4.12
5 962件
4 110件
3 43件
2 60件
1 213件
合計 1388
読み あまちゃん
放送局 NHK
クール 2013年4月期
期間 2013-04-01 ~ 2013-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
東北地方の北三陸にある架空の町が本作の舞台で、引きこもりがちな都内の女子高生が母の故郷に行き、思いがけないことから地元のアイドルとして人気を得て、祖母の後を追って海女となる姿を描くドラマ。

全 10232 件中(スター付 1388 件)1301~1350 件が表示されています。

2013-06-20 10:23:00
名前無し

春子が「ママの歌の方が本物だと思う」というアキの言葉にに心が動いたのは、やはりこの映画に主演が決まっていたのを鈴鹿さんに取られてしまっていた。それを知らないはずのアキが、ママが本物。と言ってくれた事で、溜飲が下がったから。なのかな。
謎が明かされるのが楽しみ。

それにしても、せっかくの大切なシーン、
春子がずっとこだわっていたのは、謝って欲しかったことだったのですか。
母親が自分を大切に思ってくれていないのではないかという寂しさ・辛さではなかったのか。
それはないよ。

2013-06-20 11:22:45
名前無し

毎朝、5歳の娘&息子と幼稚園に行く前、朝食を食べながら視ています。夏さんが頭を下げる場面を見て、娘が「どうしてああしてるの?」と質問。「お母さんでも悪いことしたと思ったらごめんなさいって言うんだよ」と答えました。今日はそのことを教えることができて良かったと思います。宮本さん、キョンキョン、素晴らしい演技ありがとうございました。
3人の子どもたちを理不尽に怒鳴りつけて、寝顔を見ながら反省する日々…。親も子どもたちに教えられて共に成長する。母親はこうあるべき…ということはないのだと改めて感じさせられました。
今を楽しみ活き活きと輝く子どもたちを見ていると羨ましくなります。でも戻れないんですよね。だから自分の過去は棚にあげて「宿題やりなさい!」とか「片付けなさい!」とか言ってしまう。子どもには今の自分のように後悔させたくない。その思いは親の勝手な思い込みなんですが…。
春子さんはアキの背中を押してあげることができるのかな。

2013-06-20 11:45:46
名前無し

「すーっとした」、も「謝ってもらいたかったんだ」(疑問形で自分に問うように言ってた)、というのもお互い気の強い二人の照れ隠しに見えましたよ。
25年間ももやもやしていたものが、一瞬にして消えた、これですべて解決だ、とか母への複雑な気持ちが自分に謝って欲しいのひとこと・・そんな単純であるわけがありません。
特に春子さんは、娘である自分に母親である夏が初めて自分の弱さ、苦悩してたことを認め、頭を下げた予想外の行為にうろたえ、申し訳なさを感じて、咄嗟に返しのことばをあの形で発したのでしょう。でなければあとの「やっぱカッコいい」につながりませんから。いざとなれば自分の非を全面的にみとめて相手に心から謝罪する。これはなかなか年とればとるほどできない行為です。姑なんてなにがあっても嫁に謝る、なんてできない人多いんじゃないですか?
反発しながらも春子は夏を尊敬し、こわがりながらもアキは春子にあこがれる。自然で、こうあるのがいいな、と感じられる母と娘の関係。それぞれの世代の特徴もよく出ています。やはり人間の中にある良い部分、カッコいい部分をちゃんと描いてくれるドラマは見ていて気持ちいいですね。

    いいね!(2)
2013-06-20 11:48:59
名前無し

すーっとした、も謝ってもらいたかった、も重くなり過ぎない、深刻になり過ぎないように受け止めてね・・というお互いへの配慮という感じもしました。

2013-06-20 12:45:11
11:22追加

春子さんは「地味で~協調性がない」の件、夏さんを見習ってアキに謝るのかな?
ちょっと気になりました(^^)

2013-06-20 13:01:32
名前無し

評価点いれるの忘れました。

2013-06-20 13:22:07
名前無し

夏ばっぱに教えてもらったことを春子が実践するならば、アキへのこれまでの暴言や暴力についてはっきりと謝罪しないとね。でないと、春子がいつまでも悪役になってしまう。私は能年ちゃんよりキョンキョンが見たくてあまちゃんを見ているんだから!そういう珍しい視聴者もいるんだぜ!

