1.43
5 72件
4 36件
3 23件
2 43件
1 960件
合計 1134
読み じゅんとあい
放送局 NHK
クール 2012年10月期
期間 2012-10-01 ~ 2013-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
狩野純(夏菜)の家は祖父の代から宮古島で小さなホテル「サザンアイランド」を経営していました。今は大阪出身の父・善行(武田鉄矢)と宮古美人の母・晴海(森下愛子)が継いでいます。事なかれ主義の兄・正(速水もこみち)と誇大妄想癖のある弟・剛(渡部剛)に...全て表示
全 6927 件中(スター付 1134 件)2951~3000 件が表示されています。

2013-03-06 06:46:10
名前無し

プロの仕事も出来ない奴を祭り上げて神格化してちゃダメ。
なんでもありになる!

2013-03-06 07:05:07
名前無し

脚本家が全部悪いってワケじゃ無いだろうけど、このドラマはトータルで見て最低ランクだと思うよ?みんな、ちゃんと観て意見してる人達だしこのスレの書き込みは的を得た発言がかなり多い。もうどんな切り口で擁護しても論破されるだけだから無駄無駄。結局、作った人間が批判受けるのは当たり前だしその程度の覚悟なきゃ表現者辞めるべき。

2013-03-06 08:08:19
名前無し

嫌なら見なきゃいい。
↑↑↑
この理屈。朝ドラに関しては通用しない。
長年に渡り、朝ドラを見るのが日常になってる家庭・或いは職場が視聴者のかなりの層を占めてるでしょ?
職場の社員食堂でチャンネル変えてもいい?て中々言い出しにくいと思いますよ。(ウチは人数少ないし全員一致で変えましたが)
ある意味、見る事を強いられる状況もあるのだから、見なきゃいい。は言い訳にもならない。長年脚本家やって、朝ドラ批判までしてるような人ならその辺りわかって当然だと思います。
要はね、変に民放慣れ・業界慣れしてるのか知らないけど仕事がチャラいんですよ、今回の脚本。
最近のNHKは世代交代してるのもあるだろうが妙に軽い番組が増えた。(別にコントやるなとは言わないサラリーマンNEOは好きでした)
NHKさんには変に数字や流行りを追いかけるよりも原点に立ち返り、もう一度、矜恃を取り戻して貰いたい。

2013-03-06 08:59:34
名前無し

今時シャラップって久しぶりに聞きましたね。
(笑)
ここは自由に感想書く場所だから黙らせる権利は誰にもないはずですがぁ?

2013-03-06 09:44:33
名前無し


別に黙らせる権利どうこうで使ってないと思うけど(笑)

「シャラップっす」は朝ドラ関係用語ですよ。
書かれた方はそれだけ朝ドラの熱心なファンでいらっしゃるワケで。
十分に意見を述べる権利はあるんじゃないですかね?

2013-03-06 09:47:48
名前無し

「お母ちゃんがいなくなった!」ってシーンで、横からいい加減に見ていた主人が言った。

「純はよく職場放棄をするなぁ」

確かに家族の問題に振り回されて職場放棄するというシーンがたくさんあって、純はこれまでろくに仕事をしていないような気がする。普通それじゃ仕事を続けられなくて、でも家族ことは放っておけないから、現実の皆さんは葛藤されたり、いろいろな苦しい選択をされていると思います。

このドラマはまほうの国だから、それに対して何の学習も対処もせず、転職や引越しを繰り返しても、日々の暮らしに困っていないのですね。

こんなありえない世界があると勘違いすると困るので、子どもには見せたくない番組です。

2013-03-06 10:13:39
名前無し

これだけ怒ってる人、がっかりさせてしまった人がいることも遊川の耳にも入っているはず。心の中では『嫌なら見るな』と思っていても自分自身朝ドラの常識を変えた!とか自覚があるんだからそうゆう事実がある以上、不快にさせてしまった視聴者に謝罪の一つでもするのが大人の対応なんじゃない?そんなこともわからないからこんなドラマしか作れないんですよ。人間性だよ。

