




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
2013-09-11 08:59:39 さん
2013-09-11 08:26:19です。
あんべちゃんは目標達成できてご帰還で良かったですね。
いつも思うんですけど、あんべちゃんって結構おしゃれさんではありませんか?(笑)スタイルも良いですし。
で、私は意地悪目線で見ているつもりはないんですけど・・・
良いときには絶賛もしますよ。震災の日の描写、大吉さんの「ユイちゃん見てはだめだ!」もう星5全開でした。
四捨五入して100才の私から見ると、20才前後の子たちはみんなおバカです。だって人生経験まだまだこれからでしょう?妙に知ったかぶりしてやる前に諦める子よりも、いろんなことに思いっきり挑戦したり、荒れ果てた故郷を見て、オラが復興する!って決意して頑張る子の方がいいじゃん、って思ってしまいます。元気が何より。アキちゃんから根拠のない元気をもらっている毎日。もうじき終わってしまう…。
カウンターの水口素敵(´Д`)鼻血
ぬぉぉぉぉぉーw
『あんたも北に帰るのね』ってシーンがまだ出てないという・こ・と・は!!!!!?種市に言ってない…という・こ・と・は!!!!!!
水口きた―――――――――――ヽ( ̄▽ ̄)ノたぶんwいいや…絶対!!!!期待しちゃうぞ♪早く潤いたい♪水浴びしたい♪
そして有働さんの勘が当たって、ユイ種市カップルが成立したら…ヒロシの幸薄ミサンガ効果発揮チャンス到来!?
ちょっとワクワクしてきたぞ!щ(゜▽゜щ)
いや~私も四捨五入すると100歳。(苦笑)このアキの表現と夏バッバの「どこを四捨五入してんだ」はクスッと笑えました。
うちにはちょうど二十歳になる娘がいます。確かに家のこともあまり出来ないし、ときどき大丈夫かなとわが子ながら、いやわが子だから心配もします。
でも、中学生の頃から大きな目標があってコツコツやってきて、来年その夢の第一歩を踏み出せる段階にまできました。
彼氏より夢の実現とがんばってきたわが子も人からすればただのオバラなんだと思うとちょっと哀しいです。
気楽に見させてもらってます。
でも寿司握るときはミサンガ外してね。
鈴鹿さんがお気に入りなので最後は本当に妊娠して「おめでた弁護士」に出てほしいw
オバラ→オバカ・・ですね(汗)
完成された人はいないのだから、自分も含めてみんなバカやりながら生きていく。こんなドラマが好きです。
バカが過ぎるのもどうかな・・・・・・・・・別にこのドラマきらいじゃないけど。
感じ方の違いですよ。
いや〜 能年ちゃんがビジュアル的に可愛いから許されてるけど、実際残念なビジュアルの女の子で、あんなに大馬鹿者なら、誰もそばに近寄らないでしょう。
あさいちの終わりに、被災地の方のあまちゃんの感想が紹介されていました。
自分の事に重ね合わせていた感想を聞いて、目頭が熱くなると同時に、
このサイトで、論争されていることがとてもちっぽけに思えてきました。
もう少し、被災地の方に寄り添ってドラマを見て行こうと思います。
アキのファッションがわざとらしい、って言ったお子さんすごいな!
ずぶんは、アキはあんまりオシャレに興味ないのね、くらいに思ってた。
ほどほど加減って難しいんだな。
で、今日は、あんべちゃんがオシャレで驚いた。
前からそうだっけ?割烹着しか印象にない…
東京で垢抜けた設定だべか??
ユイと先輩の見つめ合いにはなんか胸がざわざわしたけど、
考えてみたらずぶんは前からヒロシ推しだったわけで。
まあ結果的に思い通りの展開になってくれれば…?
