




![]() |
5 | ![]() ![]() |
379件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
117件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2180件 |
合計 | 2953件 |
「夢」とか「家族愛」にこだわりすぎてドラマ自体
さっぱり面白くない。
テーマなんて設けなきゃよかったのに。
それとまれの演技は力みすぎで見ていて疲れる。
15分が長く感じるよ。
ナレが「何度も何度も時間内に…」みたいに言ってて、カウントダウンが出てたけど、食材は使い回して一度に撮ったのが丸わかり。
コックコートは相変わらず新品同様。
全然頑張ってる感無し!
やっぱり今日で完成したし、お決まりのパターン。
沢さんはバイトと言う名の弟子なので、師匠の技術を盗むために練習中も張りついているのでしょう。
もちろんバイト代は営業時間中のみで、徹夜に付き合っても残業代は出ません(笑)
ってか、居眠りして見てもいないから帰って体調を整えて、明日の仕事に備えて欲しいなと、店舗経営者の立場からは そう思います。
まれちゃん。
頑張って!
力抜いて。
無理しないで。
役者って難しいね。
自分じゃない人になり切らなきゃならないのだから。
今回は残念ながらまれ、になりきれてなかったのではないかな?
脚本が夢物語だとしたら、その世界でみんながうなるような、固唾を呑むようなまれを演じて欲しかった。
そんな主人公が朝ドラは必要としているのでは?
願望ですが。
いつか土屋さんのあっぱれの演技が見たいです。
確かに酷い脚本だと思う…
「まれ」も「圭太」も酷いキャラに描かれてると思う
だけど
「土屋太鳳」と「山崎賢人」の駄目な演技が
脚本以上に「まれ」と「圭太」を酷いキャラしてると思う
…間違いなくそう思うんです
えーっと大輔が徹の情報持って来たら行きなり始動する津村家&希、藍子は何故今までごちそうさん的な日記付けるしかやってなかった?
一徹がネットで発信していて毎回反応あるなしの報告受けていた?にしてはそんな場面は一度もない。
徹がチェックしてそうな離婚届けの確認の話が出たから、藍子も必死の形相で市役所行くのかと思ったけど無関心。
まぁ普通は失踪した人については警察なり市役所なりで相談するけど、、あったのか? 自分の記憶にも自信が無くなるほどの
不思議展開ドラマは初めてでこれが魔女姫の魔法なのか?希いきなり過呼吸? そんな持病も初耳だ。
コンクールまで残り一週間を切ってまだ基本的な練習、しかもギリギリ完成でやった!って世界一が遠いのだけは解る。
このドラマへの準備の悪さ手際どころか、全てが行き当たりばったりで終わりよければ全て良しの感動場面までの秒読仕掛け。
それが希のケーキ造りにも現れていてある意味ブレてないかも知れませんね、造れたら世界一なんでしょうか。
>警察なり市役所なりで相談するけど、、あったのか?
セリフではあったと思います。
HPは最初は発信するだけだったのを
今回コメントを入れれるようにしたんでしょう。
まれが呼吸困難になった時
誰かがデスノートに名前を書いたのかと思ったよ
ここのサイトには
もはや【まれ評論家】になれそうな逸材が何人も存在してるね
太鳳さんの髪型
取り留めない程に似合ってないよ
凄く残念!
夢で感動出来るドラマと出来ないドラマがある。
今までまれは何をしてした?
いつも誰かの言葉にフラフラとしている。
肝心な事はいつも人任せのくせに、言う事は極端に大袈裟な数字などで表現している。
そして今回は地元アピール、親アピール。
馬鹿じゃないの?
ちゃんちゃら可笑しくって、まれのテーマは笑ってしまう。
来週はウエディング?
