1.77
5 379件
4 130件
3 117件
2 147件
1 2180件
合計 2953
読み まれ
放送局 NHK
クール 2015年4月期
期間 2015-03-30 ~ 2015-09-26
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説第92作「まれ」の舞台は、“里山・里海”の豊かな自然の中で独自の伝統や風習が息づく石川県能登地方。 幼いころこの地に越してきたヒロイン・希(まれ)が、世界一のパティシエを目指して、横浜で厳しい修業に挑み、やがては能登に戻り、故郷で小さな...全て表示
全 17462 件中(スター付 2953 件)14551~14600 件が表示されています。

2015-09-21 23:06:12
名前無し

徹の歳だと就職は難しいから派遣に登録するか、過酷な仕事しかない。
派遣をバカにしているとも思わないし清掃の仕事をバカにしているとも思わない。現実はそうだということ。

明日の展開、どうなるんだろう。
ちょっと楽しみかな。

    いいね!(1)
2015-09-21 23:12:50
名前無し

「まれ」にイラッとする人の目線・・と題してどこかのオンラインが目にとまり読んでみた。
そうそう!
ものすごく共感した。
ドラマ自体も、おもしろかったり、共感できたりはそんなとこでしょ。
我が家の1日15分×朝夜2回×週6日×26週≒4680分も
損した気分を実感した。

2015-09-21 23:17:45
名前無し

なるほど、ちなみに我が家はその半分の延べ時間(39時間)といったところでしょうか。

2015-09-21 23:32:00
名前無し

御守りにと歩実が希にペンダントをあげた時の圭太の顔が最高でした!
ドラマ終盤になって圭太の魅力が増しているように感じます。
希が徹への怒りをケーキのエネルギーに変えている時のナレーションが楽しかったです。

最終的に希が徹への気持ちをどうおさめていくのか、楽しみです。

2015-09-21 23:42:28
名前無し

『まれにイラッとする人の目線』、大いに同意出来る内容でしたね。
残り一週間を迎えて、結論に近いものが概ね出されたという感がありました。

ただ、インタビューと過去の小説を踏まえ、脚本家による脚本の行き過ぎた私物化が諸悪の根源ではないか、という可能性を少しでも指摘して欲しかった。
あくまでもここで書き込まれた一つの説ではありますが、今のところけして少なくない人々が納得しているようであり、私としては演技の良し悪しは別とした、作品そのものの様々な悪い点の説明に対して、この説を是非推したい所存です。

2015-09-21 23:50:57
名前無し

こちらは自分の感想を書くところ、記事なんて関係ないでしょ。もうすぐ終わってしまいますが、まだまだ凄い展開がありそうで楽しみ。徹さんと再会出来ること祈ってます。

2015-09-22 00:06:27
名前無し

思えば「まれ」を見て、イラっと来なかった日、あるいは変だと思わなかった日は、1日たりともなかったナァ。

そういう意味では、本当に希な作品でした。

残り5日間も、何かしら不満が出てくるんだろうナァ。

    いいね!(2)
2015-09-22 00:15:44
名前無し

とっとと終わって欲しい。

2015-09-22 00:28:10
名前無し

桶作家の豪華な食卓について

確か初めの頃に能登に流れ着いた津村家の藍子さん曰く、能登は食費が入らない何でもただで貰えると
隣り近所からわけて頂いた沢山の野菜やら魚やらを前にしてほくそ笑んでおりました
それが定住先を能登に決めた理由の一つであったと思いましたが、、藍子さんの美しさが集めただけかも

