1.77
5 379件
4 130件
3 117件
2 147件
1 2180件
合計 2953
読み まれ
放送局 NHK
クール 2015年4月期
期間 2015-03-30 ~ 2015-09-26
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説第92作「まれ」の舞台は、“里山・里海”の豊かな自然の中で独自の伝統や風習が息づく石川県能登地方。 幼いころこの地に越してきたヒロイン・希(まれ)が、世界一のパティシエを目指して、横浜で厳しい修業に挑み、やがては能登に戻り、故郷で小さな...全て表示
全 17462 件中(スター付 2953 件)14451~14500 件が表示されています。

2015-09-21 11:12:39
名前無し

「叩きのめしてやる」出ましたね、大悟師匠。
以前のTV対決でもライバルにそう宣言してました。
でもまさか希を強引にエントリーさせたコンクールに
ご自身も出場なさるなんて。
私もてっきり審査員かと思いました。
この辺がこのドラマの面白いところ。
最後まで意表を突く展開で楽しませくれるなぁと感心します。
師弟対決の行方は楽しみですが、結果がどうあれ希に対しては
「まずい」といつもの愛情あるダメ出しをしてほしいな。
それが大悟らしさだから。
そして徹の行動も気になりますね。
矢も楯もたまらずコンクール会場に来て希を応援するのか。
最終週も展開が読めず楽しみです。
希頑張れ! わが家は最後まで応援しますよ。

2015-09-21 11:14:15
名前無し

子役がニヤニヤ笑って寝ていたのはまれが圭太と結婚したとき、寝ながら笑うから恥ずかしいとか言っていませんでした?
私は天パーといっしょで変な遺伝子をまた演出しているのかと思いました。くっだらないとおもいましたが、ちがうかな?
わかりにくいドラマだわ。

くだらないところに目が行くし。

まれの衣装も脚本家の意図?
まともな衣装はクックコートだけね。しかもよその店のをちゃっかり着て。

2015-09-21 11:27:13
名前無し

大悟の参戦と、先輩弟子さん達の勢揃いですか。また取って付けたような展開ですね。

こういう無理矢理感と、人物の所作(作法)に、ツッコミどころ満載で、つまらない以上の嫌悪感を抱いてしまうのでしょうね。

師弟対決は、また肩透かしな結果に終わるのでしょう。

あと5回。早く終わって、次に行きたい。

2015-09-21 11:34:43
名前無し

希がいつも同じ様な服装なのは、津村家の子供達は節約家の設定だから。
私は節約家で、お洒落しないそんな素朴な希がいいな。
また朝井さんと陶子さんが見れて嬉しいです。

2015-09-21 11:42:40
名前無し

帰省しており、両親と本日の放送をみました。

両親は最初の二週で愛想を尽かして、脱落した朝ドラ常連。

私は惰性で毎回見てきた朝ドラ初心者。

本日の放送を見て、全員が閉口・辟易・ゲンナリ………

2015-09-21 12:04:24
名前無し

演出の問題なのか脚本なのか、製作する側にとっては大悟さん、もとい、大誤算だったのでしょう。

夢を追いつつ子育てもしっかりする。同じような境遇の女性に支持される……筈だった?
でも描き方が半端だから苦労しているように見えないばかりか、簡単に色んな物を手に入れるようにしか見えなくて反感買ってしまう。
本来可愛らしいと笑顔で迎えられたであろう双子も散々。
(子役のお二人は勿論可愛らしいですよ!念のため)

きっとまれの言う世界一が見えないからなんだろう。
どうしたいのか、どうなりたいのか。
世界一になったらその先にあるのは何なのか。

賞が欲しいならモンドセレクション金賞でもいいじゃないか。

やはり開始から終了まで一本筋がビシッと通っていれば、途中ムダなエピが入っても、脇道にそれても共感は得られたんだろうと思う。

役者さんたちは魅力的な人たちばかりだったので本当に残念。
それと最後に世界もいいが地元のお客さんは大事にしたほうがいいよ。
生活の基盤は彼らが日々購入してくれるケーキなんだから。

2015-09-21 12:11:43
名前無し

洋一郎がやっぱり残念な扱い。
一子に言われたにしてもあんまりだ。
見えないところで助けてもらっていたんじゃないのか?