めいこの挙式が遅れたのは理由があったし、子ども達に祝福されて感動したけれど、(長男は子どもながらに紳士だった、可愛かった)
まれ達は自分勝手な事をしているからあげられなかっただけで、それこそ紺谷家に泥を塗るような事をして置いて、今更祝福されようとしていたら、何か違うと思うし、
間違ってもまれのウエディングドレス姿は見たくない。心から拒否する。
年上ばかりだけど、春子さん達の式はあり得ないけど感動した。
う~ん。なんか「夢」「世界一」「仲間」「家族」とか言葉ばかりが先行して内容が伴わないのが違和感の原因なのかな?
最近は少し良くなってきたけど、それまでがふざけすぎだったから今一つ心に響かないんだよね。
土屋さん御本人はどうだか知らんけど、
少なくとも「まれ」というキャラは、
うるさすぎて距離を置きたくなる。
輪島塗は圭太の夢
塩は桶作家と一徹の夢
そして夢嫌いのまれが人生には夢が必要と思ったのが
高校時代仲間たちと思いで作りにキリコを担いだときだったかと。
希の頑張ってる姿が凄く良かった。やはりコンクールに出場するなんて簡単な事じゃないし、その大変さがバンバン伝わってきて思わず 希、頑張れ!って言いたくなりました。
さやちゃんもありがとう。たまにタイマーが目覚まし時計みたくなってしまってるところが面白かった(笑)
一徹君の一生懸命さも何だか胸を打ちますね。
やっと徹さんからメッセがあって良かったです。
希の気持ちは? 気になりますが予告を見たらさすが最終週という感じで色々盛り沢山の内容ですね、本当に楽しみです。
希と圭太は八年後でも一ミリも変わらずラブで高校生のままで新鮮でいいなぁ。
最後は父も帰ってテーマだった夢のケーキで家族や仲間たちに祝福されてウェディング&世界一ですか。
すごいなぁ〜希の今までの努力が報われたね! 本当に失敗おっぱい世界一 双子もニコッ。
あーー終わって良かった!!!
たった数人の自己満足ショーをだらだら見せられた史上最悪の半年
レビューがこんなに賑わっているのはまれと(サイトは違うが)進撃の巨人位か。
関心の高さを物語っていますね。殆どネガティブ感想だけど。
「 愛菜さん、まれの旦那の圭太のお父さん(板尾創路)は漆ア レルギーですから漆の実のケーキを食べたら死んじゃうか もしれんよ。きょうはまだ放送見てないから漆の実がどう だかはしらないけどね。うちでは梅干しに色づけするのに 紫蘇を使いますよ。 」
板尾創路さんは
以前事件を起こして一頃は犯人役しかさせてもらえなかったことを思えば
市長になれたからすごい
まあ
刑事黒川鈴木で
腹話術師の鶴田真由の旦那様の刑事をやっていたけどね
おれは
頭の中で
鶴田真由と香椎由宇が
同じ場所にある
名前が似てるんだろうね
話をまれに戻すと
漆の実はたぶんピスタチオみたいな感じだと思うが
ピスタチオを食べたことがない
アーモンドみたいな感じだと思う
それならおいしいだろうと思う
おれは
まれは
ながら見しているから
ストーリーとかは
実はどうでもよくて
美しい若い女の子
土屋太鳳
清水ふみか(いちこ)
陶子が
出ていて
目に優しいから見ている
土屋太鳳は
広末涼子の若い頃によく似ていると思う
まれに点数をつけるとしたら
100点
というより
朝のドラマに点数をつけてはいけないと思う
終わってよかった!!!
