




![]() |
5 | ![]() ![]() |
72件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
960件 |
合計 | 1134件 |
↑でもNHKは、いったん落ち込んだ朝ドラの視聴率をこの3作で20%以上に再び引き上げたと自ら高く評価していましたよ。それなのに、今作では朝ドラの改革なんて馬鹿なこと言っちゃって、この始末です。20%越えははるか遠くで、17%程度がいいとこでは?編成、制作の責任問題にもなるでしょうね。だれも朝ドラ改革なんていっていないのにね。一人相撲もいいとこです。それとも視聴率30%なんて数字を目論んでいたのでしょうか?
いずれにしろ、幼稚園児か小学生低学年のままごとみたいなものは早く終ってほしいと切に願っています。
>TBS系列で「ポーラテレビ小説」って朝ドラ(昼にも再放送)やっていました。
そういう時期もあったのですか?知りませんでした。私は朝ドラ自体ほぼ毎日見始めたのがゲゲゲの女房あたりからです。
それまではあまり興味が持てず食わず嫌いだったのですが、その後の作品も見始めたら結構よくできていて面白いし毎日少しずつ見るのが楽しみになりました。
ところが今回…やっぱりNHKの朝ドラはダメだ…みたいに逆戻りです。何だかすごく残念。
裏番組で15分枠のものがちょうどあれば絶対にそちらを見たと思います。他の局に代えても結局あさイチでNHKにもどすことになるので今のところ選択肢がないんですよね。
このドラマには医療や法律など、必ず専門家が立ち会っているはずなのだが、素人が見てもおかしいと思う描写がいくつもある。
うまく指導できていないのか、それとも、専門家の指示を無視しているのか。多分後者だと思うが。
あと、ドラマの内容にはあまり関係ないが、番組のHP内のオーサキプラザホテルの疑似HPの内容が、ほとんど更新されておらず、社長などの主要人物がすでに社内にいないはずの人が何人もいるのだが。
もういろいろなところが杜撰。
そもそもどういう理由で朝ドラを改革する必要があったのか?
これが終わった時点でそのことと今回の改革で次にどう活かすつもりなのか
NHKには聞いて回答を要求する。これは絶対やろうと思ってる。
裏に見るものがなくて仕方なくつけてるならテレビを朝イチまで消しては…?
このページにアクセスすると、下にドラマガイドの画像がでるんですが、表紙の写真すごく爽やかで沖縄の海がきれい。全然違う作品になっちゃいましたね。
役者さんたちが気の毒だと思ってきましたが、このドラマをのせて家までやってくる電波もそれを画像にしてくれてるテレビもかわいそうに思えてくるこの頃です。
そう、素人が見てもおかしいと思う。
ドラマだからというレベルではない。
一番許せなかったのが、認知症の母を職場に連れて行き目を離し行方不明にさせて、その結果善行が死んだのに、なんとも思っていない純・・。
はあ????
「ごめんなさい。私のせいで」というセリフくらいあるかと思えば全くなく、「お父ちゃん、なんで死んじゃったんだろう。もっと話したかったのに」
あんた、やっぱりおかしいわ。絶対に病気よ!
これ、施設の職員やヘルパーがやったら立件されますよ。
バカも度を越すと、怒りになってもう見るのやめたけど。
やっぱり見ないほうが精神的には楽なんだけど、とにかく早くこの世から消えて欲しいドラマ。っていうかドラマなんかじゃないね。
こんなもん、よく放送できるよなあ・・。
↑(書き込んだものです)ちなみに、もう見るのやめたので随分楽になりましたよ。
不快すぎて見ないほうが絶対に良いです。
ただ存在しているだけで不愉快なので、とにかく消えて欲しいーー。
> 裏に見るものがなくて仕方なくつけてるならテレビを朝イチまで消しては…?