まれ、今日もマタニティ着ていましたね。

    いいね!(1)
2015-09-21 12:14:02
名前無し

しっぱい、おっぱい、世界一って
おっぱいの世界一を目指しているようなイメージなので連呼するのはやめてほしい。
おっぱいの世界一の人って半端なくデカイですよ。

2015-09-21 12:14:36
名無し

失敗オッパイがこのままでは紅白に出てきそうで嫌です!意味もわからないし、マイナスイメージしかない。こどもが言えば無邪気?
いえいえ、そんなことないですよ〜。ことある毎に振りつきで言わせるなんて、本当に悪趣味!!NHKの良心はどうなっているんですか?
構成も変ですが、言葉に対しての細やかさがなく、信じられません…

2015-09-21 12:28:52
名前無し

日常性を描きすぎると、ややもすれば平凡に陥りやすいが、日常作法はおろそかにしてはいけない。

非日常性を描くには、サプライズが望ましいが、あまりに突拍子すぎると、非日常性を超えて、非現実的になってしまう。

「まれ」の脚本は、これらの悪い要素が重なってしまい、

・日常作法がおろそか
・非現実的な展開
・時にはあまりにもありきたりな展開もあり、振れ幅が極端
・寒いギャグ

などという結果に、多くの反発を招いてしまったんでしょうね。

せっかくの素材を台無しにしてしまった、残念な作品でした。

当然、評価は星一つです。(マイナスでもいいくらい)

2015-09-21 12:36:06
名前無し

徹の後半の人生だけはぶれなかったとせめて思えるように家族と涙の再会とかはやめてほしい。
徹が今までやらかしたこと、最終回だからって許されるべきことではない。ドラマ内の登場人物が許したとしても視聴者の自分は許せない。是非このまま償いの人生を全うしてほしい。
大悟がコンクールに出ると知り目を剥いて驚く希。このシーンは驚くよりも「そうか!」と納得する希にした方が少しは成長を感じられただろう。
自分の応援に来てくれたという自己中心的な考え方、今も昔も少しも変わらず全く成長しない希。
何度も「ありがとう〜ん〜」と鼻抜けする甘ったるい声で子どもを抱きしめる希さん。苦手。ここはガッツポーズで「頑張ってくる!」だけでいいじゃないか。
とにかくやっと。いよいよカウントダウンが始まります!

2015-09-21 12:52:35
名前無し

大悟はそのコンクールをものすごく私的に利用してる気がするんだけど。
ただ弟子を叩きのめしたい、若しくは乗り越えさせたいなら、
知り合い連れて来て選ばせれば良いだけじゃないの。
他の出場者にも審査員にもスポンサーにも失礼だよ。

楽しみたいなら、そんな事気にしなければ良いとわかってるけど、
このドラマの「非常識さ」ってこういう、
普通迷惑だから社会人はやらない事を平気でやってしかも嫌がられない
ってパターンばかりなんだもの。

びっくりして感心するような、清々しくなる様なミラクルじゃなくて、
他の誰かが迷惑を被るおかげでまれの見せ場が無理やり押し付けられる。
だから、それでまれに良い事があっても素直に喜べないし、
まれは腹黒く見えるし、嫌な気分になる。

そうでなくてもコンクールや対決番組は、八百長含めて批判されがちな素材なのに、
どうしてこんな、共感されにくい筋立てにしたんだろう。

最後のエピソードくらい、正面から真っ当に臨んで欲しかったな。
とても悲しい。

2015-09-21 12:57:38
名前無し

本来癒されるべき子役(一徹の子は除く)にこれだけイライラさせられるドラマって初めてです。
「失敗オッパイ」歌うシーンも、ヘラヘラ笑いながら寝てるシーンも。
「お母さん頑張って〜」も。
下手だから?
違う。希が育てた子だから。

2015-09-21 12:58:44
名前無し

やっぱり見たらもたないな。葉山くんと山崎君何歳設定かい。
土屋さん目ずっとひらいてる。声質かな。聞いた感じが疲れる。でもまだ頑張ってこれからだ。
徹(笑)