2015-09-22 06:36:26
名前無し

そうそう職業差別っていうのは考えすぎなんだよ。神経質になりすぎ。なんでもかんでも差別差別っていうのやめようよ。

2015-09-22 06:50:57
名無し

清掃員 蔑視問題が尾を引いてるみたいで、現実は現実と言う人もいるけど、ドラマの中ぐらい夢と希望をもらえるものにしてほしい。

2015-09-22 07:36:34
名前無し

感想でない書き込みはお茶の間でお願いしますね。

最終週、のっけからツッコミ所満載でした(いつものことですが)が、今日からはいよいよコンクール本番、持ち直すといいのですが。

2015-09-22 08:06:44
名前無し

今日も主人が8時にテレビのスイッチを消してくれた。連休中はいいなぁ。

2015-09-22 08:18:04
名前無し

シェフと話して思い出に浸っている間に「残り10分!」
まれ!がんばれ!もうちょっとであさが来る!

2015-09-22 08:24:36
名前無し

うわー、さすがに製作中にお喋りはありえない。
フリーライターの一子がなんで中に入って話しかけられる位置にいるのかも不明だけど。
こひさんの素敵な笑顔をもってしても、あのシーンは見逃せない(笑)
最後の最後まで、まれの顔アップと手アップだけで全体をほとんど写さないのも、適当な設定、演出もさすがです!

2015-09-22 08:25:18
名前無し

競技者同士が競技中に雑談したり記者が出てきて催促したりえらいフリーダムな大会だなぁ。

しっかしまれさん勝手に応募されるまで乗り気じゃないのに、いざ応募されると文字通り他を寄せ付けないまれゾーンを形成して当り散らす代わりに肝心の大会は結構どうでもいいとかどういう神経してるんですかね。

大悟の表情にはくるものがあるけど直後のまれのどアップでうわぁってなってしまう。あの目を見開いた顔がなんかいやだわ。

2015-09-22 08:25:44
名前無し

横浜にいた時、大悟と徹はよく顔を合わせていたけど今更誕生日ケーキの注文主が徹だったって話が出てくるのが制作側のあざとさを感じてしまう。
そんな大切な話はまれが能登に帰る時にでも話してやればよかったのでは?ツンデレ大悟の真骨頂という狙いはわかるのですが、もう少し今までがまともなら素直に受け止められたかもしれなかったのに残念です。

2015-09-22 08:27:03
名前無し

大吾シェフ。
お手洗いの時、制服着替えないなんて…
以前から、髪型や厨房の立ち入り規制など気になりましたが
食は命に繋がる大事なこと。
ドラマ、フィクションであっても
もっと大事に、丁寧に描いて欲しかったです。

    いいね!(1)
2015-09-22 08:29:32
名前無し

ひどい作品

2015-09-22 08:29:49
名前無し

またくっちゃべりながら作ってる。昨日の漆塗りながらの件といい…
いいから作ろうよ、慣れない場所で、時間もそんなにないんでしょう?

一番の謎は一子が入ってきたこと。
もう本当に都合のいいだけの脚本演出…

    いいね!(2)
2015-09-22 08:30:32
名前無し

わたしゃまたコンテストを放り出して徹探しに行くかと思っちゃったよ。

    いいね!(1)
2015-09-22 08:32:28
名前無し

日本代表を選出するコンクールですよね
あんなにショボい会場なの?

それにあのおしゃべりは無いわー
とっくに審査員に注意されて、減点だよね?

コンクールとかの件ではかなり無知なので、間違っていたらごめんなさい

2015-09-22 08:33:51
名前無し

やっと全うなケーキ作りが見れました! でも もう 終わる笑 昨日の回は無くても良かった
今日の会場の調理場でエントリーの名前に大吾の名前を見つけて、いつもの目が泳ぐ演技のがスッキリ
徹は影の主役として希の夢を完成させるのですねと言うか 大吾が全部セリフ付きで説明してくれるなら
今までのストーリーは単なる無計画なドタバタで本当に無駄な時間だったな
本来はエピがカチッと繋がって希の頑張りに感動し
今まで見て来た自分を褒めてる所なのに、、なんだろう?このガッカリ感は
大吾さん、、20年前のあのケーキ貴方が作ったのは多分 希以外は皆が気付いてました

