




![]() |
5 | ![]() ![]() |
379件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
117件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2180件 |
合計 | 2953件 |
まれ最終章。ま、まさかとは思うけど
圭太とまれ、一徹とみのり、徹と藍子の合同結婚式なんて驚愕のシーンはないでしょうね?
ウェディングケーキの意味が怖い…
本当に不愉快になる脚本でした。
(あ、まだ終わってないけど…)
決して同じ轍を踏まないよう、お願いしたいものです。
ここのコメントを脚本家・演出家さんはご覧になっているのでしょうか?
私ならもう己の限界を知り、即刻引退します。
実力以上の大役を受けてしまった自分を恥じながら・・・。
脚本家による脚本の私物化、遅ればせながら、今、知りました。
私物化そのものが悪いのかどうかは、私ごときが判断できませんし、内容に対して反発さえ生まなければ、穏やかに流れていったでしょう。
でも、現実には(他サイトやオフラインも含めて)たくさんの反発を生んでいます。脚本家はそれを真摯に受け止めて欲しいです。それが責務だと思います。
やっと…あと1週間で終わる…最終回近いのにちっとも盛り上がりません。残念なドラマです。
ドラマの作品としての評価は人それぞれ。
批判の多い作品でも、高評価して好きで楽しんでいる人もいます。
決して「毒づいてよい作品」などないと思います。
自分の価値観がすべてと思わないでほしい。
他所の感想サイトは知りませんが、それと比べることに何の意味もありません。
とにかくここはドラマの感想レビューサイトなのだから
作品そのものの評価をするだけで
自分と異なる評価をする人に対する批評や決めつけはすべきでないし、
ドラマに対する批評でも表現には気を付けるべきだと思います。
残り一週間、私はドラマの行方が気になるし
最後まで楽しんで見たいと思います。
まれと他局で知った、田中さん、田中みんさんだね。きっと違う方とまざってた。すみません。ベテランの方なのに知らなかった。すみません。
朝ドラ純情きらり以来進んで見た。まさかこんなに苦手になるなんて。すみません。
福くんに似ているような。
マレを見て自分が不愉快にどんどんなっていくことに、なんで?
と疑問を感じていたのですが、ここにきて皆さんの意見を聞き納得できました。
ここに来れてよかったです。自分の感覚が普通なんだとわかって。登場人物を演じている役者全員が、多かれ少なかれ嫌いになりました。
とくにまれと圭太は大嫌いになりました。顔も見たくない気分です。
つじつま合わない適当なストーリーの連続でしたが、特に徹の「夢」というのが気になりました。あんなのなんの努力も具体的な計画も資金の裏付けもない単なる妄想です。
ふらっと思い付いて、大金稼ぎたい、苦労しないで~~~
つて思っているだけです。アホらしい。ホントの夢じゃありません。
日本全国、ほんとに地に足つけて、コツコツと努力しながら夢を実現している人いっぱいいます。
夢という言葉をドラマでいい加減に使ってほしくなかったです。
もうすぐ終わりますね。やれやれです。こんな脚本家に二度と
受信料で作るドラマを作ってほしくないと思いました。
ここまできたら最後まで観ます!
色々と気になるところ満載のドラマでしたが最後まで皆さんも見ると思います。
本当につまらなかったら多分観ないしこうやって投稿することもなかったから
やはり嫌い嫌いも好きのうち、だったりして。
私も見届けます。
今さらなんですが…。
私はいまだにシタール奏者が気になってます(笑)
まだ能登に住んでいるのかな?
まれのケーキに興味ないのかな?
