3.45
5 486件
4 116件
3 70件
2 70件
1 278件
合計 1020
読み あるじゃーのんにはなたばを
放送局 TBS
クール 2015年4月期
期間 2015-04-10 ~ 2015-06-12
時間帯 金曜日 22:00
出演
28歳だが、知能は6歳児並みという知的障がい者の白鳥咲人(山下智久)は、ひょんなことから、知能を高める手術を受けることになった。 手術は成功し、6歳児並みの知能と言われていた白鳥は徐々に知能を向上させ、日々学ぶことに喜びを覚えていた。しかし、知能が向...全て表示
全 4347 件中(スター付 1020 件)3451~3500 件が表示されています。

2015-07-04 17:56:36
名前無し

他の方が言っているように、人気投票というだけなら、ほんとスマップ、嵐には到底かないっこないと思いますけどね。
視聴率は今期、結局アイムホームが一番あったんだし。
とにもかくにもめでたいことです。

2015-07-04 17:58:14
名前無し

役者さんの評価は納得できるけど作品は確かにあの出来からして作品賞??と思ってしまいますね。

2015-07-04 18:01:02
名前無し

作品の出来の評価も人それぞれですから。

2015-07-04 18:08:03
名前無し

作品賞を取るのはどう考えても可笑しいですよ。そんなに野島さんに賞を取らせてあげなければいけないのですか?役者さん達はあの脚本でよく頑張られたと思うので賞を頂いてもいいと思いますが。

2015-07-04 18:14:19
名前無し

作品賞は脚本だけの評価ではないので〜〜
脚本が気に入らなかったのは分かりますが

2015-07-04 18:21:26
名前無し

どうしても納得できない!と憤る人がいるのもまた感想サイトの日常です。そういう感想をもつ人に対していちいち突っ込んでも無意味です。
作品は個人的にも??という感じですが、山下さんや野島さんの人気が高いこともまた事実でしょう。
もちろんドラマが良いと感じた人もいた。
それだけです。

2015-07-04 18:34:06
名前無し

逆もしかりでしょう。
それを言うなら、受賞したことに喜んでいる人の意見を引用しての異質な賞だから、と煽るようなツッコミいれるのがまず無意味では。
ある賞があって受賞したことは受賞したことなだけ。
お互いに突っ込みあっても仕方がないなら判りますがね。
とにかくもうこの話題は雑談、議論になっていると思うので、お茶の間に移動しない?

2015-07-04 18:34:21
名前無し

私も教えていただいて、驚きました。ただ、よくみると投票の多い順てことみたいなので、投票に参加されるファンのかたがこのドラマに多かったということなのかなと。私のようにこのような賞の存在さえ知らない人も多いと思うし。
残念なのは、私は窪田くんは俳優さんとして凄く好きなんですが、このドラマでの存在感はそこまで目立って感じられなかったのと、5位に鈴木亮平さんというのも何だか…という感じでした。

2015-07-04 18:38:26
名前無し

気になって過去の受賞作を調べたら、「有閑倶楽部」とか、明らかな駄作も…。
この賞は議論するほどでもないかも。

2015-07-04 18:43:34
名前無し

作品賞は余計だったわな。
役者の賞だけなら納得できただろうに。
どこまでも物議を起こす作品だな。

2015-07-04 18:47:29
名前無し

そもそも賞を取った嬉しいよというドラマの感想ではないおめでとうコメントはお茶の間で、ということではなかったかな?まあ嬉しい気持ちはわかるけど。。
そこからの流れはほとんど全部お茶の間寄りのコメントだよね。。

2015-07-04 18:48:46
名前無し

多少なら許されるっていうルールがあるからね。
でももう移動だな。

2015-07-04 19:34:56
名前無し

ごめんなさい…論議の根源は私です。投票によるものでも賞もらえてうれしくて、それくらい自分にも大切なドラマだと感想のつもりでしたが、そこだけ引用文から外されてますね!! ドラマからファンになりたどり着いたらみつけたもので…私はドラマの感想のつもりでした。 だだ純粋にドラマに感動して役者さんを讃えたかっただけなのでこれで終わりにして下さい!

2015-07-04 22:54:18
名前無し

0704 22 :06;50の方、よくぞ言ってくれました!
ありがとうございます!

