れない。

2015-12-28 22:49:31
名前無し

2015-12-28 22:24:43様
〉ほんと、残念なドラマ。
他の制作スタッフでやり直してもらいたい。

私も同感です。今度は、脚本家を渡辺あやさん辺りにして、今回はさほど重点的には描かれないであろう、晩年の教育者としての活躍ぶり、具体的には市川房枝らフェミニストや村岡花子ら文学者など何人もの女性の知識人を育てたことを重点的に描いてほしいと思います。勿論「びっくりぽん」のような幼稚な言葉を口癖にするなど論外です。これを、できれば大河ドラマで「広岡浅子」などの題名で作って欲しいです。

    いいね!(2)
2015-12-28 23:09:22
名前無し

丁髷時代は若く見えた亀助さんもザンギリにしたら すっかり老けて…どうみても オジサン、初老か?
で フユちゃんは髪型 顔 全然変わらず…
乙女そのまま、
芝居だけは年数経つが、登場人物 最初から見た目 何も変わらず…。
五代 アサ 新次郎に至っては 言わずもがな!!!

2015-12-28 23:15:51
名前無し

芝居…
ドラマの内容です。

2015-12-28 23:21:26
名前無し

今まで歴史に埋もれていた浅子さんを一躍有名にさせたこのドラマの貢献度は計り知れないと思う。しかも今となってはこんなにも世間からの共感度も高い。もしあさのようなチャーミングな女実業家がいたら、ドラマのような世界が広がるんだろうなと毎朝楽しく見ている。それで本当に浅子さんの歴史に興味を持ったならば、このドラマをきっかけに自らが深く探究すれば良いことだと思う。マッサンでもそう思っていた。

    いいね!(1)
2015-12-28 23:24:01
名前無し

史実にはこだわりませんし、どんな人だったのかもわかりませんが、ドラマでこんな人に描かれてしまって可哀想にとは思います。どうみても、あさは幼稚すぎますから。花子の描き方より、よほど酷いです。

2015-12-28 23:39:38
名前無し

自らが学ぶ事は当たり前です。

何よりも肝心な事は、その人物の描き方です。

この朝ドラがキッカケで広岡浅子さんについて調べ、学びましたが、余りにも忠実とかけ離れているので、この朝ドラに幻滅しました。

忠実なんかどうでも良いとか仰る方は、どこまで知っていらっしゃるのか逆に知りたいです。

いい加減に朝ドラも偉人を脚本家の妄想によって、デタラメに描くのはやめてもらいたい。

    いいね!(2)
2015-12-28 23:41:50
名前無し

単なるバリバリやってくだけの女傑実業家だったら
歴史秘話ヒストリ〇でやって欲しいです。
美しいのにちょっとぬけた所もありチャーミングなヒロインが皆と共に成長し時には、コント的なユーモアといかにもドラマチックな展開とドキドキさせる恋愛要素とヒューマンな感動といろんな角度からの時代ものなのに朝ドラエッセンスが凝縮された楽しいドラマなので見ています。

スポンサーリンク
2015-12-28 23:45:15
名前無し

前半が終わってどんなシーンがあったかはいくつか挙げられるけど、どんなあらすじだったかと聞かれても頭に残っていない。

この後、銀行を作るも作らないも、ドラマの現時点で両替商のニーズってまだあるのかスゴイ疑問、それで食べて行けてるの?三男坊と雁助は、加野屋が変わって行くことに不安や抵抗があることは理解出来るが、対案も出せずに何を頑張る気なんだろうと不思議に思う。

2015-12-28 23:49:13
名前無し

原作本も小説として脚色されたものだと聞きます。本当の広岡浅子さんは史料も少なく、よく知られていない部分が多いようですよ。

2015-12-28 23:56:19
名前無し

私はこのドラマのちょっと笑えるシーンやほろりとするシーン、人情味があってけっこう好きですけどね。新次郎など本来ダメ人間なのに非常に魅力的に描かれていると思います。ただ、だからと言ってやり過ぎはダメ。脇筋で、まともに仕事もせず店でコントばかり見せつけるシーンには辟易します。
それにヒロインがいつまでも幼稚なままで、結婚して子供までできたのに着物の裾を広げて大股走りして舌っ足らずの甘えた口調で話したり、場所も相手も弁えずやたらに「びっくりぽん」を連呼するような演出は笑えない。今では心からうんざりします。
やはり愛嬌や可愛げがあってもいいけど、女傑がモデルのヒロインならするべきことはしっかりして、本当に「できる女性」だったんだなぁ、ということを感じさせてほしい。
口でだけ立派なことを言っても行動が伴わなければ説得力ありません。