六角さんもね(笑)
ケーキ買いにひょっこり来たりしないかな。
まだこのドラマをそんなに嫌いじゃなかった頃の登場人物たちがなんとなく気になります。
桶作息子ももう出ないんだろうね。
残念だな。
あと1週間しかないもんね。
思い返すと、最初の頃はまだ楽しく見れてたのに、終盤にこんなに残念な気持ちになるなんて…。
良かれと思って作品を発信しても、それが仇となってしまう顕著な事例でしたね。
この「まれ」という作品を通じて、それを痛感しました。
惰性で毎回見てきましたが、複雑な思いとともに、いい勉強になりました。
ただ、いい加減、もう苦痛なので、もうすぐ終わるのがやれやれです。
ここでは過激なコメントは削除されてしまいますからね。
自然と皆さん表現に気をつけて、相手の感想を尊重するようになります。
勿論自分の意見はしっかり持った上で、感想を交わしていくうちに、他では知りませんが、少なくともここでは、批判される幾つかの要素の原因について、脚本家が主人公に自身を重ね、かつ盛りすぎたことにあるのではないか、と言う結論のようなものが生まれました。
これが明らかにされた時、私は自身のこれまでの思いに一気に説明がつき、大いにスッキリしました。
この説を踏まえ、残り一週間にも真摯に向き合っていくつもりです。
タイムリーじゃないかも知れんが(すでに書かれてるかも知れんが)、
「市役所に勤めることも、ひとつの夢だろう!?」
この時点から、このドラマが嫌いになっていった。
つまらない、と感じたままに感想を述べるのは毒づくことになるのでしょうか。。
面白いと思っている方の投稿を槍玉に挙げるようなことはしてはいけませんが、面白いの対義語としてつまらないと言うのはまさに感想ではないかと。。
ロベール婆ちゃんはもう出ないのかな?
横浜に来て以来、誰も忘れてしまったよう。
ひ孫にも会いに来なかったようだけど
まだ元気なのかな…。
池内息子一家も結局出ずじまいかな。
最終週にちょこっと出ても、白々しいだけ
ですしね。
他人との共生…。
そんなに深いテーマではなく、
徹が出て行っても、藍子が苦労なく暮らしていけるように、まれが子育てせずに仕事を続けられるように、都合のいい環境を作っただけって
感じだったね。
ロベールさんや息子のなどのことが放りっぱなしじゃ、家族の強い絆〜さあ、感動して!なんて言われても、何いっちゃってるんだろ?としか思えないわ。
やっと本当に終わるんですね。
次の朝ドラは平和な気持ちで見れそうで嬉しい。
> 自然と皆さん表現に気をつけて、相手の感想を尊重するようになります。
ネットにありがちな、お互いのコメントに噛み付き合うような醜態は、少なくともここでは見られないようですしね。
自己主張はあっても、押し付けはないようで、大したもんだと思います。
(上から目線で申し訳ない言い様ですが…)
最終回は、コツコツとたゆまぬ努力をして大金星を勝ち取った、感動的なラグビー日本vs南アの試合ハイライトに差し替えで ꒰ *‾ʖ̫‾ ꒱ 涙
ちなみに私は「まれ」不支持です。
> つまらない、と感じたままに感想を述べるのは毒づくことになるのでしょうか。
ならないと思います。
立派な感想だと思います。
相手にしなくていいと思います。
いまいち。最後につけさせて下さい。途中までは見れたから。
あと一週間で終わってしまいますが、私はこの朝ドラ大好きです。毎朝の楽しみがなくなってしまうのが悲しいです。
> 最終週にちょこっと出ても、白々しいだけですしね。
そう思います。
すでに出ちゃった親子もいるけど、
白々しかったです。
最終週、全然期待しません。
期待すると、また裏切られるから。