2013-03-06 11:53:22
名前無し

>苦情が多くいきすぎて、局からかなりの圧力がかかったとしか思えない。
>言えるのは三谷幸喜クラス。
なんか言ってることに矛盾が多すぎ・・・
NHKをだまそうとしてNHKからの要望に押し切られて自分の信念を変えるなんて天才でもなんでもないじゃん。
本当に騙し切りたいなら三谷クラスになってからはじめてやれよ。
まず人を納得させたりうまくだましたりできる脚本が書けるようになってからね。
ドラマ制作に必要なのは「脚本家」であって「詐欺師」なんかじゃない。遊○氏をそんなに持ち上げたいなら、ドラマの脚本そのものの素晴らしさを具体的例を上げて人を説得しなよ。
まあ批判の声が大きすぎたから脚本家が信念を曲げざるを得なくなったのだと聞いたら、批判者にとってはこの上ない喜びだね。
三顧の礼をもって迎えた割には兵法を全く知らないはりぼて諸葛孔明に大枚払ってしまったような結果でNHKは後悔してる、と言うのがホントのところじゃないかな。いくらなんでも騙されたことに気付かないほど脳天気じゃあるまい。気付いてるから局を挙げて必死に保身に走ってる姿はあわれ。
視聴者の中にはちゃんと見通してる人多いんだよ。

2013-03-06 11:59:17
名前無し

今クールのドラマは近年稀に見る良作揃いですよ。
泣くな、はらちゃん、まほろ駅前番外地、夜行観覧車、書店員ミチルの、、
など本当によく出来ている。
でもこれが普通になって欲しい、プロがする仕事なんだもの。
皆さん、純と愛、監視するように視聴してガンガン批判投稿するのも
マア、ひとつの「ドラマ愛」のカタチではありますが今期の良作お見逃しなきように、
と願います。

2013-03-06 12:00:09
名前無し

遊川のことだから、きちんとした組み立てもなく、最終話でうまく納めて大成功と言うのだろう。百歩譲ってその週が勝ちとしても、所詮1勝24敗の大敗。
朝ドラに新たな一石を投じると大見得切ったけど、朝ドラの歴史に汚点を残しただけで、何の功績もなし。
おまけに、この大敗で、次に使うところはさらに大きなリスクを負うことになる。いや果たして使うところがあるかどうかの方が興味がある。

2013-03-06 12:08:28
名前無し

純と愛を書いたことで、視聴率も取って一見素晴らしいドラマのように見えていた女王の教室とか家政婦のミタについても実は底の浅いたいしたことのない話題集めだけのものだった、って気づいちゃった人多いと思います。よく考えるとミタだって、三田っていう苗字である必要性なんかないんです。「家政婦は見た」に引っ掛けてまず人の気を引くことを考えたんだよね。あほらしい。四六時中そんなことばかりお考えになってる方なんでしょう。純と愛はそれを象徴するような代表作ですね。
まあこういう脚本家がこういう失敗をしてくれるおかげで、もはや視聴率が良いドラマが必ずしも良質ドラマではない、とわかりやすく証明してくれて、視聴率神話を崩す手助けにはなっていますね。

2013-03-06 12:15:13
名前無し

>「純はよく職場放棄をするなぁ」

そうですねぇ。
特にオオサキホテルでの一家総出のドタバタ劇は、見ていて本当に気分が悪かった。
あんなこと自分が泊まってるホテルでやられたらすごく嫌だし、お客同士のことならまだしも、そこの制服着てる従業員でしょう?
即刻フロントに苦情入れるし、そのホテルは二度と利用しないし薦めない。
何であの時クビにならなかったのか今でも不思議。あれだけホテルの品性下げておいて「またお前か!」じゃ済まないでしょ、普通なら。
確かにあれは純の一家にとっては重大事件だったかも知れないけど、普通の神経の勤め人なら、どうしても行くならクビ覚悟、そして少しでもホテルに迷惑を掛けないようにと制服を(上着だけでも)脱ぎ捨てて行く。