2015-09-21 13:00:13
名前無し

こんなに酷いドラマもあるんだと、逆に貴重な経験をさせていただき、そういう意味では、とても感謝しています。

何だかんだ文句を言いながらも、視聴は完走しそうですが、完走したからこそ、語れることがあります。

2015-09-21 13:02:58
あたし愛菜

この
ドラマを見ていると物欲しげな感じがする
みんながここで書いている
「しっぱいおっぱい」
これはNHKが「じぇじぇじぇ」の二匹目のドジョウをねらって繰り出してきたと思う
また
陶子の「なめすぎー!」もそうだ
しかしどちらも流行っていない

2015-09-21 13:04:38
名前無し

対決になぜ大吾なのでしょうか? 大吾のルセット作りは細かいリサーチと綿密な味への探求と湧き上がる探求心とケーキへの情熱から出来ている。
子どもを泣かせながら感想を聞いたり、ご婦人の家まで電話するエピがありましたし、能登に現れて食材調べと双子に聞き取りもしてました。
希のケーキ作りは ほぼ思い付き (閃きと言えばカッコ良いのか)食材の持ち味を生かした見た目はそれ程でもないが人を唸らせる味覚のケーキ。
大吾の中では(主に能登の)食材の良さを最大限に引き出せる希はやはり倒すべき ライバルなのだと思います。
初めの予想では陶子さんとの対決だと思ったのですが、陶子さんの目指すケーキは自分の中ではもう完成しており世間も認めてますから。
彼女らしいスタイリッシュなデザインで味覚も洗練されているように見えました。

マタニティかオカンのムームーワンピ着てんのか?なセンスのカケラもない希がそんなケーキと私たちも思うのですが、、味覚だけは才能あるんだと思います。
漆の実と圭太の漆器でおー!となるのが目に見えるようですが、ここはあのモノマネの人が率いるNewチームが高笑いしながら世界一の座をさらって欲しいです 。
そして、、失敗おっぱい。

2015-09-21 13:07:03
名前無し

キターッ
まさかの失敗おっぱい。
ここまで引っ張る覚悟があるということは、本気だな、NHK。

赤白どっちの応援団だ?

2015-09-21 13:10:19
名前無し

ケーキは、見た目も大事だよね。
つーか、まず見た目っしょ。味見できないなら。

2015-09-21 13:13:39
あたし愛菜

ここまで来て最後のサプライズは何か
私の勘では
タモリが出てきて
審査委員長として一言のべるというものだ

    いいね!(1)
2015-09-21 13:18:25
名前無し

センスもコンセプトもぐちゃぐちゃな
まれのケーキ屋がこのドラマを
物語っている。
あまりにもお粗末。
素敵な俳優さんが出演してるのに、
怒りさえ覚えます。
あと5回、期待しないでまれの最後を見届けます。

2015-09-21 13:21:14
名前無し

外出先、携帯のワンセグテレビで視聴しました。音声無しの字幕です。落ち着いて静かな気持ちでいられました。いつもはドタバタの希も静かで大人の女性に思えて、不思議な感覚でした。圭太も喋らないと表情は大人びていい感じです。
「あん?」も字幕に出るんですね(笑)
陶子は「TOKO」に…。
癖のあるナレーションも、別の方だと雰囲気違うのだろうなぁとか、色々思いました。
音声が無いだけで、いつもの腹立たしさが薄れるなんて…。人の話し方や声の力、大きいですね。
登場人物もセリフも多いから、いつもうるさく感じていたということがよくわかりました。

2015-09-21 13:25:34
名前無し

貝殻おじさんて・・・(笑)
貝殻ビジネス、忘れとったわ、そんなもん。
第三者には分からないようにカモフラージュしたんだね。

ジコハサンとかジーコ・ハサンのほうが良かったな。
失敗おっぱい。

2015-09-21 13:30:27
名前無し

愛菜さん、
「しっぱいおっぱい」
「なめすぎー!」 
どちらも最近でてきた言葉
だから流行するかは
わからないね。

2015-09-21 13:51:45
名前無し

消えた人が多いですね。消えた人が多い割に、現実レベルでは消えちゃってもおかしくない徹が帰ってくるって皮肉なところです。

消えた人
●シタール奏者
●安西鑑識官
●能登移住希望の人で一徹に株取引を教えたくせに他の移住先に消えた男性
●福田あやの
●陶子さんがまれの後釜に推薦した腕があるらしいというパテシィエ
●試食を繰り返すぐらいまれのケーキを気に入った奥様風な女性とふとった女性&毒舌すぎるさやさんの母親
●桶作家の池内息子さん、その妻と娘2人
●裏市長の根岸さん(ラスト1週間の間で出てくる可能性もまだアリ)
●高志の両親(←もう消されたかもしれない)