    いいね!(1)
2015-12-29 00:41:16
名前無し

あさは、あちこち移動しているだけにしか見えません…あさの人柄はいいのですが、実力が伝わって来ないのが残念。いつまでも幼さが残る演技・演出のせいで、ヒロインの後の生き方への繋がりに違和感が拭えず、感情移入出来ずにいます。AKBが主題歌の時点で、嫌な予感はしていたのですが。

2015-12-29 00:41:53
名前無し

朝ドラと紅白とのコラボがお約束になると、紅白を視野に入れたドラマ作りになっていくのかもしれない。それはドラマの質が低下することに繋がる可能性も無きにしもあらずだなと思う。
紅白は視聴率が取りにくくなってるからこれからも朝ドラの助けが欲しいだろうし。


モンペで挨拶しただけの尾野真千子、あまちゃん劇場の大騒動を静かに見ていた杏と東出。
紅白においてはアウェー感や疎外感があったかもしれないBKにとっては、今年はリベンジを果たせた年なのかもしれない。

でもそれが目的になったら本末転倒だし、そうはならないといいなと思う。

2015-12-29 06:49:13
名前無し

>紅白を視野に入れたドラマ作りになっていくのかも

「かもしれない」じゃなくて、もうなっています。
主題歌をAKBにした時点で、視野に入れるどころか「紅白ありき」のドラマ。
大阪は今回どうあっても紅白の枠を奪取したかったのがミエミエです。
AKB主題歌なら紅白でのコラボが保証されているようなものでしょう。
まれの大コケはそういう意味でも大阪をほっとさせたんじゃないかな。

2015-12-29 07:12:51
名前無し

紅白でBKドラマが初フューチャーされるのですね。ここ最近の朝ドラの勢いから見逃せない状況になってきているのだと思います。これまでは放送期間中なのに、ほとんどスポットライトを浴びない状況だったのがおかしかったですよね。番宣的にも。評判の良い物はキチンと取り上げるようになったことは良い事だと歓迎します。

2015-12-29 07:46:41
名前無し

あの激動の時代のさなか、嫁いで10年以上も経っているのに、店の様子や調度品何一つ変わらないけれど、大阪随一の両替屋なのにそんなものなのかな?髪型とちらとかざして見せた紙幣と。ほかはなんにも変わらない。
大阪局は予算が少ないから人情ドラマに持ってくしかないのだなとおもう。
でも朝、細切れの忙しい時間には、単純な人情噺は最適。
だからビジネスには深く斬り込まなくても構わないとは思うが、そうだと言って展開しようのない横恋慕を繰り返したりや、主人公すら興味を持ってない使用人の恋愛事情なんて蛇足だと思うし、
時間や距離感、季節感まで無視したあげく当時の価値観も軽んじては面白くはなりえないと。

そもそも東京は毎回色んな土地を取り上げるし、都会編もその半分は横浜に振ったりして地おこしに貢献してる。大阪局よりずっと。
大阪はほぼ毎度無理にでも自分大阪を絡めるから半ばうんざり。
まるで日本文化の中でも殊更大阪の文化や言葉がとても大事なもののように思えて来てしまうけどそうじゃないと思う。

2015-12-29 07:47:45
名前無し

紅白歌合戦も堕ちたものですね…。
一部でしか受け入れ られてない出場者が ほとんどだから、ちょっと評判良けりゃ紅白枠に取り入れるなんて~。
好きでないどころか飽きてきてしまっている主題歌も、お遊戯並のグループあれこれと、さらに盲目な視聴者を取り入れるためにアサキタコーナーまで。
ま これが初めてではないけども。
朝がきた…が 夜もきた…になってウンザリざんす。