今にして思えば、あのドリフのようなドタバタは笑い所のつもりだったのかも知れないけど、少なくとも自分にとっては完全に逆効果。毎度の煩さも加わって怒りしか覚えなかった。
あれが里やでのシーンだったらそれでも笑えたかも知れないから、作者は本当にTPOの使い分けが出来ない人だと思う。

2013-03-06 12:19:50
名前無し

ドリフのドタバタは、観ている人全てを笑わせようという確かな意気込みがあったね。
朝ドラのドタバタとは笑いのレベルが違いました。

敢えて批判を生じさせる展開を狙っていたにしても、穴が開きすぎ。ザルで水をすくうとはまさにこのこと。
もう、擁護者を増やすというレベルではなく、批判者を穴あきドラマもどきで必死に繋ぎとめておくという姑息な手しか取れなくなってきたようだ。
まぁどうせ母親の旧知の友、純の同級生がどんどん増殖して、みんなが助け合い、人の絆はいいもんだね、シャンシャンという程度かな。あと必要なのは、愛の病気を治すスーパードクターか。いや、これも母親の認知症を簡単に治してしまう脚本だから、まほうのくにがはっきり見えたら、愛の頭も「イタイノイタイノトンデイケ」でスッキリで治してしまうのじゃないか。
明日観たら、内装なんてもうピッカピカになってることだろう。

2013-03-06 13:13:12
名前無し

皆の人生巻き込んで今になって「あたしは一体どんなホテルがつくりたいんだろう・・」って・・。
おかあちゃんと梅ちゃん先生なんてものじゃないベタな会話した後で思いつきのように「お母ちゃんを笑顔にできるホテルを作りたい・・」
それほど広いとは思えないあの島で高校の時つき合ってた相手の実家も知らなかった?
あ~、もう見ればイラついて純と同じように頭かきむしりたくなる。
この作家に何か深いメッセージを伝える・・なんて百年早いよ~
ていうかこんな稚拙な展開しか書けないようじゃまず深いものに至るとかありえないでしょ??
あと純、雷ごときで奇声上げないでよ。いい年してみっともないしこっちが驚いて心臓止まりそうになった。

2013-03-06 13:18:22
名前無し

愛の病気が深刻なものだとしたら、「ねむりひめ」の絵本がミソですかね。
「善行の死は意味のあるものだ」という主張もあったのでちょっと考えてみたのですが…

三途の川辺りで生死の境を彷徨う愛の前に善行が現われ、
善「お前がこっちに来てどうするんや、純を守る言うたやないか!」
と愛を追い返す。
折り良く現実世界では、愛(王子)に純(姫)がキスして目を覚ます。
(ここでBGM音量UP)
愛「純さん…」
純「もう…これじゃ逆だよ…(泣)」
愛「すみません…」

場面変わって、純と元気になった愛が連れ立って宮古の砂浜を歩いている。
何やら適当な会話の後、
愛「純さんはそのままでいてください」

♪信じて、いーればぁ~♪


こんなラストを予想してみました(笑)

2013-03-06 13:36:58
名前無し

2013-03-06 13:18:22 名前無しさん

もろ、あり得る最後ですね。
よく見ていらっしゃると感心してしまいます。
このドラマにはぴったりのエンディング。
でも実際にはもっとずーっと幼稚で最後の最後まで
まるで納得いかない終わり方をしてくれる(もはや期待)かもねー

2013-03-06 14:29:04
名前無し

2013-03-06 12:15:13 です。

>ドリフのドタバタは、観ている人全てを笑わせようという確かな意気込みがあったね。
>朝ドラのドタバタとは笑いのレベルが違いました。

全くその通りですね。
朝ドラのドタバタを「ドリフのような」というのは、真摯に「国民に笑いを届ける仕事」をしておられたドリフの皆さんとそのファンに対してあまりにも失礼だったと反省しましたので訂正させてください。


「ドリフのパクリのような」

2013-03-06 14:45:26
名前無し

同じNHKでも、「いつか陽の当たる場所で」という良いドラマが作れるのだから、湯川のような人の気持ちの機微を描く事すらできない自称[脚本屋]を選んだ時点でこのドラマの破綻は約束されていたのです!

