3.45
5 486件
4 116件
3 70件
2 70件
1 278件
合計 1020
読み あるじゃーのんにはなたばを
放送局 TBS
クール 2015年4月期
期間 2015-04-10 ~ 2015-06-12
時間帯 金曜日 22:00
出演
28歳だが、知能は6歳児並みという知的障がい者の白鳥咲人(山下智久)は、ひょんなことから、知能を高める手術を受けることになった。 手術は成功し、6歳児並みの知能と言われていた白鳥は徐々に知能を向上させ、日々学ぶことに喜びを覚えていた。しかし、知能が向...全て表示
全 4347 件中(スター付 1020 件)1951~2000 件が表示されています。

2015-05-26 10:32:45
名前無し

オンエアには、向かない回なだけで、良いドラマだと思います。
でも、花になるは表現が変わってると思います。

2015-05-26 12:00:36
名前無し

私は視聴率の高さ低さはどうでもいい人間だけど、同じドラマで視聴率が下がった時、それはやっぱりなんらかの原因があることが多いということは感じてる。
マッサンでも、だめニートぶりがダラダラ続いて、見る方がイラついていた時、如実に視聴率が下がったし、そういう点では、視聴率の推移は、視聴者の意識をけっこう素直に反映しているところがある。
このドラマも、手術後にはっきり下がったのは受け入れられない点があるからでしょう。特にこの前の回は、「展開が速すぎる」「雑だ」という意見が多い、とネットの視聴率報道でもはっきり書かれてたし、やはり一般的にもそう感じられたということで、これは制作陣にも大きな反省点だと思う。

2015-05-26 12:44:30
名前無し

ラストどうなるかはわかんないけど死の怖さはちゃんと描いてね。それだけは絶対美化しないで。若い子達もたくさん見ているんだから死が美しいものであったり恐怖のないものには描かないでほしい。咲人がどうなるか知らないけど綺麗事になってしまうような描かれ方は嫌だな。

2015-05-26 12:52:14
名前無し

元々、視聴率の取れない原作なんだと思うよ。三浦春馬の難病ドラマと同じで障害者が登場するだけで重たく感じるし、10代20代がターゲットと言ったってさ、そいつらみんなテレビなんて見ねーよ。原作を読んだことある連中で忙しいのはジャニーズが主人公と聞いただけで原作の雰囲気が壊れると言って最初からこのドラマを見ない人もいっぱいいるよ。でも、私は咲人が好きだし、この奇跡もおもしろいと思っています。残酷さや理不尽さもこのドラマを輝かせている要素になっていてカタルシスとやらもあるんじゃないの。

    いいね!(2)
2015-05-26 13:10:02
名前無し

いろいろ言われているけど、全体的な俗っぽさが気になる。
「天才と寝たい」という唐突な変態秘書は必要だったのか?
あれを出さなきゃ、波乱を作れないのか?
大げさな曲をBGMに、女性にキスした経緯を得意気に話す博士もなぁ。。
これじゃ、ラブストーリーとしても落第点だと思う。

個人的にはリオが出るとイラっとしてしまう。
恋したくてサクトを利用したなら、
どこかで「そう、私は利用したの」と認めてくれ。
ダラダラ綺麗事並べながら、男をスライドさせてるみたいに見える。

2015-05-26 13:16:21
名前無し

原作もユースケさんのドラマも見ました 。野島さんコメントの原作を忠実には作れないって話。なんとなく頷けます。感銘を受けなかった訳でもなく…二人の女性との愛の描写は映像にするにはなかなか厳しいと思います。1人称で主人公には入り込めるのは本という自分の世界が出来るのが醍醐味。連ドラだと映像から受ける印象や場面、場面の繋ぎ方、音から受ける感性… 等から本で受けるものとは多少違ってくる。伝えたいことは1つでなく、それぞれの感じかたありで作ってる側も1つの答えをも求めていないんだろうな?私は今のドラマ恋愛描写もそれほどファンサービスとも捉えずこの1つのドラマには必要だと思うし遥香と咲人の気持ちの変化も二人の微妙な表情、目の変化などから理解しました。ホストみたいにも見えなく愛の確認がまだ理屈 でしか語れない思春期のぎこちなさのようなストレートにしか言えない感じがとても上手く描けていたなと思えます。山下さんの裸も意味なく演出してるのではなく、知力とともに体力面の違いも表現するのに、班長との絡み等に繋げるため、(精悍さを出すために3キロ落としたりそうとうや努力されてるようですが)とか花や咲人の服の色の変化で心情を表したり、とても丁寧によく出来てるなと毎週楽しみにしています。技で原作て描く心理描写を求めていた方には不満ばかり残る残念なドラマなんでしようね。

