




![]() |
5 | ![]() ![]() |
134件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
75件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
63件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
175件 |
合計 | 507件 |
>そして原作には無い‘だるま’と‘ICチップ’をどの様に絡ませるか
そうなんだ。だるまとICチップは原作にない設定なんですか。
だるまは本当に謎ですね。以前に都城と重ねたような映像があって印象的なんだけど、色々な人の夢に出てきているようだし、グラークα作戦とやらに関係しているのかな。すごく気になります。
それとWOWOW版に生瀬さんが出ていないという情報を読んで、ちょっとがっかり。となるとやっぱり生瀬さんが闇で暗躍する黒幕的存在なのかな、と思えてしまうから。
まあ、私の予想はけっこう外れるので(笑)いい意味での裏切りの展開を期待します。
スイッチひとつで すぐに観ることが出来るのがテレビ。お金もかからず、興味さえあれば 誰でも観ることができる。 家族の団欒の場にあって、家族のだれか一人が観れば 自然と他の家族の目にも入る。 狭いアパートに住む我が家も、毎週 主人がMOZUを観るので その時間は 雑誌をめくったりと なるべくみないようにしているのですが、激しい音や声 もしくは突然の静寂などに 驚いたりして つい画面に目をやってしまいます。 家族が続けて観ているものを 自分が嫌いだからという理由で途中で強制的に切るのもなかなかできません。 残虐な映画のテレビ放送なら おおよその内容が解るので、最初から視聴しません。でも、MOZUがこんなに酷いシーンが多いなんて、予想してませんでした。
ながら見の私が言うのもなんですが、MOZUのような 残虐で 自己陶酔の激しい ドラマは、この時間の地上波でやってほしくはなかったです。
ダルマ、α作戦は原作にはないですね。
話を引き伸ばしてWOWOWに誘導するのでしょう~
話題作だし、面白そうなところもあるから見てるのに、あの暴力描写はやり過ぎだと言ってる。嫌なら見るな、というのは極論過ぎる。
なんか怖い。
前期のDMATとはちがう怖さ。
DMATは現実に起こってしまうかも知れない恐怖。
でも、見たいと思って毎回見てた。けど、MOZUは
もう見たくないと思う怖さ。
>「嫌なら見なけりゃいい」
いや、もう観ないが、残虐シーンが強まったのは
今回からでしょう。
9時台に放送しておいて、「観なきゃいい」だなんて
乱暴過ぎるのではないですか?
MOZUと同じくTBS・WOWOWのダブルフェイスが大好きだったので、今回のドラマも非常に楽しみにしていました。今のところ、期待以上に楽しんでいます。豪華キャストで製作費も掛かっており、それほど一般受けする内容でもないので、TBS社内でどういう見方をされているのかは心配ですが、大衆受けを狙って無難な似たような作品が多い中で、このような野心的なドラマを作ったことは、多いに評価したいです。
暴力描写、喫煙シーンなど何かと批判もあるようですが(確かに22時からの放送向けかもしれませんが)、負けずにこのまま放送してください。
WOWOW視聴者である私にとっては、この作品がSeason 2として、長く観れるのも非常に楽しみ(WOWOWとの共作だからこそ製作費もペイ出来ているのでしょう)。
ここまでノリにノっていた中神(吉田剛太郎さん)が死んでしまったのは残念でしたが、これからは新谷宏美(池松壮亮さん)が爆発しそうで、ますます次回以降が楽しみです!
原作をどう解釈してオリジナルを絡ませようと自由ですが、映像は小説と違って個人の想像の域を越えることになりますからね。
それこそ一度観てしまった強烈な映像を忘れろと言われても無理な話だし、表現の限度はあると思います。
別にこういうタイプの話に抵抗があるわけじゃなくむしろ好きなんだけど、だんだんと制作側のセンスを疑いながら観るようになってしまいました。
ここまでしないと話を引き立てられないなら、ドラマ化は無謀だったのではないでしょうかね~あるいは作品選び自体を間違えたか。
まあ、異常心理は分かりましたが。
イヤなら見なけりゃいい。
ただ、それだけのコト。
家族の一人が見ていて他の家族が見たくないなら、録画して後で見てもらったり、その時間に風呂に入るなど、方法はいくらでもあると思う。
喫煙シーンが多いとの批判もかなりあるようだが、それも同じコト。
未成年がマネをすると思うなら、親や先生など周りの大人が注意深くしておけばいい。
なんでも批判すればいいってもんじゃなく、どう対処すればいいかを考えればいいのでは。
まあ、ここはファンサイトではないからね。
批判もまた意見なんで。
本来、テレビは見てもらうためにあるものでしょう。
批判でも何でもなく、もう少し自主規制してはどうですか?