2015-09-22 08:37:45
名前無し

住田隆さんがいたから、妙にテレ東っぽく見えてしまい、あのコンクールも途中からテレビチャンピオンにしか見えなくなってしまった。

2015-09-22 08:38:53
名前無し

今日もすごい突っ込みのドラマ。こうやって最後までも文句言わせながら見せるのが脚本家の手法なんだよ。視聴率は落ちてないと思う。

まれと徹が一緒になって早く世界一を目指せと思ってしまう今日の回だった。

スポンサーリンク
2015-09-22 08:39:54
名前無し

「まれ」音楽も好きで1話から欠かさず見てきたけど
なんだかずっと違和感を抱いてました。

その違和感って結局脚本の矛盾だったんですね~。
夢ぎらいって設定そのものもからして、なんか変。
「地道にコツコツ」は夢に向かって地道にコツコツで
いいんじゃないの?
徹の言う「夢」って一発当ててやる!みたいな山師的なもので
本来の「夢」とは違うし
パティシエになっても自分のお店持たなくていいでしょ?
地道にコツコツ修行してどこか老舗のケーキ屋で
地道にコツコツケーキ作ってたらいい。

一子の「東京」っていう夢も曖昧。
子供たくさん産むために早く結婚したかったみのりもいまだに
やっと二人目妊娠中。
公務員を辞めてケーキ職人になる、って頃からの
まれちゃんの自由奔放さは「地道にコツコツ」から程遠い。
フランス修行目前に全部捨てていくしコンクールも投げ出すし。
人物像に一貫性がないから、なんだかもやもやするんだと思う。

2015-09-22 08:52:52
名前無し

一徹と圭太がコンクールに徹が来るんじゃないかと話してて、由緒ある世界一の大会に一般人が勝手に見に来れるのか?と思ってたら、清掃員として紛れ込むなんて(-_-;)なるほど!と感心するべきなのかもしれないが、このドラマのこういう節度の無いところがすごくイヤだ

コンクール中に雑談も有り得ない
魔女姫の人形に意味を持たせたいのは分かるが、あの人形を一度もかわいいと思ったことがない かなり奇妙、小さい子ならコワいと泣くと思う

2015-09-22 08:53:01
名前無し

まれが捨てて最後に選んだものは,ロベールばあちゃんとは違うから面白いのである。世界一とは頂点に立つことか?はたまた夢文句なのか?最後まで考えさせてくれるドタバタドラマが面白かった。
あの家族からは頂点に立つような子どもは育たないな。それでいいと思うよ,徹さん。

2015-09-22 08:54:24
名前無し

わざわざリスクを背負うことはないのにこうやって世界に問い続けるのがシェフなのよ。
陶子さんの言葉に納得。大悟のように功成り名遂げた一流シェフがこんなコンクールに出ても得なんてない。かえって負けて恥をかくリスクがあるだけ。
それでも常に上を目指して実力を磨こうとする大悟のパティシエとしての謙虚さと矜持に感心しました。さすがです。
そしてケーキを作りながら希に会場で父親と遭遇したことを告げ、昔徹が希の誕生日に買ってきたケーキは自分が作ったものだと打ち明ける。
ここでもまた膝を打ちました。
パティシエになろうと勇んで横浜に来た希が、これだ!と思ったのは徹が誕生日ケーキを買った店のケーキではなく、大悟のケーキだったことの辻褄がスッキリ合いました。
きれいな伏線の回収だと思います。
でもそういうドラマ構成の妙以上に、淡々と語る大悟の言葉から徹の希への愛情が痛いほど伝わって目頭が熱くなってしまった。
昔からの希の夢と家族の葛藤を知る大悟の優しさでもありますね。

そして今日は希がコンクール用のケーキを作るシーンとその解説がたっぷり見られたのもよかった。
杏のクレームブリュレ美味しそうだったな。
最後に希が作り始めたものとコンクールの結果も楽しみです。

