




![]() |
5 | ![]() ![]() |
429件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
79件 |
合計 | 711件 |
何だか色々意見がありますが私は面白くみてます。
本来自分の好きな分野ではない話しなので普通はスルーしますが堺さんドラマに外れないので期待して観たらやっぱりあの演技に引き込まれてしまいました。
最後の小木曽負かすとこは普通は有り得ないよね。
でも、これドラマだから少々オーバーなのは全然有りだと思いますが?
でも支店長の奥さん良い人なのに旦那の裏の顔がバレたら取り巻きの奥様方に白い目で見られるんでしょうね。なんか気の毒。
銀行の奥さんって医者の奥さんに似た境遇なんですね。
しかし視聴率ここまで上がるなんて凄いですね。
この枠じゃ「仁」以来くらいかな?
毎回丁寧に作られているから最近外れ無しの枠ですね。
机をバンバン叩いてた人がどっかに行ったのは良かったけど、5億円はどうするんだ?半沢が責任を取ったとしても5億円は戻らない。まあ、支店長と東田が後でどうにでもするんだろうけど。
半沢には早いとこ倍返しを実行してもらいたいものです。
TVドラマという時点で虚構、フィクション。
TBSの日曜のこの枠は元々働く男性をターゲットにしてると昔聞きました。
以前の「運命の人」、私は好きだったのですが主役が鬱々として暗く、考えさせられる内容だけど活力が湧くという作品ではなかったような。そのためか視聴率もいまいちでした。疲れたサラリーマンはもう少し娯楽性を求めるのでしょうね。
「半沢直樹」は役者の熱演とオーバー気味の演出の相乗効果で、作り手の勢いを感じます。日曜夜にはぴったり。
ショムニのレビューで 『半沢直樹の女版』と表記した者です
所謂 スカッと系としての括りでショムニに期待していたので…。
基本コンセプトが違うし、半沢は目的ありきの行動なんで
もちろん内容が同一線上ではないのですが
ショムニと書いてあると 必ず違うとツッコミが入り
何か表現悪かったかなと思ってます
初めてみたけど所々軽~くてもっと重いドラマだとイメージしていたので意外
大衆ウケする理由がわかった
上戸さんのキャラって毎週こんなかんじ?
こっそり書類を抜いたのに鞄の中に入れたままにしておくなんてマヌケすぎ…よく出世できたなぁ
宇梶さんは女性と絡むといつもコメディーっぽくみえる 面白カップルにみえた
堺さんが怒鳴ったり皮肉を言ったり上司にも偉そうで
きっと話は面白いんだと思います
でももう少しリアルな演出が好みなのと堺さんの有無をいわせない話し方が苦手なんですが…
半沢はかなり強気なんですね
前から赤井秀和さんが好きで出演しているのを知らなかったので観れてちょっと嬉しかった
ちょっとしか出てこなかったけど
堺さんのキャラがおもしろい
1週、休みだったので楽しみにしてました。
面白くて、あっという間でした。
最初から見てるけど全然、失速せずに面白い。
視聴率も上がってるみたいで凄い。
ミッチーの機転、カッコ良かったー。出来る男ですね。
奥さん役は麻生久美子さんとかだったらなぁとか思うけど他の場面が面白いから、まぁ良いか。
次回の反撃が楽しみです。
フィクションらしいフィクション。
だからこそ、現実ではあり得ない半沢のような役どころ、見ていて気持ちいい。
これで現実をドラマで見せられたら、月曜日気が滅入って仕事行きたくなくなるかも。
前回の空飛ぶ。。。は、爽やかで元気をもらって、今回はスカッとして気持ちよく月曜日から仕事!
確かに夏なんだからスカッとするドラマの方が気持ち良い。
今クールは半沢とドクターズがお気に入り。
WOWWOWの震える牛とか見ちゃうとこんなのクソドラマにしか見えない。地上波のドラマは既に死にかかってるね。
文句なしに面白いです。
WOWWOW観れないから分からないけど、そんなに上質なドラマが多いんですか?
ミッチーに萌えました!
あぁぁ素敵すぎる♪♪
演出も過剰だし
演技はでかすぎるし
話としてはありそうで絶対ないものだけど
だからこそドラマとして楽しんでます。
おもしろい!!
録画何回見てもおもしろい。
上司にタンカ切るところはスカッーとする。
やはり内容の良いドラマはちゃんと視聴者もわかるんですよ。
確かにWOWWOWは上質です
贖罪とかパンドラは映画レベル 低予算で頑張ってる
演技派の三上博史は そっちに行ってしまったみたい
WOWWOW はレベルが違って感じ。もう少し柔らかいものも欲しいけどね。低レベルって意味でなく。
難しいのは解らないから解るものだけ視聴率が高いだけですよね?
