



4.12
| 5 | 962件 | ||
| 4 | 110件 | ||
| 3 | 43件 | ||
| 2 | 60件 | ||
| 1 | 213件 | ||
| 合計 | 1388件 |
アイドルの見方、考え方を面白く読ませていただきました。
自己紹介とか、合宿とか、本物のアイドルと比べて息子に解説してもらいながら楽しく見ています。あまちゃん談義で親子の会話が増えました。
ドラマでは、アキちゃんやユイちゃんの夢が叶うのか、芸能界の裏側が
どう描かれるのか、先のことが気になります。
下町に住んでいるので、アメ横や谷中の地名を見ただけで嬉しくなります。安部ちゃんや種市くんの再開も楽しみにしています。
どこに住もうと、どんな職業に就こうと、アキちゃんには変わりないのだから、応援します。東京で成長したアキが、北三陸の海に潜る日がくることを期待して、見守ることにします。
>そういう負の効果を国としても考えていかないといけないでしょうね。
昔と今のアイドルの違い、とか「アイドル」が引き起こしている現象とかとても興味深く読ませて頂きました。
今ちまたで流行っているアイドルのあり方が良くも悪くもいろんな人に大きな影響を与えているという訳ですね。
私はこのドラマはアイドルを描くのが目的ではなくて、海女やアイドルを通して、いろんな人との出会いの中でアキが変わって成長して行く姿の方にポイントが置かれていると思いますが、アイドルやその世界を扱うことで皆がそういうものに対してただ好きだ、嫌いだとかいうのではなく社会現象などについて考えるきっかけも与えてくれるなら、朝ドラでアイドルを扱うのも悪くないのではと思います。もちろんそれが主目的にはならないでしょうが。
価値も多様化していてティーンエイジャーだってアイドルに夢中になる子と冷ややかに見つめている子がいるのは事実。
いろんな見方があって当然でしょう。
作者自身はたぶん肯定も否定もしないような気がしますが、これからのいろいろな場面にきっと彼なりのとらえ方が見え隠れするのでは、と思うとそれも楽しみです。今までのところどう見ても全面的に肯定してるようでも、否定しているようでもないと思いますが・・。
余談ですが、昨日の新聞で古田新太さんの舞台に関連してのインタビュー記事が載っていて、若い頃にクラシックバレエや日舞、ジャズダンスを学んだ、とのこと。CMでもキレのいいダンス披露しているし、太巻さんは春子のオーディションの時バックで踊ってましたよね。変なオッサンみたいなダンサーだな、と思ったら古田さんだった。ダンサー引退して芸能プロダクションを立ち上げた、っていう設定なんですね。演技に対してはかなりこだわりがありそうな古田さん、太巻さんのすごい面も嫌~な面もきっと好演(怪演)してくれそうで私はこれも後半の楽しみのひとつです。
東京編は色彩が鮮やかというか派手な印象です。
初っ端からアキに試練が畳み掛けること、理想と現実の違いに、いじめ相手との再会、水口にも「天野~」と呼び捨てですからね。
もう少し見てみないと全容が把握できません。
このドラマは海女編もそうだけど適度に毒が盛り込まれているように感じています。朝ドラだからといっても、自分の主張はいれさせてもらうぞ的な。
もう少しみたら、種市くんなどの登場人物が増えてくるのでドラマが盛り上がって来ると思いますし、なんだかんだいってアイドルは意識しなくなり違和感もなくなって慣れてきちゃうかもしれない。
海女編もそうだけど、私的にはアイドルよりも物語の内容のほうに注目しているので、もしかしたら、こっちのほうが好みかもしれません。
試練を乗り越えて、自分の道を歩もうとしている東京編は、朝ドラの王道ですよ。私はこちらの方がすんなり入れるような気がします。太巻さんや鈴鹿ひろみさんが登場して、テンポ良く進みそうだし、グダグダ感がなく、アキちゃんの真剣勝負がたくさん見られそうな気がします。
これまでもここからもつながった一つのドラマ。
まるで別のドラマのように前がいい、こちらの方がいい、とか言うのもちょっと変じゃないですか?