という歩み寄りだと思うが。
西島秀俊さん、香川照之さんは脇役?
いる意味ある? ダブルフェイスで、あんなに良かったお二人なのに、このドラマでは。。。残念です。
新谷や中神が強烈すぎて、どっちが主役なんだか。
ヒロミの復讐のシ-ン壮絶、ヒロミと中神との最後、迫力ありました。
なんかスッキリした。
来週楽しみ。
確かに暴力シーンはすごかった。新谷も中神も狂暴なだけでなく
かなり不気味でしたから。
モズとして覚醒し狂気に満ちた新谷をあれだけ見せられると、次は何が起こるのかと
気になってしまいます。
そう考えるとこのシーンは中途半端ではダメなんでしょうね。
けど、ちょっと怖かった。
なんか、ここ最近の「嫌なら見なけりゃいい」とか「残虐性について」の投稿を読んでいると、色んな意味で注目されている「美味しんぼ」と似ている部分があるなあと思わされた。
原作を読んだことが無いので、先週・今週の放送で「ああ、そういう路線なのね」と、ちょっとガッカリし始めています。
何というか、そういうのが見たいんじゃないんだよな~、って感じ。
妹の謎のトリックは、ナルホドねとは思うが、生理的にキモかった。ナース服でのアクションシーンも、アクション自体はカッコ良かったのに、どうしてもナース服が引っかかって駄目だった。
そして、6話でいちばんの謎は、筧が持っていたICチップ。
いわば、彼が爆心地だったわけだけど、全くの無傷だったチップ。いっそのこと、爆発で粉々になったのは偽物のチップで、実は本物のチップは別にあった……。という展開のほうが自然だったのでは?それはそれで、その後のストーリーに影響があったのかもしれないけど。
とりあえず、残っている謎が気になるので最後まで見ようとは思いますが、地上波の放送でどこまで解明されるのか?ですね。
残虐シーンも暴力シーンもあの程度 (?) なら内容的には全然OKだと私は思うけど、長過ぎですよね。
前回のリアル鬼ごっこシーンもそうだけど、結局三ヵ月の連続ドラマにしちゃったせいで尺を埋めなきゃ、になってますよね。ホントにあの長さが必要だったんでしょうか。
全体のストーリーとしては面白いだけに、なんか勿体無い、って思ってしまいます。
1話で脱落したけど、その後、見続けている人たちは楽しんでいるのかな?と思って、久しぶりにこのコーナーを覗いてみたら、あらまあ。
早く見切っておいて正解だったと思いました。
不満を書いてる人のコメントを読むと、私と同じ嗜好な気がしました。
ハードボイルド部分が結構あるようですし、喜んで見る視聴者層は絞られると思います。
余裕で楽しめる大人の男性か、残酷な刺激がほしくてたまらない十代の男の子か、少数派のハードボイルド大好き女性か。
↑ハードボイルド部分が結構あるよう~という捉え方は根本的に違ってますよ?
元々ハードボイルド小説のドラマ化なのであって当然、むしろそれが中心です。
原作者は日本では有名なハードボイルド作家さんです。
冒険小説やハードボイルドが人気ジャンルだった若い頃、
原作の小説をワクワクしながら読みました。
TVは小説とはだいぶ違いますが、ストーリーも演技も良くて
原作のファンもたぶん納得ではないでしょうか?
