1.77
5 379件
4 130件
3 117件
2 147件
1 2180件
合計 2953
読み まれ
放送局 NHK
クール 2015年4月期
期間 2015-03-30 ~ 2015-09-26
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説第92作「まれ」の舞台は、“里山・里海”の豊かな自然の中で独自の伝統や風習が息づく石川県能登地方。 幼いころこの地に越してきたヒロイン・希(まれ)が、世界一のパティシエを目指して、横浜で厳しい修業に挑み、やがては能登に戻り、故郷で小さな...全て表示
全 17462 件中(スター付 2953 件)14251~14300 件が表示されています。

2015-09-19 22:45:05
名前無し

土屋太鳳は多分子どもぎらいなんだね(あるいは子役とのふれあい不足)。「キリコがなんとか」っていうシーンで、「そこ、ふつーギューって抱きしめるやろ」ってところで寸止めだったのがとても気になった。

あとさー、「ブログに書いたら誰か読んでほしい人が読む」って、まるで20年前の発想でしょ。「当社は全世界に向けてホームページで発信します(キリッ」みたいな。それに加えて、そのブログエントリを必死に微調整するかのような一徹のキーボード連打描写も痛い。

『科捜研の女』じゃあるまいしの、技のテロップも勘弁してほしい。やるならケーキがらみの話になった最初の頃からやってほしい。

2015-09-19 23:09:56
名前無し

まれのクックコートっていうの?シェフの制服。
あれだけ真っ白だね。たくさん持っているのか?と突っ込みたくなる。

2015-09-19 23:15:19
名前無し

22:06さん

私も元治さんが出演したプレミアムトーク見ていました。まれに出演したこと嫌なのかなと思わせるくらいぶっきらぼうな(沢尻エリカのべつに~みたいな)受け答えにちょっと違和感でした。番宣に来てるのでは?と思ったから。


あの時はそういう人なのかな~と思いましたが、もしかして・・・・・

あのときからもう後悔してた?

2015-09-19 23:20:25
名前無し

ずーっと気になっていた事。

オープニングの映像の最後の方(多分、最後の映像の1つか2つ前)で、希が藍子や文達と手を繋いで走っているんですが、
希の走りっぷりが 重たく見えてしまうんですよね…。

2015-09-19 23:36:15
名前無し

今日も失敗おっぱいな内容だったね。

2015-09-19 23:39:41
名前無し

2,3ヶ月前にママさんコンクールにさえ入賞しなかった主婦(シェフ?)が自己満で作ったケーキが時間内に出来たってだけでしょ。とてもじゃないけど世界レベル、全国レベルで競えるとは思えない。世界を目指す他の出場者は最高の設備、最高の食材、最高の技術を持って出品ケーキを作っているはず、まれはいかに時間内に終わらせるかだけで精一杯。
コンクールの途中で徹の姿を見かけてまた作業を放り出し追いかけるのかな?ラスト飴細工まで出来なかったけどそれまでのケーキの特に漆の実のお茶を使ったケーキの味はトップ点数を獲得!とか?今まで通りならそうなるけど(笑)

まぁ、普通の考えなら同じ土俵にすら立てないレベルですけどね。

2015-09-19 23:45:40
名前無し

まれさま、クックコートが何着かあるならさわさやちゃんにも支給してあげてください。

まれさまだって横浜時代はあの制服に憧れていたのでしょう?

2015-09-19 23:46:09
名前無し

匠役の子はどなたか関係者のお子さんなんですかね?

この天才子役の溢れる時代にあの子を選ぶとは…
目は泳ぐわセリフは聞き取れないわ…
撮り直しもしないで流すし…
まれはこんなところにも違和感だらけ…

    いいね!(1)
2015-09-19 23:55:04
名前無し

夢を追うって素晴らしい・・・
でも追いたくても追えない人も多いですよ。
ブログに書かれても羨ましいだけです。

    いいね!(1)
2015-09-19 23:55:47
たー

こんなにつまらなくなるとは、想わなかった!豪華キャストなのに主人公がバカっぽい!演技へたすぎ!毎回カンペ読んどるような目の動き!後半に問題詰め込みすぎ!本当に職人なめすぎー!愚痴を言ったらきりがないぐらいのドラマ!視聴料かえしてもらいたい!ってか払いたくない