ここの感想を読んでいると、かなりの拒否反応を示しているものがあり、同じドラマを観ているのにこうも解釈が真逆になるものかと不思議な気持ちになります。受け付けない人は全く入る余地の無いドラマだったのだなとこの作品の特殊性を感じざるを得ません。入り込めた私にとって、「まれ」のくれる15分はとても楽しく幸せなものでした。名残惜しい。
野心的に独自の世界を描き上げた制作側にファンとして感謝します。スピンオフも楽しみにしています。
ここまで設定や性格がころころ変わるのも本当に珍しいし、大事な部分はワープとセリフでの後付処理で、何がしたいのか本当にわからないドラマでしたね。
録画してないからわからないけど、まれって高校生時代は今みたいな気持ち悪い猫なで声じゃなかった気がするんだけど、横浜に出て急にぶりっこしはじめて、いつのまにか媚びたしゃべり方が定番になってしまってるのが不思議なんですよね。
もっとカラッとした根は真面目な子だったら、応援したくなっただろうに残念です。
(↑)同感です。私もネガティヴ派です。
早く終わって欲しい。
今日、旦那に「まれ見た?」と聞いたら、「まだ!」と言うから、「今から、見る?」(録画)と聞いたら、「どうでもいいや」と、反ってきた。今までの、朝ドラは、そんな事言わなかったのに・・・。
やっと終わる…嬉しい。
見ていてどんどん嫌いになっていく朝ドラヒロインていうのは珍しかった。
過呼吸の演技ってコンサート直前実際になっているAKBでさえわざとらしく見えるので難しいですね。要らないと思いました。
まれは子どもの頃は健気だったという声もありますが、自分はわざとらしく能登弁を大声で練習するようなところが子ども時代から嫌いでした。
自己破産や不義理等こと如くまれの世界観が自分に合わなかったんだろうなと思います。誰がやっても好かれることはないヒロイン像だと思うけど土屋さんがヒロインを演るのは桃ちゃんからもう少し時間をおいて時期を待った方がよかったと思う。
このまれは無名に近い人がよかったかも。
> 見ていてどんどん嫌いになっていく朝ドラヒロインていうのは珍しかった。
これこそ、次週はまともになるだろうと、裏切られ続けたことの一つです。
一徹が高卒でデイトレーダーやったのって、結局物語的にはなんの意味もなし?
貯金蓄えて終わり?
その貯金を使って徹を一生懸命探してて見つけたとかならまだしも、急に大輔がバッタリ会ってわざわざ教えに来たなんて捻りなしのご都合展開じゃ、もう徹との再会に興味は沸かない。
結局、数週間出番がなかった人が戻ってくるだけにしか見えない。
これだけの役者揃えて本当になんて無駄なもの作ってんだ~!
あまりにひどい脚本のせいで、まれ役が嫌われるんでしょうね。
花子の妹役の時は清純な娘に見えたのに…
私も今回のドラマは失敗作だと思います。
NHK朝ドラファンとしては、これほどまでにいい加減な設定・展開・後始末に、許せない感情でいっぱいです。
突然思い出したかのように降って湧いた「地道にコツコツ」という感じの週でした。
当初から思ってましたが、何かの説明で白文字が走るの大変鬱陶しいです。
NHKや朝ドラで観たいのはそういうテンションじゃないし、その手法使うにしろ中途半端な印象。
魔女姫と相まって本当センスないなあと思いました。
能登を嫌いになるわけないです。
だって全然能登って感じがしてないから。5月の夕方にプールで遊べちゃうけど冬は大雪も降っちゃう都合のいい日本のどこかの田舎ってかんじ。
やっと終わる。
この期に及んでも不快なストーリーと演出。
ケーキはやっぱり冷蔵機能のあるケースに入れようよ。(しかも夜中?)