2013-06-20 17:16:33
名前無し

春子が夏さんやアキにも、謝る日が来るんだろうなと思って 見ていました。しかし、まー何で25年もかかったのか、昨日も書きましたが、親子の縁を切る程の別れになっていた理由がよくわかりません。

まめぶのレトルト商品化の記事を新聞で見たことがあります。製造が間に合わないくらい、人気なのだそうです。
家族に乾杯でも、作り方を紹介していました。こねた小麦粉の中に、黒砂糖と、くるみが入っている団子の汁というものを、あんべちゃんに負けずに、作りたくなりました。

2013-06-20 17:17:14
名前無し

「すーっとした」、も「謝ってもらいたかったんだ」(私は自分に確認しているように感じました)も、
私も照れ隠しと感じました。

家族ってそうなんだよね。
いざ、勇気をだして言い慣れない「ありがとう」「ごめんね」を言っても
その後の雰囲気に耐えられなくなって、余計なこと言っちゃうの。
んでまたケンカになったり(笑)
わかるわかる~~って感じでした。

春子の涙、もうこぼれる前の表情から泣けました。
かすれ声の「お母さん・・・」で更に泣けちゃった。
ほんといいシーンでした。

でもまた明日からも喧嘩するんだろうな。
家族だから。

2013-06-20 18:28:40
名前無し

春子も子の親だし、もう40越えてるんだし、
夏さんの立場が分かるはずなのに、
何でこだわってたのか、

でもこういう親子の和解がしっかりしたサイドストーリーとして
「あまちゃん」を支えてるんですね
感心しながら見てます

春子はガラの良くないちょい悪元ヤン風で、
朝ドラとしては些か珍しく却って見飽きません

2013-06-20 20:27:21
名前無し

アンチでも何でもありません。
二人が和解したことは、とても良いことだと思って見ていたのですが、
春子は親に謝らせておいて、どうして自分のことを謝ろうとしなかったのか、家出してからこれまでの親不孝をどう考えているのか、そこは、これからの展開でわかることならよいのですが。素朴に疑問を持ちました。ただ、夏さんが謝ることによって、春子の凍っていた心が溶け出したかのように、素直にお母さんと呼んだ時はやはり、感動しました。
夏の愛情を感じて、春子はアキにどんなはなしをするのか、明日が楽しみです。

2013-06-20 21:02:54
名前無し

春子って正直、秋よりあまちゃんじゃないの?自分より夏さんが一番悪いって感じでさ、実家に住んでるくせに頑固で謝らなそう。
今日の夏さんは偉かった、春子や秋にも寛容な姿見せてくれたよ。

ドラマに対して不満があるところがあれば投稿してくださいな。
ここだと、なぜだか批判意見、見ても不快な気分にならないです。
でも、意味のない罵声、罵倒はやめてもらいたい、反論の対象にしますから。

自分はこのドラマのファンなんだけど、批判する意見も知りたいので短文で「つまらない」ではなく、気にいらんことを詳しく説明してくれると嬉しいです。自分と違う感性の人がいたとしても、批判する人の意見も受けとめたいと思っていますので。

2013-06-20 21:12:07
名前無し

夏が春子に謝っただけでスッキリとは納得いかないね正直。あの時行くなと止めてくれたら違った人生があった、とか言われると余計にどんな人生を望むのかと聞きたくなる。あんなにかわいいアキを産み育て、アイドルは失敗したとは言え、家族揃って健康で、24年音信不通にしてた両親も生きてるし元気で十分幸せだと思う。やりたいアイドルは挑戦できたし好き放題生きてきた春子こそ、夏に謝るべきと思った。
アキが本気捕りでウニ一個取れた瞬間が、最初で最後の感動場面だった。今日のはドラマ内で夏と春子だけスッキリしてたけど、親に対する感謝どころかいつまでも恨み続けてきた春子の心が怖くて全然スッキリしなかった。

2013-06-20 21:33:06
名前無し

今日の春夏展開はよかったと思うけど、それに比べてもアキの軽さよ。
ちょっとちやほやされたからって、お前みたいなブスがとーきょーでアイドル出来ると思ったら大間違いだべさ。
 と言いたくなる。
KYONKYONうまいわー。