海女が好きか、アイドルが好きか、北三陸が好きか、東京が好きか、それを比べてどうこう言うことに大きな意味があるのでしょうか?
海女が好きでアイドルが嫌い、という人がいてもしかたありません。しかしそういうドラマ自体のテーマから離れた部分的な批判に惑わされて、対立的な感情を過剰に持ってドラマを見たら、作者の描きたいことからは遠ざかると思います。
だってどう考えても作者はどちらが良いか、なんて答えを出すために作ってるんじゃないし、前の部分があったからこそ後半にそれがつながるはずですよね。
言わせたい人には言わせておけばいいし、嫌いだという人に対してあえて海女がどうの、アイドルがどうのと言う必要性も感じません。この「ドラマ」やヒロインが好きな人はもっと違う部分に目を向けながらドラマを楽しめばいいのだと思います。
すみません。上、言わせたい人には言わせて・・じゃなくて、言いたい人には言わせておけばいい、のまちがいです。
ストーリーの展開で、あえてアイドルについて考えてみたいと思いました。みなさんの意見は貴重なものだと感じました。アイドルの是非を語っているものではないので、対立を仰ぐような形ではないと思います。
むしろ、これから別の視点で、ドラマを見ることができるように、わたしは受け止めました。
あのたどたどしいアキのナレーションが妙に味があっていい。
このドラマに直接結びつけて今の時点でアイドルという設定が良いとか悪いとかではなくてこれがきっかけでアイドルについて考えてみるのは面白いかもしれませんね。
ドラマ作るにあたってはいろいろ取材とかしてるのだと思いますが、このドラマの描写が本当の実態そのまま、と鵜呑みにもできませんし、アイドルそのものについてはこんな部分もあるらしい、くらいの気持ちで見ようと思ってます。
それにしてもミズタクと一緒の部屋で寝たふたりの会話の間がすごくおかしかったです。ウニで眠れなくて勉さん数人で眠れるってどういうこと?(笑)
先が気になって仕方ない
なんか、皆さんの意見がだんだんイイ感じになってますね(^^)
アイドル好き嫌いではなく、アキのこれからを見守って行きたいですね。
正宗さんについて感じたことですが・・アキがもともとパパをあまり好きではなく、両親が離婚してもさほど気にしてなかったことに違和感がありました。でも何だか今日、その理由がわかった気がしました。
今作のあまちゃんがアイドルものなのは脚本家の趣味なんじゃないですか(笑)
あと放送業界も芸能事務所もアイドルという職業の宣伝とイメージアップができればいいとか…下心は多少あると思います。
アイドルを取り扱うことに批判はあっても、ドラマの質を批判されないように完結まで丁寧に制作して欲しいです。
視聴するにあたりアイドルがネックになっているとしたら、それはそれで仕方ないですね。
人の好みの違いはありますからね、今週のあらすじが載っている記事を読んだのですが、よりドラマらしくなるっていう感じで、この先も楽しみです。
あまり、アイドルや芸能会にとらわれすぎないほうがいいと思いますけどね。
あのセンターの奴ヤな感じ!全然めんこくもねぇのに!ww
でもさぁ、苛められるヒロインの方が視聴者の同情心あおってますます人気出るかもよ。おしんとかもそうだったしね。
しっかし、古田新太って最高にイイわぁ~
春子の運命を変えた太巻さん。ドラマチックな展開ですね。
アキの運命を変えるのはだれ?
