




![]() |
5 | ![]() ![]() |
134件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
75件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
63件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
175件 |
合計 | 507件 |
だいぶ面白くなってきた。倉木の家のシーンの映像が綺麗やった。ATHENA側のバックには警察がついてるから捕まらない。
子供の絵怖すぎ。予告も怖すぎ。
ちょっとづつ伏線回収されていくのもいい。
単純明快よりちょっとわかりにくいぐらいのほうがいい。考える方がおもしろい。
大人向きなドラマなんやろうね。
もう気味の悪い絵と、あの予告で自分の中ではホラーにカテゴリーされた。
録画だったので夜中に見たの後悔したよ…orz
BORDERを先に見たけど、後味的に逆にすればよかったー(泣
死者じゃないのにこちのほうが恐ェェ!!
次からは夜中に見ない絶対に!
でも来週も恐いの期待してしまう新しい魅力発見!?
痛めつけるシーンが多くて、みてられない。もうみません。
この手の話は一話でも見逃したらもう分かりませんよ。
すべて繋がっていますし、皆さん録画して何度も観てるくらいなので。
私も地獄絵が怖すぎで寒気がしました(涙)
いやもう、いつもは何度か観直してますが今回は観たくないな・・・少女もホラー並でゾクッとしてしまいましたよ。
序盤の映像もそうだけどどうしたらそうなるのか、そんな現場を見てしまったら子どもじゃなくても立ち直れなくなりますって。
ヤンデレ嫁も重くて地味に怖いな。
つまらなくは無い
謎解きにも興味がある
ただ 暗い・・陰鬱・・残酷シーンが多くて
ちょっと息が詰まる感じがします
男性向きって事でしょうか
アクションシーンで オッサンやけに強いし
架純ちゃん傷めつけられるし
先が観たいけど気がめいるかなあ
夕方、チームバチスタを映画館に見に行きました。
どうしよう・・・
速水医師役の西島秀俊さん、
倉木にしか見えなかった・・・
西島さんイケメンで好きだし
皆さんがダメ出しするような演技じゃないと思ってたのに・・・
ビックリ仰天です。
速水と倉木、同じ喋り方で同じ演技だった。
あーあ
もう残り1回/日上映だからと行ってしまったのが運の尽き。
そーなるとやっぱり香川照之さんてスゴイ俳優さんなんですねえ
ルーズベルトの香川さんとはまるっきり別人格だもの。表情・喋り方・物腰等々、しょってる空気感からもう別人。
はぁ行かなきゃよかった・・・
アクションシーンは仮面ライダーみたいだった。
手下と中神はショッカーと怪人。
倉木も中神も都合よく悠然と現れる。
アーケードの上から転落しても全く平気。
そして天才お絵かき少女現る。こっちの方が余程謎。
むしろ低年齢向けドラマだな。
まだ今回は思ったより動きませんでしたね。アクセントをつけるためかもしれないけど、ちょっとアクションシーンが長かったかな?
この作品は、後半に怒涛の展開があるので、最後まで見ないと本当の評価はしづらい感じがします。ここまでは、まだ所謂「氷山の一角」。倉木たちと一緒に、「本当の真実」をジリジリしながら追いかけているところなので…
来週あたり、まずモズの過去と正体が明かされた時、この場でどんなコメントが溢れるのか…息をのむ思いです!