2013-06-20 21:33:20
名前無し

春子の恨み言は、夏が態度をぼやかして後押ししてるのか止めるのかはっきりせずに「逃げた」ことに対するものだと思います。アンタのせいで人生が狂ったと本気で恨んでいるんではないと思いますよ。
女手ひとつで育てている(ようなもの…)母に対して、普通より強く感謝と尊敬、そしておそれる気持ちを持っているんではないでしょうか?
だからこそ、春子の真剣な訴えにきちんと応えてくれなかった、そういうらしくない振る舞いにがっかりしたんじゃないかなあ。25年かかったけれど、やっぱりうちのかあさんはかっこいい!ってすっきりしたんじゃない? と思います。
いつまでも親の前では子供はあまちゃんなのかも。

2013-06-20 22:33:20
名前無し

春子は初めて夏が母としての自分と町おこしで湧く地域社会での責任ある立場の自分との葛藤で苦しんだことを知ったのだと思う。東京に向けて出て行った春子を追わなかったかったのは娘に町のしがらみから自由にさせてやりたからで「母」の立場だけを取るなら自分も一緒に東京に行くという選択だってあったはず。でも北三陸に生まれ、夫のいない家を守り海女クラブの会長として地域社会を守らなければいけない立場の彼女はそれを捨て去ることはできなかった。そのために娘を捨てたような形になってしまったことは母として本当につらく娘に対して済まない気持ちの25年間だったのだと思う。
こういう気持ちは25年なんて長い間のことでなくても仕事をしていて、例えば子供が発熱して母親にいて欲しいと知っていても人に預けて断腸の思いで出勤しなければいけないような経験をしたことがある母親なら理解できると思う。
春子の方は、自分がこんなにつらいのになんでお母さん一緒にいてくれないの?なんで私よりお仕事を取るの?っていう子供の気持ちと似たようなものを25年間持ち続けていたのではないかな?




2013-06-20 23:04:21
名前無し

「謝って欲しかったんだ」が照れ隠しから出た言葉だったら、春子は親を思いやる気持ちがないのだな、と思います。

今さらですが
憎しみ合っていたわけではない親子が、24年も音信不通でいられるものでしょうか。
いくら去る者は追わず(そこに隠されている真意はわかっています)の夏さんでも、全く探さないでいられるものでしょうか。
私ならいてもたってもいられません。親の苦しみは相当なものです。
子を持つ親になった春子なら、今なら夏さんの気持ちが分かってもいいはず。分からなければならないはず。
照れ隠しの言葉で表現するのではなく、そこはきちんと描いて欲しかった。
更に今さらですが。
大吉さんは春子のメルアドを知っていた。なぜ?
夏さんも大吉を通じて、春子の近況なりを知っていたのかな?
最初の頃を忘れてしまったので、今日の放送を観て改めて??です。

解説好きさん、教えてください。

2013-06-20 23:40:24
名前無し

春子のメルアドの件ですが、
町で最初の・・・「スマート勉さん」が関わってたらスゴイ

2013-06-20 23:54:23
名前無し

今日はドラマもサイトも、本音トークで盛り上がっていましたね。
見ごたえあります。

2013-06-21 00:30:41
psy

「ママの歌の方が本物・・・」というアキの言葉を聞いた時の春子さんの表情

夏ばっぱが話始めた時の表情・・・今までこのドラマでは見せたことがない春子さんの表情からして泣けてきました

「謝って・・・」は不器用な春子さんの言葉らしいと思いました

勉さんのスマフォの件意味深ですね
リアスではいじられキャラなのにアキやユイちゃんの本音の叫びを知っていたり・・・勉さんて

2013-06-21 00:49:35
名前無し

普通に愛情のある親子なら25年もお互いに待ってられない。本当にそうですよね。
たぶんそれは夏も春子も袖(袖ヶ浜)の女だからではないでしょうか。情はものすごく深いのだけれど、とんでもなく意地っ張りで気が強い、とにかく泣き言は一切言わずに「生活」を第一に考える・・
「ワカメは増えるけど子は増えねぇからな」とワカメなんかより子の方がずっと大切だって十分分かってるのに生きて行くこと、生活して行くことが何より大事、と自分にも言い聞かせて生きているのが袖の女なのではないでしょうか?
そんな袖の女だからこそ、本当は心の底にある「他のためじゃない。潜りたいから潜る」みたいなアキのことばに自分たちが普段無理やり押し込めて生きて来た部分に気づかされて、感動したのではないのかな?
解説好きさんではありませんが、こんな風に考えています。普遍的な親子の愛情と共に地域色、その土地の個性がキャラにもしっかり表れているドラマだと思います。