2015-09-22 08:58:56
名前無し

真剣にケーキを作る姿、後ろから聞こえた徹の声に気づく大悟の表情、希に優しく語りかける大悟の声。
今日は、とても良い感じだった。

2015-09-22 09:02:05
名前無し

●競技の途中で大悟が希に話しかけ、希もそれを受ける

真剣勝負に来ているあなた達に、そんな時間があるはずがない。

「徹が来ているから、追いかけた方がいい」
「希の思い出のケーキは、大悟が作った」
「希の夢の原点は徹だった」

そんなことは、競技中にダラダラ語り合うものじゃない。

こういう取って付けたような見せ方が、非常識で不自然で嫌悪感を覚えるのです。

さらに希はこれを受けて、思い付いたように何かを作り始めますが、

「また暴走が始まった」
「暴走のきっかけのために、大悟が使われた」

くらいにしか思えないんですよ。

いつも不自然なブレイクショット(いわゆる余計なこと)で、物事を引き起こして、話を作り出そうとするから、胸に響いてこないんですよね。

おまけで言えば、制作側がここぞと伝えたかったであろう、

「希の思い出のケーキは、大悟が作った」
「希の夢の原点は徹だった」

も、今更聞いても、

「あ、そう、やっぱりね…」

くらいの内容です。

肝心な競技のシーンは、もはやどうでもよくなりました。とにかく、

●競技の途中で大悟が希に話しかけ、希もそれを受ける

これで一気にテンションが下がり、すべて台無しになりました。

    いいね!(4)
2015-09-22 09:02:36
名前無し

清掃員と言うか、一子が東京で夢破れてキャバ嬢の展開も はぁ?でした。
夢破れてお水?って昭和初期もええとこ(笑笑) 今のキャバ嬢は可愛い子がやりたいと思う職種だから。
確か平成に掛かる設定やったよね 一徹のデイトレーダーもさ モニター一つで日本時間でさ大金稼ぎ出しました!
これもはぁ? (笑) 徹の成功もIT起業で5千万必要ってどんだけ取材がええ加減なんや!
ITなら何か先端で成功しそうだと安易過ぎで別に徹が大学で学んで得意という設定でもなかった。
各職人さんたちのそれだけでOKな考え方、塩作り、漆、パティシエ、全部半端でイメージダウンもええとこですわ!
特に漆職人さんは暇なんやな〜と子育て命やもんね パティシエもあの程度で店出せて世界一目指せるんだ〜。
ついでに能登は郵便屋さんも働かなくていいらしいし
清掃はプロの方の掃除と言うのを見せて頂きましたが、洗剤一つとっても血液の落とし方
ガムの落とし方、普通の汚れと何種類もある洗剤と道具を使いこなして
水かお湯か湯薬によって判断しそこには惚れ惚れするような技がありました。

今回のこのドラマ こんなにいい加減な設定であくまでも製作者たちのイメージと都合で選ばれて
おまけに正しく伝えられていない職種達にあれこれ言うのはどうなんでしょうか?

2015-09-22 09:06:00
名前無し

どうせなら、最後までケーキを仕上げず放り出し、黒眼キョロキョロさせながら 徹さん探しにバタバタと会場飛び出していけば、これまでのキャラと合致して、妙に納得できたかも。

そうすれば、本当ならはまれは時間内に素晴らしいケーキを仕上げられる実力は十分あるんだけどね。
でも子供が相撲大会に出場した時のように 途中で投げ出しても良いくらいの重大で やむを得ない事情があったのよ〜♫ って、言い訳もできるし。

そしてコンクールの結果は失格だったけど、審査員が残された昆布エキス入りや漆入りケーキ試食して、絶賛‼︎
失格だけど、味では文句なしの優勝でしたヨー!って、沙耶さんが後からまれに伝えて、皆で抱き合ってまれはやっぱり日本一、そしてすぐに世界一のパティシエになるね! すごいねー、流石だねー!