特にカメラワークと色合いが素晴らしいと思います。
この調子でじっくり激しく大人の男のためのドラマをよろしく。
ほとんどみてないでここの情報バイアスに踊らされて批評するバカがいるらしい
西島がハードボイルドの主人公…
筋肉以外がハードボイルドにそぐわないような…
最初からハードボイルドと公言していたし、制作側はターゲットをかなり絞り込んでると思うよ。原作自体も三十年前に書かれたものだしね。
ただ、ハードボイルドが具体的にどういうものか分からずに西島・長谷川辺りに釣られて楽しみに見始めたけど、無理だった人はたくさんいるだろうね。
ダブルフェイスもエグかったけどモズは更に輪をかけてエグイ。でもストーリーが気になるから最後まで見ます。そういう単純な見方もあっていいんじゃないかな。喫煙シーンも確かに多い、一昔前のパターンかと思っちゃいました。
エグイシーンは目をつむり、耳を塞いでやり過ごす?笑
ハードボイルドにタバコは付き物って感じですしねー。
日本禁煙学会(だっけ?)も、ジブリかなんかの喫煙シーンには文句言ってたけど、
MOZUについては子供向け設定のドラマじゃないから静観しますってことだし。
子供に悪影響~とか言うなら刑事ドラマなんか放送できませんよね。
刃物も拳銃も暴力もイジメも、悪影響とか言い出したらきりがない。
近頃のドラマじゃ車で逃走する強盗犯のくせにきっちりシートベルト着用……強盗は良くてシートベルトはあかんのかい!とつっこみたくなります。
ただ原作もドラマも大好きですけど、時間は22時からにするべきだったなとは思います。
とうとう新谷が覚醒しましたね!!迫力ありました。
モノローグに頼ってる、というより、この複雑な話をモノローグを交えて上手く見せたな、と思いました。新谷と明星が、各々の知っている所を話して、視聴者により合わせて見せていく…ややこしい所は、大杉が質問するようにして、誰かに言わせる。大杉の演技に変なわざとらしさがなく、流石!いい合いの手。
そして新谷!!この女装が上手くいくかどうか…と固唾を飲みました。個人的に、暗がりでの女装はgood.―――照明を生かして、さらに妖しさを増していました。昼間の女装はno good.―――序盤の崖のシーンで、兄の眼を黒く加工したりするなら、説得力を増すために青い髭そりあとは消してほしかった。あと、がに股の歩き方の所は演技をやり直してほしかった。
ナース姿は、原作では開いている病院に忍び込むために必要だったのだけれど、ドラマでは異常性の演出になっていましたね。プロの殺し屋であり、その行為に悦びが見えているところ、とてつもない孤独感…新谷という狂気のキャラクターを素晴らしい演技で見せてくれました。(中神もまた違う異常さで良かった!!)
もちろん、殺人は犯してはならないことだし、そんな人物を肯定することは日常ではあり得ない。お話の世界としては、本当に面白かった。
ハードボイルド?ってこんなんじゃないよね。昔のアメリカ映画で言えばハンフリーボガードとかイーストウッドですよね。内容より主人公の生き様のことなんじゃないの?
これってただのドンチャカホラーでしかないよ。まあ俺はこの手の小説は認めてないんだけどね。読んだ後に得るものが無いので。まあ小賢しい原作とそれを映像化したいなんて選んじまった連中のセンスを疑うよ。
ついに10%割れ。
この現実をしっかりと受け止めるべきです。
↑
えっ、そうなの?
確かに、放送前はわりと好意的な注目のされ方をしていたけど、
回数が進むごとに、見なくなったという意見を多く目にする。
そういう意味では、シーズン2はWOWOWで良かったのかも。
本当に見たい人だけ見ればいいんだし。
連続ものの厳しさでしょうか。一話から継続して見てないと分からない内容。
それでも今期視聴率5位は健闘ではないでしょうか。
まあ結局は視聴率なんてどうでもよくて自分が楽しめればどうでもいいんですけどね。
池松くん主演ですね。
女装が分からなかったって言ってたけど、思いっきり男でしたね。もう少しクオリティ頑張って欲しかった…
前評判が良いから面白いとは限らない。
蓋を開けてみたら大したことなかったとか、海ドラのテラ○バみたいにシリーズ化する予定だったけど打ちきりになったなんて話はいくらでもあること。
モズに限って言えば万人受けする作りになってないし、原作自体も品がないんだよね。
一話でも抜けたら分からなくなるドラマは人気が出れば最強だけど、脱落者が多数出るようなものは致命的にしかならない。
長年女装してるとは思えない歩き方とか、無傷のICチップとか、他にも多数突っ込みどころあるけど、まあ余り細かく考えないで見る作品なのかも。お金を使ってるのはいいんだけど、仰々しくしすぎでちょっとしらける。
あともったいぶってるようなことも蓋を開けると大したことなさそうな雰囲気が満々。少女が見たお化けってのもシンガイが変な姿勢してただけだったとは。
正直内容自体はさほど面白くないし、いちいち上げないけど矛盾点も多い。それでもお金をちゃんと使って演出等頑張ってるし、良いんじゃないかな。方向性はどうあれ真面目に作品つくるのは大事。そういう意味で評価するし、最後まで見るつもり。数字をそこそこ取れそうな無難なキャスティングで、金もかけず適当なものつくってその場を乗り切るだけの作品よりかは何倍もマシ。
確かに女装に気付かなかったってのは無理あるクオリティでしたねー。
至近距離だとあおひげが見えるし、遠巻きだと思いきりガニ股でしたもん(笑)
ヒール履くのが初めてで、余計あんな歩き方になっちゃったのかな。
原作がかなり前に発売されたものという程度しか知りませんが、
現代の設定に置き換えるには無理があったのでしょうか?