2013-06-21 03:01:29
名前無し

夏さんと春子の和解、私はあまりしっくり来なかった。春子はまだまだって感じですね。

↑何故大吉が春子のメアドを知ってたのか?との質問の方。私も初回からずっと引っ掛かっています。確か安部ちゃんが大吉に教えたって事でしたね。なら何故安部ちゃんが春子のメアドを?そこは春子も突っ込みながらも
「まぁいいわメアド変えるから」で、この話は終わってしまいました。いや、スッキリしない!まさかとは思うけど空白の期間、実は二人は年賀状のやりとりでもしてたりして。違うな。

2013-06-21 03:51:34
名前無し

「他のためじゃない。潜りたいから潜る」って「お気楽」に聞こえるかもしれないけど、実は「何が起きても誰かのせいにしない、自分がしたいからそうしてるだけだから」という命がけで潜る覚悟の表明でもありますよね。

海女カフェでアキが「顔をたたかれたのは、オラが悪い」と他人のせいにすることもなく、そう言った時、夏達はアキの覚悟を知り、応援を決めた。

春子にもその血が流れているとしたら、何があったとしても夏のせいにはしたくないし、自分で決めたのだからと、かたくなになるに違いない。
自分で決めたことだから意地でも帰れないと・・・

春子は、自分が挫折したのは夏のせいだなんて思ってないし、夏を恨んでいたわけでもないが、何かがシコリとして残ってしまっていた。

夏が春子に向かって「オメエとアキも違うぞ」と言ったのは、春子の心に自分と同じシコリを感じていたのかもしれない。
それを悟った夏が頭を下げることで、春子と夏のシコリがやっと解かれた瞬間だったんじゃないかな?

春子からの「ごめんなさい」と「ありがとう」はこれからだと信じたいな・・・

2013-06-21 04:04:43
名前無し

第70話。こういうとこ外さない安定感が、この脚本家の魅力ですね。

2013-06-21 06:24:21
名前無し

そもそも、娘が家出して、24年間なんの手も打たなかった母親がおかしい。ってこのドラマへの批判があるんだけど、根本的に何かの手を打って、母子が和解していたら、このドラマ自体成り立ったなくなってしまうのではないかな?いかに不自然でも、ドラマの根幹にかかわる構造自体の批判については、ちょっと興醒め。だってさ。

スポンサーリンク
2013-06-21 08:15:01
名前無し

普段はお気楽に、ただギャグや小ネタを楽しんでいる私ですが、今日の回は自然と目に涙があふれていました。母娘の和解のシーン。私は、ああすっきりした、私も謝ってほしかったんだ、のやり取りはとてもよかったと思います。私でも実の親とあんまり重い会話は続けたくない。これで気分一新して明るい気分になれたほうがいいと思います。口に出さなくても、気持ちは通じたんだから。何でもかんでもすべて言葉にして表現するよりいいと思います。

2013-06-21 08:22:20
名前無し


そうなんですよね。まさにその通り。
批判コメントがなくなったら、ドラマが成立しなくなってしまいますよね。
ということは、まさに脚本家の狙い通りということでしょうね。

私は毎日楽しく観ています。
春子も「謝って欲しかったんだ」というのは、わだかまりがどこにあるんのか分からなかったのが、そこに気がついたということですよね。それを要求していたと勘違いしている人が多いみたいで・・・。

2013-06-21 08:49:18
名前無し

夏ばっぱがあさイチ出てる!
録画しとけばよかったなぁ(;´Д`)