東京編楽しく見ています。
太巻さんの部屋にNINJIN娘のトシちゃんの衣裳。
マネキンの頭には、太巻さんが絞めていた紅白の鉢巻き(あえて)
太巻さんにとって、過去の大切なものなのね。
「風立ちぬ 今は秋」て、まさかそこから秋。
2人の過去がどう秋にからむのか。
ドキドキです。
春子さんの過去の経験いよいよ明かされるんですね。
そこは興味あります。
古田さんもたくさん出てきて小ネタも笑えます。
しかし・・・全体的には正直朝から見るにしてはややビミョー・・・って
感じになって来たかも。
っていうか前半が良すぎたのかも・・・
東京って広いようで何だか北三陸より見ていて息苦しさが否めません。
いや東京はすごく広くていいところもいっぱいあるのですが、なんだか
前よりドラマ全体の世界が小さくなったような気がしてしまう、というか・・・
でもまだまだ先を見て見ないとわかりません。
もちろん見続けますよ~アキちゃんも春子さんも夏さんも大好きだし。
毎回、楽しく見ています。
キョン2の風立ちぬが聞けるとは・・・。
それにしても、有村架純って昔のキョン2に似てると思った。
アキちゃんとカスミちゃんに、今朝は癒されました。
それに対比してるのか、センターのスリムな女の子は、あやつり人形のような感がありました。
状況した娘を、別れた夫婦が心配しているところをみると、よりを戻すのかもと、太巻さんがこの夫婦に関係しているものとは、、、
人脈が広がっているところですね。
月曜日を見た時点では、ついていけるか心配でしたが、火曜日で見事に払拭されました。北三陸のシーンになると、めっちゃ懐かしくなるし、水口の部屋でのシーンは笑えるし・・・。下手したら、イヤらしさが出てしまう様なシーンもセリフも、アキのナレだと、さらっと笑えた。
主人公ナレにはトラウマがあったけど、アキの「いやいやいや」は、ちっとも嫌じゃなかったよ(^^♪
今日も一癖ふた癖ありそうな人物も登場していたけど、奈落でも、どろどろ、じめじめしてないところが良いな。みんなが、それぞれ地元の食材を持ち寄っているのも、いいなと思った。
弥生さんの差し歯にも笑った~~~。そして、春子の数年間・・・やっぱり東京編になっても、目が離せません。
能年さんのナチュラルな可愛さがいい。それに良い演技してる。
初々しかった竹内結子さんの朝ドラを思い出します。
今もてはやされてるアイドルとかどうよ、モデル上がりの女優さんのお粗末な演技はどうよって、いい加減うんざりしてたし。大好きなクドカンだしね、楽しんで見れます。
しかし、次作が吉高さんなんですよね。内容が良さそうだけに、もう、激しいショック!
「赤毛のアン」の翻訳家の役って、あのしゃべり方、あの演技でですか?!
さすが地元アイドル集合を目指すGMT。
ホント各地からの食材が並んだ食卓がなんともいいですね。
朝食後なのに食べたくなっちゃった。
アイドルグループ目指す子たちが自炊ってなんだか毎日が
合宿みたいでちょっと楽しそう。
アメ女のセンタ―の子、「はあ~?新参者でこのダサさで
いきなりあたしのシャドー?しかもなんで太巻さんと二人で
いるのよ。許せない!」みたいな心の声が聞こえて来たよ・・。
東京編、どうなるかと思って観ていましたが、やっぱり面白いですね。
春子と太巻さんの秘密、いっそのことアキの父親は太巻だったなんてことになっても驚かないようになってきました。とことんやっちゃってください。
アキもいろいろな表情を見せてくれ、最初は「天然」と思っていたのが、結構演技力があるようにみえてきました。
次々作のヒロインとして発表された「天然さん」より、演技力、演技の幅の広さが期待でき、将来楽しみです。
↑私も「太巻=アキの父親」かもって思ってました!
前に春子が正宗に「私のこと知りすぎてる」と言ってたし…。
アキの父親!?いやいやいや・・・(笑)
25年前の話なのに、太巻さんは古田新太のままなんだね。
キレのあるダンスといい、あのダンサーの中での老け方といい、
ほんとおかしいわ
明日も楽しみ!!