2013-03-06 14:55:45
名前無し

「まほうのくに行き、豪華客船の旅」という派手な広告を出して、意気揚々と出港した。しかし、外洋に出たとたん、ものすごい逆風で思いのほか燃費が悪く、2ヶ月ほどで積み込んだ燃料を使い果たしてしまった。
燃料の補給をしようにも、まほうの国へ行くとだけ言って出たから、位置情報はわからず、4ヶ月もの間、大海原を風に任せてあっちへふらふら、こっちへふらふら。乗客はおりるに降りられず、もちろんまほうの国はいつまでたっても見えて来ない。
ある日、巨大な台風が来て豪華客船は、流された上に座礁。台風一過、雨のカーテンが晴れると、目の前は出港した場所であった。
やがて、小船で全員無事救助され、やっぱりこれまでの朝ドラが一番と胸をなでおろしたとさ。
以上、張りぼて豪華客船の旅でした。

2013-03-06 15:00:59
名前無し

今日の突っ込みどころ

・同じハンドボール部だった同級生の顔を忘れるか?まだ卒業から5~6年だろ?

・遠くから電車通学している高校でもあるまいし、元彼の家ぐらい知らないか?

・またお母ちゃんいなくなったの?脇が甘すぎ。しかもそれは次々と旧友に再会させるための出来事?

・雷雨の必要はあった?雷に大声で叫ぶ純がうるさくて不快だから、必然性のない演出はやめて欲しい。

・お母ちゃんの笑顔のための『まほうのくに』?お客様の方を向いていないホテルなんて、やめちまえ!!

・そう言えば、おじぃもおばぁのためにサザンアイランド始めたんだっけ? 血筋か...

2013-03-06 16:24:09
名前無し

ついでに純は一人だけ高校でも宮古のことばをしゃべってなかったんだね、というツッコミもありますね。

しかしココおもしろいね~
こんなに批判意見を読んで、そうそう、と共感できたリ笑ったりもできるなんてはじめて。

2013-03-06 17:21:16
名前無し

それにしても宮古の海は綺麗ですね!このドラマもうすぐ終わってしまうのは色んな意味で残念です。皆さんの感想見れなくなるのは。

2013-03-06 17:52:05
名前無し

いえ、まだまだ終わってからの「総まとめ」としての意見が今から楽しみです。

2013-03-06 18:10:07
名前無し

>NHKさんには変に数字や流行りを追いかけるよりも原点に立ち返り、もう一度、矜恃を取り戻して貰いたい。

全く同感です。

変わった脚本家がこの世に存在してもいい。
倫理観の薄い人間や破壊願望を持つ人が社会に存在することもわかっている。

でも公共放送は守るべき線を守って頂きたい。

このドラマや最近のNHKを見ていて最も強く感じることです。

2013-03-06 18:37:40
名前無し

「家政婦のミタ」は視聴率取っただけでなく何か受賞したでしょ。そのとき「日本を代表するドラマ」だの「家族を描いた」だの賞賛されたはずです。日本のドラマもトホホですね。ひょっとして勘違いかも知れませんがレコード大賞授賞式のとき「これが今の日本の音楽界の現状です」のような一言がありました。大違いですね。

2013-03-06 19:17:16
名前無し

最近のNHKは民放を意識しすぎているきらいがありますね。朝ドラに限らず。以前のようにあせらず落ち着いた姿勢が欲しいものです。NHKならではの時代劇などよかったんじゃないでしょうか? 近年、シリーズで読んだ「みおつくし料理帳」なんぞ、リクエストしたいところです。全8巻ほど有ります。

2013-03-06 19:57:27
名前無し

それにしても同じような表現が多いので決まった人が批判してるんですね。暇なんですかね?