2015-09-19 23:59:07
名前無し

今日もしかして お昼のバラエティー番組にチビまれちゃんが出てたかな?
ビックリするほど手足が細くて目がクリックリしてて、可愛かった。

太凰さんより麦ちゃんに似てると、最初のころにちょっと話題になってたなぁと思い出しました。

麦ちゃんが主役だったら、もう少しだけ不快感の少ないドラマになったのかな…と今更ながらに考えてしまいました。

このドラマの最大の敗因は自己陶酔した脚本家の荒唐無稽ストーリーなので、誰が演じても不快感はぬぐえないとは思いますが。

2015-09-20 00:00:00
名前無し

わしは、こんな奴のケーキ食べとうない。
わしらはお客様に喜んでもらおうと新しいメニューやアイディアを日々追いかけとる。
だけどこの小娘はコンクールのことしか頭にない。

お客様に喜んでもらうためのコンクールならいいが、この娘は手段が目的になっておる。
世界一世界一って、何が目的なんだか。
世界一になってどうしたんだか。
疾走した父親のメッセージだからか?
説得力がないのぅ。

失敗おっぱいじゃのう。

    いいね!(1)
2015-09-20 00:01:23
名前無し

今更徹帰ってこなくていいと思うが。
何故帰ってくる?

    いいね!(2)
2015-09-20 00:17:50
名前無し

少し前になるけど、まれは歩実から、

「いつ世界一になる?」

と尋ねられて、困惑したのか、まれは周囲に

「いつ?いつ?いつ?」

と尋ね返してたけど、まれ、あなたに尋ねてるんでしょう。そういうすっとぼけた演出は要りません。

2015-09-20 00:24:39
名前無し

嘘日記と言ってよい脚本。
主観にまみれた独りよがりな演出。
子役含む若手俳優の甚だしく不足した演技力。
そして大雨による被災者の神経を逆撫でするような内容を、報道を中断してまで放送。

擁護する余地が無い。

    いいね!(1)
2015-09-20 00:26:24
名前無し

おそらく大半の視聴者は…
ここまで観続けてきて
まれを「凄い人」とは思ってないでしょう

そりゃそうだと思います
そういうふうに描いてこなかったのですから

しかしドラマは佳境を迎え
まれが「凄い人」じゃないと物語にケリをつけられないからなのか…
9/19土曜日の放送で
一子は脈略なく突然こう言いました
「まれは本当に凄い」

オイ オイ オイ オイ オイ…
脚本家様
強引過ぎますって!

まれが「凄い人」になってなければ
次の展開に支障があるんだとしても

だからといって…
それを
いちキャラクターのセリフ1つでクリアしようったって
そうはいかないさ

***********************
一子「まれは本当に凄い」
***********************

たったこの言葉だけで
何の実感もないのに
まれは「凄い人」だと思い込まなければいけないなんて

いち視聴者として
これ以上の苦痛はないぜ(涙)

    いいね!(2)
2015-09-20 00:43:08
名前無し

気にするのは味より時間制限。
「できた!」(味見ナシ)

2015-09-20 00:50:30
名前無し

半年かけてアレしてきて

ドラマは終盤も終盤…

ラストの大イベント
ケーキコンテスト!!!

…しかし全く気にならない


普通だったら
「半年かけて」
「終盤」
「大イベント」
これらが合わされば…
もう気になって気になって
手に汗にぎって視聴したり
主人公に感情移入して応援したり
って感じで盛り上がりのピークだろうに…


しかし残念ながら
全く気にならない

これって逆にそう簡単にできることじゃない
物凄いコトなのかもしれませんよ!!!

2015-09-20 02:49:57
名前無し

世界一になるってどういうことなんだろう。
そんなこと世界を目指してから考えろ。
「俺が知るか」
しばらく考えさせられた大悟の言葉でした
つべこべいわずコンクールに出ろ。
自分をとことん追い込んで答えを見つけろ。
そう、大悟は言いたかったのかな。

まれがテーマにした題材は『夢』
初心に帰りましたね。
けれどいまのまれは、
最初に『夢』をみた光景と
手に入れた『夢』の形が違いますね。
自分が歩いた軌跡が『夢』になった。