これらのどれかを早めに出そうよ。津村大家族以外は一子両親とみのり両親ばかりでもう飽きた。

スポンサーリンク
2015-09-21 14:05:12
名前無し

審査委員長は大橋巨泉であってほしい。
「最後は更に倍‼︎ドーン」

2015-09-21 14:09:15
名前無し

他の方も言われていたように、洋一郎、なんであんな扱いになるんでしょう?もう物語も終わろうとしているのに、いまだに馬鹿にしたような扱いで、嫌な気持ちになります。ああいうシーンを笑いどころだと思ってるのか?
不快にさせないでほしいです。

それから皆さんの言われる通り、「しっぱいおっぱい世界一」と子どもが大声で応援するのが、どうにも不快です。
大人が無理矢理考えたようなフレーズで、不自然な言葉で意味不明です。

2015-09-21 14:10:41
名前無し

輪島塗のペンダントは今さらだとかいろいろ言われましたが、最終的にこういうオチになって、なかなかおもしろうございました。

    いいね!(2)
2015-09-21 14:15:35
名前無し

古びた人形をケーキに乗せて売ることも違和感

魔女人形が、おばあさんのところから
まれさんのとこにやってきたのも現実味ないなーと不思議でしたが

おばあさんと小日向さんが関係者だったってことは
小日向さんが魔女人形を盗んだのか…あと数日で種明かしするのかな?

2015-09-21 14:25:30
名前無し

今日の放送での大吾の大会への参加には驚いたのだけれど、 私が脚本家ならば、その師匠と対決する「まれ」に対して、突然、徹が帰ってきて、大会の会場まで訪れてきて、大吾との対決に気がついて、「まれ」を手伝ってやって、しかし大会のトップ賞は 当然 大吾が勝ち取るけれど、その大吾がまれ達の側を去るときに、何かの名台詞を残させる。「まれ」と徹との仲を 自分には弟子と息子が居たことと同じ様に、徹を含め(まれにとってダメ親父だったけれど)家族として今 もう一度向き合う、許しあう、過去もすべて挫折も許し、挫折した徹や 他の人の人生もすべて受け入れて、それぞれの人にとって、すべてがありのままの愛すべき自分であると言う、否定しない新しい生き方を押してやれるような、そんな名台詞を残し、去って行かせる。 そういう師匠の姿と、新しい「まれ」と徹とを含めた大家族と、お互い様と許しあう姿。私ならば そういう風にして終わらせて、そして最後に二足三足の「わらじ」を履いて人生を渡る大変さとを「世界一」に込めて、新たな目標に向けて歩みだした 主婦兼母親兼世界一を目指すパティシィエとして描き、何度も挫折したお祖父さんの徹と まれの母親であるお祖母さんや孫たちや仲の良い仲間を挟んだ愛に溢れた人達との団欒の場面と 大吾の飽くなき次に向けての新しい夢追う 相変わらずで野心的でしかし 何処かに愛あふれる姿とに重ね合わせながら、東京に行って結婚式を挙げる人達の姿とも重ね合わせながら・・エンディングとしたい。なぁーーー。

2015-09-21 14:32:18
名前無し

しつけもままならない双子はまれの夢の犠牲者かな。
結局、自分のために家族と身内に迷惑かけたね。
二次被害、三次被害がある分婆さんより性質が悪かった。

礼儀や思いやりの大切さを痛感したドラマだった。
まれのような立ち振る舞いや心持ちをしないように気を付けなければ…。

2015-09-21 14:34:04
名前無し

今年の流行語大賞は「失敗おっぱい」なのか「なーめーすーぎー」になるのか「上級国民」なのか・・・。
そっちも目が離せないな。

徹今さら帰ってきてもどう向き合っていいか家族もわからないから気まずくなってまた出て行くようだから帰ってこなくて良いよ。

今の仕事大事にしなよ。

2015-09-21 14:35:36
名前無し

朝ドラヒロイン決定のたおさんの美しいロングヘアの写真見ました。脚本もあのたおさんから主人公のイメージを作っていたところがあるのかも。美しく、強く、何事にも自信たっぷりでひるまない女性。男の一人二人、公務員職、家主の息子、蹴とばしても何してもヘイキ。
そのイメージでつき進めばそれはそれでよかったのかも。
しかし、長丁場で現代女性の人生の一部を演じる朝ドラには不向きだったのかもそれはそれで今以上のバッシングを受けそう。