ゴチャゴチャしているのに、なんとなく先が読める話だったら全く面白くない所ですが、
そうでないところが、やはり見事だなと感じ、リスペクトの目で安心して、毎週楽しみ!(^_^)☆
>アクションシーンは仮面ライダーみたいだった。 手下と中神はショッカーと怪人。
いい歳して普段そんな子供相手のヒーローものばかり見ていると、そんな風にしか見えなくなる。アクション映画、アクション技術は奥が深い。アクションを語るなら基本から見方を勉強してもらわないと。
頭に銃弾が突き刺さったまま、死人とコンタクトできちゃう刑事の陳腐なマンガぶりとは違う。
>速水と倉木、同じ喋り方で同じ演技だった。
私も見たけど、全然違って見えましたよ(笑)。この役者さん、変化のつけ方が並みじゃないもの。
見る側のセンスの問題なんだろうけど。
上っ面だけで評価する視聴者が氾濫してるから、天才子役が持て囃される様な雰囲気になっているんでしょうね。
↑ バチスタら私もちょっと前に友達と観にいきました。 倉木も速水も、ほんっと 同じような しゃべりに、同じような表情、同じような雰囲気でしたよ。
みる側のセンスとか力量とか、そんことばかり言ってるけど、センスがあれば、あのお芝居が上手くみえちゃうんだろうか。
視聴率が、裏に逆転されたからって八つ当たりは良くないね。
悪いが今回は裏のアクションの方がかなりレベル高くてかっこ良かったよ。
ただダラダラとアクションやりゃ良いもんって訳じゃない。
てか西島さんいつも同じような役だから似たように思えるのかな?
いつもクールで格好いいイメージしかない。
でも周りの女子には圧倒的な人気だよ。
今期一番期待してて、もちろん毎週かかさず見てるけど
裏の小栗くんの方がだんだん・・・(苦笑)
でも他のドラマでは味わえないこの映画っぽい感じ、いいわ~
シーズン2はwowwowでってのがちょっとね~
視聴率とか関係なしに見てる者ですが、
ドラマ内容にリスペクトしたコメントがどんどん減ってきていると客観的に感じています。悲しいけれど、連動性を感じます。
感動すると否応なしに書いてしまうというのが心理でしょうから。
またはあまりにも裏切られたという感想でも書いてしまいます。
視聴率アップはもう不可能でしょう。
脱落した人が結末を知りたさに最終回に集まるぐらい?それも奇跡かも。
ここに来てもう視聴組は固定されてきているだろうし、ここもその限りではないと思います。
私自身は楽しく視聴している人間なのですが、低評価のコメントをした人に対して、自分のお気に入りのものにケチを付けられたと憤慨したのかもしれませんが、大人として未熟ですよ。もしかしたら大人の方じゃないのかな。そうであるなら修行してください。
私はもう40代ですので「合わない人もいるんだな」としか感じません。批判した人物の人格否定まで躍起になって書き込みするのは、余計に反発を招き、MOZUファン自体が嫌われますよ。
見苦しいから辞めてください。
ひいては作品自体を愚弄しますよ。
誰がどう感じたのかはまったく持って自由です。
一々、ネガキャンに反応しない方が良い。楽しめる人が楽しめればいい。
>視聴率とか関係なしに見てる者ですが、
と前置きしておきながら、
>視聴率アップはもう不可能でしょう。
脱落した人が結末を知りたさに最終回に集まるぐらい? それも奇跡かも。
物凄いこだわり様ですね。
これだけMOZU視聴率の低下にこだわる方ですから、胡散臭い前置きと共に、文脈全体で素性を自供してしまっている。
それはさておき、MOZU視てる人は録画、複数回視聴が当たり前になっていますし、制作側はそもそも行き過ぎた視聴率主義とは決別した態度で挑んでいます。スポーツ中継等での番宣は既定路線でしょうし。
上の上の方08.07.19のおっしゃる通りだと思います。
どんな作品でも 評価が割れるのは当然で、健全だからこそ いろんな意見が出てくるのだと思います。 自分と違う見解を示す「ひと」に対して攻撃するようなことは、MOZUというドラマが好きな者にとっても、やめてほしい。
すみません、上の上の上の方、でした。
そして、上の上の方のおっしゃる通り、スルーしたほうがいいみたいですね。
空手の指導をしています。第5話のアクションシーンは素晴らしかった。役者さん達も技術的にかなり洗練されていますね。相当鍛練されてないと、あの動きは出来ません。無駄のない理にかなった格闘動作で、明らかに刑事ドラマのアクションの枠を超えています。テレビドラマでここまでやるかと感嘆させられました。ブルース・リー映画のマニアですが、ディープでハードな本格的アクションが堪能できるMOZUに魅了されています。
ちなみに、かみさんは裏のドラマに夢中です。私はMOZUを録画して永久保存版にしています。MOZUは男のドラマ!!男はMOZU!!