2015-07-04 23:17:22
名前無し

山下さんをはじめ役者さん達の頑張りにブラボーです。咲人さんの変化は本当に素晴らしかったと私は思います。あと、対照的な演技の蜂須賀さんも良かった。作品としては、研究室と花屋の対比的な作りや、音楽の使い方、映像の撮り方がとても良かった。セリフはそれぞれ捉え方があって批判もあるようだけど、全体を通して私は良かったです。

    いいね!(3)
2015-07-05 00:39:47
名前無し

あとはお茶の間でお願いします。

2015-07-05 06:50:07
名前無し

暇が出来ると、録画を見直しています。
今、親友じゃん、たいとうの。の柳川くんと咲のシーンの二人の表情にやられました。笑
何度見直しても涙腺にくるものがあります。
また見直しすると、あーそういうことか、と気がつくことも。
まだまだアル.ロスから抜けられそうにありません。笑

2015-07-05 11:08:35
名前無し

咲と柳川のドラックのシーンはほんとに何度も見ちゃうんだよね!!二人とも内面から伝わるものがある、言葉とか多く必要なくて…このドラマにはそんな場面が多くあったな。大きな分かりやすい演技よりも心に響いてくるんだよね…今日も優しい気持ちになれるな。 でもこのあとに咲人の退行が、幻覚が、最後もわかってるのに切なくなる。

2015-07-05 11:22:54
名前無し

ドラマファンとしてショックだったのは主役の演技でも無意味な賞の受賞でもない。


野島伸司の終焉を感じてしまったことだ。
毒気が全くなくなり
原作の主軸をアイドル恋愛ドラマに改悪してしまうような
感性に成り下がってしまった。
がっかりだ。
せめて彼らしい毒気が残ってれば救われたが
時代も時代だし無理なのかね。

さようなら、野島伸司

2015-07-05 12:10:19
名前無し

野島さん決して嫌いじゃない。過去作品はもちろん明日ママもお兄ちゃんガチャも好きだった。
でもこれは別。野島さん自身が原作を意識しすぎておかしくなったんだと思う。次回からは調子を持ち直して来ると思うよ。この作品は別格だった。残念。

2015-07-05 13:00:03
名前無し

ここは感想サイトです。未だにここを離れられず、作品の余韻に浸っています。読む度に話が別のことを語っているのは、正直哀しいですね。賞はドラマが終わってからついてきたもの、それだけ多くの人が見ていたのでしょう。駄作と論じられた方もここから離れられない、それは何故でしょうか。やはり一言では語れないものが残っているからではないでしょうか。SFと分かっていても語り掛けが終わらない白鳥咲人は、永遠の僕なのかもしれません。

    いいね!(1)
2015-07-05 13:27:29
名前無し

退行の変化の描写、演技は静かにじわじわと私には感じるものがあった。
スーパーで幻覚のパパを追いかける少し咲ちゃんに戻るような姿、完全に戻っていないが背中の丸み歩き方…ほんとに繊細な演技だと思う。研究室でアルジヤーノンを前に幻覚が見えることを伝えるときの咲人(僕は)(私は)の苦悩の滲む表情、ホテルの部屋で小切手を差し出され鼻をかむときの虚ろな目、そして戻る前の最後の力を振り絞りパパの手を借りて「あいしてる」と書く姿、いしださんの本物の愛を感じさせる咲人との感動のシーンです。私には「咲、もうお利口になんてならなくていいよ!!」と言うパパの声が聞こえるかのような思いにさせられました。最終回遥香にキラキライヤリングを渡してから夕陽の中でとぼとぼ歩く姿に私は何度観ても涙 か溢れます。同じことを何度も書いてきても足りないくらい、どれをとっても心に焼き付いている…物語も私には繋がりを感じている。利口になって知り得た人として大切なこと。私は受け止めた。未来の見える結末でほんとにほんとに清々しい気持ちで観れたことに感謝したいと思う。

    いいね!(1)
2015-07-05 14:01:55
名前無し

野島さんについては、私もこの作品で、ショックとまではいかないけれど、落ちてしまったなあ、という喪失感と遺憾の念は大きかったですね。

特にファンというわけではなかったけど、昔、いいドラマを作っていた時代も知っているし、それなりに主張のある人だと、ある面では評価していた。
それが、こんなことになってしまった。もう、時代は終わった、という感じがひしひしと迫ります。
今は、優れたセンスと知性の脚本家がどんどん出てきて、秀作を世に問うている。
自尊感情にとらわれて、自己の世界に閉じこもって満足している限りは、もう輝きの復活はないでしょう。
今後も、こういう作品を量産していくのか。あるいは、これはこれ、と割り切って、謙虚な姿勢で前に進むか。
どうするのでしょうかね。