毒を喰らわば皿まで、の精神で見ます。
私は悪いですが純と愛のほうがましかな。脚本の方は苦手だけど。少し前にかいつまんで見ましたので。うーん、まれがいいか、純と愛がいいかいまいちどうしかな。でも夏菜さんと風間さんの方が応援したくなる。違反かな?消去されるかな。
やっぱり土屋さんと山崎君だとなんか好きになれない。希と圭太は…。
何だろ、もう最後なのに全然感動出来ない。
ヒロインの性格が、私にはダメなんだろうな。
ゆきえおばあちゃんの藍子への「あなたは徹を駄目にしている」という言葉の回収もなく、このまま中年駄目カップルがまた再び、一緒になるという展開ならもう馬鹿らしくて馬鹿らしくてぐうの音も出ません。
徹もいい加減、自分を2度目の自己破産に追い込んだのは藍子だと気づこうよね。それが大人の知恵だと思います。そして、何度目かの就職先の清掃員までまた投げ出すような人はもう就職しない方が世の中のため。一子の父みたいにヒモ的な人生を送るしかないかも。でも藍子の仕事自体が義息子のお陰のパートのようなものだからヒモのヒモって感じになってしまうけど、まあ、いつも人生にこまったら桶作一家で養ってもらうしか出来ない人生だから、仕方ないよね。
もう今時点のドラマの時間経過はすでに5月を超えてるはずなので池内息子さんらは出てこないと思います。というか、桶作息子さんシタール奏者と同じ扱いか~。あの池内さんの娘さんたちは年頃も27,8ぐらいで嫁入り前だろうから田舎に帰るような年齢じゃないからもし池内息子さんらが帰省していてもあの気の強い奥さん2人で帰省するんだろうけど、藍子・まれとまたバトルになってたんじゃないかと心配だね。
> つまらない、と感じたままに感想を述べるのは毒づくことになるのでしょうか。
つまらないの感想に対してではなく、削除された投稿に書かれていた内容に対してのものだと思います。
削除されたから(排除と言うべきですか) ここが平和という話でもないと思います
批判や非難めいた感想は初めから載せてくれないサイトもありますし
管理人さんの目が行き届いているのと基本 支持や不支持に関わらず良識のある方が多いのでしょう
私はまれ不支持者ですが このドラマが好きで楽しまれている方のレビューにも気付がされる事が多いです
シタール奏者は、夢アレルギーのまれに、
夢を叶える大切さを分からせてくれる人なんじゃ
ないか…なんて言われていました。確か。
そしてシタール奏者のわがままを聞いて、成功させた市役所の祭り?での経験は、横浜のケーキ屋に勤めてからもきっと生きてくるはず…なんてことも言われていました。そういえば…。
あと思い出すのは、わんこ対決の時、閉店してるのに犬を連れて一瞬だけ出てきた川村さん…。
きっと開店している日に笑顔でまた買いに来てくれるでしょう、と言われていました。
でも出演はあの一回きり。可哀想でした。
そんな使い方される人がたくさんいましたね。
くだらないエピソードも、今後の展開に生きてくるハズだと、暖かい予想を立ててくれたファンの
期待も見事に裏切るまれでした。
いよいよ最終週ですね。どんな不条理な内容で終わるのか見届けたいです!
どうかまれがコンクールを投げ出しませんように!
どうかどうしようもない徹を家族や能登の人が温かく受け入れませんように!
どうかこの半年見せられてきた「世界一」が家族にありました!なんて終わり方しませんように。
どんな結末が待っているのか…期待を裏切らないでください、まれ様。
いっぱいいっぱい疑問点はありました。大体自分で解釈して見てましたがどうしてもわからなかったのは『ゴルフボール』(笑)
あの座布団に鎮座していたゴルフボール様はなんだったのですか?