ココでも複数の人が言ってるじゃないですか?その前のNHKの朝の情報番組とあさイチを見たい人多いんですよ。
私もあさイチがない頃は興味持てない朝ドラの時はその前の気象情報まででTV消してました。
今日バレンタインデーに合わせてるということはクリスマスも合わせてたからリアルタイムで話が進んでるんだよね?
なら狩野家はまだ喪中じゃないの?
家族が突然亡くなったりしたらいろいろな後始末がものすごく大変。
里やなんかに集まってこんなことやったりバレンタインだのと言ってる暇なんてあるはずないじゃない。人ひとりがこの世からいなくなることをなんだと思ってるんだろう?
マリヤさん一人に全てまかせっきりということ?正は喪中でも早々に職場にもどりあんなことをしでかしてクビ?
ふざけるな、と言いたい。こんな話に納得できるほど皆おめでたくないでしょ?
いやぁ、もはや伝説なくだらなさだよね。
遊川氏は業界から消えて欲しいよ。
家は朝ドラはとりあえずかかっているが8分くらいでイライラがピークで出勤を早めてしまうんだよね。
うん。時間の無駄
文句いうために見てる人が多いから高視聴率維持してるんじゃないの
数字が下がればさすがにまずいと思うよ
視聴率が多少下がったって朝ドラでは15%以下になることとか難しいかもしれませんね。
この時間、これと言った数字取れるような番組が裏にありませんし。
それにきっと多少下がっても何だかんだ理由つけて言い訳もするんでしょうし。
ホント、極端に下がることを期待はしますが、やっぱりNHKには苦情や意見を言い続けることが大事な気がします。一人一人は力がなくても集まればそれなりの力にならないかなぁ?
私は今は15分ちゃんと見るのはせいぜい週2、3回で、あとはあらすじを読んだり1週間分のまとめを見てますが、フルに15分見るとすごく嫌な気分になります。高齢の方とかで見なくなってる人もかなり多いとは思うのですけれどね。でもつけっぱなしは確かに多いのかも。
このドラマもどきの良し悪しを視聴率でしか判断しない(出来ない)お馬鹿な関係者達は、ここの存在なんて気にもしてないのかね。
ここだけでなく、最初は好意的に視聴していたブロガーさん達(少なくとも私が見て回っているブログの)の殆どが、昨年の段階で匙を投げて「ストレス溜まるから見るの止めました」となってます。
遊川がどれだけ視聴者をナメたものを作ってきて反感を買ってきたかは、この純と愛が終わった後に思い知るんじゃないかな。
朝ドラが生活習慣の一部になってた多くの層を敵に回したんだしね。
少なくとも私は、二度と遊川が関わるドラマは視ないよ。
ついでに、夏菜が出る番組もね。
低視聴率が最大最強の抗議
つまらないドラマは裏が弱くても簡単にひと桁になるもの。
裏が弱いと言われながら視聴率平均18前後とってるなら大成功でしょう。
ちなみに朝ドラで低視聴率というとウェルかめ?最終回13.5%。
朝ドラだから数字が取れるってわけではない。
ウェルかめの次が「ゲゲゲ」。初回は14%だった。その後右肩上がりになった。
いろいろ突っ込みどころを探しながら見る習慣を作ったのが脚本家の狙いでそれは大成功なのかもね。
2作続けて20%を超えていたのが、17%程度に下がればやっぱり失敗作になるんじゃないの?
あまりにも酷すぎるドラマとゆうものは、最後が、気になってくる。これも、想定内なのだろうか?
なんだか最終週あたりは、視聴率がグンっと上がりそうな気がしてきた・・・やはり孫悟空だったのか。
ウェルかめは8時15分スタートでした。
8時スタートになり更にあさイチが
始まって4%程度底上げされたと言われています。
ここでこれだけ批判されても、相変わらずの展開で当のNHKは痛くも痒くもないようです。確かに私の周りの人とこのドラマの話をすると同じような批判の声が聞かれますが、それがネットで取り交わされているということを知っている人って少ないです。NHKに電話をして抗議してももみ消されるだけでしょう。そこで、どなたか冷静かつ論理的な意見を、たとえば朝日新聞の「声」欄に投書するとかしていただけませんか?自殺やDV、ストーカー等の扱い方が軽すぎる、登場人物がブレ過ぎでドラマが壊れている、等々ここで書かれている内容を、ネットを見ることがなくて毎朝モヤモヤ、イライラしている人達に読んでもらいたいので。
私は、鉄道マン」です。
昨年末の放送だったか?
