




![]() |
5 | ![]() ![]() |
258件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
93件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
46件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
97件 |
合計 | 539件 |
ノリコはある意味因果応報。
斎藤工のイケテない生物の先生、、私も個人的に好きなタイプw
メガネを取ればイケメンなのも最高!
やっと問題児君と話せると思ったら、、奥さんの必死の攻防、、。
生徒相手に先生の妻がやることじゃないけどw
なりふり構わないほどに、、それだけ愛してるんでしょうね
サワの愛とどっちが沢山愛してるんでしょう、、。
いやいや先生が誰を愛してるのかが大事ではないのかな?
罠にはめられたって感じ!
第一回、出演者に伊藤英明名、ファンとして久々に
連ドラにはまろうかとワイン片手に観たら、
伊藤英明はリカコの客だった。一回限り、僅か数分、セリフは
「頑張ります」とベットに。
演出家の意図はマル見え。
伊藤英明で釣っておいて、ふざけんなと逃げる視聴者は
3割、この先どうなるの?と連ドラに振り回される日和見視聴者は
4割、不倫ドラ好き視聴者は3割、悪くない、行こう!
不倫物は一歩間違えば単なる淫乱ドラ。
斎藤工 イケメンってほどでもないし
スタイルもイマイチ。
上戸彩も色気ないし、ある意味ピッタリ。
斎藤工、あれは演技じゃなくてそのままだと思ってみてます。
あまりカッコイイとかオシャレというイメージはない。
生徒が怒って帰ったのは当たり前、不倫して出て行った母のこと
心の底では求めてるだろうし、他人に批判して欲しくはないはず。
それを、私は違うわ!と自信たっぷりに言い放たれたら頭にきて当然。
あの場で、北野先生の不倫を暴露しなかっただけでも大人だったと思う。
それから、上の方も書いてますが、サワと北野先生が恋愛してるようには全く見えない。
北野先生は野暮ったいというより、心を感じない。
セリフが棒読みで無表情だからかな。
流されてノリコと結婚し、なりゆきでサワと不倫という気がする。
サワの抑揚のない語りのせいで、北野先生への愛もあまり感じないし
まったくこの二人のカップルの成り行きはどうでもいいけど
ノリコやサワの旦那にバレて修羅場になるのは面白い。
でも、リカコと加藤画伯の恋は応援してる。
この二人のカップルが出てくると、グッと雰囲気が変わる。
テーブルを乗り越えてキスとか、ホントにキュンとさせられる。
なんで同じようにセリフが多いわけでもないのに、加藤からは
強い愛を感じるんだろう?演技力の差でしょうか。
主役の二人よりも、ずっと脇の二人のほうがドラマチックな展開。そのために見続けてるような感じです。
↑最初から最後まで全く同感
ノリコの豹変ぶりが…!
このドラマ。実は私 観たいんです。しかし、私が以前浮気をしたが故に、我が家ではご法度なんです。う〜ん 観たい…。T_T
私も
2014-09-05 11:19:00 名前無し さんと同意。
2014-09-05 11:42:53 名前無し
オンデマンドでこっそり見るか 友達に録画頼んで上映会したら?
画伯の元妻は盗作の秘密を握ったみたいですね
何か交換条件を出すのか? リカコの夫の愛人だったりしたら
サワたちには虫の話しを続けて貰って良いから 早くこの件を見せて!
上の方々同様、私も全く2014-09-05 11:19:00 名前無し さんと同意。
個人的には、上戸さんの演技って好きじゃないのと、斎藤さんに期待してた分、
残念な思いがあるので、点数辛めでスミマセン。
いや~ えらいことになってきましたな~w
ところどころ突っ込み所はあるけれど、ドラマとして単純に楽しめます。
イラっときたのは、さわの旦那の部下の女。
何か言ってることの意味がよく分からなかった。
旦那ももっときっぱり断ればいいのに。
けど、今週もさわと姑が抱き合って泣いてる時に旦那が帰ってきたシーン、大笑いさせてもらいましたw
鈴木さんはあぁいうのやらせるとほんと面白いよね。
来週はさらに色んな展開があるみたいだし楽しみ!