その道を究めるためなら、すべての事を犠牲にしろ。
世間からは、あちらこちらに手を出すと批判が出るものだと
嘆息した小説家兼、評論家兼、
舞台脚本家さんが仰っていた言葉を思い出しました。
小説を300冊以上書いている御大でも言われてしまう。
こちらでまれの批判を観るたびに、
20年も前にこぼされたため息が、聞こえてくるようでした。
いろいろ大変だったんだろうなと、その作家さんは思い出し
こちらのレビューを観るたび苦笑していました。

だからこそ大悟が言ってくれた言葉は本当に嬉しかった。
能登で回り道をしたように見えたまれでした。
愛する夫と住まいをともにし、
その道の一線を退き小さな店をもつ。
子供を授かり育て、周りに支えられ、確かに幸せですよ。
でも、自分の命を削り追い込むことができない状況って
物作りをする人間にとっては、
何かを置いてきてしまったせつなさに、
あるとき気づくんですよね。

コンクールへ邁進する姿に、がんばれ、
と自分があきらめてしまった想いをまれに重ねて
胸が締め付けられました。

コント仕立てが好きだったぶん薄れてしまった事は
寂しいのですが(笑)ラストスパートはシリアスで
突き進むのがいいのかな。

キャラクターがとことん立って、もうとにかく楽しい。
予想不可能な展開にこころ浮き立ち
毎朝ギアが入ったものでした。
たぶんもうこんなエネルギーに満ちた
ドラマには出会えないでしょう。
あと一週間、いままでの感謝の気持ちを胸に留め
見守りたいです。

    いいね!(2)
2015-09-20 04:20:06
名前無し

役者さんたちの容姿(本当は演じ方も)が10年15年前と変わらない事に違和感を抱いて観ています。
いつまで経っても子供っぽい主人公と孫が生まれても祖母らしい接し方に思えない主人公の母。
役のなのか演技力なのか分かりませんが、ワープ多用な本作品こそ見た目で老けておくべきでは?
演技で大人感を出でないのですから、せめてビジュアル面で年月感じさせてくれないと。
観ているこちらは入り込めません。
ただでさえ20代前半の頃と30代小学生子持ちの現在で変化ナシ、幼稚な言動が目につくのに。主人公夫も弟も友人も、そのまんまですよね。
夫婦仲良いのは分かったから、年相応のやりとりをして欲しいです。
客観的な演出をする方は居ない?
それとも女優さんたちが劇中でも老けるのを拒んでいる?
視聴者よりも内側ばかり気にして作られたドラマのような気がしてなりません。
ここでの評価は現時点で1.77ですが、まだ過大評価に思えてしまいます。

    いいね!(2)
2015-09-20 06:13:44
名前無し

大事なことは全部説明セリフだけで終わらせる。
それをとにかく徹底した結果がこれ。
積み重ねのないドラマほど見てて面白くないものはない。
しかも、日本語を覚えるところから始まったマッサンのエリーの後、素潜りやダンスなど忙しい中マスターしたあまちゃんアキの再放送と同時に放送されては、なんなんだこいつは?としか思えなかった。
世界一?いやいや、日本でも数百番目の実力にしか見えないよ。
まれは凄い!というセリフで説明されたところで、凄いところを見てないから付いていけない。
ある意味、はた迷惑ぶりでは度を超した凄い人だとは思ってるけど。

    いいね!(1)
2015-09-20 06:31:23
名前無し

上の方や上の上の方たちのおっしゃることにすごく共感します。 ドラマの中では 周りから愛される まれという人の魅力が、こちらには全く伝わってきませんでしたし、成長以前に 年輪さえ感じられないまれに、プラスチックみたいな へんな違和感を感じてしまいます。 いままで観た朝ドラで、私の中では ワースト1。 最近は、早く終わってくれないかなー なんて思いながら観てしまうようになりました。

2015-09-20 06:47:13
名前無し

あまちゃんのアイドルの話もトントン拍子にうまくいき全然努力なんて感じられなかったよ。
まれのほうは今コンクールに向けて時間内に終わらせる練習をしているし、アイドルなんかよりもまだ仕事をしている感じが出ているよ。

2015-09-20 07:11:10
名前無し

あまちゃんはアイドルを目指すドラマじゃないから。あれは春子の過去を取り戻すためのあらすじだから。
見ていてわからんとダメよ。そしてまれはそんなもんなーんもなくおいしい言葉を並べてるだけだから。
夢を語らない朝ドラと聞いていたのに、夢だらけになっとるよ。いいんけ。