確かにおもしろい。
最終回まで観るとも思う。
でも、堺の表情って、笑ってるんだか怒ってるんだかよくわからない。特に本気で笑ってるって顔がわからない。いつもどこか含み笑いのように見えて、モヤモヤする。
最近、主役で絶賛されているが、個人的には、キムタクのタロジロのときの役どころくらいがいいと思う。
やっと録画見た!
今回の特に面白かったー!
支店長が繋がってるのは最初から気づいてたけどそれでも面白い
それはやはり演技力と演出ですね
堺さんは大奥よりビジネスマンが最高だァ
ストーリーはすごく面白いし、役者みんな演技力素晴らしい。
けど、今期一番!って絶賛するほどになれないのは
やっぱり主役の堺さんが好きになれないせい。
上の方も書いてるけど、堺さんの笑ってるのに笑っていない目。
含み笑いというか、企んでいるというかそういう顔が怖い。
上戸さんとのからみのとき、フニャっとした顔を見せるけど
それも、「おれって可愛い顔して笑うだろ?」っていう
作り笑いっぽくてダメ。
でも、その不快さを凌駕して見続けたいと思うほど面白いこのドラマ。
だから、主役が堺さんじゃなかったらもっとこの作品を好きになれただろうな。
誰だったか、どこかのプロデューサーがこの役は、堤真一だと良かったって言ってたっけ。
うん、まさにそれ!!
WOWWOW見れなくてもレンタル出てるよ。俺のオススメは誘拐。堺雅人に医師やって欲しいわー。難しいセリフバンバン言って欲しいわー。
堺雅人が気持ち悪い。夏らしくない鬱な内容ドラマ。こんなのがもてはやされ、世も末。
確かに人気があって高視聴率なドラマかもしれないが、「ひるおび」で特集を組むのはいかがなものか。自局のドラマを自画自賛しているみたいだった。
たまたまかもしれませんが、批判的な意見が続いている気がします。
>WOWWOWの震える牛とか見ちゃうとこんなのクソドラマにしか見えない。
↑WOWOWと比べるのはどうなのか?そういう人は地上波は見なければいい。
確かに「震える牛」とか「七つの会議」に比べると、
まるで漫画です。
支店長と東田の密会写真が撮れたんだから
それをダンカンにリークして
「5億円被害の銀行支店長が、加害者と笑顔の密会」みたいな
スクープ記事出させれば、全て解決。次回で最終回いけます。笑
堤真一さんて「とんび」の時も堤さん版の方が良いと言われている方がいたね。
確かに容疑者Xの時も演技力素晴らしくて主役を喰う存在感だったから魅力的な俳優さんだとは思いますが
この半沢は堺さんで全然問題ないと思いますが?
しかし他のプロデューサーがそんな事言うなんてお節介ですね(笑)
今回が内容が酷かったので批判が続いてるんです。当たり前ですあの内容では。
わかりやすく見やすいドラマです。
なので、普通に楽しめています。
でも新鮮さはあまりなく、ありきたりな感じは否めないので★3です。
キャストはいいですが、上戸彩さんがやはり違和感あり…まあ、慣れてはきたけど。
民放の連続テレビドラマの命題の第一は視聴率だと思う。視聴者にとっては内容が面白ければどうでもいい数字にすぎないかもしれないが、制作側にとっては大きな問題だ。どれほど内容が良質であっても視聴率が毎回一桁、また5%前後を右往左往するような番組は、延長時間が無くなったり、放送回数が減ったり、最悪の場合は打ち切りという憂き目に合うのも否めない。スポンサーもなるべく多くの人に番組を見てもらえることが目的でCMを提供するのだから、視聴率に敏感になるのも当然だ。かといって、話題性や数字を追っただけのドラマは内容がついていかず、数字もせいぜい15%くらいじゃないですか。大衆に人気を得て高視聴率を取り、できれば続編を制作すること。これが制作側が目指すところじゃないの。だからといって人気作品の続編を作りすぎると失敗するケースもあるけどね。
こういうドラマの内容と視聴率とのせめぎあいのなかで、いかに健闘するかが制作側の腕の見せ所といえる。その意味で「半沢直樹」は、今までのところ視聴率と内容のバランスが非常に良い作品として高い評価を受けるのではないか。連続テレビドラマを作る制作側にとっては、視聴率20%を超えるところに意味を見いだしているのは事実です。
視聴者も民放ドラマが目的とするところを考慮すべきでしょう。スポンサーの意向に左右されないNHKを見たり、お金を払ってでも衛星方法やケーブルテレビを利用して好みの番組を見るのも選択の一つ。つまり、民放のテレビ局が作れない番組を提供することが彼らの使命の一つでもあって、そこに生き残りをかけているんだから。。そうやって個々のニーズや好みに合わせてテレビを利用して、楽しく視聴していくのが賢い視聴者であると思う。つまらなかったら見るなとは言わないけれど、半沢直樹を含め、どんなドラマでも、貴重な時間、場合によっては大切なお金を使ってみることには違いない。楽しんだもの勝ちでしょう。
