




![]() |
5 | ![]() ![]() |
379件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
117件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2180件 |
合計 | 2953件 |
みんな、まれが世界一を目指せる実力を持っていると、本気で信じてるのかなあ。
少なくとも私はそうは思わない。馬鹿馬鹿し過ぎる。メルヘンじゃあるまいし。
応募資格をキチンと表されていない大会に、何故出れるの、まれ?
どうせだいごの推薦だろうが、都合良すぎてただ呆れる。
主宰者も調べて欲しい。無名のパティシエの経歴を。
ケーキは、お菓子は見た目と味の繊細さを求められるのではないか?
見た目でまれはアウトでしょう。
グルタミン酸を見つけたからって有頂天になっている?
それだけでは勝てないこと、世界はまだお呼びでない事をまれに思い知らせて欲しい。
最終週がこんなに寂しいと思わない朝ドラは初めて。あんなにズルい子が人生を成功させるドラマは不愉快だ。役者にすらそう感じる。
辛いけど、あと5回、我慢して見ます。
ここまで来てあきらめたら、感想を語れなくなってしまうから。
そのためだけに見ます。
底辺なのは事実。実際に社会で地位の低い仕事です。バカにしてるとかしてないとかじゃなく事実。立派な仕事かどうかはその仕事についてる人が決めること。NHK にクレ-ム入れたい?思いませんよ、そんなこと。事実だから。
なぜ陶子さんがシェフの付添い?
弥生さんはどこいった?
お得意の説明せりふで「店番してる」とか「産休中」とか適当な言いわけあるかな?
登場人物が多すぎていらないキャラだらけの中でも、弥生さんはキャラ的にもエピソード的にも不要NO.1だった。物まねとか本当につまらなかったし。
こういう不要部分は削って、ケーキ作ってるところや能登の景色なんかをもっと見せて欲しかった。
やっぱり、まれが好き。なんだかんだ言って張り合いになった、希の子供の回想、懐かしかった、感傷的にじーんと来たよ
皆でエールを送る場面よかった。
大悟シェフの叩きのめしてやる、って。。上がり症大丈夫かな
ドラマに時事ネタを入れる必要性はないと思います。
お願いだから紅白で「失敗おっぱい世界一」をやらないでください。
まれはバカバカしくてすごく楽しかった。あがり症の大悟がトイレにこもったとき,まれが厨房で飛びはねてるとき,キスでいきなり登場した大輔,ありえないと思う一子とのスィーツ対決,半日だけの営業でもつぶれない店,現実味がない話ばかりで軽く楽しめたから,腹が立つことは全くなかった。藍子がケラケラしてる感じが,夫が何度も失踪しても重くなりすぎずに良かった。常盤さんでよかった。これが小泉今日子だったら,徹は叩きのめされるだろう。
もはや、どんな映像が流れようと、冷めた目でしか見られない。
ありきたりは思い切りありきたりで白けるし、意外性は意外過ぎて、もはやついていけない。
ツボに入るような、バランスのちょうど良い落としどころを知らないのか、この脚本家は。
なるほど、最初から現実を超越した、虚構の夢物語だと割り切っていたら、こんなにもイライラしないで済んだのかな。
それならそうと、早く言って欲しい。おかげで真面目に考えて、損しちゃったよ。
清水さんは、『まれ』のヒロイン・オーディションに落選して幸運だったと思う。
こんな酷い作品のヒロインを務められるのは、不愉快な演技しか出来ない酷い女優のみ。
まあ、このオーディションは、しっかりそう言う女優をヒロインに選んだわけだから、的確な人選だったわけだが。
おれはこのドラマをおもしろく見ているが
こういうドラマを見て
安易に世界一のパティシェを目指す非とが増えるのはよくないと思うと思う
今思う
松本潤と水川あさみと
石原さとみの
パティシェドラマはよくできていた
パティシェというのは
ああいうものだと思う
どこがどうというのではなく
型がスッキリ決まっていた
背筋がピンと伸びていた
今後、このドラマの演出家の出演する番組があったら、どなたか教えてください。