君でもスターだよ!の審査委員長?のヘッドホン?のコードが抜けてた件、どういう意味なのか分かりません。あれは何だったのでしょうか?
太巻がアキの父親だなんてちょっと気持ち悪くて思いたくありません。確か、春子が結婚して3年後ぐらいにアキが生まれた、って言ってませんでしたっけ。太巻が春子の人生に影響を与えたというのはせいぜい結婚前だと思うのですが。不倫して出来た子がヒロインだなんて、いくら何でも世間は引くと思います。
ヘッドホンのコードが抜けていた…のは、「君でもスターだよ!」がその日の収録をもって最終回になるため、審査委員長が春子の歌をぜんぜん聴く気がなかった、ということではないかな…。
コードが抜けているのを見てしまった春子さん。これを足掛かりに歌手になりたいと熱唱したのに、真剣に評価してもらえない。切ないですね。
↑10:15:47さん、ゴメンなさい。いいね!にしようと思って押したのに手が滑って、よくないに投票してしまいました・・m(__)m
狂信とか盲信とか言われそうだけど、次どうなるの!?って毎日目が離せません。
アイドル編すごく見ごたえありますよ!
北三陸では何でもトントン拍子に進んでたけど、アイドル業は甘くない。
でも意外と本番に強く度胸のあるアキは適性があるのかも。
優勝して喜んだ途端に番組終了のお知らせ。
この程度にしか扱われてない、春子さん。
やはり、アイドルを賞賛するのではなく、この業界を風刺しているのでしょうね。
その時のバックダンサーをしていた太巻さんが、今は芸能界の大物になっているという設定ですが、春子の知り合いなので、アキにはプラスに動く人物なのか?ビミョーなところがおもしろい。
正宗さんが批判されていましたが、弱いところと優しいところがらしく表現されていました。この夫婦、子はかすがいになっていま すね。
アキちゃんは、以外に度胸が座っているので、大丈夫ですよ。
秋の出生の秘密。
春子と太巻さんではなく、
実は鈴鹿ひろ美と太巻さんの子ども!?
でも、あの春子が引き取るかな・・・。
あまちゃんのホームページを観て、思いついてしまいました。
しっかしNHKさん、何あれ。
アメ女の取り扱い。
GMTにしてあげてよ~。
あれではまるっき○○B48ですよ。
若かりし日の春子さん。
最初ワンシーンだけかと思いきや、どんどん出番が増えている。
私の中でモノクロだった昔の春子さんのシーンが、今日カラーに
そして生きている春子さんになりました。
有村架純さんの笑顔、かわいいですね。
あまちゃんの次にかわいい。
素直に思ったんだけど。
キョンキョンには悪いけど、やっぱり聖子ちゃんのが歌唱力あるね!何か、根本的なものが違うな、って思った。
ホンマ!
あきちゃんの嫌味のない可愛さが、毎朝楽しみです!
これから‥三陸の人達に大切にされてたあきちゃんが、試練を受けると思うだけで、自分の子供のように心配してしまいます!
それはさておき‥
夏菜の次は‥吉高由里子か!
また‥15分長く寝られそうだわ!
太巻の前と後でガラリと変わるマメリンの表情、聞かなくてもチャンピオンになれたりと、裏と表が当たり前の世界。
ジャニー何某よろしく「ねぇガール!マメリンのシャドウやるといいよ!」って軽そうだけど、自分の直感を信じることがこの世界を生き抜く術なんだろうね。
シンプルでストレートで裏表のないアキの魅力が、スターを生み出す太巻の直感を刺激したのかな? それともただの気まぐれ?