    いいね!(2)
2015-05-26 13:32:53
名前無し

原作通りのストーリーをそのまんまドラマに求めるなんて事たぶん今のご時世ほとんどが期待なんかしていないと思う。
ここは外しちゃいけないっていうポイントを抑えてさえくれればそれでいいんだよね。盛りすぎな演出と脇のエピソード、さらっと流されてしまった主人公の葛藤や心理描写のバランスの悪さが目立ってきたのかな?と感じる。
まあ確かに原作知ってると首を捻ってしまうのも事実だからね。知らないで野島ワールドの別ドラマとして見ていればそれなりに見れたのかもしれない。

2015-05-26 13:47:04
名前無し

面白かったです。 来週が気になります。アルジャーノンの異変、、いよいよ ですか。

2015-05-26 13:57:08
名前無し

このドラマのターゲットは原作を読んだ人たちだよ。だって批判しながらもドラマを見続けてくれるもの、脚本家のツリみたいなもんだよ。ドラマでもルアーや利用っていう言葉はそれを意味していると思います。

2015-05-26 13:57:41
名前無し

ユースケサンタマリアの方が原作に近いかなぁ

2015-05-26 14:10:22
名前無し

予告だったかで柳川が社長に「咲を許してやってくれ」とか檜山が咲を抱くシーンとか…来週見ない訳にはいかない!!ベットシーンもあるみたいだね!!何かまた白熱しそうな感!

2015-05-26 14:36:20
名前無し

野島ワールドはいいけど原作者は…海外の人やから良いんですかね

2015-05-26 15:04:38
名前無し

海外の映画版もあるけど評判悪いよ。原作だけ見て頭のなかで想像していたほうがいいらしいです。

2015-05-26 15:49:10
名前無し

映画でもドラマでも原作が大好きだから観ない人もたくさんいますよ。で、それでも観た人達はほとんど原作と違う、原作を越えられないと批判するんですよね。そんなものです。
結構惹かれるものがあるので、私はいいと思いますけどね。

2015-05-26 15:58:31
名前無し

映画もね、良かったという人もいます。
ユースケ版も良かったという人もいます。
山下版だってそうです。
みんな少しずつ原作と違うところがあるけど
みんな何をポイントにして見るかは違うから。
監督や脚本家さんが違えば味付けも演出も違う
から好みで全く意見は別れると思います。
山下版はどうか。
原作好きだけどドラマも好きだよという人、結構
いましたよね?
原作好きは原作ものは受け入れられないって事は
一概には言えないと思う。

2015-05-26 16:06:32
名前無し

自分は母の描き方がなあ
社長と疑いもたれても仕方ないほど小綺麗
原作みたいに認知症の方が許しやすいのにな
愛情あふれる父とのやり取りは良かった
あいきょでしょの発案は素晴らしい
あいきょでしょの場面はどれも良かったなあ
また最後には咲人は言ってくれるかな

2015-05-26 16:08:58
名前無し

視聴率で言うなら4週ハリポタだから、録画派が多いかもしれない。公式HPの予告だとさくとはもう天才を超えてるし、だから2週間で教授の研究を説いたってあった。だから自分の間違いにも気随て、一番好きな人のところへ行ったんだよね。でもアルジャーノンに変化が表われた、それにもきずいてたのかもね。妄想のオンパレードです。リオちゃんを助ける薬が作れないかなんて、都合よすぎ、でもそうなるかもね、だけど知能は下降線だから無理、野島さんなら助けるかな。さくとだけに試練はきついわ。

2015-05-26 17:24:48
名前無し

前作の岡田版は、全体をとても優しい温かい物語にしてあって、逆説的に原作の主張を再現したという意味では、原作に極めて忠実。
今回は、原作とは別物だし、いまだ真の主張も読めない。
ただどういうムードを展開するかが最優先されているもんね。
もしかしたら、最後までこのままでいくのかもと思う。
そうすれば、とりあえず野島ワールドは完成だから、これでよかったんだよ、綺麗だったね、で終わりそう。