このドラマの評判を受けて、一体何を語るのか、ぜひ聞いてみたいです。
まれは架空の話だから現実味がないし,これを見て世界一のパティシェを目指す人は少ないと思う。
花子とアンやマッサンのように実際に存在したすごい方をドラマで軽く楽しく扱い,簡単に偉業をなせるように思わせるほうが制作側に罪を感じてしまう。
失敗おっぱい世界一が通用するのはまれだからであり,マッサンや村岡花子さんには決して言えない台詞だ。
大悟は人気があるみたいですが、私は10:39:08様の意見同様あまり好きにはなれません。
もし私が
「何だ、早く言え!」「知るか、そんなこと!」
「お前に何がわかる!」なんて言われたら超ムカつきますし最悪ケンカになると思いますよ。
脚本家にとっては職人気質を表現してるつもりなのでしょうけど、頂点に立つ人は人柄の良さも大切な要素だと思いますけど。笑顔が最高の調味料でしょ。
よって大悟が優勝しても認めたくありませんね。
新たな爽やかな好人物の優勝を望みます。
演出家は
「あまちゃん」
と同じ人らしい
「 8週の最後から9週の前半にかけて、謎のおもしろ演 出を重ねる西村武五郎さん。彼は「あまちゃん」で は、9週「おらの大失恋」、15週「おらの仁義なき 戦い」、25週「おらたち、いつでも夢を」を担当し ています。 「おらの大失恋」は、お座敷列車でアキとユイが「潮 騒のメモリー」を歌う感動場面のある週。「おらの仁 義なき戦い」はアキが「小池さん先週引っ越しました よ」でNGをし続ける週。25週は鈴鹿さんが歌う シーンが無音になってた週。15週は、エキレビの 「あまちゃん」レビューで「なんか違う・・・」と書 いた停滞週でしたが、そうは言っても3週のどれも楽 しく見ることができました。 「メモリアルブック」(NHK出版)で西村さんは、第 9週でコメディーのシーンが難しかったと振り返り、 「笑いってすごくセンシティブで、大げさにやり過ぎ ると笑えないし、微妙過ぎると分からなかったり、そ の差配が難しいんです」とコメントしています。「ま れ」でもその感覚に立ち戻ってください!! いや、でも、西村演出の、9週、種市との別れと「潮 騒のメモリー」との重なり合い、25週、復興祈願の 垂れ幕を海水で洗うアキという叙情的な場面、大好き だったし、「まれ」では、50話の、希と一徹がバケ ツのなかで雑巾しぼりながら話す場面はいい画だなあ と思ってみたんですよー。(木俣冬) 」
いよいよ残り少なくなって来ましたね。
たおちゃんは、『真夜中のパン屋さん』で陰のある高校生の役を好演していて良かったたので、可哀想だと思う。この脚本で例えば、一子役の方がまれを演じていれば人気でたと思われますか?
nhk は『純と愛』で民放で、高い視聴率取った脚本家に託して散々でしたよね。
そして、今回も、それと同じように酷い脚本家にお願いして恐らく、高額な脚本料払ったんでしょうか?
まだ、売れて無い才能がある脚本家の作品を見つけて、育てる気持ちでチャンス与えて欲しいと思います。
次回、朝ドラ、AKB の曲だそうですが、実力ある歌手他にいますよね。
最近も『クローズアップ現代』にAKB メンバー出演してましたね、即チャンネル変えました。
ホテルの部屋で
この部屋の清掃を担当したのは○○です
そういうところでも働いてましたよ?その後の文章は意味がよく分かりませんが…
私も大悟嫌い。
たとえば
牛乳で
この牛の乳をしぼったのは○○です
とか
書かないだろう
おれはだいごさんは好きだな
あの人はまれのことを好きだと思う
もしまれが死んだら顔中くしゃくしゃにして
「まれー、まれー、死ぬなー」
と叫ぶと思う
ところで
だいごの息子が出てきたけど
奥さんは誰なの
奥さんは、りょうだよ。小日向さんに朝ドラに出れる顔ではないと放送前に言われています。
もしかして、大悟や大輔がまれに夢中になるのも
魔女姫の魔法のかかったせい、とかいうオチなら一番納得できる。
大輔は別として大悟のまれに夢中すぎるという設定に
無理がありすぎる。
ウチのマンションは、清掃員の方々のお陰でいつも綺麗です。
本当に大変なお仕事だと思います。
底辺だなんてとんでもない話しですよ!