その前に、ハゼ・ヘンの実物見たかったけどね(笑)
2013-09-11 10:13:16さん
どんな内容だったか良かったら紹介してください。
あさイチは見てないもので。
2013-09-11 10:13:16さんじゃないけど、
◆お父様がホタテ養殖と漁業をやっていた被災者の方から
震災後父はホタテ養殖は諦めたが、漁業は復活した。
昨日の夏ばっぱの言葉を聞いて涙が出た。
父が「太平洋銀行に貯金を持って行かれただけだ」
と言っていた意味がわかったような気がした。
◆被災して、今は結婚して別の場所に住んでいる方から
今は引っ越しているが、やっぱり故郷が一番だと思う。
このドラマを200%の共感をもって見ている。
重いばかりでなく笑いでドラマを作っているのがいい。
自分も今まで辛いことを笑い飛ばしてきた。
これからも笑い飛ばしていきたい。
こんな内容でした。
録画をしていないもので、細かいニュアンスが違ったらごめんなさい。
ご覧になった方、補足・訂正などあったらよろしくお願いします。
ありがとうございます。
最初に言い出したものです。
仕事中なので、また書かせていただきます。
2013-09-11 10:36:00さんへ
ありがとうございます。
少なくともこのドラマで元気付けられてる被災者の方々がいるってことは大きな意味があると思います。
2013-09-11 10:42:26さんへ
2013-09-11 10:36:00です。
いえいえ、差し出がましいかと思ったのですが、
私もあさイチのそのコメントに目頭が熱くなった一人だものですから…
お仕事頑張ってくださいね(^^
2013-09-11 11:08:12さん
2013-09-11 10:36:00です。
本当にそうですね。
改めて、夏ばっぱのあの言葉は
ただの想像ではなくて、取材に基づいた現地の方の言葉なのだな、
と感じました。
アキは可愛いけど、またその無邪気さとか子供っぽさとか天真爛漫さを
必要以上に強調する演出だから、ちょっとうざく感じちゃう人もいるんですよ。
アキのファッションですが。
アイドルG出身で、ピンでTVのレギュラーになってCMキャラにもなって。
おまけに今をときめく太巻プロジェクトのあの「潮騒のメモリー」で鈴鹿ひろみと共演を果たす。
世間から見たら今の能年ちゃんほどではなくても、とにかく旬で注目度急上昇のタレントでしょ?
それこそツイッターでもアキちゃんアキちゃんって騒がれる時の人だと思うんですよね。
そんなタレントがあんなにダサくてファッションに興味ゼロですってありえないと思うんだ。
追っかけだって沢山いるだろうに。どんな子だってそれなりのファッション意識持ちますよ。
あそこまで「どこに行っても変わらない、素朴で純なままのアキ」を過剰演出する必要あったのかな?
ちょっとあざとさを感じてしまってだめです。
あまりおしゃれじゃないにしても、たとえばボーイッシュで可愛いかっこしてるとか。
パパラッチ対策でキャップ被ってるとかも可愛いしリアルだよ。
ずぶん先輩が寿司屋を辞めて帰ったとは限らないよ。
今日の会話からも、大将が背中を押したっぽいし。
きっと明日わかるよね。
流行語大賞は「じぇじぇじぇ」との意見が多いのですが、私はオリンピックでプレゼンを行った滝川クルステルさんの「おもてなし」だと思います。世界にアピールした素晴らしい言葉。「じぇじぇじぇ」には遠く及びません。
紅白のオオトリで、「潮騒のメモリー」が歌われる噂がありますが、歌われるなら「三途の川のマーメイド」の部分をカットして貰いたいものです。
ここに来て本命登場ですね。
流行語大賞「倍返し」と「おもてなし」の一騎打ちになりそう。
「今でしょ!」「アベノミクス」「じぇじぇじぇ」はちょっと新鮮味に欠けてきましたね。
2013-09-11 10:36:00さん、ありがとうございます。
他にも番組を見た方で補足があれば教えてください。
被災者の方の感想が一番、心に響きます。
アキのファッションをもうちょっと踏み込みますと。
あのいつもしょってるピンクのリュックもキーアイテム。
リュックって今あまり流行ってないんですよね。原宿あたりに来る中高生あたりはちょっと持ってたりする感じで。
今ぬいぐるみみたいなフードがついた面白おしゃれリュックがちょっと人気あるみたいですが。