    いいね!(1)
2015-09-20 07:21:53
名前無し

遅くなりましたが、大雨で農作物が被害に遭われました方。
お見舞い申し上げます。
この連休でボランティアの方々が大勢支援に向かわれたそうですね。
今更ながら日本国民の民度は世界一、誇りに思います。
連休も仕事でそちらには行けませんが、応援しております元気出を出して下さいませ。

このドラマ、、希さんの迷惑の掛けっぷりと落ち着きのなさ
凄いと思います。
一子さんは多分…一週間前なのにまだそんなこと?と言う意味で余裕がある希は凄いと言いたかったのでは?
完璧に作れていろんな人に評価して貰い改善とかしなくても
あっワープで終了してるのか。
思い付いたらもう完成なんだなぁ〜。
希は凄い!

スポンサーリンク
2015-09-20 07:33:15
名無し

高志くんの親は結局、一度も出て来ないままで終わってしまいそうですね。
こういうところが嫌い。
ドラマの本筋に関係ない人物は最初から完全無視。ドラマを作る上で、あるキャラクターがどういう性格で、それは何故か? どういう家庭環境か?ってことまで考えないのかな~?
高志くんの親は存在感ないとか、ドラマの最初の方でナレーションがあったような気がするけど、それっきり全く高志くんの親のことには誰も触れない。なんか触れてはいけないヤバい人達なのか、村八分にされてるのか、逆に気になった。
他の親はみんな仲がいいのに、高志くんの親だけ仲間にいれない。話題にすらしない。せめて誰かの台詞の中ででも「たまには、コーラスにでも参加すればいいのに~」とか言ってくれればまた見方も違ったかもしれないけれど。

2015-09-20 08:08:48
名前無し

一部の人に熱狂的に支持される作品を、カルト作品と言いますが、これはカルト朝ドラとも言えるかもしれません。
脚本家の理想世界を許容出来る人には、感想を読む限り物凄く面白いドラマなんでしょうね。
感じ方は人それぞれですから、それを批判する積もりも、煽る積もりも、毛頭ありません。
ただ、許容出来る出来ないにかかわらず、視聴者は脚本家の願望を叶えるために利用された、という見方もあるということだけは覚えておいて下さい。

    いいね!(3)
2015-09-20 08:09:16
名前無し

コンクールなんて、ただの腕自慢みたいなもの。
案外本当に凄い人は参加していなかったりするよ。

2015-09-20 08:20:15
名前無し

カルトというほどの熱狂はないと思う…。
そういうのは関連物(本やCD、まれの場合ケーキとか)が売れて話題になるレベルじゃないと。
カルトにすらならなかった作品だから失敗中の失敗作なのでは。

2015-09-20 08:27:15
名前無し

あまちゃんはここでよくでるけど、ほんとにおもしろくなかった。

2015-09-20 08:34:15
名前無し

パティシエを目指すドラマだったよね?

恋愛くらいは良いけど、結婚や出産は要らなかった。
そしてあまりにも修行の少なさ、ケーキを作る行程を見せない(見せられない?)から省く、これにはがっかりした。

周りは何故かまれ大好き設定で、まれのためなら何でも協力します、的な流れもバカバカしくてイライラした。

結局まれは何を目指したいのかも不明。
世界一?
冗談だよね!

2015-09-20 08:34:31
名前無し

あー確かに。
感想以外では特に考えてなかったです。
カルトとまでもいかないですね。

2015-09-20 08:40:13
名前無し

なかなかこんな面白い朝ドラって無いと思う。
雑だし、確かに気になるところはあるけど
何が起こるかわからない楽しさ、ワクワク感のある朝ドラはこのドラマが今までで一番かな。たまに胸を打つ言葉やシーンもあるし、キャラがそれぞれ個性的なのも凄いなぁ。とにかく楽しさ面白さに溢れていた作品だと思うので私的には凄く満足。終わってしまうのが淋し過ぎだけど、ラストまで楽しみにしてます!