はい。これで まれもたおちゃんも満足でしょ?
いやぁ。めでたし、めでたし。お疲れ様でした!

、、っていうのはどうですかね。

ふぅ。
こうして書いている自分が嫌で 自己嫌悪に陥ったりしてますが、まれは鈍感だから きっと、私のことずっと応援してくれてたんやね!って 笑顔で応えてくれそうです。 もう救いようがない。。

    いいね!(1)
2015-09-22 09:13:43
名前無し

今日は見いってしまうくらい良い回でした。初めてわかる大悟と徹とまれのつながりがドラマチック。そこから湧いてくるマレの意欲と徹の応援らしき清掃員の姿。私は盛りあがってしまった。

    いいね!(1)
2015-09-22 09:19:38
名前無し

あんな時間ギリギリに打ち明け話をする大悟。まれの心を乱したいのかと一瞬思ってしまった。奮起して予定以上の傑作を作るであろうことを見越して、あのタイミングで言ったってことなのかな?あの笑顔を見ると。でも、だったら作業開始する前に言ってやりゃあいいじゃん!とか、まれだったら逆に会場飛び出しかねないよねとか…まあ、うん、いいです。今日も通常運転のまれです。

双子達はみのりと一緒にいる方が、しっくりくるね。まれはたまに会うよそのお姉さんって感じで、みのりは親戚の人くらいの距離感。正しい距離感でいてくれるだけで、違和感減るな。

2015-09-22 09:28:21
名前無し

今日も強引な展開だったなあ。

コンクールの最中の私語はないでしょう。

大悟「順調そうだな。俺はもっと順調だ。」

だからと言って、私語が許されるのか?

大悟「前を向け。減点されるぞ。」

随分勝手な物言いだ。

2015-09-22 09:37:49
名無し

私もそれ思った。
前を向け、減点されるぞって…。
自分から、話しかけといて、そりゃないよ。

2015-09-22 09:39:03
名前無し

もう多くの人がつっこんでますが、大悟シェフの話は心理作戦と捉えられても仕方ない。
全ての人が納得するような展開・演出など到底不可能ですが、どうしてこう悪意があると思われかねない(故意にせよ思わずにせよ)内容を、客観的な推敲もせずに放送してしまうのか、プロとしての資質を疑います。
この脚本家にオリジナルを書かせたことがそもそもの間違いだったんでしょうね。

2015-09-22 09:44:23
名前無し

おまけに、話しかけた張本人である大悟は、ちゃっかり自分の手を動かしてる。

どういうこと!?

2015-09-22 09:49:10
名前無し

>大吾シェフ。お手洗いの時、制服着替えないなんて…

色々な飲食店で働いていましたけどお手洗いの時に普通、制服なんて着替えませんよ。着替えて欲しい願望はわかりますけどね。今日は会場も凄く雰囲気が出てたし、ケ―キ作りの手順もわかりやすかったし、とても良かったです。
陶子さんの言葉と最後の表情で、やはり希のこと応援してくれているんだなと嬉しかった。希がタイムオーバ―にならないかだけが心配。

2015-09-22 09:51:47
名前無し

ん??説明されてましたっけ?
全然大会の全貌が見えないんだけどこれは世界大会の日本予選なの?
どっかの団体が勝手に開催して勝手に決める日本人だけのエセ世界一決定戦なの?
なんでなんの実績もないまれが出れているの?
大悟の推薦で裏口からですか?