小学生でも(というか小学生だからこそ?)高学年ともなると女の子はみんなショルダーだなあ。
アキは北三陸でも東京でもいつもあのリュックしょってる。
小さめのおしゃれリュックじゃなくて大きくてダサめ。地味だけど色だけはピンク(おしゃれピンクじゃないピンク・笑)
それをしかもいつもがっつり両肩でしょってる設定。
あんな形のリュックをがっつり両肩でしょってるのって、女の子ならハイキングなんかの時だけです。
普通はおしゃれなやつをゆるく片かけですわ。まああまりリュック自体人気ないけど。
そしてアキはそのリュックを両がけしてよく小走りに走ってるの。
20の女の子は外でリュックしょって走らないよ。遅刻しそうな中学生だけだよ。
てかリュックしょってようがなかろうが、あまり外で走ったりしないですよね。かっこ悪いし。
アキが5歳児みたいだ、天真爛漫で可愛い可愛いっていわれるのは
セリフのほかにこういったいろんな演出で作られてる部分が大きいなと。
でもちょっとやりすぎなんですよー。好きな人は好きなんでしょうけど、
狙いすぎててわざとらしい印象がずっとあります。
フツーでいいのに。
ユイちゃんはまたお嬢様系ファッション→マンガのようなヤンキーファッション→また清楚系回帰
ってのが極端すぎてコントのよう(笑)
元に戻ったら茶髪にすらしないで黒髪のまま。
ユイちゃんがこのまま田舎のスナックバイトで終わるのだけはいやです。何とかして、クドカンさん。
被災者の不満の感想は聞こえないふりするくせに。
不満でもほめるでも、被災者総意の代弁であるかのように、言うのも取り上げるのもいやらしいよね。
元気づけられてる被災者もいる、そうでない、傷をえぐられたり苦々しく感じてる被災者もいる、それだけのこと。
被災者という錦の御旗をふりかざしてあまちゃんを美化するのも、結局うまく震災を利用したってことなんだろうな。いやだな。
>一部の方があれこれ言うだけで、大部分の人は冷静に読んで判断すると思います。
本当にそうですね。
一部の人があれこれ言うことになるべく冷静に答えてここを一部だけが楽しめる批判潰しの場所にしないように努力してる感じがすごくよくわかります。
感想、感想、って自分たちが種をまいて置いて最後はいろいろと反論してる人に責任を転化するような傾向、冷静にここを読んでいて毎度の展開だなあと感じます。ま、そういう人がここには存在すること皆わかっているでしょう。
震災の扱い方についてはいろんな意見があると思います。
そのことでドラマの内容自体を褒めたり、批判したりは私はちょっと安易にはしたくありません。直接の被災者でないのでいろいろな人のことを考えるとあまり良い悪い、とか言えないものがあります。
私はこのドラマは筋が一本通ってないようで表面的で浅いものと感じてますが、でも震災を扱ったことについてはこれをきっかけにまた皆があの震災を忘れずにいろいろ考えたり行動したりできること、このドラマによって一人でも気持ちが救われる人がいるならそれはとても良い事だと思います。
しかし「潮騒のメモリー」や「地元に帰ろう」が紅白の大トリって…そんなことになったら日本の歌謡界はおしまいですね。あり得ません。
なんか、あまちゃんにででいる人達って、なんか小汚くみえてきた。
ハナクソに、んだんだ、だもの。
ユイがショックだって?震災の地震はあんな被害ですんでないよ。
CG使うなり、地震の地響きくらいいれてくれたら、少しは気持ちが理解できたし、感動したと思うよ。残念な描写でしたね。
風立ちぬのほうがアニメで大袈裟だけど震災での地面がうねるシーンのほうが100倍くらい良かった。実際、そんな感じだったからね。
2013-09-11 12:08:27 名前無しさんのファッション分析、面白く読ませていただきました。
たしかに・・・このドラマ全体的にファッションについてはよく見るとスゴイものありますねー。センス最悪です。でもコント路線のファッションだと考えると妙に納得できてしまったりして。特にユイちゃんのは極端でマンガみたいで笑えます。
夏ばっぱのファッションも結構スゴイと思います。あんな60代女性、都会でも田舎でも今あんまり見ないような気がする。そういう意味じゃ個性的。
安部ちゃんお帰り〜まめぶカフェ頑張れ👊
今回は水口カフェ!ギャルソンエプロンの似合う男
超期間限定(笑)行きたかった。
南部ダイバー タネは、まさかのユイちゃんと復縁か?