先週はいいシーンがたくさんあった。
大吾さん。大輔さん。いい味だしてくれた。
一徹が悩み、なんとかしようとする姿に大人になった彼を感じた。
圭太も父親との和解やまれの支えなど頼りになる姿を見せてくれた。
まれのコンクールのテーマは夢。
まあシンプル(笑)夢嫌いな少女が紆余曲折を経て夢をテーマに選ぶ。良いではないですか。
支えてくれたみんなのために、自分の夢のために
まだ会えないけど見守っているであろう徹のために、精一杯頑張ってほしいと思えました。
一度は好意的に見ようとしたんだけどね
ダメだったね
主人公に魅力を感じなくなったドラマはダメ
朝ドラでつまらないと感じるのはいつもこのパターン
はっきり言って土屋太鳳さんの実力不足でしたね
松下奈緒
井上真央
尾野真千子
堀北真希
能年玲奈
杏
吉高由里子
シャーロット・ケイト・フォックス
の並びには入れないでしょ
圭太がコンクールの前に、まれに徹のことを話したことが納得いかない。
絶対に動揺するのはわかっているはず。
案の定、過呼吸のような演技を見せられた。
ところで昨日、金沢でファンミーティング?のようなことが開催され、たおさんはとても嬉しかったみたい。
ブログで、同じ場所で撮った自分の写真を数枚載せていた。
1枚でいいのに…
自分大好きなんだね、こういうところがイヤ。
余計なこと書いてすみませんでした。
ゴウリキ彩芽はあまりにもひどいことが書かれているのでインターネットは見ないようにしているらしい
土屋太鳳さんは
このレビューだけは見ない方がよいと思う
私は土屋太鳳さんは好きで養子にしてもよいと思う
ドラマの感想を言えば
これは
土屋太鳳のドラマではなく
大泉洋のドラマで
常盤貴子ではなく
篠原涼子を使えば
派遣の品格のpart2としても見れたと思う
自分は俳優の演技の良し悪しについてはよく分からないので、そのことで批判したことはなかったのですが、
先週末の「キタキタキター!」だけは、思わず「うるさい!」と言ってしまった。
テレビに怒鳴ったのなんて初めてだった。
膝の上にいた猫がビクッとなった。
ごめん。
お父さんから連絡があった、と聞いたときのまれのリアクション、
そこはじぇじぇじぇだろっ!と突っ込む自分がおかしかった。
続けて見てるとそうなるよね?
今
リアルタイムで見ています
冒頭
派遣で清掃員をしておった
と
まるで
毛虫を語る時に言うように言うので
びっくりした
別に派遣で清掃員は
していてもよいと思うし
昔星飛雄馬は青雲学園の面接で
伴大造理事長に
「僕の父ちゃんは日本一の日雇いです」
と言っていた
今は
そこだけ
音声が消えているけどね
紅白歌合戦で土屋太鳳が紅組の司会をしているとき
派遣の清掃員の方たち一万人が
代々木のNHKホールに押し寄せて混乱するような予感がする
徹はヒモのヒモ・・
言いえて妙ですね。
訳の分からない徹のことを半年間見続けて一番しっくりする言葉ですよね。まれの髪型の変らなさはすごい。ちょうど半年近くかけて伸びたようなままの髪形ですよね。
せめて桶作夫妻がたまにピンチになったら津村総家族の面々が何か助けるシーンがあれば良かったんですけど。例えば、フミさんやガンジさんが病気になったり入院したときとかに付き添うとか。今までの描写じゃ津村夫妻は桶作家に世話になりっぱなし。
あっ、桶作息子の強欲さから塩田を守ったとか・・まあ、それは桶作息子から桶作夫妻を奪ってしまったともいえる。
あっ、でも一徹が塩田を引き継いでる・・でも、傍目には投資に一千万近く貯金してこれ以上突っ込んだら危険と冷静に判断した一徹がその貯金額を減らさずに、衣食住を倹約していける藍子譲りの生活術を身につけた狡猾さ、にも見える。
何か、自分らの生活のためには抜け目ない。失敗しない低リスクを選べる津村家族の繁殖力の高さを見るドラマともいえるし、そういういけしゃあしゃあとした所が、見える人にはあけすけに見えてしまい真面目にコツコツ生活してる視聴者には嫌われるのかもしれない。
桶作家におけつ立ち回りにおいては1度も失敗しなかったね、この家族は。4月の放送を見直したら唖然とする。立場逆転しちゃいました。
最終回失敗おっぱい世界一!で締めるんかな。
大悟が出てきて応援かと思いきや出場ってありがちな展開なのにまれのリアクションにイラッとするのはなぜだろう・・・
てかふくだあやのどうしたんだ辞めたのか。まぁあのキャラ(というか本人)嫌いになったから出てこなくていいけど。
最終週になって色々パワーアップしてきたな
ウザさが。
失敗おっぱいまだ言うか!★-1
オープニングのEXILEトレインて今までやってたっけ?