    いいね!(2)
2015-07-05 16:20:20
名前無し

とっても良いドラマでした。何度も見たけど、DVDのを発売が楽しみです。

2015-07-05 19:03:08
名前無し

「こちらがわ」に限界まで寄り添ってくれたアルジャーノンでした。
ただただ感謝。

スポンサーリンク
2015-07-05 19:09:21
名前無し

沢山の方が書かれてる事だけど、
この時期1番の駄作ですね。
脚本、演出、演技、どれをとっても駄作だと思う。せっかくのアルジャーノンのタイトルそのまま使ったのに残念すぎる。

2015-07-05 19:26:26
名前無し

> 過去作品はもちろん明日ママもお兄ちゃんガチャも好きだった。

そうですか。。。私は野島さんは「愛しあってるかい!」(再放送)というコメディから入ったのですが、その後見ていった過去作、そして新作がどれもこれも衝撃的で面白かったのでその記憶が無意識にハードルを上げてしまってるのかもしれません。正直「薔薇のない花屋」あたりからもうダメで、それでも見てがっかりしてまた見るを繰り返してる感じがします。このアルジャーノンが面白かったという方はぜひ野島氏の過去の作品をおすすめします。何故、今回野島氏が批判されてるのかよくわかると思いますよ。関係のない話ですみません<(_ _)>

2015-07-05 19:39:36
名前無し

野島伸司は過去の人
かなり前から兆候は出てたがこれが決定打になった
振り回されたスタッフや役者には同情しかない

    いいね!(1)
2015-07-05 20:37:48
名前無し

今期ドラマすべて観ているわけではない・・・というか、これ以外で面白そうと思って観始めても続かなかったのが何本かあるくらいであとのものは見たいとも思わなかった。
最後まで放送日が楽しみだったし、何度でも見返したいと思える作品には久々に出会った。
今日は私も雨だったから、何話か見返した。咲ちゃんがホームラン打ってうれしそうに一週するときに僕は・・・・僕は・・・・と言葉が続かないところでいろいろ考えさせられちゃったよ。
柳川が咲、こうやってって一生懸命にバットの振り方教えているところも感動。
あの時はただ咲ちゃんがホームラン打ったことに感激して嬉しかったんだけど、知能が退行していくことを今は知っているから、あの先の言葉が気になるし、苦しい気持ちになった。
ほんと、沢山の他の方々が書いているように何度見ても新しい発見と感動がある。

2015-07-05 22:50:56
名前無し

最終回を今日また見てみた。
ラストのシーン、咲がにこにことルアー役の仕事をしながら ふっと空を見上げる。何だかちょっと寂し気に見えるあの表情は何だったのかな。
おぼろげな記憶の中で遥香を感じていたのか。ちょっと気になった。
でも、こうやってそれぞれ希望が持てる終わり方にしてくれたので、また可愛い咲に会いたくなってリピするんだろうな。
悲しい絶望的なラストだったら、こんなにリピ出来ないかも。

2015-07-05 23:37:37
名前無し

男三人であいきょでしょバーガーでハッピーエンドですか?....ふざけすぎてますわ。堂々と毒々しい遺伝子組換えの花が自然の森に咲き誇る様.....もう強烈すぎて吐き気がでそうでした。ひどいラストシーンでした。野島さんはラストが下手な脚本家だと思っていたけれど、もうここまで落ちぶれるとねぇ。久しぶりの民放プライムタイムだったと思うけど、また深夜帯がBSの枠へ戻って、そこ専任でやっていてくださいな。

2015-07-06 08:04:09
名前無し

自分は原作のラストがあまりに可哀そうすぎたから、ハッピーエンドで良かったよ。
最後の咲の表情、自分もかすかに残る記憶をたどっているのかなって感じた。そういう細やかな演出とか演技も心惹かれる理由としてある。とりどりの色を意識して、その色それぞれに意味を持たせているところも素晴らしい。

2015-07-06 12:18:07
名前無し

素敵なラストでした。咲人の対等の友達はいますか? それに答えて咲人と寄り添ってくれた対等の友達。 涙が出るほど嬉しかった。
はるかもいつか寄り添ってくれるかもしれないと希望も残してくれた。  私にとっては最高に素敵なラストでした。

幸せだから笑うのではなくて、笑うから幸せになれる。 そうだよね咲人、ありがとう。

2015-07-06 15:06:30
もも

皆さん色々なご意見ですね。
沢山のかたが見ていろんな意見があるのは当然ですね。

私は原作もユースケさんのドラマもみました。
そして今回のアルジャーノンも。それぞれ素晴らしいと思います。

咲はきっと『おりこうだった頃の咲』の記憶が残っているんですよね。でも、自分への手紙にはるかや他の皆への思いが書いてあることで、わからないふりをしているのですね。
最後にはるかとの思い出の時計をしているのでそう思いました。