視聴率15.6%だって!
やっぱり何だかんだ面白いからみんな見てるんだね~
いきなり「どちらから誘ったの? 白状しなさい!」という乃里子のキツイ台詞で始まったから、てっきり厳しい尋問が続くのかと思いきや、紗和夫婦のなれそめのことで、アラ肩すかし!そのあと図々しく寝室に入り込んで引き出しを開けて、ゴリラのマスコットを確認!いやーなかなか焦らしてくれますよね、このドラマ。自宅では夫のバッグから携帯とレシートの調査。そして動物園のホームページでゴリラはそこで買ったと確信。証拠を集めてから後をつけて、図書館の逢い引き現場を押さえるって、まるで刑事!怖いですねー。しかしこの図書館シーン、どこかで見た覚えが?そう、昔の「高校教師」でも大仏のキーホルダーとか、大学の研究室を追い出された冴えない生物教師(設定が)、色んな動物の話、彫刻家の父親、禁断の恋とか・・・案外この脚本家、参考にしているのでは?それにしても画家の元嫁まで出してきて、売れてきたんだからと復縁させて、利佳子を取り戻そうとする編集長の作戦か?予想外の展開で目が離せません!
斎藤工の北野裕一郎は、当然ですが演技ですよ。
目の表情やセリフの間で北野を表現しています。
彼の表現の仕方はリアルな人を作りだす事ですから、役者の「個」を主張するような演技はしていないと思います。
伊藤歩さんも本領発揮してましたね。
視聴率も上がってるようなので、現場も活気づきますね。
ラスト3話が楽しみです。
リカコカップルのテーブル越しのキス、いや〜、演出にやられました。w
願わくばもっと激しくやって欲しかった。w
美男美女だから絵になるんだろうねえ。
一生に一度でいいからあんな風に求められたい…。
いや、ないか。www
最後の突き飛ばされた後のサワの目が凄く良かった
何か覚悟した目でドキっとした
最後の北野妻がいきなり現れて紗和を突き飛ばすシーン。
ホラー並にビックリした(笑)
あの女優さんハマってるね。
あれで、紗和もキレるかな?
しかし利佳子は娘本当に手放すのかな?
そこだけは同じ母親として共感できんわ。
あのままじゃ長女グレるよ。
しかしまだ俳優さんに不満あるんですか?
斎藤さん、わざと野暮ったくしてますよね?
普段は普通にイケメンでしょ。
あまり好きなタイプじゃないが、この野暮ったい斎藤さん
かなり良い感じ。
確かに高校教師の真田さんもわざと冴えない男にしてたから、なんか似てるかも。
上戸彩ちゃんも好演してますがね。
個人的に紗和と姑。そこに帰ってくる俊介のリアクションがツボ(笑)
今回はまさかの抱擁だったしねw
リカコは画家とも別れて家にも戻らないような気がする。
最初は家に戻ると思ってたけどあの旦那は姑息な手しか使わないし戻ってもまた閉じ込められるんでしょうよ。
サワは先生のことがなくても離婚したらいいのにと思ってしまう。
セックスレスって大したことないとは私は思えないな。
子供も欲しかったら尚更。
ここにきて、新キャラ(加藤の元妻)登場でさらにぐちゃぐちゃになりそう。
いいねぇ~
リカコはリッチな生活で心が潤うと思いきや、結婚十数年でそれは違うと気づくも、
この生活が自分らしさだと言い聞かせて過ごしてきたのだろう。
そんなところに加藤画伯が現れ、あっという間に心を奪われると
逢瀬のたびに今までの鬱憤を晴らすがごとく爆発させてきた。
でも、サワは少々の不満はあれどそれなりにやってきた。
平凡な生活にほんのちょっとの刺激で心が揺れてしまった感じ。
サワとリカコの不倫の場面からそんな風に思ってみています。
ノリコは仕事は出来るが故、旦那を見下してるようで利己的。
浮気を確信するためのあからさまな嫌がらせ行動も性格が
出てる。こういう気のキツイ女がいるから、また面白いんだな。
昼ドラ・・・。
人の旦那と不倫して、何食わぬ顔してるサワより
怒り狂うノリコの方が数段マシ。
昼ドラの定義って何?