三陸のウニに、早く食べられるように頑張ろうって思うところを、アキは「ウニなら自分で獲ればいいべ」って考えるんだろうなぁ。
なんて勝手に想像して楽しんでます。
>「ウニなら自分で獲ればいいべ」って考えるんだろうなぁ。
そうですよねぇ。そのへんのところが地元アイドルの寄せ集めのGMTはメンバー全員、アメ女とは根本的に違うような気がします。なんだかんだ言っても絶対地元に誇りを持ってるし、皆地元に強力なバックを持っている。
あの寮のメンバー見てものほほんとしてるようで地元の個性をそれぞれが持っていてその個性を失わせたくはないだろうから、水口も太巻もまとめていくにはそれなりに苦労するんじゃないでしょうか。その辺りも見どころかも、と思ってます。
正宗さんは優しくて気弱な部分と春子がイライラする鈍感な部分、どこか図々しい、というか図太い部分と両方持っていますね。
でも何かで徹底的に春子がへこんだ時に現れて春子の心を受け止めて結婚したのは事実だろうからあの二人はどこか合うところがあるのではないでしょうか?別れたままで終わるのかなぁ・・最後には元さやに納まるような気がちょっとしてるんですけど。
古田新太さん、本当にいいですね。動きも表情も話し方も、すべて笑いのツボにはまってます。昔、春子と関係があったらしいことには驚かされましたが、それがいよいよ明かされそうで、とても楽しみです。
安部ちゃん、なして秋葉原にいるの!?
能年チャンがロングで前髪を切っていない写真を見ました。
秋とは全く別人に見える。
アメ女のセンターもユイちゃんも真っ青の美少女!!
今の髪型は幼く見えて秋のキャラにぴったり。
もちろん、かわいいです。
水口さんが秋に帰ってもいいんだよ、と言ったのは、
秋を発奮させるためだと思いたい。
秋もユイちゃんの為と言わずに、自分がやってみたいと言えたらいいのに。
そういう所で、肩すかし。
太巻さんは気まぐれでも、秋に対しては単なる当て馬ではないのでしょうね。
本人が知らずにいたとしても。
安部ちゃん、強い味方が現れましたね。
朝いちお二人のコメも楽しんでいましたが、今朝の安部ちゃんに対するコメに???
安部ちゃんが北三陸からいなくなったのをみんな惜しんでいましたよ。
ちゃんと見ていないんだね・・・。
そりゃあそうだよね。
打ち合わせがあるもの。
某サイトに書いた感想そのまま掲載ですが、こちらのサイトにも、同じようなことを書きたかったのでお許しを…(^◇^;)
もしかして春子さんは
「アイドルが嫌い」というより、「なんの努力もせず、ただそこそこ可愛いというだけでチヤホヤされ、素人っぽさを売りにしている今時のアイドル」という風潮と、それに群がる大人たちが嫌いなんじゃないだろうか?
春子さんは、いろいろ努力していたにもかかわらず、報われてなかったみたいだからね…
それから、太巻さんについては、「秋元康に憧れて…」という解説付きだった。
つまり、本人自身「パクってます」というのは百も承知だったわけで、みんなが「パクリだ!」というのを見越していたみたいですね!
クドカン!いちいちやるな~!