何も余計なことを考えずただ素直に見ると、とても心の中に入り込む作品だったと思います。

スタッフ&キャストの皆さんありがとうございました

    いいね!(1)
2015-07-06 22:01:21
名前無し

終わって暫くたってもこの作品は忘れられない。
このドラマ見てから、他のドラマ見れなくなった。なんか簡単すぎて、つまらなくて、、、そんな感じがずっと続いてる。それほど衝撃的だったわな、、、山Pの切ない表情って、、泣き顔なんかは凄い苦しくなる、、他の役者さんにはここまで感じる事ないわ、、母性本能くすぐる顔立ちなんだよね、、それだけでも役者として唯一無二なんだなーとつくづく思った。このドラマですっかり山下智久の虜になり、ファンになった。

    いいね!(1)
2015-07-07 00:37:55
名前無し

すごく期待して見始めたドラマだったので途中からの迷走が残念でなりません。
おとぎ話でもいいからもう少しサクちゃんをリアルに描いて欲しかったです。
絵本の中の美しく不幸な王子様みたいな描き方が安っぽくて嫌でした。
幸福の王子みたいな感じ。

    いいね!(1)
2015-07-07 06:35:07
名前無し

この作品で窪田くんのファンになったけど、ここでは彼の本領が十分発揮できておらず、役柄としてはあまりよくなかった。
いま主演のドラマでは、それが払拭されて、存分にその演技を堪能できる。非常に繊細な演技をする人だということが、よくわかる。
そして、それがわかったのは、アップが多いからだということに気づいた。
深い心理描写を表現するには、アップは欠かせない。そこで、細かい眼球の動きや目の色、頬の筋肉の動き、口の震えなどによって、役者というのは、心のさまを表現する。
ふり返ると、この作品には、それがほとんど見られなかった。代わりにそれをセリフで補うことが多かった。
心理描写に乏しいとずっと言われ続けてきたのは、一つはそこに原因がある。主人公が深い懊悩をもつ話なので、本来は、そうした心の表現が演技の中心になるはずだった。もちろん、演者がそれに耐えられなければアップも意味がないので配慮があったのだろうが、全体的にも、そのアングルにかけていたと思う。
そういう、人間ドラマではごく普通のことも、十全ではなかったんだなあ、という感想を改めて持った。

2015-07-07 10:10:34
名前無し

え・・・・・今期のあれのことはあっちに書いているから言わないけど、柳川君の方が窪田には合ってたと思う。やんちゃな中にある純粋さみたいなのがよく会ってた。しかし、あっちのは・・・ちょっとなぁ。。。。。
山下くんも細かな表情とかよく出していて、咲はやっぱり山下くんでないとあの味はだせなかったと思える。
遙香のあのシーンもここだけ残念と思っていたけど、見直してみると懇願しているような震える声とトーンで、確信の持てない気持ち、自刃のなさみたいなものを出していることに気が付いた。
雨が続くから録画観ている人も結構いますね。
私もそうです。再視聴、楽しんでいます。

2015-07-07 13:22:40
名前無し

本当はあまり感想とか苦手なのですがこのドラマは終わってもう1か月経とうとしているのにこの世界からどこか抜け出せないでいます。それほど私には心の奥に留まってしまうドラマでした。特に手術の前後の山下さんの演技表情が繊細で遥香をだっこと言ってだっこして背中をとんとんするところや遥香におりこうになっても何もできないと泣くところは今でも胸が苦しくなります。山下さんの無垢な演技に引き込まれました。
その後他のドラマを見てもなぜか集中できなくてまたこのドラマを見てしまいます。
たぶん人によって離れられないドラマがあってそれが私にとってこのドラマでした。

2015-07-07 14:28:13
名前無し

なんだろう…このドラマから離れられない気持ちよくわかります。次のドラマに興味が湧かないくらいにリピしてますね!!
そしてまた他の方の感想観ると気付きがある、不思議なドラマだ…お利口にならないと対等のの友達はいないと切なく泣く姿、対等になったのに遥香に何もしてやれないと嘆き、声を抑えて泣く姿 、夜の海辺で遥香はどーして僕じや駄目なんだ!!と 思春期の恋にに破れたかのように泣く姿 、どれだけ山下くん泣いたんだろう… お利口になってからの苦悩はもっと辛く哀しかった。でも最後に対等の意味もお利口になった意味も残してくれてドラマの流れと共に過ごした数ヶ月だったな! 教えてもらうことたくさんあり自分の気持ちが優しくなれてる…