徹が輪島市役所の清掃員をしていた頃、だらだら嫌々っぽく仕事をしていたのが、本当に嫌でした。
現実味があろうがなかろうが、「失敗・おっぱい・世界一」は嫌いだ。
うんざりする。
このドラマでの一番の違和感は二度も徹の失踪があったこと。
徹が社員を不幸にして,その罪を8年の失踪で償ってること。
なんか違うと思った。まれは好きだけど。
大悟の息子:大輔は、前の奥さんの子で、輪子(りょう)さんの子ではないです。
底辺だと思うことは自由だと思います。
しかし、一言だけ言わせてもらいたいです。
卑屈な態度で臨めばどんな仕事も卑屈になります。
あなたのその仕事を底辺にしているのは、あなた自身です。
やはり 期待値の遥か斜め下を下回る展開のようです。
一地方の ささやかな家族の御話には 六か月間は長すぎた。
色んなドラマや映画 ミュージカル 歌舞伎 オペラ 宝塚 ストリートプレイ を見てきましたが まれは工夫が足りないので見ていて白けてしまいます。
「まれ」は「純と愛」を類似点を良く指摘されてるけれど、それなりに両方を見ている自分にとっては別物だといいたい。
思えば「純と愛」はお仕事関係に関しては、美化したものや差別は感じなかった。武田てつやが騙されて民宿を売ってから都会に出てきて警備員になったあたりはそこはかとない淋しさは漂ったが、それ以後、てつやは逞しく色んな仕事をしていた。
純の弟は確か高志のようなミュージシャン希望だったのか簡単に売れるはずもなくあれこれ職を転々としていったが、純の兄も色々あった挙句、接骨院の学校に行き、最後はようやく実力も出てきてホッとしたのを憶えてる。
やっぱり「まれ」と「J&I」は全然ベクトルが違う。
↑それは分かっています。でもね、何で実際にその仕事したこともないのに何で口出すの?って思います。いますよね、傷つくんだから止めてあげて的な態度で相手を気遣ってるフリして自分が一番相手を傷つけてる人。私が仕事を底辺にしてるっていうならバカにしてるっていう人が一番バカにしてると思うんですけどね。
公務員の人がまれを観てみんながみんな「バカにしてるだろ」なんて憤るわけじゃないですよね。気にする人の方が誇りを持ってないんじゃない?
清掃関係のお話は今後はお茶の間の議論版でされたらどうでしょうか。あちらの方があれこれ細かく話できるはずです・・
20:43:34のようなあたし愛菜さんのお話は面白く興味深いです。あたしさんの存在がここの場所を盛り上げてくれてますね。
>あたしさんの存在がここの場所を盛り 上げてくれてますね。
私はそうは思えませんが…
20:53さん
20:36ですが。
私、したことありますよ。
少なくとも、私は口出してもよかったということですよね?
感想ではないので、これ以上はもう何も言いません。
信じる信じないかは自由ですが、私は常に自身の仕事に誇りを持って臨んでいました。
ついにここでも噛み付き合いが起きちゃいましたか。よしましょうね、きりがないから。
お茶の間に移行しましょう。私は既に書きましたが。
「 思えば「純と愛」はお仕事関係に関しては、美化したもの や差別は感じなかった。武田てつやが騙されて民宿を売っ てから都会に出てきて警備員になったあたりはそこはかと ない淋しさは漂ったが、それ以後、てつやは逞しく色んな 仕事をしていた。 」
これって
瑛太のお父さんかと一瞬思った
先程、遅ればせながら、本日放映分を見ました。
もうすでに書かれているかも知れませんが、
・家に上がるのは体を拭いてから
・クラッカーと紙吹雪、要らない
・失敗おっぱい世界一、要らない
・猫なで声、要らない
・漆塗りは一人黙々とやって欲しい
・「応援しに来てくれた?」は甘い
・大悟も出場することには違和感
まぁ、こんなとこです。
愛菜さん、あなたもスレの流れ読んでうまく消えたり現われたりしたほうがいいよ。変なところで関わり合うととばっちり喰らうぜ。
今日の放送の後にやっていた番組で、メレンゲを作る時に膝を使ってリズミカルにかき回すとか、ケーキを綺麗に切るために一旦冷凍してから切ってるとか、そういう話を横浜編で少しでも見られたら良かったのにと思いました。
無理やり恋愛とかフランスの性交の曲とかを精神論的に修行にからめてきた事にしらけてしまったので。
もっとシンプルでケーキが食べたくなるような修行シーンにして欲しかった。
東京・横浜と能登って、結構な距離があると思う。
これまで、まれをはじめとして、様々な人々が(中にはちょっとした用事で)ちょくちょく行き来してきたけど、交通費や時間は結構かかるはず。
電車だけでなく、バスにも乗らないといけないし。たいへんだよ、かなり。
それで今回は、圭太も一徹もまれに同行してるわけですか。たいへんですなあ。
上のひとも書いていたけれど、やっぱし私は桶作夫婦の息子家族が全く出てこなくなったのが不満です。
もし自分がむすこさんの奥さんだったら、家に帰った時に、食卓にあれほどの豪華な食材がてんこもりで、自分の実家が保育所のようになってたら、ヤバイ!って感じ取れるはず。
細かいようですが、津村家が民宿に転がり込んできた当初の頃から、やたら夕食が船盛りとか豪華でエンゲル係数高めだったのが不思議でなりませんでした。
今のご時勢、あんな豪華な食事は、津村家が毎月渡してる家賃とかでまかない切れるものなのか、そればっか気になってる。
仕事のことは考えすぎじゃないの?公務員だったけどまれを見ても何も感じないよ。ナポレオンの村のほうが公務員として感じるものはあった。これはお茶の間話かもね。
今日の放送後のスイーツ業種特集でしたっけ?