2013-06-21 09:47:21
名前無し

謝って欲しかったことに気がついた・・・更におかしいと思いますが。

24年云々については、それがなかったらドラマ自体成立しないのは当たり前です。
あり得ない設定だから、ドラマになる。
漫画の主人公が現実世界に出てきたり。(大好きでした)

あり得ない設定を自然に受け止められる内容ならよいのですよ。
袖が浜の女だから。ですかね。

メアド安部ちゃんがからんでいたんですね!
春子から安部ちゃんに年賀状をだしたんでしょうかね。
東京編で安部ちゃんが再登場したら嬉しいです。
強さんも絡んでいたらおもしろい。

疑問に思う事を書くと批判ととらえる人がいますが、違いますよ。
☆もつけるなら5です。
心が折れそうな日々の中で、あまちゃんから楽しさと元気を貰っています。

2013-06-21 14:20:29
名前無し

東京に行ってしまうと思うと
海女姿で海に立つ笑顔のアキちゃんの姿にも泣けそうだった

てか…ほんとにアキちゃん(能年さん)って可愛いなぁ
黒目がちで子犬みたい
海をバックに少し日焼けしたように見えた肌も、
うちの小2の娘と同じくらいすべすべもちもちに見えたよ(;´Д`)
毎日見ていたのに今気付いた。
なんてかわいいんだ!

ドラマの感想じゃなくてすみません。

2013-06-21 16:15:37
名前無し

↑ほんと、アキちゃん(能年さん)は可愛いですね!
最後の潜りの後、海で夕日?を受けていた笑顔がとても素敵で切なくて泣けました。

2013-06-21 16:32:43
名前無し

ドラマはつくりものですし実際よりはだいぶ何かを省いた上で長い年月を描くものです。
一つ一つの細かいことに対して矛盾を追及し始めたらきりがないことだと思います。あまりに矛盾が大きすぎたり多すぎて見ているほとんどの人がそれが気になってストーリー自体に入り込めない、というようなドラマは問題あり、だと思いますがそうでない以上はどの部分にも疑問を感じる人が出てくる可能性は常にあるということだと思います。

同じ場面を見てもあまり何も感じない人もいればすごく気になる人もいる。ドラマのとらえかた、見方やものの考え方、自分自身の経験、などが違うのでしょうね。
感じ方の問題ですから、どれが正解ということはないと思います。作者と感覚や考え方が合うか合わないかにもよるのでは?でもそういう違う感じ方が見られるのもこういう感想サイトの面白さですね。他の人のコメントでちょっと見方が変わることもあるかもしれないし、それでもやはり自分はこう見ると主張する・・どちらもありでいいんじゃないでしょうか?

疑問点を書いたからと言ってそれがすなわちドラマ全体を否定してるなんてことにはなりませんし(否定するつもりで疑問を書いてる人もいるかもしれませんが)全ての場面を受け入れたからと言って本当に作者が伝えたいテーマも含めてドラマを理解しているかはわかりません。

その場その場の自分の感じ方とドラマ全体の理解、評価はまた別のことと考えています。私が嫌いでもドラマとして優れているものは存在するだろうし、私が大好きでもドラマとしてはあまり質の高いものではない可能性はあると思っています。主観と客観、両方を意識しながらレビューを書き、他の人のコメントを読むことも大切だと思います。自分の主観だけで(ドラマだけではありませんが)良し悪しを判断できる、という勘違いはあぶないことだと思います。
自分の主観、感性も大切にしたうえで違う意見を客観的に見る、というのも大事ではないでしょうか?


2013-06-21 16:55:16
名前無し

こだわって書いてしまいます。24年間絶縁状態だったということは、普通に考えたらありえないから、もっと深い理由があるのなら、知りたいという要求だと思います。批判でも何でもないと思います。
東京編で、アキが父親と再会して、春子の過去に触れるようなことがあれば、そこらへんから、春子の若い時の気持ちが推測できるような気がします。アキが東京に向き合うことで、自分や家族を今までと違った視点で見つめ直し、成長していくことを期待します。