髪をチョッキンと切って、センスをうんと悪くして
不器用で、モデル並みの棒と板にハリツケタような酷い演技
主人公のキャラクターが
ぐちゃぐちゃになってしまいましたね。

演技は素人さんですからほかの人と比較するとあまりに可哀そう

見かけが美しいのでまたいい役に出会えると思います。

朝ドラはやったよってことだけですごい実績になりますしね。

2015-09-21 14:41:53
あたし愛菜

ここで予想を書き込むと
管理人が俺を敵視するのであえて書かない(笑)
しかし
俺的には
すでに
この人ならお茶の間がわく
という人を1人知っている
それは
ある脳科学者だとだけ言っておこう

2015-09-21 14:52:39
名前無し

洋一郎は来月スピンオフがありますよ!

なんだかんだで最後まで観ることになりそうですが、毎朝楽しみじゃなかったです。
面白いとはお世辞にも言えなくなったので。

途中から怒りや憎しみが湧いてくる時もありました。。
期待しすぎた私が悪いのね。

シェフが登場、なんて視聴者なめすぎ〜

陶子さんの方がまだまし。

2015-09-21 15:07:51
名前無し

親がオーナーとして営業しているお店に、しかもお客様がいるというのに、学校帰りの双子の子どもがズカズカ入ってきて、親がたしなめることもなく、店の中で抱きしめるみたいな場面があったが、あり得ないと思った。その他、違和感ばかり感じることが多い。
また希が、息でせりふを吐くようなところも見苦しい。NHK秘蔵っことして今後もコンスタントな仕事にありつくんだろうが、もっと芸を磨いてほしい。ここ数年のうちで最低の出来の朝ドラ。

2015-09-21 15:36:41
名前無し

圭太が塗っていた輪島塗を コンクールに使うって言ってたような気がしましたが、果たして簡単に乾くのか?臭いは抜けるのか?

まぁそんな小さい事は もぅ どうでも良いのでしょうが、コンクールに出発する時の賑やかさが 変。まるで世に知られた優勝候補の扱い?
それとも本当に能天気な悪気の無い人達の善意?
田舎には住みたくないと 改めて考えさせてくれたドラマでした。

自身の父親には かなり不遜な態度を取ってきた圭太が 徹の事には本気で心配しているみたいですが、自分の親を敬愛出来ない人は 他人にも出来ないと思う。

メインキャスト始め変な人ばかりのドラマだったので(まだ終わって無いけど) ノーマルな人に囲まれている自分は幸せなのだと 知りホッとしています。
ありがとう まれ!

2015-09-21 15:43:59
名前無し

躾も礼儀も どこの国のお話?
冷蔵庫はおしりで閉めるし 拭き掃除は 見たくないお尻ばかり移すし 大人に向かって呼び捨て。
失敗オッパイって 世間的にすごくイヤがられてるのに しつこいし ダメな時の仕事は清掃員って どういうこと?
学校の先生が言ってました。清掃の方に挨拶できない 恥ずかしい人がいるらしいって。その人たちが作ったドラマだよね。
NHKや脚本家や俳優や演出家は立派な仕事で 役所や清掃やキャバクラやあれやこれやは たいしたことない仕事なの?
きわめつけ パティシエなんて3年修行すれば世界一めざせる お気軽なお仕事なの?

バカにしすぎ。

2015-09-21 15:44:26
名前無し

久々回想登場のチビまれちゃん。
地道にコツコツと真面目で芯の強そうな彼女の雰囲気と、その直後に現れたどアップの大人まれがどうして同じ人物に見えるだろうか。

2015-09-21 15:50:19
名前無し

私の中で太鳳ちゃん演じるまれは世界一の失敗おっぱいだった。
それ以上でもそれ以下でもない。
悪い大人がそうさせた。

2015-09-21 16:09:08
名前無し

ゲスニックマガジン西条です。
最低とかつまらないとか言っちゃって~
本当は毎朝楽しみなんでしょ~?
終わって欲しくないと思ってるんじゃないのぉ~

なんて、思われそうだけど、心のそこでは終わっちゃうのが寂しくはあるな。
ここの書き込み見るのが楽しみでもあったから。
ドラマの出来不出来はともかく話題性はあったかも。

明日はどんなツッコミをさせてくれるのかな?