そういえば、水口さんが琥珀磨いていたね。あれは、勉さんがくれた琥珀だね。
なんだかちょっとホッとした(^-^)
上の方~当て馬ではなく、咬ませ犬ですよ~。
そうですね、水口さんは秋を試しているんでしょうね。
あんべちゃんがアキバでまめぶ汁を出す屋台を引っ提げてまさかの登場。アキちゃんと同様驚きと喜びのじぇじぇの声を上げた視聴者多いのでは?あんべちゃんのあのファニーフェイスは何とも人に安心感を与えるというか・・
直接的な助けにはならなくてもアキは近くに彼女が存在するってだけでも大変心強いことになるのではないでしょうか?彼女のまめぶ汁食べれば北三陸のことも思い出せるし。
そのうち種市先輩も何かの形でひょこっと表れるんでしょうね。
かなりシビアにドラマ見る方なんですが、これ良くできていて面白いドラマだと思います。
ただし、北三陸の部分が極上の出来だっただけに派手な設定にもかかわらず正直やや失速感は感じます。このまま尻すぼみになることはないでしょうが。
春子さんのなんとも中途半端な手紙。何であそこで終わり?一晩じゃ全部書くのは無理だったか・・。今後続きがあるか、今度はアキの方から春子さんに続きを聞かせて、とお願いするような普通の母娘らしいやり取りがあると良いと思ってます。だってあれじゃいくらなんでも視聴者も続きが気になるでしょ?ウニ数えても勉さん数えても眠れなくなっちゃうよ。
「素人全盛時代、プロ意識を持って上京してきた春子には受難の時代」ってアイドルの世界だけなのかなぁ? 最近は資格や肩書きといった形だけでプロ意識があるのか疑問に感じることや、そんな事件、ニュースも多いような気もするし・・・
脚本家の言う「あまちゃん」って「海女さん」「まだまだ甘ちゃん」ともうひとつ「アマチュア」なのかなぁ~なんて考えちゃいます。
プロとしての覚悟や責任やプライドみたいなものを問うには、芸能界を舞台に80年代アイドルと今のアイドルの違いを見せて、それぞれの時代でアイドルを目指した母娘の物語って解り易くて納得しちゃうなぁ~。
夏さんも、中兵衛さんも、北の海女もみんな覚悟決めてたし、水タクもユイちゃんに覚悟みせろって言ってたしね。
アキがアイドルになるのかも判らないし、複雑に絡み合った人間模様も楽しみだけど、そんな目線で観てみるのも楽しいかも・・・
あんべちゃん再登場ですね。宇都宮から上野に昇格?待ってました。アキに強い味方になってくれることでしょう。
アメ女と比較して、GMT47は根性で勝負しましょう。「ももクロ」スタイルのパフォーマンスでアメ女を凌駕して欲しいですね。
春子の中途半端に終る手紙。続きが気になりますね。太巻は、アキが春子の娘だということを知っているのでしょう。手紙の続きは、いずれ太巻か、正宗パパから明らかにされると思いますよ。
東京を目指す若者って 毎年何人いるのだろう?
成功する者がいれば挫折して故郷に戻る者もいる。
ただの、アイドル成功物語にはならないような気がします。
東京で若者達が夢を追い掛ける物語になるといいな。
遂に、松尾スズキまでもが登場…。
大人計画総動員ですなぁ~。
東京編最高に面白いです。プロデューサー太巻最高。踊れるデブなんなんですね。切れ味抜群だわぁ。
AKBやジャニーズさんの裏側をドキュメンタリーで見てるみたいで面白いです。
ワクワクしてます。
あんべちゃんとの再会も嬉しい限りですね。
いのっちがジャニーズも裏側あんな感じですよといってましたね。
奈落は人が持ち上げてるのも同じだって。クドカンはちゃんとリサーチしてるんですね。太巻は秋元康にしかみえません。
本当に面白いです。過去最高の朝ドラです。
東京編もテンポがよくて面白い。それに先が読めないのでいつも楽しみにしてます。久しぶりに安部ちゃんが出て来てどぅなるのかな~
一時期潮騒のメモリーが頭の中をぐるぐる回っていましたが、
これからしばらく
「暦の上ではディセンバー♪でもハートはサバイバー♪」
が頭の中をぐるぐる回りそうですw
今週も文句なく面白いのですが、アメ女のステージシーンになると、ついて行けなくなります。あの当時、竹の子族にもついて行けませんでした。純喫茶のレスカぐらいですね。反応できたのは、、、ソーダ水の中を貨物船が通る〜🎶ユーミンの歌に浸っていた世代です。
アキちゃんがセンターになったら、ステージも応援します。
スポンサーリンク