2015-09-20 09:04:59
名前無し

勝ち抜きエレキ合戦じゃないんだから、出場して1番になったら日本一とか世界一とか勘違いしないで欲しい。

世界に羽ばたく足がかりとして参加するならわかるけど。

だけど地元の菓子屋の女主人で十分でしょ。

2015-09-20 09:18:22
名前無し

前にも書いたけど、ヒーローものやコントとして見れば、これほどイライラしなくて済んだのかもね。

真面目な努力ものやサクセスものとして見てきたから、バカにされた感が大きいです。

2015-09-20 09:25:42
名前無し

何はともあれ、あと6回です。

スピンオフもやるならやってください。
紅白にも出るなら出てください。
(止めても無駄でしょうから)

とにかく一線から早く過ぎ去って欲しい。
まれロスなんて、絶対に起き得ないから。

2015-09-20 09:33:12
名前無し

>脚本家の理想世界を許容出来る人には…物凄く面白いドラマなんでしょうね。

一言で言えば、そういうことなんでしょうね。

まれ人気を多数決で決めるわけではないけれど、許容できない人がこれほど多いというのは、一つの大きな評価というのも逃れられない事実です。

(私自身もまれは受け入れられません)

2015-09-20 09:41:39
名前無し

今週は大悟師匠や大輔など魅力的なキャラクターが再登場し、内容的にも深みや味が出て、とても見応えがありました。
大輔と圭太の酒を飲みながら話すシーン、父親の消息を聞いた一徹の感慨と決断と行動。
多くの皆さんの感想どおり、大輔を演じる柳樂さんや大悟を演じる小日向さんなど役者さんの魅力も大きいですが
今週は圭太と一徹の男として家庭人としての確かな成長が感じられました。
ずいぶん大人になったと思います。特に圭太は。
描写はあっさりながら父親との和解シーンもよかったです。

そして希はいよいよ世界一を目指してのコンクール出場。
希は子供のころから夢と家族の葛藤人生ですね。父親の生き方に反発して一時は夢嫌いになりながらも、同時に父親が誕生日に買ってきてくれたケーキの美味しさ、そしてそこから生まれたケーキ作りの楽しさも忘れられない。そして夢に目標を定めてからも、家庭や家族の事情で何度も横道に逸れることになる。
希にとってはやっぱり家族が第一だから、選択を迫られた場合はどうしても家族を選ぶことになるんですね。でもそんな希を周囲が後押ししお膳立てして再び夢に向かうことになる。
それをご都合と言えばそうだけど、私は希が女将修行でフランス行きを諦め能登に帰ることになっても決して愚痴を言わず、常に前向きだったのが好きですね。
最終週でその家族の幸せと夢と両方手に入れてしまうベタなハッピーエンドになるのか、
そうならないのか。
このドラマだからまだまだ先が読めない気もします。
徹の帰還もあるし、最後まで楽しく見守ろうと思います。

    いいね!(2)
2015-09-20 09:52:38
名前無し

土曜日のまとめ放送を録画して一気見してました。
一話90分の単発ドラマとしてなら、そこそこ見れたんですけどね。前半は。

最初の30~40分で事件が1つ2つ起こって、最後には全部解決して「良かったね~」

夏休みごとにやってる子ども向けアニメ映画の劣化版ぐらいには楽しんでたかな。
そう思えば、多少 設定がぶれても「ああ、今週はこういう設定で行くんだ」と思えた。
毎週、ゲストキャラが豪勢なドラマだなぁ~と。

あまりにもワンパターン過ぎたので、すっかり飽きましたが。

45分物の時代劇だったら、このくらいワンパターンでも良いのだけど。

それにしてもストーリーはつまらなすぎるのでで、魅力は皆無のドラマにしか仕上がらないのか。

2015-09-20 09:57:04
名前無し

市役所職員も中途半端。

パティシエも中途半端。

塗師屋の女将も中途半端。

恋愛も中途半端。

夫婦生活や子育ても中途半端。

何もかもが中途半端だった作品でした。

逆にその中途半端さが現実的という声もあるけど、それだったら、何でもドラマになってしまうよ。

そんなのを、わざわざドラマで見たくないという声もあったね。

    いいね!(2)
2015-09-20 10:14:53
名前無し

出演者が歳を重ねた感じがしないという意見に同意。
ごちそうさんの高畑充希さんは
大きく見かけは変えていないのに、
所作・声・話し方などの雰囲気で少女から大人の女性への変化を見事に見せていました。
まれにはそういう努力が見えない。
そもそも話の内容において努力が見えないので
余計に気になるのかもしれません。