2015-05-26 18:17:06
名前無し

パパ役のいしださんの公式コメントで「野島さんは起承転結のさせ方が大好きで1つとして無駄のないシーン、無駄なセリフがないのですが、アルジヤーノンがどう着地しどう結ぶかと、あっそうきたか!!」とありましたよ。山下くんも8話からが大事と。これもいしださんのお話、山下さんの演技はお同じシーンでも見るときによって違って見える。計算だとしてもすごいことです。書かれてた。私はこのアルジヤーノンの山下さんの演技、手術前、後、ほんとに白鳥咲人が実在してるかのように感じながら見てきたので、ラストにかけてどーなるやら複雑だな。

    いいね!(1)
2015-05-26 19:39:36
名前無し

私も読みました。そしてリハーサルでは数分の撮影なのに、泣いていたと話してましたね。それだけ俳優さんも思い入れが多きかったんだと思います。

2015-05-26 21:31:42
名前無し

山下くんといしださんとお二人のシーンで台本には「泣く」とはないのに山下くんのことを思うと泣けてしまい鼻水ズルズルでNGになってしまった、とも書いてありました。あれだけの役者さんをそう思わせる山下くんは本物です。ますます8話からが目を離せない!!

    いいね!(1)
2015-05-26 22:05:38
名前無し

もう話についていけなくなった

2015-05-26 22:07:44
名前無し

あいきょでしょもロボット踊りも
迷子で泣きじゃくってるのも
ホームラン打って飛んで走ってるのも
咲ちゃん可愛い過ぎて
変わってしまった5話後半くらいからつまらなくなっちゃいました。
そういう話だとは分かってるのですが
愛らしい咲ちゃんのサイドストーリーが欲しいくらいです。
私だけかな?そんな人も多いような気がします。

2015-05-26 22:16:22
名前無し

ほんとOPの黄色い上着きて「ぼくはお利口になりたいです」と言う山P咲人が大好きだぜ。

2015-05-26 22:19:53
名前無し

アルジャーノン自体は知能が上がってからがみどころで目が離せなくなる展開なんですけどね。
なのにそこから急降下って、やっぱり見せ方を間違ってしまったとしか思えない…。
性格が変わってしまった咲人に違和感を感じます。

スポンサーリンク
2015-05-26 22:26:38
名前無し

ラブシーンが気持ち悪かった。
セリフがサムいよ。

2015-05-26 22:49:06
名前無し

私も、一見きれいそうに見えるのに「気持ち悪い」と思ったラブシーンは初めてだった。
トラウマじゃないけど、あのしゃべり方が頭にこびりついて、これからヤマピーを見る目が変わりそう。
いまCMに出てるけど、あれも、同じような感じに見えて嫌な気がした。

2015-05-26 22:52:12
名前無し

ドラマを見てから原作読みました。
山Pは顔だけと思ってたけど、以外とやるじゃん。先輩より全然いい。

2015-05-26 22:54:21
名前無し

以前の咲人も凄く良かったけど、今感情を抑えつつも、哀愁を漂わせている咲人も魅力的です。
これから又変わっていくであろう咲人がどんな風に描かれていくのか楽しみです。

2015-05-26 23:04:33
名前無し

確かにこないだのラブシーン、トラウマレベルに気持ち悪かった。むかしの「月の恋人」だっけ、あのラストシーンみたいな寒さ。
山ピーが嫌いでも好きでもなかったけど。
私は栗山千明まで苦手になりつつある。

2015-05-26 23:44:31
名前無し

ドラマとわかっているのにとても引き込まれてしまいます。母親からは疎まれ、愛情を注いでくれた父親を15歳の時に失い、父親の後輩である花屋の元で暮らしながら、母親への思いからいい子になりたいと毎日努力をしている健気な咲人。研究所へ行くときも一人で、実験台になるのはわかっていたけれど、お利口になることを自ら選択。
 頭が良くなってくると、知らなかった方が幸せだったことも知って孤独になっていく。思春期から大人への成長の道を短期間のうちに辿る。遥香への思いがせつなくて、「理性の力で心に蓋をすれば良い。そうすればこの痛みも時間とともに消えていくだろう。・・」という主人公の独白は涙なしでは見ることができません。冷たい態度をとっていても好きな気持ちは変わりがなかったと思います。引き出しにイヤリングを大事にしまうシーンや遥香の手をそっとつかんで下へおろすシーンが好きです。それだけに第7話の二人のラブシーンは良かったと心から祝福をしてあげたい気持ちです。これからどのような展開になるのか本当に気になりますが、あと3話しかないのがとても残念です。得られた知性で、人の役にたつことをすることが、咲人の生きた証になるのか。