男がアパートの部屋に閉じこもり
その時の男の台詞が
「電車に飛び込んで死んでやる」
そして、純の台詞が
「電車に飛び込んで良いから・・・」
といった会話がありました。
鉄道各社は、鉄道の自殺防止にどれほど
苦労しているか?
また、実際 鉄道自殺の残された遺族は、
損害請求でどれほど苦労されているか
まったく配慮のない台詞に NHKに抗議しました。
それ以来、不愉快なこの番組を見なかったのですが、
たまたま、番組を見ることになり、 その内容は
ただ 煩い、現実離れ、薄っぺらい
我々から受信料をとっているNHKが、一日の始まる
大切な時間に、こんな酷い番組を放送することを
どう思っているのか?
視聴率が そこそこの数値! が信じられません。
視聴率で出る数字をどうとらえるか、は人によって違うのでこのドラマに批判的な人が視聴をやめるとか見続けるとかは個人の問題であると思う。ココで視聴をやめようとか、いや見続けて批判し続けようとか言っても限られた範囲でのことなのであまり大勢に影響は出ないと思う。
でも批判者にとって最悪なのは、一定の視聴率を保った結果、批判意見の提示が少なければ結局はこの制作者やNHK,擁護派にとっては万々歳になり、これが世の中の多くの人に受け入れられたかのようになってしまう。
視聴をやめようが見続けようがとにかくおかしいと感じたことには批判を続けるのが一番良いように思う。
NHKへの直接的抗議(意見を公開することも求めて)、ネットや新聞など視聴者として意見が出せるいろいろなメディアを使うのが良いと思う。
たしかに新聞への投稿も採用される可能性かなり低くなってしまうかもしれないけれど、採用されればより様々な年代の人や多くの人の目に触れることになるから効果的だと思う。
ただ、これが始まって以来、なぜか新聞の投書でこのドラマに関するものを目にしたことはない。
でもネットだけでも批判が多いし、NHKでも批判が多いことは認めているので、これが世の中でものすごく人気があって受け入れられているものと感じている人はもはや少ないのではないかと思えるけれど・・・楽観的すぎますかね?
以前はこのドラマを視聴して感じる毎朝のイラつき感を誰に言うこともなく、自分でどうしたものかと悶々としていました。ここで皆さんの意見を読んで初めて朝もやが晴れたような気分になれました。パソコンのおかげです。パソコンを使えない視聴者はどうやって朝のモヤモヤを晴らしているのか気になります。
ほんとですね。私も同じです。
今日、まさにタイムリー企画でバレンタインデーだからケーキを焼いて里やに愛とお母さんが連れだって来ましたね、嫁の仕事場に。
じゃあ・・・
善行が亡くなったのはつい最近の設定。
山田さんは夜逃げ同然で引っ越しして、すぐに剛とお母さんが引っ越して。
正はサトさんに紹介されたビジネスホテルにほんの数日でクビになって。
その他エピがてんこ盛り。
なんと短い時間にめまぐるしい展開。
まあ、これまで宮古と大阪もひとっ飛びでしたから、このドラマ、時間も空間もまほうのくに状態なんですね、きっと。
いちおうNHKでもネットや電話、手紙で視聴者から寄せられた応援、批判などは集計していますよ。回答を要求してもありきたりの返事しかありませんが、数としてカウントはされますので、私はせっせとメールで批判意見を述べています。サイトでいくら批判してもNHKはなんとも思わないでしょうから。ただし、メールで意見を述べるには、差出人の氏名、電話番号は記載しなければなりません。でも率直な気持ちを言いたいので出しています。NHKのホームページから入っていけます。
どこかの携帯電話のCMとおなじくらいばかばかしい。支離滅裂、何の連続性もなく、とっちらかしているだけ。幼児か小学生低学年のままごとを見ているみたいだ。
ホテル赤字の本質は何かを一切考えずに、あれもこれも、やりたいことだけやる。社長の役割は企画担当?稚拙な、組織を知らないヤツの考えだ。遊川というのはこんなアホなのか?