サワちゃんとリカコが対象的なのがいい!
来週、とっても楽しみです!
うん、ノリコの方がずっとずっと人間らしいな。
ノリコもかつて人の旦那と不倫していたわけで。
自分の不倫は悲しい恋と美化する一方で、サワのことは泥棒猫と罵る。
彼女は自信過剰で、それを無意識におもてに出すんだよね。
そのことが、長年にわたって男のプライドを傷つけている。
夫と笑いのツボをはじめとした価値観がずれてるし、家事も消極的だし。
この女は夫を理想の人生プランの駒として執着しているだけだと思うわ。
残りのあともう一駒が子供ってことでしょ?
嫉妬に狂って、相手の女に当たり散らしたって逆効果。
目の前の夫は冷めていく一方よ。
彼女の行動がかえって無理やりに消えようとしていた二人の恋心に油を注ぐことになるでしょうね。
典型的な不倫昼メロ(Soap Opera)になってきましたね。
面白いので、昼顔 2 をやってもらいたい。
化粧気がなく、素朴な白いTシャツを着ているだけのリカコさん、今までで一番綺麗。画伯の髪を切るシーンはなんだか泣けた。
トモヤくん、本当はいい奴なんだよね。元Jリーガーの体育会系だもの。でもリカコさんに執着しすぎただけで・・・でも今回のトモヤくんはかっこよかった!!
サワ旦那、最後はすべてを受け止めてサワを許すような気がする。
高畑姑さん、最初はなんてイヤな姑・・と思っていましたが、今はあなたが大好きです。
ひなちゃんが可愛そう・・・
もちろん不倫はいけないことですが、結婚してから他の異性を好きになるのは・・しょうがないかな・・・(自分もそうです)そして、もし配偶者に浮気された時、相手を責めるより、「自分にも非があるのかも」と思える人ってどのくらいいるのかな。サワ旦那はそういうタイプじゃないかな。ノリコとリカコ旦那は自分第一。
リカコね〜私はあの娘達への対応が失点だと思っているわ。このまま見捨てたままになったら、長女ちゃんグレるね。あの男子高校生の女子バージョンになっちゃうよ。
昼顔2というよりも、木10=不倫、官能枠のノリであのフジ(ウジ?)テレビはすでに計画練ってますよ。次は広末さんが主役らしいですよ?
サワもリカコも、どっちも最低じゃん。
不倫してるってだけで アウト。
斉藤工 イケパラの保険の先生役(?)で初めて見て、なんて男前と思って注目してたら、バラエティ番組のMCで露出度アップ、同時に次々とドラマに出るようになった。最近は新鮮さが消え、イケメン度も下降気味?少し太ったのかな?野暮ったい役柄がすごくはまってます。カラマーゾフの兄妹の彼と同じ人とはとても思えない。
いわゆるイケメンとの不倫じゃないってとこに意味があるんだよね。しかし北野妻がコワイ。こういう流れを予測してなかっただけに。
やっぱり女の敵は女の展開。
昼ドラ昼ドラ言われても、見たことないし『 真珠夫人』だったか
蓮子さんがモチーフの昔の昼ドラが、最近話題になってたけども
駆け落ちとか超大袈裟なドラマドラマした内容の事でしょうかね。
まさかの不倫=昼ドラとか言う簡単なオチではないよね?
サワの旦那さん 部下の子にボロボロにされそうだ
高畑さんも追い詰められて変な事しなければイイけどね
やっぱり伊藤歩演技うまいなー。
図書館乗り込んできた時の嫉妬の鬼の美しさ、、
リップスティックで印象残っててそれ以来あまりドラマで
お見かけしなかったの何だか嬉しい。
いよいよノリコ本領発揮ですね。
視聴率もupしたみたいで嬉しい!18%ぐらいまでいってほしい!