汗は拭こうよ。
手を動かす前にまず手順をノートに書き込んでレビューしようよ、
賢く見えないよ。
やっぱり脚本家はヒロインがどう見られるか考えてないよね。
土屋さんの現時点の演技レベルは満天下に知れ渡ってしまったけれど
周囲もちゃんとフォローしてあげないと。
本当に関係者はみんないい加減にやってたと思う。
魔女姫、これまでで特に役割がなかったけど、戸田さんのナレーションは楽しみにしていました。
最終週はいっそアンパンマンの声でいいんだけど。
優しいときは高めの、いざというときは、幅のある、パンチのあるいい声です。
本当、徹が帰ってきても何の感動もないです。
ただ他の仕事の都合で留守にしてた役者さんが
最後だけ戻って来たという冷めた目で見てます。
すぐドラマに感化される自分ですが、今回だけは
ゴルゴ13のごとく冷静沈着です。
18:09さん
しかも、それらの原因は、まれと自分を重ね合わせてる脚本家の願望が、暴走したからかもっていう…
ただつまんないよりよっぽど悪質ですよ。
私が朝ドラを点数で表すとして、純と愛を100点中20点とすると、まれは失格です。
あのケーキみたいに、飾り付けが出来てないとか、本人じゃない人が持ってきたとか、味が悪いとかじゃなくって、それ以前の、作り手の問題で失格です。
大悟と大輔、帰ってしまった。ガッカリ。
今日も15分テレビの前で視聴していたのに、どんなケーキ作ってたか思い出せない…。汗だくの顔と、髪に手をやるのが、気になってしまって。
最後、暗闇の圭太と希のシーン、希の顔だけ浮き出ていて、ホラーかと思ったわ。
そう、もはやストーリーに興味沸かないのです。
それで、変なところばかり気がついて。でも、どうも色々な感想を拝見していますと、自分だけでは無いようですね。
内容の質が良ければ、多少の粗さは目をつぶるのに。
でも、希は、まんっっで偉い子だと思います。能登の食材大事にして、売れ残りやコンクールの練習して出来上がった失敗ケーキも、残さず全部一人で責任持って食べていたのでしょう?ってことは、よく伝わりました。一子や沙耶はバクバク食べていないようですものね。
正直6月辺りまではそんなに腹が立たなかった。でもここの人達の感想見ると評価は低い。
なんで?と思ったが6月の最後辺りの、まれが大輔ふって、圭太と付き合いだしてからようやく分かり始めた。主人公の性格は最悪だったことを。つくづく自分の頭の悪さを感じた。それよりずっと前にここの人達は見抜いていたのかと思うと恥ずかしい。そこからは主人公の性格の悪さが一気に露呈してきた。そして今に至る。朝ドラ史上最悪だとも思える。
制作側はこれだけ真面目に批評している視聴者達の気持ち、途中で考えなかったのでしょうか。
ネット時代なのですから、リアルタイムで反応解るのに。改善を試みたり反省する機会はあったのでしょうか。
役作りしないから 手元を写せない
親子に見えない
夫婦に見えない
なんか やっつけ仕事を見せられた気分でいっぱいになります。
全部が白々しい。
主役を選ぶのは慎重にしてほしいです。
音楽を流せば感動すると思ってるみたいですが しらけるばかり。
脇役はいい役者さんがたくさんいるのに 何も教えてもらえなかった様子なのと お昼寝するってお話が どうもつながってしまいます。
努力をして 演技がもっと上手になってほしいものです。あ もう終わるかw
花アンの時は、太鳳ちゃんは
花子と違っていつもぼろを着て薄幸の少女
幸せな花子も散々叩かれていましたから。
ブログでコンクールのテーマとかまでバラしちゃったら、それをみてるかもしれないライバルに知られちゃうんじゃない??