2015-05-26 23:49:51
名前無し

栗山千明にかんしては、私もまったく同じ。
世紀の実験を行う女性研究者でありながら、自分の研究にプライドもなく、想いを寄せる相手への愛を貫くこともなく、被験者だった人間に対していつ愛情を持ったのか自覚もないまま、流されるようにして男女の関係を持つ、ふがいない役柄。
しかも、びっくりするぐらい、今までの独特の雰囲気をもった演技はどこ行った、と思うほど、ダイコンに見える。
アタルのときの方が、ずっとよかった。
もしかして、心から喜んでやってないのかも、と思って気の毒にもなるけど、ちょっと、今回で見方が変わっちゃったな。
ドラマの影響って、こわい。

2015-05-27 01:06:28
名前無し

前回のユースケと菅野美穂の方が、
暖かくて、優しくて、すごくよかったです。

今回はものすごく残念です。

    いいね!(3)
2015-05-27 01:54:16
名前無し

ゴテゴテと脇キャラやエピソードを盛りすぎ。
添加物にまみれたマズいお菓子みたいなドラマだ。

2015-05-27 07:43:19
名前無し

栗山千明にとっても挑戦の役柄だったよ。
プロデューサーからとことん悩めと言われたらしい。
さっぱりした男勝りのイメージから脱却して
繊細で揺れ動く心情を見事に演じてると思う。
山下くんとともに演者として見事だ。

2015-05-27 07:52:01
名前無し

恋してるくせに愛してるくせには咲人が文語体で喋る設定なのでこうなったのかと今腑に落ちた
このシーン見る度に2人が綺麗過ぎて分析できなかった
欲を言えば檜山梨央シーンをまず先に見せてから
咲人が研究所を辞めて遥香の元へ走るシーンと遥香の部屋のシーン続けて欲しかった
このドラマって違うシーンを間に挟む編集の仕方よくやるけど上手くいく場合もあり今回の様に話を荒く感じさせてしまう場合もあり諸刃だね
綺麗な映像撮れてるのに盛り上げが上手くいかないのは作り手の問題
確かに数字が下がる意味もわかる

2015-05-27 08:19:43
名前無し

ここ最近の2話は知能の上がった咲人のまわりに対する冷淡さや、遥香への思いが強く出ていた回だっだんじゃないのかな。知能も蜂須賀と同等に上がったから遥香とセックスする前にあんな臭い台詞になったんじゃないかと脳内で思いました。感想サイトは盛り上がったけど視聴率の低かった三浦春馬の難病ドラマ並におもしろいドラマだと思う。話がおもしろいので今週も楽しみです。

2015-05-27 09:23:30
名前無し

感想はさんざん書きましたが、一言で言えばシラけました。誰がどうなろうがもうあまり興味がない。気になるのは咲人の行く末とアルジャーノンとの交流。それだけ。原作の核はもうどこにもない。群像劇を絡めた現代版アルジャーノンに名作の期待をしていたけどだんだん安っぽいラブストーリーみたいになってきた。咲人だけが心配。あとは勝手にすればいい。

2015-05-27 10:18:14
名前無し

視聴者に見て考えさせるタイプの作り方だと賛否は激しく視聴率も厳しい。もともと難病がテーマだと視聴者を選ぶし、名作の名前を使うとなると…期待度が高いほど残念感も大きくなる。自分には今のアルジヤーノンが一番合っている。視聴して理解するさじ加減でほんとに両極端に分かれるんだけど、5話まで主役をとても丁寧に描き家族でも観れて人間の分け隔てない部分を上手く見せてきて、それまでは始まる前からの酷評、始まってからも主役への批判ありながらも 5話くらいには咲人の愛らしい魅力に 引っ張られるかのような流れから6話、7話からの展開についていけない感。よく観てると急な展開でもなく、演技のなかにヒントはそのつどあったと思う。私が一番印象に残るのは咲人に妹が会いに来て冷たく帰れと突き放すシーンで咲人の目に冷たさと切なさを感じた。その後遥香にそのことでたしなめられ咲人 さんを悪く言わないで、に私も咲人ですよ!!と言い放す凄みのある目と言葉が胸を突き刺した。人格というものを考えさせる大切なシーンだと思った。 考えさせて考えさせて最後に人が受け止める答えは何だろう!?ユースケさんのは確かに優しく響いた。でもここまで深く考えなかった気がする。比べるものがあるととかく前のものをそれこそ美化しがちなところもあるのかな!?それでいいと思う。