いったいどんな価値があるというのか?
たまには「なるほどね」と思わせられる要素もないし、地域の特色も少しも見せてくれないし、これが朝ドラの改革と本当に思っているなら、朝ドラに未来はない。NHKがこれでよしと思っているなら、いっそのこと朝ドラなんて止めちゃえば。
遊川って頭おかしいんじゃない?
昨年のクリスマスから、今日のバレンタインデーまで、カレンダーどおりの進行なんですね。だから間を持たせられなくて、コント集みたいになってる。ガキのままごとごっこの絵日記みたいですね?
それとも書いてる本人が認知症になってますか?一方、あれだけ早く進んだ母の認知症はそのうち治ってしまうような勢いですね。
よくこんなものを放送しますよね。
チンタラやってるからこんな短期間では誰も成長させられないし、大きな転機も描けないということを公言しているようなものです。
教祖様に、NHKトップ、NHK制作、番組審査会、放送倫理委員会が洗脳、私物化されてしまったようですね。放送の陰でサブリミナル的な電波を流しているかもしれないから、われわれ視聴者もこの番組をみていると危ないかもしれないですね。クワバラ、クワバラ。
カーネーションや梅ちゃん先生を観て会社に出発していた長女は
「こんなの観てたら精神ひん曲がる」と言って、NHK朝ドラを観るのをやめました
私も若い頃からずっと朝ドラは観ていましたが
今回の内容やヒロイン像は、過去のヒロイン達(おしん等)に対して
その歴史を汚すというか『失礼』です
役者さん達に罪はないんでしょうが、一体誰が悪いんでしょ?
こんなに視聴者を不愉快にさせるなんて
うちはもう観るのをやめましたが、新聞の視聴率を読むと高位なので不思議な感じです
サンプル家庭ではない一般家庭がどんなに視聴を止めても数字に一切影響しないのが悔しくて仕方ありません…日本中全部のテレビに視聴率調査の機械が取り付けられていたら…
…そう考えると、今のサンプル家庭は朝ずっとNHKをつけっ放しにしている家が多いって事でしょうか?
(ちょっと長くなるかもしれないので面倒くさい人はスルーして下さい。)
つけっぱなし家庭も多いのかもしれませんが、視聴率はやはりこれが好きな人、習慣的に朝NHKをつけっぱなしにしている家庭、そして批判者も含めてかもしれませんが、怖いもの(ヘンなもの、醜悪なもの)見たさと言う本能的なものなどが支えているのでは?批判するためだけに見てる人というのは、ここを見てると多いように感じてしまいますが、実際には少ないと思います。仕事でもないのに事細かに好きでないものを批評し続けられるような人は世の中全体から見れば少数派です。でもそういう人達の存在はものごとを動かしていくのに決して小さくないと私は思います。
視聴率が高い、というのは現在のところ他に人気度を目に見える形で測る基準がないので、数字が独り歩きしてあたかもその高さが良い番組であるかのような錯覚を人々が持ってしまっているように思いますが、これだけに頼る風潮はドラマに関しては早晩崩れていくようには感じています。
しかし純と愛に関して言えば、朝ドラなのにこれまで20%まで行かない。最後の方は視聴率稼ぎでNHKは猛宣伝してくるだろうことは目に見えてますが、同じ脚本家の作品であるミタのように40%超えするなんてまず考えられません。つまり同じ作者の作品としては数字の上でも大きく「後退」なんです。これはNHKの思惑どおりではないのではないでしょうか?梅ちゃん先生を大きく超えるくらいにもくろんでいたのではありませんか?