木曜日の夜は あっちもこっちも面白くて 困っちゃいますね(笑) いろんな家庭で、それぞれあるようで、そんなチャンネル争いも なんとなく楽しそう。 どちらのドラマも 見応えがあるからこそ の悩みですね。こんな 贅沢な悩みが出来る日が、もっと増えて欲しい。
すごいですね。
裏表のバトルがこれだけ長引いているのは
どっちも力作だからこそでしょうね。
だからこそ、それぞれのファンもヒートアップするわけで。
ドラマに関わらず、世の常として拮抗する相手とは常にぶつかり合う。
わたしたちも常に常識をもって
ぶつかり合えば楽しいですよ
なかなか日常で熱いバトルってできませんもの。
わたしはスポーツも大好きでジャンル問わず見てるので、個人的には、なでしこ宮間キャプテンのファンだと言っていた西島秀俊さんのイケメン度がまたアップしました☆
怖いけど面白いです。
吉田綱太郎さん、ものすごく楽しそうに演じてますね~~♪悪役。
「ギルティ」で初めて知った役者さんですが
「カラマーゾフ」のオヤジといい、嫌味な悪役っぷりが最高。
今期「花子とアン」で九州の石炭王もいい感じで楽しみです♪
しかしあの少女のパズル絵
あれだけの枚数をアタマの中で組み立てて
バラして一枚ずつ描くなんてありえん==(>_<)
すごい能力・・
どなたかもおっしゃってましたが
せめてもう少しつなぎ目がヘンとか、全体のバランスが合わないとかでないと
リアルじゃないです。
あの子供はあまりの恐怖体験から精神を守るために、もの凄い集中力で絵を描いてたんじゃないかなと勝手に納得してます。
あまりに怖い絵で驚いたけど、同時にクレヨン沢山必要だったろうな…、よく腱鞘炎にならなかったな…と、くだらないことまで気になってしまいました。
西島さんよくあんな複雑な絵の構図に気付いたよね、アクションはともかく捜査にはあんまり貢献していないのでお手柄だね。
あと煙草がモッタイナので、もっと美味そうに吸って欲しいわ…。
長谷川さんは家政婦のお父さん役の時いらい、ろくでもない奴ばかりのイメージしかない、ネチッと姑息で感じ悪い役やらせたらなかなかの存在ですね。
このドラマ内ではカラマーゾフさんより嫌な奴だよ。
MOZUもBODERも面白いですが、面白味の種類が違うからあとは個人の好みの問題ですよね。
これだけバトるのはガッツリとカブッているからで、曜日や時間帯がズレていればまだ違ったかな、と思います。
別に、ここはファンサイトじゃないので評価が低い意見もありだと思うし、要は自分が楽しめれば問題ないな~て感じですよ。
西島秀俊君と小栗旬君って、去年の大河ドラマで共演してましたね。この二人、タイプは違いますが、ストイックに自分を虐め抜く本格的な役者魂を持っていますね。男性ではこの二人と瑛太君あたりが日本のコアな演劇シーンを牽引していくと思う。
やっぱり、何といっても少女の超大作でしょ。それをパッと見ただけで並べ直した倉木もスゴイけど。
あとは、拷問シーンとアクションシーンしか無かったかなーという印象。
拷問シーンは個人的にも嫌いだけど、テレビ的に大丈夫か?と思う。まあ、放送できたってことはオッケーなんだろうけど。
アクションシーン、所構わずって感じだったのは置いといて、中神の手下はどんだけ居たの?