「風立ちぬ」はアニメだしねぇ・ジブリアニメならではの表現ってものをフルに活用していますから。
それに制作の期間も5,6年にわたる。
それと朝ドラ比べるのは酷です。
私は面白く観ていますが、あまちゃんはもう終わりですし、流行語大賞は「おもてなし」に持っていかれる気がします。
今日のラストは確かに怪しい感じですね。
先輩心変わり??
ミズタクやヒロシにチャンスあり?
震災婚も知りませんでした(>_<)
そのための太巻さんと鈴鹿さんの事実婚だったのか。
怒っている鈴鹿さん可愛かった。
私も春子さんが帰らないのは解せないです。
一時帰宅でもすれば納得なんですが。
紅白でなくてもいいですが、「潮騒」の薬師丸ひろ子バージョン聞きたいなぁ。
1番良さそう。
きょうは正宗さんに一番ウケてしまった。
いいな、あの人のいつもズレてる入り込み方・・
種市先輩はどうやらユイちゃんと結ばれると思う。
うん、その方が合ってるとも思う。
クドカンは人でも出来事でもパロディ化するのは
すごく上手いと感じる。
しかしその先の掘り下げや自分の主張がないから
コメディとしてもこのドラマはイマイチなんだなー。
最後に帳尻合わせて上手くまとめてくれると全体の
印象もよくなるかも、とまだ期待はしている。
ユイの「お帰りなさい」の言い方がなんだかかわいい。こういう微妙な感じを出すのうまいなあ、と思う。
種市先輩は心変わりしそうな雰囲気バリバリでしたが、それはそれで…ヤンキーじゃなくなったらやっぱり好きになるってことなのか?!と思ってしまう。アキよりはお似合いには見えるが、ユイは種市でいいのか?って思う。
やっぱり、くっついたり離れたりが田舎の青年の何たら…ってことかな。
アキは何だか相手が誰でもあの年頃の女の子としての「恋愛」は全くピンと来ないし似合わない。
ユイと種市が本当に合うカップルかもよくわかんないけど種市との交際でユイが昔のパワーを取り戻してくれるような展開になったら嬉しいかも。そして水口がタイミングよく現れて自分の言ったこと(ユイをあきらめてないってこと)を果たすとか。
だってユイずーーっと覇気も元気もないから。アキと比較しちゃうからかもしれないけれどなんだかずっとかわいそうだと感じてる。
>2013-09-11 11:42:05 名前無しさん
流行語大賞は「じぇじぇじぇ」との意見が多いのですが、私はオリンピックでプレゼンを行った滝川クルステルさんの「おもてなし」だと思います。世界にアピールした素晴らしい言葉。「じぇじぇじぇ」には遠く及びません。
↑
「じぇじぇじぇ」には遠く及びませんという表現は、じぇじぇじぇの方が上回っているということですよ。
「じぇじぇじぇ」は遠く及びませんではないですか?
今月で終っちゃうから、タイミング的には厳しい状況ですかね。
「おもてなし」はここにきてのダークホースですね。なんせ50年以上に一度のことですから。これからどう一般に使われるかだと思います。
「倍返し」は、ドラマそのものがここにきて飽きてきました。冷静に考えてみると、ある程度の会社のそこそこの役職以上の人なら、多くが実際に経験していることでしょう。すぐ消えそうな感じです。
アキのリュック(特に赤)は大人気で売り切れ続出でしたよ。
購入しようと思っていたらなかなか買えませんでした。
マフラーの(何巻きというんだろう?)巻き方も話題に上っていました。
服装に関してはダサダサなのは確か(笑)
アキの何にも拘らない性格の象徴か?