それに内容面でこれだけ評判が悪ければ、仮に視聴率が例年の朝ドラなみに高くても今後NHKも、いやむしろ民放はこの脚本家を使うことにリスクを感じるでしょうし、俳優さんや事務所も出演に二の足を踏むんじゃないでしょうか?
今は昔と違って、視聴率だけでなくてネットの感想サイトや個人のブログなどもそれなりの影響力を持ってきていると思います。
特にこのサイトなどは、他とは異なり、管理者による作為的な削除などもほとんどなく字数制限もなく、評価も週1しかできない、という非常にリベラルなサイトです。本当はこういうサイトが増えることが望ましいのですが、ここでの皆さんの真摯な批評が決して無駄ではないと私は思います。NHKへの抗議はもちろんすべきだと思いますが、誰でも自由に批評(賛否とも)が見られる、というのは貴重な場所だと思います。データも残りますし。
ここは充実した感想サイト、そしてコミュニケーションサイトになっていると感じています。関係者で見ている方も必ずいらっしゃると思います。
このドラマに関してこれほど批判が続くのは「おもしろくない」とか「趣味が合わない」とかのレベルを超えて、見ていて不快感、不道徳感、など社会生活をする一般人が見るにはふさわしくないドラマと判断している人が多いからだと思う。
ココでさえこれだけ否定的意見が多いのだから、全国的には一体どれくらいの人が今回の朝ドラを不満に感じているかということ。他のサイトでもこれは他の比でなく批判が多い。
たとえ賛成派や擁護派がいようとも公共放送としてかなりまずいことだと思える。
これはどう見ても物語性のある「ドラマ」ではない
ここでも多くの人が言ってきたことだ
ドラマの視聴率と娯楽・バラエティの視聴率は同じ数字でも
意味するものが同じではない
この作品の視聴率を自分はドラマの視聴率とは思わない
これはどう考えてもコント番組やワイドショーとしての
視聴率と考えるべきだと思う
視聴率だけ取れれば、とこれからこんなものがドラマ枠で
どんどん作られるようならこの国は文化的に終わってる
毎日毎日なにかと問題をおこすドラマの作り方としては悪くないと思う。
少なくともてっぱんのような退屈さはない。
でも感動するわけでもなく「とってつけた後出し設定」で話をまわす事が多くて、布石を回収する気持ちよさが無い。
これはカーネーションやゲゲゲの女房にはすごく感じられたものなんだけどなあ。けれどこれはリアルが下敷きになっているから、現実の人生の流れに勝るものはないという事かもしれない。
ただキャラクターの魅力という点においても梅ちゃん先生やおひさまに感じられた愛嬌や可愛らしさ、爽やかさが全くない。
何よりどうにも解せないのは
後半になってからいきなり純が「周りから責められるほど自分勝手で上から目線の自己中」という描写に変わったことだ。
最初を思い出すと決してそのような描かれ方はしておらず、自己中だと感じるのは視聴者だけで、ドラマの中ではあの身勝手な主人公が
なぜか周囲の意識を変えて最後には絶賛され好かれていくという展開ばかりだった。
それを最初からこのような嫌われる主人公を作ろうと思っていたのだ、なんていうスタンスに変えたこと自体が
作り手の最大の保身に感じて、さらに悪印象。
今日も同じ人間として見ていて情けなくなる内容だったね。
あんなホテル誰が好んで泊まるんだ?