これまでの放送の中で、様々なツッコミどころが飛び出していますが、制作サイドは、そういう細かい点について飛び出すのを分かったうえで突っ走ったのでしょうか。
予算や撮影期間などの制限はあるでしょうが、準備の段階でどうにかできる問題だったと思うのですが…。
今さらですが、数々の細かいツッコミどころをキチンとしていれば、もう少し良い物になっていたんじゃないのかな~。
辻ちゃんの旦那なら超美少女に化けられたのにwww
「もず」ってのが無理だらけ。こじつけっぽくてピンとこないでしょ。WOWWOWもこれで契約増えるなんて思ったのかな?TBSってフジに次いでバカだから信じちゃダメでしょ。テレ東と組むべきだったんじゃないの。
WOWWOWってもっといいドラマ作ってたのに、わざわざ駄作を地上波で流しちゃった。大失敗でしょ。
金もかけず適当なものつくってその場を乗り切るだけの作品のほうが被害が少なかったのにね。
オイオイ主役は誰だっけ?
とツッコみたくなるぞ。
新谷と中神の凄まじいシーン
は面白かったが。
覚醒した新谷の「仕事(今回は復讐だけど)」の鮮やかさ、突入のシーンなどを見て、映画のレオンを思い出しました。
原作と違う要素が色々出てきましたね。新谷が爆発現場で拾ったのは、ICチップだけじゃなかった。ということは…?と新たな疑問が広がりました。どこと繋がるのかな?
来週も明かされる謎が増えて、展開が進みそうですね。
wowwowの第二部は「幻の翼」と銘打っているのだから、TBSドラマだけでも「百舌の叫ぶ夜」として最後まで楽しめると信じています。原作は一作目単独で充分面白かった!(まあその為すぐ二作目も読みましたが…)
視聴率は下がってきてるけど、録画や動画サイトで見ている人が多いのでは?内容が家族団らんの時間にはむかなかったり、じっくり見たかったりで。
インターネット調査のなかには、モズの視聴が最も多いという結果が出ているのもあるみたいですね。
↑Tカード会員への視聴ドラマ調査で1位だったんだよね。
録画組も含まれるから1位なのも頷けるわ。
たしか朝ドラが2位だったんじゃないかな?
わかりづらいから、何度も繰り返して観る人が多いってこともあるかもね。
録画してドラマ谷間期に見ようと思っています。
改編期はつまらないバラエティだらけになるし、ご飯食べながらはキツイのでじっくり見れる時間にと思っています。
ぜんぜん分かりやすいでしょ。ケイゾクみたいなわくわく感もなく、ただただ殺人を見させられてる。こんなんは糞だ。
mozu?モツの間違え。モツ煮込みのレシピのICチップ?
今どきICチップなんて言わんよね。SDカードじゃん。古すぎ。
↑えっ、画面でSDカードって確認できたの?
ICチップだって言ってるんだからICチップでしょう?
ICチップって別に古くないよ。あなたのスマホもPCもICチップだらけだよ。
ICチップて昔からよく登場するがどうやって書き込み読み取るのかね
汎用ものじゃないし、意外と面倒臭いやろね
俺にはどうすることもできねぇw
主役はタイトル見て分かるようにバカリズム
今回を見逃すと後が辛い展開でしたね
池松くんの女装、私より綺麗だw
いつの間にナース服に?
服だけではなく帽まで?歌舞伎の早変わり?
って突っ込みどころはあれども
今期のドラマの中では、映像美もアクションシーンもずば抜けてます
BSでは、蒼井優、佐野史郎も加えてスケールアップ予定なのか
録画視聴率も公開すれば良いと思いますよ
朝ドラみたいに見られるドラマばかりじゃないし
かっこつけすぎるのって、すごく かっこ悪いんだなぁと、痛いくらい感じさせられてしまったドラマ。
西島さん、もう少し 演技に幅があるといいんだけど、、。
うーん。。。
スポンサーリンク