それでも、様々なところでアキの持ち物は話題になってます。
MHK(わたしの記憶が正しければ)ではこういうの珍しいですね。
そして震災の表現は他局のニュースで取り上げられていましたが
あのジオラマでも被災地の方は
あの頃の記憶が甦ってきたと仰っておられました。
アキとユイの震災への温度差と
震災を経験してないものの温度差と同じに感じる。
クドカンさんは様々な事を取材し、被災された方に配慮されているとわたしは思います。
(悪までも個人の感想です)
>様々な事を取材し、被災された方に配慮されている
このことは仮にもあの大震災をドラマで描くなら作者としては当然すべき常識。
特に強調することもないのではないかと思います。
それでもいろいろな意見が出て来ます。あの大震災は本当に人それぞれ受け止め方は違ってもこの国にとってオリンピック招致などとは比べものにならないくらいの大きなできごとだったのですね。
あえてドラマで一つの見方として取り上げた作者の勇気はあっぱれだと思ってます。
ユイと種がよりを戻す→アキの大失恋→我慢して親友を続ける→潮騒のメモリー復活→大成功!
てな構図だったら、アキもちょっぴり成長するかもね。
まさか、また【女】呼ばわりしたりしないと思けど。
ユイに乗り換える種見たくないわぁ。
宮藤さんに興味が出てきたので、
大人計画にある日記を2011年から読んでみました。
あの震災の時、宮藤さん自身は東京にいて地震を体験
当日お姉さん経由で家族の無事を確認できたようです。
しばらくはお仕事などの記録の他に震災のことが出てくる
「自分に今何が出来るのか」と悩んでいたり
1月半後に実家に帰り、
その足で被災地をめぐられたようですが、その時の日記に
>避難所の方が
>「震災以前のことは、まるで生まれる前の、
> 前世での出来事のように遠い記憶でしかない」
>と言っていた。
>悲しい言葉のようだけど、
>過去を捨て仕切り直さないと未来が開けないという意味だそうで
>「人間というのは強くできているんですね」と仰っていました。
と、書いてありました。
アキが帰る電車の中で言ってたセリフは、ここから来ていたんだ、
と今頃ですが知りました。
夏ばっぱのセリフも、こんなふうに聞いて心に残っていた言葉だったのかな。
震災の事、私には難題過ぎてうまく表現できず、投稿する前に挫折しました。思いは沢山あるのに。
あまちゃんはファッションの話題も楽しいですね。
アキのあり得ないダサダサ系はさておき(高校生から変わってないし!物持ち良過ぎ!)
ユイちゃんがスカートの下にいつも、黒いスパッツ?レギンス?履いてるのが好き。生足ベロンじゃなくて奥ゆかしいです。
美寿々さん、あんなポップな格好してたら普通は引きますが、なぜかカッコいいから不思議。美保さんのスタイルの良さ。
元ロック少女花巻さんが、全然ロックを引きずらないあっさりしたポロシャツ&白いパンツなのは理由があるのだろうか?聞いてみたいです。
そして安部ちゃんは東京行く前から、ああいうガーリースタイルでしたね。花柄のブラウスが定番でいつも可愛いです。今日はジャケットでしたが、冬には可愛いニットも着ていました。
夏ばっぱのあの個性的なファッションも、練りに練ったこだわりのスタイルだと宮本さんが仰っていました。
かつ枝さんは・・ゴメンなさい、ちょっと普通過ぎて見逃してます。ニャンコのかつえちゃんは手拭い風首輪で、これまた可愛い。
あ~来月からは着物か。嫌いじゃないけど、寂しいな。
なるほど・・
故郷が一被災地になった宮藤さんならでは感じることも多かったことでしょうね。
やっぱり報道だけじゃなくて実際に現地に行って自分の目でいろいろ見ないとわからないことも多いのかもしれません。ドラマの中のアキだって北三陸に帰ってからいろいろ感じていますものね。
宮藤さんの思いがドラマを通じて直接自然に見ている者に正確に伝わることを願います。そのあたりは人間としての宮藤さんが自分の思いをいかに脚本家として伝える力があるか、ということにかかっているのですね。
ドラマとしては優しくも厳しい目で見てくれる視聴者が仕事人としての彼にとって一番かもしれません。
今日のあきちゃん、チャリで、疾走してたけど
毎日、なにやってんのかな?