↑のコメントの訂正です。衛星方法でなく、衛星放送でした。
よ〜く読むと、当たり前の言葉をならべているだけで、「半沢直樹」について差別化して述べたいのでしょうけど、半沢がなぜ当たっているのかの解説にはなっていないと思います。すみません、、、気になってしまいました。
>話題性や数字を追っただけのドラマは内容がついていかず、数字もせいぜい15%くらいじゃないですか。
・・・何のこと?「数字を追っただけのドラマ」の意味がわからない(笑)半沢だって数字を追っている。結果論でしょ。
>こういうドラマの内容と視聴率とのせめぎあいのなかで、いかに健闘するかが制作側の腕の見せ所といえる。その意味で「半沢直樹」は、今までのところ視聴率と内容のバランスが非常に良い作品として高い評価を受けるのではないか。
・・・視聴率、内容共に良し=高評価、、、当たり前。
>視聴者も民放ドラマが目的とするところを考慮すべきでしょう。スポンサーの意向に左右されないNHKを見たり、お金を払ってでも衛星方法やケーブルテレビを利用して好みの番組を見るのも選択の一つ。
・・・政治(選挙)じゃないよ、娯楽でしょ!?
私は上のコメントで半沢直樹の魅力を本筋にして書いたわけではありません。今までのコメントのなかで楽しんでみていらっしゃる方のコメントのなかに書かれているものだと思ったので。私が主に書きたかったのは、どのドラマをどういう形で楽しむかは視聴者の自由だし、上手な選択をすることが賢い視聴者じゃないの?ということです。
なぜ選挙?ドラマはもちろん娯楽ですよ!娯楽だって、どういう形で楽しむか選択することができるでしょうということです。このドラマを含めて民放ドラマがつまらないと思えば、ケーブルテレビや有料の番組を見ることも出来ますよね。
半沢直樹の魅力はどこにあるのかが具体的にお知りになりたいのですか?冒頭に書いたように、ここまでのコメントのなかにたくさん書かれていたはずだと思うのですが。分からないということであれば、残念ですがこのドラマは楽しめないドラマということになるのではないでしょうか。
ちなみに、私がここまでの放送でこのドラマを魅力的に思うのは、まずベースとなっている原作そのものが評価が高いことにあります。それは、半沢直樹という主人公がとても魅力的だから。常人だったら到底抗えない困難にも毅然として立ち向かう。この現実社会は理不尽さや不条理さに溢れているでしょう。それを一番感じているのは、サラリーマンじゃないでしょうか。「部下の手柄は上司の手柄、上司の失敗は部下の責任。」このことを多く経験されているのではないですか。水戸黄門的な魅力があると書かれた方もおられましたが、上からの理不尽な仕打ちに正論で反論する清々しさも大いにある。特に、下の失敗を見逃してしまったしまった責任は、本社(上司)にもあるのではないかと訴えたところがいい。ただ水戸黄門と大きく異なるのは、半沢は天下の副将軍ではない。一企業の支店の中間管理職(課長)にすぎない。そこがまた私たちにより親近感を与えていると思うのです。
また半沢直樹という役の魅力を、堺雅人さんが高い演技力で見事に表現して下さっているということも付け加えておきます。
長々と書きましてすみませんでした。
私も半沢直樹は、堤さんでもいっかな〜と思った時もありました。
まあでも堺さんの方が今旬感あるし、なにより、堺さんの端正で脂っこくない雰囲気や、柔和な声が、男多数なドラマのオジサン臭を抑えてるし、エリート銀行員っぽくて良いんじゃないでしょうか。
コメディじゃないのに、あそこまで視聴者に分かりやすく顔芸が出来るって、堺さんの持ち味だと思うし。
今では半沢直樹は、堺雅人しかいないな!と確信しています。
舞台が大阪だしね。
堺さんもミッチーも、美男子な浅野支店長も副支店長も、黒崎も中西も、そこはかとなく関西風のダシが効いてるお顏。
堤さんは関東風。(副支店長夫人の味付けではない)
堺さんがダメだという人もいるんだね。堺ファンじゃないけど堺雅人=半沢直樹ていうくらいはまり役だと思ってる。エリートだけど腹に一物抱えた役に、何考えてるかわからないミステリアス顔なところ。圧倒する台詞まわし。コミカルな演技。
支店長室で西日があたり半沢の顔半分が影になるのは演出だと思うが、ダークさも演出しているのだと思う。
正直挙げられた名前は堺さん含み演じられるだけの実力があるし、なにより話が面白いから誰でも結構当たっていたような気がする
他のドラマみたいに知名度やコネだけで選ばれた大根役者がメインじゃなくて本当良かった
そういうの見ると違う意味でイライラする(笑)
やはりドラマは俳優がやるべき!