2013-03-06 20:00:04
名前無し

私は高校のとき美術をやっていた、絵の基本はデッサンである
だがわたしはデッサンは大嫌いであった、しかも下手なくせにうぬぼれやだったもので「俺は天才だからデッサンなんて練習しなくても描ける」と基礎をおろそかにした。数年後、何度かの挫折を経てやはり基礎が大事だと反省した
基礎ができないのを「自分は特別」「他の奴らの見る目が無い」「俺の作品は賢い奴にしかわからない」と言い訳にしていたのだ
たいていの人はふと自分を省みたときに気づくのだが・・
遊川さんは一度も気づかずにあの歳まできちゃったんだろーね(-_-)

2013-03-06 20:01:34
名前無し

≫暇なんですかね?

いえ。クソ忙しいですが合間に暇を作って批判してやってます。
もっと良い番組を作って欲しいから。

2013-03-06 20:17:06
名前無し

面白くないドラマを、見せられたのでストレス発散しないとね!

2013-03-06 20:18:18
名前無し

>「家政婦のミタ」は視聴率取っただけでなく何か受賞した

視聴率取ったから受賞したんじゃないの?
逆に、視聴率取ってないけど高く評価されて受賞したドラマってあるの?
まあ、ちょっと調べたところではその年のドラマ賞とやらを総なめしたみたいだけど。

聞いた話では「父親の浮気でが原因で母親が自殺、そのことで子供が父親を恨んでいる家庭」ってことだけど、子供残して自殺する母親なんてそもそも歪んでる。
その理由が夫の浮気だなんて、夫、そんなに酷い浮気したの?

某局で、昔母親が自動車事故で亡くなって、事故検証でブレーキ跡が無かったことから「自殺の可能性もなくはない」と言われたことでずーっと苦しんでた家族のドラマがあった。
最終回で母親の死が「突発的な病気による不慮の事故」だったことが分かった時、そして当時崩壊寸前だった家族を再び再生させるために母親が家族全員に指輪を注文していたことが分かった時、苦しんでいた家族は漸く長年の苦しみから解放された。
途中ガチャガチャ煩いドラマではあったけれど、最終回は泣かされた。

母親が自殺なんてしたら、いくら子供でも自分を責めることをしないだろうか?ママを助けてあげられなかったことを悔やんだり、自分を置いて逝ってしまった母親をほんの少しでも恨まないだろうか?

この脚本家、結局この頃から人間の心の機微なんて描けてなかったんじゃないの?

2013-03-06 20:36:55
名前無し

ドラマみて不快感を覚えたのは初めてですね(ToT)
早く終わってほしい…次のに期待します!
このドラマ真剣楽しんでに見てる人いるのでしょうか?

共感できる登場人物が1人も出てこないのはわざとなのでしょうか?

その中でせめて主人公は共感できる人物でないとストーリーとして成立しないのでは?

最後の最後に怒濤の大逆転があるのか、あるいはこのまま訳の分からないまま終わるのかどちらでしょうね!

わたしは最後に★5つつけられるようになるよう期待します!

このまま終わったら、遊川さんはおしまいですね!いままで脚本家なんて気にもしてなかったけど始まる前は俳優よりも全面に出てしまってましたものね(>_<)

2013-03-06 20:55:36
名前無し

現在★の数最下位!ダントツと言えるのでは?
やっぱりみんな不快に思っていることがはっきり分かりました。

再放送なんてしないでねNHK さん!内心大失敗だと思っているけど持ち上げてるのが痛々しくて見ていられません。

2013-03-06 20:59:21
名前無し

わざわざ批判されるように作ってるからね、このドラマ。
「このドラマは、つっこみ入れながら見るドラマです」
とか言って星5つけてた人、最初の頃にいたな。
多分、共感できるように作ってないと思う。
つっこんでいただくほうを優先しちゃってるから。