↑ 保険→保健 カラマーゾフの兄妹→兄弟 の間違いです。失礼(ーー;)
今回の展開、図書館に乗り込んでくるのは まさかだった。来週が楽しみすぎる。
直前のTBSの不倫ドラマは 脚本演出ひどすぎて もはやネタドラマになってますが 続けて昼顔を視聴することで比較しながら楽しんでます。
昼顔は何より、好評を受けて役者さん・スタッフさんたちも より気持ちが ノってきてますよね。最後まで失速せず楽しませてほしいです
そもそも北野先生がサワのどこに惹かれて恋に落ちたのか描かれてないからピンとこない。 出世妻への不満や嫉妬からちょっと羽目外したみたいな程度。。サワだって結局はセックスレスが原因。。
感情移入できない。
不倫なんて後出しじゃんけんみたいなものじゃない??
飽きて不満だらけなルなリアルな生活に、
自分を美化してくれる異性がひょこっと出てきて
いいとこ取り。
所詮、不倫は薄っぺらい。
ただもう一度ドキドキして癒されて気分の高揚するセックスがしたいだけ。
たばこや酒と同じ程度のもの。
だけど中毒性があるからやめられない。
ロマンチックなものなんかじゃない.
このドラマって、時間かけなくていい部分をやけにゆっくり描いてるかと思えば
サワとノリコが1~2回会っただけで昔からの友達みたいに仲良くなったり。
ノリコが北野の不倫を疑い始めてから確信するまでが急展開だったり。
見てるほうは、え?もう?と戸惑う。
その最たるものは、サワと北野が恋愛関係に落ちるまでが唐突。
特に北野は何考えてるのかわからないし、いつサワをそこまで想うようになったのかと思う。
と、否定的なことを書いても☆4つもつけているのは、リカコと加藤のカップルに対して。
こちらは、セリフのひとつひとつが深いし、表情が生きてる。
無表情で棒のサワ&北野とは全く違う。
自分はこのドラマ、本編がこっちで、サワたちのほうはオマケだと思ってる。
個人的にはさわにもリカコにも画家にも北野先生にも共感できない
なんでそんなにお互い見境ないくらい好きになっちゃったのか
それでも細かい演出とか、脇役がグッジョブで楽しんでる
元Jリーガーとかさわ夫、さわ姑みんな秀逸!
脇役って大切だなぁと改めて
自分はリカコ&画家パートよりさわ&北野パートが好きなのでリカコ&画家パートになると流し見になってしまう
リピるのももっぱらさわ&北野パート
いつさわを、そこまで想うようになったのか___?
思い返すと初回で伏線が張られてた
ある昆虫のことだったと思うけどずっと夫婦で添い遂げるんだ→ノリコに不満がありつつも夫婦として添い遂げようと自分に言い聞かせている
臭い昆虫をさわに嗅がせてクサーイと言ってさわが去って行った後「嫌われちまったなぁ」→興味ある女性をからかって後で後悔する中坊みたいな反応
その後この二人はデートした時以外はずっと、不倫に対する自制心が激しく働いて気持ちとは裏腹のことを言い続けている
ま、その辺はリカコ&画家も同じかな…
2カップルともツンデレ気味ではある(笑)
夫婦なのにお互いの真意が全く通じないさわ&さわ夫、言葉が裏腹なのに通じあってるさわ&北野
さわ夫の不器用な愛情に早く気づいてあげてと思う反面、北野と結ばれて欲しい気持ちもあって、複雑な気持ちになる
>リカコと加藤のカップルに対して。
こちらは、セリフのひとつひとつが深いし、表情が生きてる。
無表情で棒のサワ&北野とは全く違う。
自分はこのドラマ、本編がこっちで、サワたちのほうはオマケだと思ってる
ほんと、全くもって同意です。
サワ達には今だに、共感出来ないまま。
演技力が無さ過ぎて、ハァ~って感じです。
そうだね、さわと北野先生は遊びから始まったわけじゃないから、恋に落ちていく心の動きをもっと描写しても良かったかも。
けどそれを差し引いてもやっぱりドラマとして面白い。
来週から北野嫁やりかこ旦那がどう反逆していくのか楽しみ!