    いいね!(1)
2015-07-07 15:52:15
名前無し

↑訂正!!対等になったのにでなくお利口に
なったのに何もしてやれない!!です。

2015-07-07 16:13:02
名前無し

ドラマが終了してからそろそろひと月立ちますが何回も録画したものを繰り返し見返してます。
何回見ても新しい発見があったり解釈が深くなったり、
アルジャーノンに花束をは私の大切な宝物になりました。山下くんの咲人に出会えて良かった。
素敵なドラマを有難うございます。

2015-07-07 16:30:53
名前無し

このドラマが失敗したと思っています。山下さんが悪いわけではない。
脚本が野島さんの色が強すぎたと思う。後は最終回の雑さ。それもこれも窪田正孝君の演技が良いだの言われていますが、彼は何を演じても魅力にかける。
本作では○○ノートではよかったのは彼だからではない。
たまたまあたっただけだ。同じものを彼でも工藤君でやっても変わらないと思う。
何が魅力なのか。

2015-07-07 16:32:23
名前無し

演技についてです。

2015-07-07 18:30:37
名前無し

他のドラマの事はここに書く必要ないと思うよ
そのドラマのところで書きなよ
窪田さんのファンではないけど柳川くんはよかったよ
咲ちゃんも

2015-07-07 18:32:08
名前無し

このドラマでは、窪田くんはよくなかった。彼は、他のドラマでもそうだけど、チャラい役が合わない。
彼のことを「天才」と呼んだ監督がいるそうだけど、確かに、何か演技には並外れたものがあって、役の核心をつかみ、同化する力がずば抜けているのはわかる。
だから複雑で深い役ほどハマる。
それが裏目に出るのか何なのか、軽~い若者像だけはうまくない。これだって役者ならうまく演じなければならないのだから、これからもっとがんばってほしいけれども(笑)
でも、適性は、シリアス、大作路線。文芸物、歴史物などもいい(すでに実績あり)。複雑な心情を表現するものほど真価が発揮される。
残念ながら、この作品の役は、そうはいかなかった。まず、時間的に、じっくり演技する暇がなかった。
だからこそ、そのスキにふと見せる複雑な目にやられて、なぜだかこの作品でファンになってしまった、ということもある。
今までも、いろんなドラマで見ていたはずなのに、変な話だけど。

2015-07-07 19:34:47
名前無し

窪田に関することは、お茶の間に新たに作ってそこで誉め讃えて下さい。
ここは、山下さんのアルジャーノンの感想欄ですよ。
大好きなドラマです。
咲人、良かったですよ。
今でも、笑顔を思い出します。
切なく、淡い感じよく出ていました。

2015-07-07 21:55:14
名前無し

私も窪田くんのチャラい役は浮いた感じがしてダメだと思った。
アルジャーノンを観て抱いた感想です。

2015-07-07 22:30:51
名前無し

? 主演のことしか書いてはダメというルールはないはず。ここにいるのは山下くんのファンだけではないんだし?
それはさておき、今さらながらに思うけど、山下くんは、これに出るべきじゃなかった。メディアでも酷評され、本人もネットを気にしてるらしいことが報道されてたけど、そもそも役柄自体のハードルが高すぎた。
今までどおり、普通のアイドルドラマに出ていさえすれば、そんなに下手で下手で見てられないというほどではないから、平穏に済んだはず。
それがこの作品は、彼を引っ張り上げることをせず、あろうことか、演技力をごまかすために、脚本と演出が、できる限り演技の難度を下げた。ドラマの中でも、特級に難しい役なのに。そのおかげで物語がグダグダになったことは、周知のとおり。

どうして、あえて難しいことに挑戦させ、厳しく演技指導をしなかったのだろうか。それを乗り越えたら、一皮も二皮もむけて、評価される役者になるきっかけを得られたかもしれないのに。
彼は、今回、せっかくのチャンスを逃したと思う。
もちろん、それは彼一人の責任ではない。はっきり言って、彼は、演技の才能は普通で、特に秀でたところはない。でも、周りの鍛え方次第、そして本人の努力次第で変わることはできる。ジャニーズにもそういう人がいる。
たとえネットを見ても、そこから何かを学んで努力しなければ、そして、周りがなんとかしなければ、いつまでたってもアイドル主役上げのドラマ以外には、お呼びがかからないだろう。
本人がそれでよくて、ファンに囲まれて満足する以上のことを望まないなら、何も言うことはない。
今後、役者としてドラマで見ることもないだろう。

    いいね!(1)
2015-07-07 23:25:22
名前無し

主役のことしか書いたらいけないのではなく他のドラマの話しを持ち込まない方がいいのでわ?てことでしょう。



スポンサーリンク


全 4347 件中(スター付 1020 件)3451~3500 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV) (ハヤカワ文庫 NV キ 12-1)