2013-03-06 21:03:46
名前無し

これまでの朝ドラなら、大正区や宮古島の知名度、イメージ向上や、時にはその地域の活性化に少なからず貢献していた。今回のようなブラックパロディでは、実際にある地域を使用してはいけないということが明らかになったことをNHK制作は肝に銘じておいて欲しい。今回は、知名度が上がったにしても、あぁ、あの馬鹿ドラの舞台ねとなるだけです。大正区とはどんなところかというのを楽しみにしていたましたが、結局何も見せてくれず、残念でした。あとは美しい宮古島の海をくれぐれも汚さないことを祈るだけです。

2013-03-06 21:38:46
名前無し

大脚本家先生~ 一生懸命に書けども不評の嵐~
朝ドラ史上最低の駄作 喧々囂々の嵐に自制心失う(半病状態)
 
<視聴率40%を叩き出し> ドタバタてんこ盛り~物珍しいだけや~ん 
半年間の長編に馬脚を晒し~力不足暴露~強がってるが内心ガタガタ

思うに 厚顔先生毎日が針のムシロ 地獄の責め 自業自得~
N製作統括者も 局内では前を向いて歩けないメロメロの惨状かも~ 

2013-03-06 22:02:13
名前無し

きっとこの脚本家は針のむしろとは思ってません。本人の周りでは批判も雑音程度にしか思ってないでしょう。こんな批判受け入れてたらやってらません!

我々がいくら責めても意味はなく視聴率だけでしか評価されない世界なのでしょう!

我々ができることは見ないこと!興味本位で見るのは脚本家を付け上がらすだけです!

2013-03-06 22:35:58
名前無し

こんな変なドラマ、まともに見てられない。体が拒否反応起こして吐き気催すよ。

脚本家の常識欠如、良識のなさ、社会人としてのマナー知らず、各業界の仕事に関する知識不足、勉強不足がここまで酷いドラマを作り出してしまったんだね。おそらく、まともな人間関係も築けず、愛情に飢えてきた人なのかも。過激なものを次から次へと見せるだけの、メッセージ性のない「害ドラマ」。これ、海外で放送したら大恥かくだけ。出来れば地球上から抹消してほしい。

2013-03-06 22:44:52
名前無し

見ないという選択が一番いいと思います。

善行が死んだ次の回まで見て、もう止めました。止めて正解です。こんな糞ドラマは見る価値はありません。

2013-03-06 23:03:20
名前無し

学校とか家族の中の人間関係を劇画的に描くのは得意かも知れないけど、たびたび職場を離れたりお金に関するリアリティの無さとか、社会と関わる描写は苦手なのかな?

2013-03-06 23:05:42
名前無し

閉鎖空間的な設定でしかシナリオ書けないんじゃないかな?

2013-03-07 00:11:23
名前無し

あれ?

2013-03-07 00:25:59
名前無し

居なくなった母親さがして「職場放棄」までしたのに
旧ホテル跡地を見つめる母親に駆け寄る純は
まるで待ち合わせの相手に向かって、気楽に走っているようだった

つまり演技なんてもんじゃないんですよね、彼女のは・・・

韓国映画「拝啓、愛してます」で
行方不明になった認知症の奥さんを見つけて駆け寄る旦那役の俳優さんの演技を見てほしい

本当に観ていて涙出ますから(ToT)

2013-03-07 03:00:41
名前無し

思い付きだけのエピソード。考証の不足した設定。薄っぺらい人間表現。仮に批判を前提とした実験だったとしても公共放送の大切な朝の時間を浪費して放映するのは厚かましい。