2013-06-21 16:59:28
名前無し

じぇー!じぇじぇー!じぇじぇじぇー!じぇじぇじぇじぇーーーー!毎日聞いてるとさすがに耳障り。地元の人達の間でも、じぇーなんて言葉はあんまりきれいな言葉遣いではないからなるべく使わないようにしてる、とどこかで読んだことがある。最初は新鮮で面白いと思ったけど、半年間毎日オッサンも若い子も、事あるごとにじぇじぇじぇー!なんて言ってると、またか・・・って思う。

2013-06-21 17:01:15
名前無し

ユイパパが頭痛を訴えてたけど…
やっぱり何かしらの伏線でしょうね(・・;)))
どうか話が悪い方向に行きませんように。

2013-06-21 17:25:11
名前無し

んー正直、シリアス場面出てきても、今更感。
最初の頃アキちゃんの可愛さ、ずっと応援するぞ~って、感情移入してたから。気楽に見よ〜と切り替えて、だからパロディコントだと思ってるので、もうケンカ場面いらない。

2013-06-21 17:55:32
名前無し

ここは落ち着いているので良いですね。

私の拙い意見(ってほどでもない、単なる呟き程度)に突っ込みを入れて下さる方がいても、ふんふんそうか~なんて、嫌な気持ちにはなりませんよ。
ほとんどの方が真面目に意見を述べていて、色々な物の見方だとか勉強になります。
このままの雰囲気を保っていただけたら嬉しいな。



↑ユイパパの頭痛、気になりますよね。明日倒れちゃうんじゃないかと心配しております。
ユイちゃんの東京行きに暗雲が・・!?


そして不器用な表現ながらもお互いを許し分かり合えつつある、夏さんと春子が羨ましい。私事ですがあんまり分かり合えないまま母を亡くしてます。でも家族が本当に分かり合うって、なかなか難しいことですよね。

これからも楽しみにしてます!
海女さん編が終わってしまうのは寂しいけど(;´д`)

2013-06-21 18:05:08
名前無し

あまちゃん、これからが勝負ですね。
昔から見続けている方なら、よっぽどつまらなくない限り見続けるでしょうが、3カ月ドラマに慣れている若い方や、新しい朝ドラファンが、半年間応援し続けるかどうか?これからに、かかってきますね。
私は最後まで見たいです。
牛タン娘やら、茶柱ピンピン何とかというアイドルを実写でよ〜く見てみたいものです。

2013-06-21 18:39:35
名前無し

ドラマとしてではなく
「24年間音沙汰ない親子関係」は十分理解できる

身近で見てきたから

2013-06-21 19:09:05
名前無し

春子は言葉にはしていないけれど、北三陸で母と暮らし、これまでの埋め合わせをするのでしょうね。アキを送り出して子離れをすることと同時に、今度は、母親と向き合おうとすること、そして、いつかは、母親を越えて行く。何か、自分の人生と重ねて見てしまいます。
宮本さんの役柄のような女性に憧れます。

2013-06-21 19:25:15
名前無し

自分の生活に照らして考えると24年間の音信不通は考えられませんが、無いことではないのかなと思います。まだまだ東京編での若き春子のエピソードを観ないと何とも言えませんが、今思うのは、春子にとっての24年間っていうのは、春子の本気度というか、それだけかたくなになってたって事だと思います。そもそも大吉さんからのメールがなければ帰郷するつもりもなかったわけですから・・・

2013-06-21 20:13:57
名前無し

「みん感」は、星5をつけるためだけの投稿、星1をつけるためだけの投稿が多くて、全然感想になっていない投稿が多いのが困りものですね。
とにかくナンクセをつけなきゃ気が済まない人とか、何があっても絶賛を続ける人とか、だんだん気持ち悪くなってきました。

それはともかく、春子と夏さんの邂逅には私も感動しました。
以前、春子が東京に出て行く前夜、夏さんに直談判するシーンが初めて放送された時に「みん感」にも書いたのですが、夏さんは春子の本気を確認して「Go」を出しています。しかしその直後に市長の訪問を受け、地元のために春子を海女にしてくれと頼まれます。
親としては娘の生き方を認めてやりたい、海女クラブの会長としては町興しも大事、その板挟みの中で出した結論が「寝たふり」だったんじゃないかな。春子に「好きなように生きろ」という、無言のメッセージだったんじゃないかな。
それが先日の放送で、夏さんとしてはきちんと娘の味方になってやれなかったことを、実はずっと後悔していたという事がわかった。
春子にもそんな夏さんの当時の葛藤がわかったから、夏さんの謝罪でわだかまりが解けたのではないないでしょうか。
夜中にうどんをすするシーンは、二人が親子に戻った事を象徴するシーンとして、とても大事なワンカットだったように思います。