悪役にいらいらして嫌という人もいうけど
見てるほうがこいつ嫌いとイライラする演技ができるのも素晴らしい!
例えば、半沢がマキダイとか(笑)?
ごり押しのアイドル(笑)?
演技に定評あるアイドルかキャラがその人の生き写しみたいならありなんだけど、片手間でやられるとキツイ
その点このドラマは安心してみれる
ダンカンさん起用はあり得なかったと思いました。何しろヘタすぎる、昭和ロマンPなら判るが、このキャスティングでは無理ですね。バータかな?
浅野支店長失脚→大和田常務ヘルプミー!→からの、常務の浅野斬りが
待ち遠しくて堪らん。
香川さんの抑えたソフトタッチ演技で、微笑みながらバサーッと残念斬り…
この場合、副支店長もお取替えになるのかな?
威張り腐ってる夫人が、副支店長左遷フラグ?
はぁ〜、日曜日が遠いよー!
堤さんの半沢直樹ですか。大好きな俳優さんなので見てみたいですが、
共演していた「クライマーズハイ」の堺さんがすごく素敵で惚れました。
今回の堺さんの啖呵もカッコ良く決まってて、また惚れてしまった!
やっぱり半沢=堺雅人ですね。
しかしエンタメ風を強調しているからか、いろんな人が出てきますね。
愛之助さんのおネエは、流石上手いな、と思ったけど、
父親の鶴瓶と、新聞社のダンカンはオカシイ。
上戸さんもね、全く頂けないんだけど、
堺さん主演のドラマだしメインだから、そこはガマン。
っていうか、録画で飛ばしながら見てます(笑)
メリハリがあって次の展開がきになる!
堺雅人が嫌い。別の俳優がよかった。上戸さんは、みんなが言うほど悪くない。でもNHKのほうがいい。TBSの誇張した作りと堺が嫌い
確かに堤さんがやっても面白かったとは思うけど、親父臭が濃くなる。
映画とか2時間ドラマでだったら、いいかもしれない。
毎週みるには堺さんの方がくどくなくていいかな。あくまでも個人の好み。
別に堺雅人でもいいよ。彼も南極料理人やゴールデンスランバーあたりからは急速に注目され始めてやっと人気になった下積みが長い俳優として好感は持てます。
こうなると俄かファンやTV局の持ち上げ企画的ドラマに出続けて潰れちゃう人居るんだけどそうならないように願いますよ。特にフジのリーガルハイには気を付けてほしい。あれはシーズン2はやってほしくなかったね。完全に堺さんの人気あやかり企画。
TBSもひさびさの高視聴率で自画自賛がすぎる。見ていてうんざり。こういう現象こそドラマには不要なものだよね。
上戸彩、演技は別にいいんだけど、一人だけ華やか過ぎて浮いているといえば浮いているかも
確かに鶴べはあんなシーンなのに笑っちゃったよ!
アイドルやアーティトよりは芸人の方が演技はうまいと思うけど普段のイメージが強すぎるからね
まあでも脇ならばそれほど気にならない
小木曽人事部長?だか次長のハマりっぷりが凄かった!
あの人の机バンバンに、こっちのメンタルまで削られたわ。
出向ざまぁ~!より、微妙にホッとした自分は近藤過ぎる。
このドラマは脇もイイよね。中西もピッタリ。
いかにも銀行の2年生って感じのルックス。オドオドして泣きそうな芝居や、
追い詰められて消沈した顔、先輩に揉まれて助けてー!な雰囲気がよく出てる。
あと、大和田常務が毎回、静かにピッキーン!とキレてるのが面白い。
穏やかな顔と裏腹に、ワナワナしててw
毎回毎回部下にプライドを逆なでされてて、結構かわいそう(笑)
このストレスが、一気に浅野支店長に炸裂するんだろうなー。
堤真一さんもマイペースな一匹狼が似合う方ですね。
堤さんだったら落ち着いたシリアス路線ならしっくりきそうな気がする。しかしこのエンタメ全開路線だと、オカマキャラとの絡みなんかが想像つかん・・・
結局ドラマの作風で好き嫌いはありそう。
鶴瓶さんはもう出てこないからいいけど、遺影がよりによって満面の笑みだから出てくると笑っちゃうよね。
鶴瓶さんは普通にしていても笑顔に見えるから、満面の笑み作らなくても普通の顔で遺影作って欲しかったな~。それとももしかしてアレが普通なのか?
堺さんの漫画的な表情が半沢のキャラと合ったのでは
演技の出来ないアイドルじゃなくて良かったです
スポンサーリンク