2013-03-07 03:08:09
名前無し

完全に見ないという選択は拒絶。見ながら叩くのは批判。
このドラマ否定のしかたは両方ありだと思う。
でも拒絶した人もそれが直接視聴率にすぐに表れるという訳でもないから
意志表示はなにかの形でし続けてもらいたい気がするなぁ。
こういうサイトとかで書き続けるとか、NHKに意見言い続けるのもありだと思います。
いくら批判が思惑通りなんてこと言ったって、徹底的にたたかれることまで予想してなかったんじゃない?
個人的にはこのドラマはいろいろな面で徹底的にたたかれて当然のものだと感じてます。
それに批判はなにも本人がどう思うか、なんてことのためだけじゃないからね。脚本家や制作者のことなんか一切考えなくてもドラマ自体の批評はできます。
他の人にも意志を伝えたい、他の人の意見も聞きたいって感じてる人がいっぱいいるんだ、ってこういうサイト見ればよくわかります。批判自体がなくなれば絶賛ばかりが残り、そちらの方が思うつぼってこともあり得るし。絶賛意見ばかりが残ってうれしいのは一体誰だろう?
何にせよ、あんたのドラマは二度と見ない、とまで言われて嬉しいとしたらそれはもう病気ですからね。

2013-03-07 03:30:10
名前無し

>出来れば地球上から抹消してほしい
激しく同感
つーか、視聴者が見たくない番組は削除できるシステム
欲しいよ
見なきゃいい、他のチャンネルに代えればいい、なんて
のじゃこちらの意志が伝わらないし
民放ならいいけど受信料払ってサービス受けてるんだから
削除した分だけお金返して欲しい
あるいは初回だけ見れれば娯楽番組だけは2回目からは
オンデマンドで見た分だけ払えばいい、というのでもいい

朝ドラがこんな状態になってるんじゃそう言いたくなる
個人的に気分悪いから見れない、とかはいいけど、これが
とにかくいやだ、という意思はただ見なくなるだけじゃ
NHKは痛くもかゆくもない感じがして腹立たしい

2013-03-07 04:41:47
名前無し

大上段から物を言ってスミマセンが…
 
他人の苦しみや喜びを理解出来て、その為に涙を流せるのが人間が人間たる所以だと僕は思うんです。
そうすると、作り手の長が公共の電波を使って自分の頭の中の世界を見せる際、「こんな事をやったら画面の向こうで傷つく人がいるかも」「これを扱うには相当な覚悟を持たなきゃ」という考えが、まず真っ先に浮かんで然るべきだと思うんですが…このドラマにはそんな配慮が一切ないのが現実ですよね?

コレを絶賛・擁護なさっている方に一度問いたいのは、

「じゃあ、もしも貴方の極々近い身の回りで、このドラマが話題性の為だけに扱ってきた数々の社会問題《何の事を言ってるかは解りますよね?》で苦しんでいる人がいた時、その人に『これ面白いから観なよ!』ってオススメ出来るんですか」(いないから想像出来ないは無しで)
 
って事です。

これまでの朝ドラって、どんなに無茶な「ヒロイン無双」を観せられても「ま、結果スッキリ出来たからいいか!」って笑顔で仕事に行けたんですが…
「朝ドラをぶっ壊す!」と鳴り物入りで始めた割には、蓋を開けたらこれまで以上に酷い「ヒロイン無双とご都合主義」…
しかもどれ一つとっても、それだけで半年かけても足りないくらいに重い社会問題を、ただ単にストーリーにインパクトを与える為の調味料としか考えていない…そしてテレビ画面の向こうで、その問題で実際に苦しんでいる方々を冒涜するような台詞を言い続け異常な数の非難の声を聴いておきながら、それに対して一切謝罪しないという、日本の放送史上全く異例尽くしのドラマ…
 
これが本当に視聴者全員を笑顔にする「まほうの国」になれるんでしょうか?

「批判して観ていても視聴率を上げるだけ」と仰る方。
貴方は視聴率の調査方法をご存知ですか?
関東一帯で何千万という世帯がある内の、ほんの700世帯しかないサンプル家庭が観ているかどうかで決まるのが視聴率なんですよ?
その理屈、ここに否定的な意見を書き込んでいる方の何割かがそのサンプル家庭であるのなら成り立ちますが…

そして視聴率はそもそもスポンサーに向けて出している数字であって、スポンサーが「国民」であるNHKが「(数字が良いって事は)それだけ話題になってるって事だから、批判でも何でも話題になれば良い」なんて発言するのは頭がどうかしているとしか思えませんし、そんな言葉、ヒーローにぶっ飛ばされた悪人が「てめー!覚えてろよ!」と放つ負け惜しみの台詞でしかないのではないでしょうか?