2015-12-29 07:53:54
名前無し

紅白でも白目をひん剥いて「びっくりぽんや!」と言うのでしょうね。
おとぼけ顔で登場するのが目に浮かびます。ついでに四股も踏むか?
つーか、もう想像できたので寸劇不要です。

2015-12-29 08:13:21
名前無し

ごちそうさん、マッサン、あさが来たの流れは見事ですよね。それぞれに新しいチャレンジもあるし。大阪の方が、視聴者を色んな意味で楽しませようとする意識が高いなと感じます。

    いいね!(1)
2015-12-29 08:47:44
名前無し

ドラマの質が随分、下がった

酷いですよね

何かそこしれぬ幼稚さ
ヒロイン、演出悪い
そんなにぶりっ子がさわやかと思えない
二重人格でしょ、
五代さんがステキとか、それだけ、
内容じゃないと言う、

2015-12-29 08:50:52
名前無し

史実通りになってほしいだなんて思っている人なんていませんよ。史実であろうがなかろうが「おもしろく」なってくれればいいだけのことであって、おもしろくないから批判がでるのは自然の摂理と同じことです。
あさのバカっぷりを毎日見せさせられてウンザリです。当分放送がないので静かな朝をむかえられ清々しく気持ちがいいです。勿論、あさ来たメンバーがでるので紅白も見ませんね。
退屈で平坦な朝ドラが好きな人には好まれるのかもしれませんが、このドラマ、私に毎日ヒロインをはじめとした登場人物のどうでもいいつまらない日常を毎日見せられていだけのつまらないドラマですね。つまらなすぎて耐えられなくなります。感想はつまらなくても、趣味で書いています。自分と考えの違う人にも自分の意見を見せてあげるという気持ちがありますので、感想はドラマが終了するまでやめないと思います。

    いいね!(1)
2015-12-29 09:03:31
名前無し

戦国ならともかく近代を舞台に実名を出して実在の人物を扱うならば、ある程度の節度が必要だと思います。
そう書くと大河だヒストリアだと話をねじ曲げる人がいますが、今やすでに龍馬以外の幕末志士のファンにとっては、それらの番組を含め、NHKの看板番組で扱われるというニュースを聞けば、止めてくれ、どんなひどい扱われ方をするのだろうとおびえ、ほとんど出番なしで退場してくれますようにと祈るのが現状。
あさが来たの場合はさらに、俳優が人物を私物化する発言をし、芸名を五代に変えようか、僕を五代と思ってくれて構わないなどと言い出すから、目も当てられない。

ドラマをきっかけに興味を持つからいいじゃないかと言われても、愛人だ子供の数だと下半身系の話題ばかり調べて、妄想含みのバイアスのかかった情報を垂れ流してる連中を見て、何を喜べばいいかわかりません。

昔から、作劇上の手法で史実じゃないよとアピールする方法はいくらもあります。
名前を一部変えるのもよくあることだし、ゲームやマンガのように水色の髪やフリルだらけの服で登場してくれてもかまわない。
ネガキャンしてヒロインに都合のいいヘタレに描くくらいなら、出すなよというのが正直な気持ちですが、出すにしたって最低限、これは史実じゃないよという記号化はしっかりやってほしかったです。

    いいね!(1)
2015-12-29 09:11:57
名前無し

あさは不特定多数の視聴者に好まれるよう考案されたヒロイン像ですね。素直で(これ大切)言動が幼くて、色恋に鈍感で、男前で、時々甘えて、綺麗で可愛くて、でもおとぼけで、やっぱり計算されてますね。萌え要素満載!
結果、あさに人間らしさを感じることが出来ない。
スイッチオンで「んちゃ!」じゃなくて「びっくりポン」

2015-12-29 09:22:56
名前無し

写真で見ても、浅子さんとあさの違いは明らかです。私は浅子さんの人生の良いところ取りをして描いてくれれば楽しく毎日見ることができるのでいいと思います。万一、子孫の方々からクレームがつくようなことがあればやり過ぎだとは思いますが、もちろん事前にドラマの趣旨説明されているはず。マッサンの時も同様でしたが、むしろ一緒に応援するスタンスが感じられるので、失礼な描写、不愉快な内容では決してないということです。あとは視聴者側の好みの問題に尽きる話でしょう。