相変わらず必要なところを説明してくれないので、
まるで断片的な夢の中の映像見てるようで気持ち悪いのですが。

2015-09-22 09:53:49
名前無し

> 全ての人が納得するような展開・演出など到底不可能ですが…

そうですね。
それをわきまえたうえでも、
今のは違うでしょう!
とつっこみたくなる箇所が散在しますね。

2015-09-22 09:53:50
名前無し

いろんな意味でアラが目立つしストーリーもつまらない。ここにきても強引さばかりが鼻につき疲れてきました。
東洋経済のまれ批判記事、いちいちうなづきましたしアクセスランキングも24時間以内ではトップで凄い反響でした。

2015-09-22 09:57:50
名前無し

小日向さんの演技は 本当に温かくて表情ひとつひとつに深みがありますね。
叩きのめすなんて言っていても 心の中では優しくまれにエールを送り続けている…そんな大伍さんの気持ちが痛いほど伝わってきます。

でも、制限時間もあと僅かなそのタイミングでなぜ徹の話やら20年以上も前の話をするんでしょう。
徹を見かけたなら、コンクール本番中にまれに伝えるより、自由に動ける一徹や圭太に真っ先に知らせておけば済むことなのに。
また、トイレ行く時は、これから食品扱うその衣装のままはないですよね。

いつだったか、横浜の大伍さんのお店。
雨でずぶぬれの犬連れの客を店内に入れて まれ始め 店の人が誰も注意しなかったのを思い出しました。(せっかく忘れてたのに)
テラスならわかりますが ショーケースの正面まで。ペット可のケーキ屋さんて如何なものでしょうか。

役者さんが悪いのではないのは 重々承知しています。
そう言う脚本なんですよね?
他にも良い役者さんも出ていらっしゃるのに最後の最後までお気の毒としか言いようがないです。

2015-09-22 10:00:08
名前無し

ひょっとして、今日は感動するところ?

全然感動しませんでしたが。

大悟が話したことは、前から知ってたような気がするのは気のせい?

ありきたりの内容だったから?

    いいね!(1)
2015-09-22 10:01:26
名前無し

なんだか「地道にコツコツ」から
ずれている気がするのは自分だけ❔

2015-09-22 10:02:09
名前無し

批判記事なんて、大抵どのドラマでもあること。
ラスト、盛り上がってきましたね。終るのが淋しいけれどこれからの展開が楽しみです。

2015-09-22 10:10:43
名前無し

大悟さん、確かにケーキ製作中に話しかけるのはちょっとね(笑)
だけど希の仕上がりが順調なのを見定めてのことだろうし、「俺はもっと順調だ」には実に大悟らしくて笑っちゃいました。
希が子供時代に感動した魔女姫ケーキの製作者はやっぱり大悟だった。
その点がきれいに説明されて気持ちいいですね。
最初に訪ねた店のケーキがなぜ美味しくなかったのかもわかりました。
前の奥さんに死なれて店を畳んだあと輪子さんと美南ちゃんという家族の支えで
再び夢を追いかけた大悟さんだからこそ
希にとっての家族の大切さがわかる。
父親とのわだかまりを解消させようとしてくれたんでしょう。
大悟さん、変人だけど(笑)やっぱりいい人だ。
陶子さんの厳しい激励も温かいし、今日はいいお話でした。
明日も楽しみです。

    いいね!(1)
2015-09-22 10:11:44
名前無し

>どうしてこう悪意があると思われかねない(故意にせよ思わずにせよ)内容を、客観的な推敲もせずに放送してしまうのか…

すべて策のうちだと思います。

ただつまらないよりも、いっそのこと奇想天外にしてしまった方が、もちろんファンもつくだろうし、ツッコミたくて見る人も出てくる。

まんまとのせられているのです。

まぁ、そんならそんでもええけど。

2015-09-22 10:20:39
名前無し

伏線回収なんて、ありましたっけ?

すべて分かりきってたことじゃないの?(デ・ジャヴ?)

周りの出場者には、誰一人として、私語をしている人はいないよ。

物語のメインキャストだから、許されるの?

それはちがうと思う。



スポンサーリンク


全 17462 件中(スター付 2953 件)14551~14600 件が表示されています。