そしてそれを「数字が良いって事は結局、みんな批判しながら観てるwざまー!」って思っている擁護派の方。
…その数字が本当に意味している、プロデューサー・脚本家・そして巻き込まれたミュージシャンと役者陣のお終い感を解ってますか?
放送開始後たった4週間で寄せられた異常な数の苦情件数。これまで一回も第一週はおろか、「梅ちゃん先生」を超えられない視聴率。NHKが必死に否定派の存在を認めようとしない姿勢からも、たとえ18パーセント視聴率がとれたとしても、これを肯定し擁護している人の”本質的な”視聴率は数パーセント程度でしかなく、残りはここに意見を寄せていらっしゃる大多数の方のように、この糞ドラマを最後まで見届けて批判し、今後はこのプロデューサーと脚本家が関わる作品は観ない!という意思表示でしかないと思うんですが…

以上、毎度のように泥酔しながら打ったので支離滅裂な内容ですが…一度でいいから、擁護派の人に、否定派全員がグゥの音も出ないくらいに完璧な理論でこの駄作の良さを説明してもらいたい!
それが出来ないのなら、永遠に「シャラップっす!」w

最後に。
相手が放つあからさまな悪意に嫌悪感を持つのは、人間が人間である以前に、生物として仕方が無い事です。
だから僕はこのドラマを嫌悪し続けます。

2013-03-07 05:36:49
黒幕がハルミだったとは

確かに少し予想外でしたな

モアイ(模合)については、会計検査院法規課係長(当時)の小澤潔氏が「会計検査研究」第3号で「庶民金融と会計検査(特に沖縄の模合について)」として
「1 模合事故に関する債権保全の問題
2 模合崩れと訴訟
3 利息制限法との関係
(補足)模合については,利息制限法との関係に限らず,いわゆる街の利殖機関の取締りを目的とする「出資の受入れ,預り金及び金利等の取締りに関する法律」との関係も問題とされている」
と「模合を巡る諸問題」を指摘

本来ならあさイチで「気をつけよう」って取り上げるべき話でしょ?

助け合いの精神のよさを謳いたいのかもしれませんが徹底的に「リアル」に拘っているはずの本作が今更そんなファンタジーみたいなこと言ってどーすんの?

ハルミはモアイをたくさん作って大阪に雲隠れし、わざと痴呆症を装って返済を「忘れた」んですかな。そして、石倉師匠も覚えていない不思議な元ミス宮古の肩書きで更に新たな「モアイ」を、ぞぞぞ・・・
半日で1ヶ月分の生活費っていうイトシのマンション麻雀すらかわいく見える恐ろしさ

って某所で書いたけど多分すぐなくなると思うのでこっちで保全

2013-03-07 08:01:04
不思議な局

4月からBSで再放送するはずだった、カー某というドラマが出演俳優(パッチ屋の先輩役の1人)の逮捕により他の番組に差し替えになったとか。
実生活だったら逮捕されてもおかしくない-いや実際にヒロインの相手役(イトシ)は逮捕されているけど-事件の連続の本作はなぜ放送を続けているのか?

2013-03-07 08:20:45
名前無し

リアルタイムで久しぶりに一緒に見ていた4歳の息子が、電話で愛と話す愛母を見て「おかあさん、おこるのやめたの?」
子どもはすごいね。笑ってしまいました(^^)
ところで、過去ログが表示されないのですが、私だけ??もしかしてバッサリ削除!?





全 6927 件中(スター付 1134 件)2951~3000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 純と愛 Part1 (NHKドラマ・ガイド)