先述の方がおっしゃったように、失礼ながら、まれなんかより、よっぽど参考になりました。ホント、まれももっと参考にすればよかったのに。
まれは明らかに取材不足でしたね…
今日のお昼NHKの辻口シェフも料理番組を見たけどまれの番宣だった。オープニングの曲が流れ、1日に2度もあのイラつくオープニングを見させられたがまれがケーキをペロッと舐めるシーンの手前で終わったのがせめてもの救い。
アナウンサーがまれに製菓指導したのか聞いたら、泡立ての仕方とか、と言ってた。確かにメレンゲシーンはたくさん出てきたけど、その後は顔のアップばかりで何か作っていたっけ?「とか」じゃなくて「しか」製菓指導しなかったんじゃないか?忙しいなら弟子に任せればいいのに。いや、忙しいのは土屋さんさんの方か、他の映画を並行して撮っているのだから。
その料理番組も見るのをやめた。もうまれ関連は見る気しないな。
辻口シェフは能登出身だそうだ。なんとも思わないのかな、あのドラマ見て。あ、見てないかも。
最終週。いやいや、長い長い半年でした。
こまかくああだこうだ言うのもあれですが、本当に酷い朝ドラでした。
「おもしろいでしょ?」という、作り手のひとりよがり。
ここまで酷い、押しつけがましいドラマを見たのは初めてでした。
> 今のご時勢、あんな豪華な食事は、津村家が毎月渡してる家賃とかでまかない切れるものなのか…
確かにあの食事は恵まれてますよね。
盆か正月に、田舎に遊びに行った時に、振る舞われるような食事です。
世界一のパティシエコンクールなるものが
エアギター世界一コンクールぐらいにしか見えない
描写が座興の域を出てないんだよ
勝ち抜いたところで大して感動はなさそうだし
負けたところで悔しさもなさそう
最終週がその程度って どうなの
ましてや、また応援ビデオでも出てきたら
もう鳥人間コンテストレベルだよ
前にも指摘されてたけど、この脚本って独りよがりな上に、脚本家自身の色々な感覚がずれてるから余計にやっかい。
今日の回だって、最後に師匠と対決させるのは定石としても、普通は1対1じゃないのかな。
勝手にコンクールに出したのに、もう世界一取ったことある人が、他の店に行った弟子をアシスタントにして、潰しにかかってくるとか、まともじゃない。
「意外性を狙ってる」じゃなくて、「素で非常識」な気がしてならないんだよね、この人の脚本。
失踪した徹さんが清掃員をしているのは単に以前経験した職業だからでしょう。
それ以上でもそれ以下でもないと思う。
徹の場合は失踪して家族や知人に見つかりたくないのだから
なかなか正規の就職はできない。
そういう場合、男の人なら肉体労働が多いのかもしれないけれど
徹には向かないし、経験のある清掃員を選んだだけなのでは?
べつに職業差別とかそういうものは感じないけどな。
食堂で一人黙々と定食を食べながら、ただただスマホの画面を眺めていた徹。
もちろん、希の店のHPだよね。
あれだけ家族大好きな徹の気持ちを思うとわびしすぎてやるせなかった。
圭太が山口さんの問題は何とか解決してくれそうだし
早く帰ってきてほしいね。
やっぱり津村一家に徹=大泉さんは必要だよ。
その日を待ちわびてます。
スポンサーリンク