ひょっとして、最初にやられたヤツが次のポイントに先回りしてたとか?
中神は、強いのか弱いのかよくわからんけど、しぶといなあ。
というか、吉田さん素晴らしい。あんな変な場所で空手の正拳突きとか(笑)
と思ったら、女性記者の頭に金属の板?をガーンとか。一歩間違えたら死ぬでしょ、アレ。
あと、病院のベッドにまたがって話すシーンは、ドラマと分かっていてもセクハラだろ!ってツッコんでしまった。
ドラマとは関係ないけど、その前のサッカーの中継が延長しなかったのも良かった。
長谷川さんは雲の階段ですっかりハマりました。
今回もスーツ姿がめちゃ決まってますね。
主役で観たかったな。
西島さん人気ありますが個人的には脇役の方が良かったかなと。
ストロベリーやアンフェア。バチスタみたいに重要な脇役くらいがちょうど良い。演技がどうこうは分かりませんが個人的見解なので
西島ファンの方、突っ込まないでね。
このドラマ子供、女性向きではないし、ほとんど裏に流れて
今や男性と西島ファンしか観てないのかな?
確かにおぞましすぎて独りで夜に観るドラマじゃない。
録画で何回も観る気にはちょっとなれないな。
真木さんもちょっと苦手。
期待してただけに残念。
>頭に銃弾が突き刺さったまま、死人とコンタクトできちゃう刑事の陳腐なマンガぶりとは違う。
>アクション映画、アクション技術は奥が深い。アクションを語るなら基本から見方を勉強してもらわないと。
05-10 03:53:03の人、他のドラマの批判とか偉そうなことを言ってるけど、 05-09 23:07:54 の人のコメントも大したことない。
結局は、どっちもどっちか。
中神が鬼畜すぎる。吉田さん上手いんだろうけど。
ゾクゾクする怖さは、ダブルフェイスみたいな2時間ドラマなら耐えられるけど、毎週この緊張感はきつい。
若い女の子にも容赦ないし。
ストーリー自体は面白いけど、来週見ようか迷う。
でも多分見てしまって嫌な気持ちになりそう。
何か不思議なドラマ。
早く見終わってしまいたいな。
2014-05-10 14:52:36の方、せっかく沈静化してきたので、感情的なコピペでの感想批判はやめましょう。MOZUとBORDERを相対的に論じるのは意味がないと思います。ハードボイルドとSFミステリーという毛色の違う作品同士ですから。警察という設定だけが共通項の別ジャンルのドラマですが、クオリティーは双方高い。これに尽きると思います。
本格バイオレンスアクションは深作欣二死んだから無理だ!
懐古主義だろうが昔にくらべりゃMOZUのアクションすらヌルい。
それでも、一時期のアクション不毛時代に比べればMOZUもBORDERもこれからのアクションものに貢献している。
しかもBORDERのスタッフはSPでアクションの復活第一人者だし。
まぁ、どっちも観てる人が多いなんて、それだけどちらも捨てがたいくらい面白いんだから贅沢な話しですよ。
どっちもつまらない枠よりよっぽどいいんじゃないかな?
あまり目くじら立てないで、どんな意見もその人が感じる事だからしょうがないのでは?
ここはそういう場ですよね?
SP?あんなちんけなアクションでアクション復活?
本当に深作を知ってるのかね?俺も30年来の深作マニアだけど、ダブルフェイスとMOZUの方が遥かに深作ワールドに近い。SPも見たが、S-最後の警官と同様、お子様ランチだった。
別に、MOZUとBORDERを相対的に論じたつもりはない。
ただ、この程度のことを偉そうに書くなよとは思ったので、少しは感情的な部分はあるかもしれない。
05-10 15:19:36 の人から見れば、私も、私が批判した人も同じに見えるのでしょう。
感情的な批判はやめろと言いますが、コレもその一種になるのでしょうか。私が批判した人はオーケーになるのか。大げさに言えば、投稿した者勝ちになるんじゃないか。
確かに、視聴者が勝手に(!)二つのドラマをめぐって盛り上がっているのは、不思議な現象ですよね。どちら派!?みたいな。
肩入れしたくなる「何か」が、それぞれにあるんでしょうね。
視聴率も放送する側にとっては大事な要素でしょうけど、終わったあとのDVDとか、原作本とか、映画化するだとか、いろんなムーブメントがあって、総合的に見て、受け止めた人の心に残したい!と思えるものになったら成功なんじゃないかな?