さて、バスの行き先の件ですが、種明かしを待っていたのですが出てきませんね~。大抵のことは気にせず流せるのですが、これは「あれ?」と思いました。ただ「みん感」の投稿によると、普通にこういう事がありうる地域もあるとの事ですので、そういう地域なんだろうと思う事にします。
それと花巻さんの「わかるヤツだけわかればいい」は、海女クラブのおばちゃん達に言った台詞ですので、それを視聴者へのメッセージと拡大解釈する人がいるのは、ちょっとビックリです。このドラマに限らず、過去作品へのオマージュはいろいろなドラマで小ネタとして使われます。「わかるヤツ」はニヤリとするし、わからない人は「上手いことを言うなぁ」とか「どうしてそこでそれが?」と思うでしょう。興味があれば、今はネットですぐに検索できる時代ですから自分の知識の幅を広げることもできます。
何から何までお膳立てされて丁寧に説明されることなんて、現実的にもほとんどありえませんので、楽しみは自分で見つけましょう。

    いいね!(1)
2013-06-21 21:34:51
名前無し

みん感はそうだよね。
偉そうにいえる立場ではないのですが、ここでは普通に感想言いましょうよ。批判してもいいし、でも、ここは反論や突っ込みもありますからね(笑)いきすぎる発言には管理人からのなんらかの処罰がありますから、みん感のように暴言を言うことは不可能だと思いますよ。
私は両方に投稿しています。みん感もドラマの感想以外のことを書かなければ削除されませんから、両方の感想比べてみると、自分の狭い考えに馬鹿馬鹿しくなって面白いですよ。ここのほうがいいけどね、参考までに

2013-06-21 22:09:49
名前無し

週刊誌の表紙にあまちゃんの文字と能年ちゃん。
誘惑に駆られて手に取ってしまいました。

うんうん、予想が当たってる。
え~何それ!? です。

楽しみが増しました。

2013-06-22 07:45:49
名前無し

まさかの展開(^-^;)行きたくないって言ったアキちゃんだけ行くって(;゚д゚)予告も大変そうなかんじだし・・・

2013-06-22 08:03:16
名前無し

BSの放送を見て泣き続け、もう一度見ています。

2013-06-22 08:19:56
名前無し

今日は見事にまとめてくれましたね。
やっぱり、いいドラマですよ。
25年前の事実があきらかにされ、そして今回もあやうく夏ばっぱの見送りを副駅長に邪魔されるところでしたね。携帯で連絡してやればいいのにね。
それにしても、お金をパンツの中に分けて隠すのですね。この時代にと思うが、これは春子が夏から25年前に教えられたことかも。
北三陸の海もしばらくお別れですが、また帰って来てみんなを元気にしてくれる日を楽しみにしています。

2013-06-22 08:47:15
名前無し

夏ばっぱの旗振りと、半生を綴った春子の手紙に深い意味と、深い愛情を感じました。アキちゃん、ユイちゃんのぶんもがんばって!

2013-06-22 08:48:36
名前無し

今週は本当に言葉がないくらいよかった。

春子の顔がみるみる穏やかになっていく、今週は
小泉さんの長期的視点の演技力にやられました(泣)

ちょっと気がかりなのが、あまりに清々しい別れだっただけに、
震災時の北三陸の人達の今後ですね。

今週の「あまちゃん」を見て、どこぞの星評価はもう、どうでもよくなりました。

いいものはいい・・です。

    いいね!(3)
2013-06-22 08:51:14
名前無し

今日はやっぱり泣けました!

しかしワカメで口止めされてたって・・ナイス勉さん♪



スポンサーリンク


全 10232 件中(スター付 1388 件)1301~1350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
あまちゃんメモリーズ    文藝春秋×PLANETS

あまちゃんメモリアルブック NHKウイークリーステラ臨時増刊10月30日号