2015-09-20 10:19:55
あたし愛菜

私はまれを楽しく拝見しています
まれのよいところは
朝ドラらしくないところだね
昔のドラマは
なんか
割烹着のにおいがした
おれが覚えている朝のドラマはおはなはん
雲のじゅうたん
水色の季節(大竹しのぶ)
などだけど
みんな
爽やかなヒロインが
がんばるというものでした
今回はまれか
みんなと一緒に苦闘するという
Team性が強いね

    いいね!(1)
2015-09-20 10:23:02
名前無し

これまでの感想を読んできて、こうまで「あばたもえくぼ」という格言が似合う作品もそうは無いなと思います。
好きになった作品ならば、主人公がウザくても、リアリティがてんで無くても、全然問題無い。
私も好きな作品にはそうですから、気持ちはとてもよく分かります(勿論限度ってものがありますがね)。
まれに関しては、私は最早真逆で、なりたくもないのに「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状態ですが。

残りあと一週間。
どうしても見えてしまうあらと、上滑りするばかりのご都合展開と、取って付けたような感動シーンを、死んだ目で最後まで見届けることにします。

    いいね!(2)
2015-09-20 10:28:12
名前無し

今週は、まとめに入ってきて内容てんこもりだったから面白かった。
いらないエピがなかったように思う。
伏線回収しなきゃだめだもんね。
今週はまともだったよ(笑)
男達がいい演技してくれた。
不評のまれの奮闘シーンは私は良かったとおもうけどな。一筋の流れる涙に素直に感動しました。
最終週楽しみに見ます。

2015-09-20 10:35:11
名前無し

沙耶の中の人って現役JKだったのか。
なんかワイドナショー出てたけど。
一子とこの子かな今後の注目は

2015-09-20 10:42:22
名無し

土屋太鳳さん叩きがあまりに凄いので、それもどうかな~と思う。
土屋太鳳さん、「花子とアン」では北海道で苦労して傷ついて戻って来た妹の役が、とても良かったのにね~。
あの人は、背が低く色黒で、目もややつり上がり気味なので、シリアスな役柄の方が絶対似合うよ。
今回はNHKの人選ミスとしか言いようがないよ。そこに来て、あの脚本だし。

2015-09-20 10:42:51
名前無し

20代半ばくらいまでで終わらせれば良かったと思う。
毎週ケーキ作りの技を習得していくとこを丁寧に見せつつ、恋愛を少し絡めて、パティシエとしても人間としても成長していく、夢の途中で終了で十分だった。
結婚も子育てもついでに女将修業もまともな描写はなかったから、それなら独身のままガムシャラにパティシエとして頑張るところが見たかった。

2015-09-20 11:25:00
名前無し

>10:42さん

まさに!
恋愛はするけど、結婚は一人前になるまで待って、ということにして。
すごく修行して(ちゃんと丁寧に週単位で一つ一つ描写して)、実力を身につけた上でマシェリシュシュスーシェフとしてコンクールに出て、優勝して(世界一とか言わない)、大悟シェフに認められて、能登に帰ってきて、自分の店出して、経営が安定したら、いよいよ結婚。
締めくくりとして結婚式を挙げて、支えてくれた皆ありがとー、私これからも能登の店で頑張っていきます、おしまい。

基盤は同じでも、こんなに堅実な話にすることが出来るし、脚本家の言う「夢を一途に追い求める女性」のテーマにも叶います(徹の話はガン無視ですが。まあ脚本家もどうでもよくなったと言ってましたし)。
やっぱり全ては脚本家が、脚本の中の私に節操なく詰めこみ過ぎたせいですね。

    いいね!(1)
2015-09-20 11:27:25
名前無し

一言で言うと、うーん・・・
失敗おっぱいってとこかなぁ。

2015-09-20 11:46:30
あたし愛菜

ワイドなショーはワタシも見ていますが
松園先輩と無垢な女の子の取り合わせが
違和感があった
ここで
まれにも出ていると聞いて驚いた
まれが
ドラマになるのであれば
おれの
母親の実家も朝のドラマになると思う

私の祖父は亡くなったけど
いとこが実家を建て直して
住んでいる
このいとこがまたエピソード満載の男で大泉洋みたいな人だ
俺は佐野史郎に演じてもらいたい
いとこの内縁の妻はわりと美人なので川上麻衣子の若い頃にやらせたい



スポンサーリンク


全 17462 件中(スター付 2953 件)14251~14300 件が表示されています。