    いいね!(1)
2015-12-29 09:35:39
名前無し

広岡浅子なんて知らん。
しかしこれを見た者は、少なからずこういう人物だったのだろうと推測する事は間違いない。
だとしたら何とも幼稚でバカみたいな描かれ方の中で、「本当にこんなのが明治の女傑だったのか?」と思う方が自然。
というより、「加野屋」というユルーイ店がなぜ存続しているのか?と。
これからも大した根拠も無く明治の偉人たちとの出会いを作って「あさ上げ」してくのだろうと思うと、何ともつまらん安易なドラマに成り下がった。
たぶん来年はキチンと視聴はしない。
スイッチは入れるだろうが、ワイドショーより少しマシな「動画付き時計」程度の認識。

    いいね!(1)
2015-12-29 09:58:00
名前無し

ほんと退屈なドラマです。
くだらない内容を引っ張るだけ引っ張って、結果、ますます内容の無いドラマになってます。思わせぶりと煽り&ビックリポンで出来た朝ドラ風低俗ドラマだと思います。

2015-12-29 10:06:25
名前無し

最近の朝ドラの潜在的な視聴率が20%として、これは好きだろうが嫌いだろうがどんな朝ドラでも視聴している層。そこから±3%くらいが視聴者の好みの反映。あさが来たはより好みだと感じ、積極的に視聴しようという意欲をより抱かせている作品だと思います。

2015-12-29 11:48:05
名前無し

史実と言われても誰も本当の真実はわからないのでは?これまでに歴史家が幕末維新史の研究対象として深めた人物ではないでしょう。
「あさが来た」は明らかにファンタジーっぽく描かれているので、広岡浅子や五代友厚の実像とは別人と思ってドラマを視ている人が多いと思いますよ。
「土佐堀川」と「五代友厚」の本を立ち読みしましたが、どちらも明確に「本作品はフィクションです。」と書かれています。
どういう描き方をしようと所詮はフィクションを入れざるをえないのですし、私の場合、今のところ、「ドラマを明日も視たい」と思わせてもらっているので満足しています。

    いいね!(2)
2015-12-29 12:13:19
名前無し

本当にお間抜けだった花アンの花の方が、ガツガツしているあさよりマシだったと最近は思うようになった。
あさはガツガツしてるくせに天然を装おっている。

2015-12-29 12:44:58
名前無し

土佐堀川ドラマ始まった頃読んだ。
小説としては、掘り下げがないし上っ面を書いてるだけで面白くなかったなぁ。
その小説に地と肉を加えてこの、ドラマはほ~~んと面白い。

2015-12-29 13:02:44
名前無し

私の中では歴代最下位朝ドラが花子とアンだったけど、あさが来たが 軽く飛び越えて私の歴代最下位になりました。
もう年明けからはみない。
ヒロインの声を聞くのも辛い。
主題歌には罪はないと思う。音楽だけは頑張って
盛り上げようと高度に工夫されていた。
脚本とヒロインの演技と調子にのった幼稚な演出
これだけ、程度の低いドラマはもう生まれてこないことを願います。

    いいね!(2)
2015-12-29 13:28:52
名前無し

昨日から、あさが来ないですね。
ドラマのお話しは、とても分かりやすくて、親しみを感じます。たくさんの人からあさが来たが応援されているんだなぁと、ネットなどで記事を見るとやっぱりね、と。
あさの芯の強さ、いつも前向き、素直なところ良いですね。新次郎もよのさんも、出でいる人たちみんな、好感持たれてると思います。毎回観るたびに終わった後、早く明日になあれと次作が観たくて、面白いドラマです。
あっという間の3ヶ月でした。残りの3ヶ月ワクワクしながら楽しみにしています。梨央ちゃんにもまた会えますね。

2015-12-29 13:59:00
名前無し

ヒロインだから脇役に上げられるのは当然の事だと思います。あさのライバルとか女友だちは出てこないのでしょうか?姉や娘がライバルであり良き女友だちになるんでしょうか?
女中を従え,いつもいい男に囲まれて天然ぼけしながらも家庭を持ち仕事に進んでいくから妬まれる要素はあるでしょうね。心配することはこの先何もないくらいに解決し安定して進んでいく,この爽快感が人気の秘密かな?と思います。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)8451~8500 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上