    いいね!(3)
2015-05-27 10:46:37
名前無し

ユースケ版は「優しい」物語ではないです。見ていてつらく心が痛いし胸がえぐられる。見る者も一緒に泣く。でも、作り手の人間を見る目が暖かく優しい。それが物語の深部に流れている。主人公も苦しみぬいた末に、平安を得る。そこに深い感動とカタルシスがあるんです。原作だってカタルシスはある。野島さんのように、ただ心が洗われてスッキリするのがカタルシスだというような表面的な理解じゃ、わからないだろうけど。

2015-05-27 10:51:25
名前無し

視聴率の数字自体は、ドラマのクオリティとは関係ない。ユースケ版だって低かった。ただ、途中で顕著に下がるのは、原因がある。それが何なのかは明らか。

2015-05-27 10:55:11
名前無し

ユースケ版は見たことないから分からないけど、今回の山下版は表面的というのはよく分かります。
野島ワールドの自己陶酔に見える。
オリジナルならそういうドラマとして見れたけど原作つきのものでやり過ぎてしまえば原作の世界観を壊してしまうこともあるんだなと思いました。
最近は綺麗であればあるほど嘘臭く感じてしまい引いてしまいます。

2015-05-27 11:58:52
名前無し

それは何なんだ!?

2015-05-27 12:05:07
名前無し

脚本演出編集の粗、ということかしら?
私はそれはちょっと感じたけども。

2015-05-27 12:49:01
名前無し

視聴率が下がったのは、裏番組のせいもあるでしょう。また、後で一人でじっくり見たい内容だったとかもあるかもしれないし。
個人的には、莉央の病気の説明が、どこか現実逃避したみたいで、ほのぼのしていて、本当に絵本の世界みたいに感じました。
また咲人は、遥香に真心を教えてもらったので、良い選択をするようになるのでしょうか?とっても気になります。

2015-05-27 12:59:10
名前無し

このドラマがシラケるというのは同意。登場人物に魅力がなく、セリフも綺麗事や俗っぽいものばかり。演者のせいじゃない。台本が滑ってるよ。

2015-05-27 13:00:28
名前無し

原作、ひらがなの経過報告から始まりとても面白かったけど、どれ程強烈に心に響かなかった。本を読むのは大好きですが、もうこれは好みだから仕方ない。ドラマも同じですよね。今のドラマ面白い。 薄っぺらくても、安っぽくてても、別に山ピーのファンでなくても面白いのは面白い。脚本とか演出とか演技とか気にせず、綺麗だからとかでもなく面白いから金曜日また見る。

2015-05-27 14:05:16
名前無し

確かに、原作、前作、演出脚本も関係ないのかもしれない。それは最初俳優の酷評から始まり、中盤当たりから演出脚本への批判になってきた。ここを丁寧に描くべきとか、後がきで語らせるなとか今はそう言われてる。次回の中身が知りたくて検索したり、説明本を読んだりでもそれはいつもこちらの期待をいいように裏切る。自分の見方で見る、自分で考えるそれができるドラマだと思う。それが何より、ここの書込みが毎日途切れなく放送日まで書き込まれるている。それだけ目が離せない別世界を見せてくれる。感情移入だけではすまない奥深いものに包み込まれている。それが冷酷でも真心でも伝わるものがあるから、見届けたい。

2015-05-27 14:10:42
名前無し

深いテーマをよくここまで浅く描けるな。
今からでも「原案」にしてほしい。

    いいね!(1)
2015-05-27 14:52:44
名前無し

そうですね!!考えさせるということが1つのテーマでもあると思う。だから違う考えが出てくるのは当たり前。ドラマが浅いか深いか、面白いか面白くないか、感動するところも違う、それでいい。



スポンサーリンク


全 4347 件中(スター付 1020 件)1951~2000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV) (ハヤカワ文庫 NV キ 12-1)