飴細工、小さすぎやしませんか??太鼓ナシじゃ、お祭りがテーマなんてわかりゃしない。
独り言です。
純と愛はストーリーがはちゃめちゃだったけど、演出その他は悪くありませんでしたよね。
清潔感もあったし、絵的にもうるさい感じは全くなかった。あのボロアパートも許容範囲。
だから私も点数は低いです。が、まれはそれ以前の問題で失格に1票です。NHKさん、しっぱいです。
ごちそうさんでは手元は吹き替え?と思わせるシーンもありましたね。杏ちゃんにしては手がちいさくない?みたいな。まれではそれすらやらないのかな。
手抜きだな〜。飴細工なんてプロじゃないと無理でしょう。でもコンクールに向けて練習してるシーンは大事だと思いますよ。顔のアップでごまかすならそこもワープしてください。
何度も何度も言われてますが、希の初まる前と最初の週はかなりの期待を持っていたのです。
能登の美しい海や自然、採れたての野菜皆が笑顔で活気溢れる朝市、伝統ある輪島塗りの重厚さ。
そして素晴らしい芸術作品を見ているかのような田中みんさんの塩造りに胸が高鳴りました。
田中裕子さんの何かありそうなキャラも興味津々でした。
未来の夢を語り兄弟のようにお互いを想い合う子供たち、親たちは自分の子と分け隔てなく可愛がっている。
能登の良さが存分に感じられて否が応でも期待に胸がワクワクしたものでした。
そんな中で夢を持たない希はどうなるのか?と普通に朝ドラの時間を待ち遠しく思っていたのです。
桶作家の息子家族をまるで鬼退治のように撃退しはじめた辺りから変な話に、公務員の辞め方と横浜への行き方もびっくり。
恋愛編ではあっちにフラフラおはようと言われたら好きに、でも好きな人がフリーになったらすぐそっちと
パティシエになる為の修行は??と皆が首をかしげるとコンテストが降ってわいて結果もその後に生かされるでもなく なし崩し。
女将になる時もその卒業も訳がさっぱりわかりませんでした(安部ちゃんはまめぶを百万食販売してあっぱれなまめぶ大使を卒業でした 解りやすい)
もう視聴者が混乱して匙を投げるほどの迷走と解決されないエピの山と少しも笑えないコント、、これで暖かく見守られる人はどうしちゃったのかと思います。
まるで少年ジャンプを飛ばし読みしているかのような、、ヒロインにだけ都合良く進む 魔法の国の冒険もののようなあり得ないドラマ。
純と愛の主題歌が好きでした。
主題歌だけは聞けば元気が出るものでした。
まれは主題歌すらも好きになれませんでした。
最後までメロディも歌声も映像も全部受け付けなかったです。
あっ、もちろん歌詞も。
演技がヘタなのが バレちゃったね。
神妙な顔してる役しかできないって。
これで世界一になろうが ならまいが どちらでもいい!!
という視聴者がほとんどだと思います。
終わってくれるのだけが 楽しみ。
はよおわって。
いつも批判ばかり書いている自分だけど最近の「まれ」は制作陣が変わったのかと思えるほど出来栄えは良いと思います。
最初からこういう風に描いていけば文句を言われなくても済んだのにとても残念です。出だしがあまりにもみすぼらしい展開だっただけに尾を引き過ぎてしまったのですね。これを機にNHKの制作スタッフはよく反省し次の作品に生かしてもらいたいです。でもこういう突っ込みどころのあるドラマというのもある意味スパイスが効いて良かったのかもしれませんね。
今日は主人公の顔のアップばかりだった。ドラマだったんだ?
2015-09-19 19:58:39
名前無しさんへ
代弁、どうもありがとうございます。
私は文章に自信がなく、上手く書けないので、おかげで悔しさから解放されて、涙が出ました。
信じていればきっと大丈夫〜♪
から始まる歌に毎日元気をもらっていたけれど、
さかけだそうよ、今すぐに♪
は無理、聴くとヒロインのアップが出てきて脳が拒否する。
毎日流れるものなのだから、いい曲流しましょうよ。映像だってもう少し考えて欲しかった。可愛い訳無いでしょう、二十歳前後のクリームを舐める仕草。
趣味の悪い人達が趣味の悪い演出で作ったドラマ。ヒロインに好きなように演技させるからいけない。現場に緊張感が無いから、あんなに太ったんでしょう。
4月にがんじさん役の田中さんがプレミアムトークに出た時に、「ケーキは美味しかったですか?」と聞かれて「忘れた」とぶっきらぼうに話していた姿に、今とても納得出来る。
スポンサーリンク