語り部がサワ一人なのでサワ以外の登場人物の心情の移り変わりは推測しながら楽しんでいます。
展開が早いとはあまり思いません。
そして何よりも脚本が素晴らしい。
あとは映像も夕暮れ時の光を効果的に使って美しく、久しぶりの質の良いドラマに見はまっています。
このドラマの監督と脚本で色んなテーマのドラマが見てみたいです。
北野先生の感情が薄すぎて、何だかな~って感じ。
不倫してる感じがイマイチ伝わってこない。
理系男子だから感情の起伏は薄いんじゃない?
対照的に熱い「智也 」もいるし、中間に「加藤」もいてバランス的には良いキャラ配分だと思うな。
そして「紗和亭主」の立ち位置は「癒し」?ですかね?
ぎゃー!来たよー、ノリコさん‼︎
じれったいわね、さっさと抱き合いなさいよ‼︎
つって、図書館に登場!あー怖い。
伊藤歩さんを起用したの大正解。
美人で、ちょっと怖く見えるところ。
強気だけど、執着心の強そうなところ。完璧ですね。
それまで、棚越しに手を握り合う姿に
キュンとしてましたが、
結局ノリコさんに持ってかれました。
前回と同じ終わりにはしない、ってことですね。
最初は不思議なドラマだと思いつつ なぜか?惹かれてつい見ている…という感じでしたが~
面白くなってきました!
不倫の善し悪しは置いといて…(良いわけないですよね?良いことになったら結婚って何?)
登場人物それぞれの人間模様というか 心情がよく描かれていますよね。
本気にならないと不倫をしていたリカコが本気になり~
不倫なんて!と否定していたサワが不倫をしてしまう…
思いとは裏腹に ハマってしまうものなのでしょうか?
北野の妻ノリコが逆上してしまうのはわかるな~!
ふたりのあんな心が通じあってる姿(会えなくても想ってますみたいな)を見てしまったらねぇ…
まだキスしたり抱き合ったりしててくれた方が救われる…
今後 普通のハッピーエンドはないでしょうが…それぞれが自分の幸せを見つけて欲しいです。
サワ旦那が、なぜあんな後輩女子社員にふりまわされてるのかが意味わからん。なにか弱みを握られてるわけでもないだろうに。あと子供いないのに、自分たちをパパママって呼び合うのもやめてくれー!気持ちわる~~
>サワ旦那
「付き合う気も無いくせに。ずーっとアタシに好きでいて欲しかった。男として自信を持つ道具にしたかった。そういうこと? セッコっ。」「ちゃんとアタシを見て下さい。」
部下の女子社員が投げつけたセリフが彼の本性そのままを見抜いているように思いましたわ。彼は自分しか愛せないの。女を女として見て愛することが出来ないのね。サワはママ(家族)としてしか見れないし、部下の女は道具としてしか見れないの。
北野先生の感情が見えて来ないって意見が結構あるけど、私は視線や口元だけで心の動きが分かる気がしてキュンキュンしてます。朴訥な理系男子の愛情表現としてリアリティを感じる。
サワ夫婦に馴れ初めを聞いていた時、サワをチラッと見る様子。動物園で手を引いて引き寄せた時のうつむいた顔や視線とか。
感情を押し殺すタイプの男が理性を保てない状態になってしまってるところがたまんないです。
最初、りかこの旦那とサワの旦那の見分けがつかなかった(笑)
この頃、サワの旦那、可愛いなあと思う。
お母さんと喫茶店にいて、不倫を疑われた時の「こっち見なさい! お母さん見なさいっ!」がとっても良かった!