SPとS-最後の警官を一緒にはされたくなかった…。
投稿した者勝ち?そもそも勝ち負けなんかないだろ。
ちょいちょいアラはあるけど、普通に面白い。
展開があまりにも遅すぎる。遅すぎるせいで視聴者の興味やワクワクを次回まで引っ張れていないような気がする。
俳優陣も魅力的だしお金もかかっていそうなのにもったいない。
倉木の娘が彼の子供じゃないってことが今回判明したということになってますが、あれは放送初回で分かっていたんだと今さらながら気づきました。倉木の妻と倉木の履歴で出た時、しっかり血液型が確認できましたね。その後に娘の事故のシーンで血液型が明かされた時に判明していたことでした。やっぱり初回放送は大事だなぁ〜と再確認。
>ダブルフェイスとMOZUの方が遥かに深作ワールドに近い
だからバイオレンスアクションは、と断ってるんだけど。
SPはスタイリッシュだけど格闘技なら岡田の方が西島よりリアルで切れもある。
ダブルフェイスはオリジナルの「インファナル・アフェア」のほうがいい。
そして深作に近くても比べればヌルい。
しかし民放の9時なのでいたしかたないのも理解する。
そして喫煙のシーンに美学を感じないのが致命的。
ふかし煙草はダサいのでないほうがいい。
突き詰めればMOZUにだって至らない点はある。
そもそも人を選ぶ作品だとスタッフ側も覚悟してるだろうね。
>だからバイオレンスアクションは、と断ってるんだけど
当たり前だ。バイオレンスアクションもクソもないだろ。体のキレなんか編集でスピードの強弱はいくらでも変化をつけられる。岡田の動き以上に、SPは小細工が目立ちすぎる。本来、小さい体を活かした格闘とはあんなもんじゃない。俄の訓練では到底無理な話だ。目の肥えたアクション映画ファンなら逆にそれが邪魔な事に気づく。ダブルフェイスとインファナル・アフェアを比較してるが、それこそバイオレンスではダブルの方がハードだったぞ。本当に見たのか?そもそも映画と単発の2時間枠を比較してどうする?
ダブルを羽住組で映画化したら、それこそリミッター解除で深作のバトロワ同様、凄絶なR指定になっていたかもな。それから喫煙が吹かしだと書いてあるが、吹かしだと鼻から煙は出ない。禁煙挫折のニコ中の役なんだから煙草は常習的に吸うだろ。美学云々なんていう気取った見方こそ、勘違いも甚だしい。
MOZUを批判するのは自由だが、SPをダシにするのはやめてほしい。
割り込んで失礼します。格闘技経験のある者として言わせていただきますと、西島秀俊のアクションは非常に実戦的な動きです。リアルさという観点からすると今回のMOZUはかなりのレベルだと思います。
SPの岡田准一は実戦的というより、何かの武術をベースにした見映え重視のアクション演舞という形でより劇画タッチです。
MOZUは西島秀俊だけでなく、真木よう子、そして香川照之のアクションがなかなかでしたね。
パンチの出し方、ボクシングの経験ありと見ました。
17:33:39の方のように書いてくれると分かりやすくて助かります。
あと、岡田准一はSPの撮影のために習ったいくつかの格闘技で、師範代の免許を持っているそうです。
知っている方も多数いると思いますが。
別のところも、もっとリアルにしてほしい。
ここも色々と荒れてますね
スポンサーリンク