長文さん(失礼)のご意見、もっともです。そうだよね、とスッキリします。
また今日もくだらない内容でした。
前もそうだったけど、再建計画書というものを作っておきながら、何の関係もなく行き当たりばったりの計画。計画に対しての成果と評価ができないから納得性がないのですよね。
それにしても、借金の問題は別にしても、この計画が完成しても、中心はホテルじゃないよね。帰りたくない、帰れなくなったら泊まる簡易宿泊所だ。
これはドタバタコメディなんですよ。
でも問題はまったく笑えないことです。
「人間ジュークボックス」の言葉が、嫌だな。
良いアイデアみたいな使われ方をしていたけど、生身の人間をロボット並に酷使するイメージしか浮かばない。
このドラマは、根底に愛情がないのが致命傷だと思う。
もう、そんなに観てはいないけど、純の兄弟家族、全員出揃ってバカ騒ぎしているけど、、認知症のお母さんは、どうなってるの?
認知症の薬は、症状を現状維持できるくらいの薬は開発されているけど、治す薬はまだ開発途中のはず。
お母さんの症状は一進一退はあっても、改善はしないと思うから、誰かが常に一緒にいてあげないといけないよね。
>サイトで批判してもN局は何とも思わない・・・そうでもないですよ。現にウィキが消されたり、出てきたり。それと、この非常識で下品なヒロインをわざと皆に嫌われキャラにしておいて、最終的に容認され、ちやほやされ、この人の言動は正解でしたという結末に書かれるとなると、とんでもなく世間一般の方々を愚弄することになってしまいます。
くだらないと思いつつ、懲りずに毎日見てますが 強いて言えば
今日の場面はアットホーム的な感じではありました。
なのになのになぜ 取り立て屋来るかな~
何かイマイチ締まらないですね 次の展開が先に見えてくるドラマのようにも思え おもしろみがないのかもしれません
何故 愛のお母さんが一緒に里やにいるのかもわからない
理解に苦しみながら見るのも楽しくなっちゃった
ふらっと遊びに来て、居心地がいいから「あ、もうこんな時間」
「二階に部屋ありますよ、みたいなのいいよね」
これに共感する人が本当にいるのかしら。。。
第一、あそこに行くと家族にされちゃうみたいだし。
気持ち悪いしばかばかしいし。
マッサージに美容に、歌に、料理に・・・すべてが文化祭の出し物レベルのような気がします。
他サイトで読んだのだけど、正はマッサージの資格を持っているらしい。
実際にNHKに問い合わせて貰った答えが「福岡の大学に通っている間に専門学校に通い資格を持っている」だったそうだ。
しかし、実際には鹿児島に行かないと資格の取れる専門学校はなく福岡にいてさらにその資格を取ることは不可能に近いとか。
なんでそんなミエミエの言い訳をしたのかね??
本編の中でそんな情報あった?自分が聞き逃していただけ?
すんごい前だけど、愛の麻雀賭博についてホームページで言い訳していたよね。合法的な麻雀とか。
合法的な麻雀っていうのがどんなものだかそれすらウソっぽいんだけど、そんなこと、ただ制作側が思っていただけでは視聴者には判らないよ。
正のマッサージ資格のことも同じ。
あとでこじつけ的言い訳されても納得いかないし、却ってこのドラマ、やっぱりダメだなって気分になるんだけど。
>今のサンプル家庭は
調査世帯は謎ですから…買収や何かを防ぐためでしょうが口外しないよう徹底してるようですしどんな御宅に機械が入っているんだか。以前家庭にテレビが1台しかない単身者世帯でない御宅が選ばれているらしいと聞きましたが噂の域を出ません。
2000万世帯近い関東地区でも調査してるのは600世帯?600世帯で調査してるのはあと大阪名古屋だけで残りはわずか200世帯ずつですよね。いつも本当に正確か?と疑問ではあります。電通子会社1社独占ですし…ね。
しかしそんな蛇蝎のごとく嫌うなら見ないのが精神衛生上いいと思います…皆さん真面目ですね。
旦那さんがサトさんの為に遺した里やが、サトさん色が無いものになっていく……サトさんが、借金の工面に奔走してまで、いい大人たちにパラサイトされていくのが、気の毒……。なので、最後、がらのわるい金融業者の登場で、再生計画が頓挫しそうでホッとしました。
サトさんは、やり直す気はなかったと思う。?たぶん。敢えて、最後、金融業者を連れだって戻った。穏便に皆に出て行ってもらうのに、策をねったのでは?