2015-09-21 16:24:55
名前無し

何なのでしょう?

全体を通した、このドラマの不快感は?

こんなに不愉快になったドラマは初めてです。

脈絡の無い、学芸会?

人をバカにしすぎではありませんか?

2015-09-21 16:28:29
名前無し

> 2015-09-21 16:09:08

ゲスニックマガジン西条キタ━(゚∀゚)━!
西条ほかLIFEの制作費のための受信料は払いたい(笑)。『まれ』のための制作費は返してほしい。

2015-09-21 16:32:49
名前無し

ここ読んで今週で希が終わることを知りました。
朝ドラ見始めて不愉快になって途中リタイアしたのは「純と愛」と「まれ」のふたつ。
ありがとうございました。
次回の朝ドラ、現実のモデルがいないのならもう少し視聴者の期待に応えてくれるドラマを望みます。

2015-09-21 16:49:07
名前無し

大悟が対等に競い合う相手として認めたのは、陶子でももちろん浅井でも弥生でもなく、希です、ってことか、微妙なまれ上げですな。
横浜メンバーファンへの最後のサービスの意味合いが強いんでしょうけど。でも弟子にコンクールに出ろと言って勝手に申し込んでおいて、会場に行ってみたら、自分も出ます、叩きのめしてやる(笑)。こんなの大悟ファンが許すだけの話で、実生活でやったら相当底意地悪い人でしょ。申し訳ないが、脚本家自身が本当に性格悪いのかと思えてしまう。

2015-09-21 16:55:34
名前無し

最終章、今朝はもう不快指数MAXに!

まれ、送り出すのにクラッカーや紙吹雪 ?
はっきり言って要らないです!
後のお掃除誰がやるのよ。身重のみのりちゃんですか?

それにまれ、なんでソコでその台詞が出るの⁉︎
応援に来てくれたんけ?って。こらこら〜っ!
で、その後また得意の黒眼左右ゆらゆら、、

まれのその表情。本当に見たくないんです。
お願いですから、上手くなくても良いからどうか普通に演技して下さい。(怒)

2015-09-21 17:04:15
名無し

すでにいろんな人が書いてるけど、朝ドラを見る人の中には清掃の仕事に携わってる人もいれば、公務員もいるでしょう。そういう人たちが悲しい気持ちになるようなドラマは作ってほしくないですね。
地道にコツコツ働いている人たちに元気が出るようなドラマを作ってほしいと思います。

2015-09-21 17:14:35
名前無し

親への憎しみやトラウマを抱えている人は、自分が親になっただけでは即解決しないものですよ。ここで多くの人が「子供を持ったら親の気持ちが解るはずなのに」と書いているけれど、私の意見はちょっと違う。
ただし、希は徹を一度許していて、その次の失踪は、希自身が手に職を付け自分の円満な家庭も持ち、親から自立出来てからの話だから、もっと親に対して距離を置いて客観視出来るはずなんですけどね。
唯一腹を立てるとしたら、残された母親がものすごく苦労して、父親の分まで働いて家のこともして、という場合だと思うんだけど、藍子があんな調子でそこら辺のパート勤めほども働かず、徹に置いて行かれたことを恨んでもいないのだから、徹に怒る希は精神年齢が幼いように見えてしまう。

2015-09-21 17:40:15
名前無し

〉現代への言及が…

うーん、地震についての言及さえもないですからねー…
脚本家の理想世界には消費税値上げもないんでしょう…

私の従姉妹がアルバイトしていたケーキ屋さんも最近潰れてしまいました。
原因はやはり材料の値上げとバターの確保が難しいこと。
だからこそまれの店が、休み休みで事も無げに8年も継続していることに疑問が生じざるを得ません。

2015-09-21 17:51:28
名前無し

まれのお店の経営も、子育ても、ままごとにしか見えない。

とてもじゃないけど、仕事と家庭の両立などには見えない。

現実をなめてもらっては困る。



スポンサーリンク


全 17462 件中(スター付 2953 件)14451~14500 件が表示されています。