見て寒気がした
今日の気になった点
・みのりに対する今更の配慮(入れただけましか?)
・水遊びをしていた一徹と子ども達がそのまま座敷に上がってくる
・漆塗りながら雑談、仕事場に堂々と一徹が入っている
・失敗自主規制
・思い出したように魔女姫、だが言及はされず
・一徹のゴーストライターブログ継続
もうそんな所にしか目が行かない自分が悲しい
子供たち、水遊びをしたら、体を拭いてから、家に上がりましょう。
大人たち、ちゃんとしつけましょう。
あんな、どこにでもありそうなコメントに
本人と断定しちゃう連中。簡単に騙せそうですな。
徹に振り回されてキレ出したまれって
視聴者はまれにキレたいですがね!
なんか、まれの後に美波ちゃんと陶子さんが出てきたから
このまま見るか
スーパー☆蛇足タイム
なんなん。まれと徹の確執。い ま さ ら ?
ちびまれの時に解消したんじゃなかったっけ。あとナレがまたうるさくなる週なのかね、あの声嫌いだわ。
もう能登集のがやがやにはふれまい、いつものことだ。あぁ…ガンジさん…あんな破産失踪妄想男のために祭りなんて…。
まだ言い足りなかったのかよ!おっぱい!おっぱい!おっぱい!!まぁこのドラマが失敗したおっぱいが大好きな世界一ひどいドラマだからね、しかたないね。
大吾さん、叩き潰されてください、まれとともに、過去の栄光を思い出しながら。
初めの2、3週のくらいまでは、面白くなるかもと思っていた時期もありましたが、「文さんクイズ」あたりから ん?なんだ?になりました。
まれにみる駄作です。
まれの続きでマサカメTVをチラ見して思ったけど、魔女姫のナレーション、このマサカメのナレやってる人の方が良かったな(皆口裕子さん?)。高めの声だけどうるさくない。ホワッとした感じで可愛くて、なんとなく生クリームとかスポンジとか、お菓子っぽい雰囲気を連想出来る。
「応援にきてくれたんですか?」
自分のことより人の事っていう人間は、まずこういう発想はしない。パティシエがお菓子コンクールの会場にいたら、参加するに決まっている。本当に他人の事ばっかりという性格にしたかったのか?脚本家。
「お父さんは、まれにとってでかい」という圭太の言葉。まれ=脚本家という説を見てしまったから「私はお父さん、大好き!」という脚本家の、個人的な家族へのメッセージにしか聞こえなかった。うう、なんだかな…。
大悟さん、まれを叩きのめしてください。
もし負けたら、私はテレビを叩きのめします。
日本一の日雇いと言っても当時は何ともなかったのに、今は派遣という言葉は人を見下しているように聞こえるから不思議だ。私は派遣じゃないけどね。
「 「応援にきてくれたんですか?」 自分のことより人の事っていう人間は、まずこういう発想 はしない。パティシエがお菓子コンクールの会場にいた ら、参加するに決まっている。本当に他人の事ばっかりと いう性格にしたかったのか?脚本家。 」
これは
小日向文世さんはもはや
フランス菓子の巨匠として
コンテストに出るはずがないというまれの
思い込みだと思うが
たとえば
スター誕生に
美空ひばりが出るようなものだ
あるいは
全日本歌謡選手権に北島三郎が出るようなものだ(笑)
「 いっぱいいっぱい疑問点はありました。大体自分で解釈し て見てましたがどうしてもわからなかったのは『ゴルフ ボール』(笑) あの座布団に鎮座していたゴルフボール様はなんだったの ですか? 」
甲子園の放映の時も
グラウンドに鎮座している野球ボールがあったような気がする
NHKの十八番(おはこ)か
スポンサーリンク