ミサンガ?作ってないなぁ
アマカフェ?掃除してる絵はない
コンブを干してたのは、ばっぱだし
洗濯はしてたかな。
アイドルも女優も成り行きだったけど。
今後は潮騒のメモリーズで、完結なのかな。
人生なにがあっても成り行き任せ。ケセラセラ。
おら成長なんてぜって~してやらね~どー。
クレヨンしんちゃんのアイドル版か?
現実でもドラマでもバカでも利口でも人間生きてりゃ
嫌でも成長はしちゃうもんなんだよね。
このドラマ何をやってもホントに「生活」してるって感じが
ない。
でも時たまたまげるように超現実的な夏ばっぱやユイなんかの
台詞が飛び出すところが不思議でどこに着地するやら。
アキちゃん、クレヨンしんちゃんに出てくれないかなぁ?
ねねちゃんの親友役で。
あまちゃんで回避され続けた試練が、沢山待ってるど〜!
でもアキちゃんだから、きっと上手く乗り越える!あまちゃんより感動すると思います。
あまちゃんで元気が出ます。
ところで、ドラマで震災の話しが出てきましたが批判があるともお聞きします。
NHKの番組で被災地の学生が演劇をしていて「同情なんかいらない」といっていましたが、どんな事をして欲しいのか、もっと声を出して要望した方がいいと思います。
私の街の商業施設には、募金箱があり、遠くからも応援しているわけです。そして国は募金を集めても使用目的を明らかにしていかないと「どうせ、また違う事に使われる」となり、募金箱が取り払われる結果となります。
>被災者の不満の感想は聞こえないふりするくせに。
不満でもほめるでも、被災者総意の代弁であるかのように、言うのも取り上げるのもいやらしいよね。
被災地の方ですか?
取り上げたのはごく1部だし、もちろん読まれたものが被災者総意の代弁だとは思っていません。批判の投稿はドラマ関係者の参考にするのだと思います。
私としては、被災地の方の感想を批判も含めて、もっとたくさん聞きたかったです。ドラマを通して復興を考える一つの方法だと思います。
半年もやって、内容はメチャクチャだし。
話の筋は通ってないし。
こんなドラマで、あの震災を考えられるって?
絶賛される方々のお気持ち、正直さっぱり分かりません。
失礼しました。
絶賛しても批判しても、九月から見ていれば、震災のことは当然考えることだと思っていました。
そうでない人もいることに、始めて気がつきました。
ありがとうございます。
>絶賛される方々のお気持ち、正直さっぱり分かりません。
さっぱりわからなくていいんですよ。
別に人が思っていることを全部理解しなくてもいいことです。
その人それぞれこのドラマに対して思うことを書いているだけなんだから、自分が共感できる意見に共感してればいいんですよ。
うーん、光と影、明暗や、このドラマは様々に対照性を際立たせるように描かれてるなぁ。しかも途中で立場が逆転したりもする。
「人生万事塞翁が馬」「禍福はあざなえる縄のごとし」っちゅーのが作者の言いたいことかなぁ。
それなら、今は辛くて幸せそうな人を羨んだりしてしまうのも分かるけど、その人だって辛い過去があっても笑って前向きに生きてるんだよ。それに自分の人生だって捨てたもんじゃないじゃないか。
お互い様なんだし、がんばっぺーみたいな励まし?が底に流れている作品のような気がする。
スポンサーリンク