信じていればきっと伝わる♪って、しばらくは
「明日こそ純は成長し、身の程を知る」と信じて、伝われ~と思ってましたが、まだ、伝わらず。。
「魔法の国」はいつの間にやら、「家族の
…」みたいな言葉に変わってる? 家族の気持ち、サトさんの気持ち、分かってない純なのにネ。
そして再生計画では、純のみが、何の役にも立っていないようです。
受信料払ってる公共放送だから見なけきゃいいは通用しない、というコメントがココでも何回かありました。その通りです。でも公共放送でもいっぱい番組があるんだから別にこれだけにこだわらなくても、というコメントも。それもごもっともです。
ではなぜこれにこだわって多くの人が嫌いにもかかわらず見て批判し続けるか?
それは、これが単なる面白くない「人畜無害」のドラマではなく、明らかに攻撃性を持っており、見てる人の心を傷つけたり不快にさせるという意図が感じられるドラマだからだと思います。
罪のない視聴者という市民に向かってあえてミサイルを撃ち込むような挑発的行為に感じられるのではありませんか?
単に能力のない人たちが無意識にやってる行為というよりは自らの能力や特権を使って、元々皆が穏便に受け入れてた朝ドラ環境をぶち壊しにかかってその反応を楽しむ、という挑発的行為をしていることが見え見えなのです。受信料という莫大な資金を使える立場にあるものが、せいぜい批判をするくらいしか術を持たない一人一人の視聴者をあなどった行為に対する反発が大きいのではないでしょうか?長年朝ドラを支えて来たファンやドラマを真剣にエンターテインメントとして愛する人たちだからこその当然の反応なのでは?
だから単純に他のドラマのように「いやなら見なければいい」とこのドラマに対しては引き下がるわけには行かない、と感じてる方が多いのだと思います。
すでに見なくなった、という方々だって相変わらず批判はし続けていらっしゃるのですし、「好きな人だけ楽しめばいいじゃん」で終わらせて済む類のものではないということではありませんか?
好きな人はなんでそこまでこだわって批判ばっかするの?と感じるのかも。
だけど人間ってこれだけは、と譲れない部分にまで立ち入られるとすごく傷つくし、
許せないって感じるものなんじゃないの?
例えば、職業やモラルや家族のあり方とか皆それなりの理想を持って生きてる。
ドラマ(朝ドラ)はこうあって欲しい、とかも漠然としててもそれぞれの理想がある。
そういうものによく分かりもしない者が土足で踏み込んでぐちゃぐちゃにしてる。
このドラマ見てそういうこと感じる人多いんじゃないかな?
だから多くの人が反発して怒ったり離れてったりしてる。
これがコント番組だったら皆見方も少し違うかも。朝ドラでこれは
さすがにまずいんじゃない?これじゃ新しいものにする、という
より反発を招いて伝統的路線へ逆戻りさせるだけ。
個人的には結果的にそれでもいいけどね。
どんなドラマにも人が傷つく要素が全然ないというわけではないと思います。
梅ちゃん先生とかだって多くの人は何も感じなくても個人的な経験とか生き方、考え方で
「これは許せない」と感じた人もいたことは感想などを読めばわかることです。
そういうものがこのドラマは多すぎるんじゃありませんか?
それにふつうはそういう意図がないのに知らず知らずのうちに観てる人を傷つけちゃった、
みたいなのでしょうが、これはわざとやってるな、と思えるところが許せないんです。
私はそうです。
亡くなった善行さんの描かれ方が強烈だったせいか、晴海さんに対する批判をあまり見かけませんが、私は晴海さんにも少しも魅力を感じていません。
マリアさんに中絶を迫ったことではそういった意見(とても子供を持つ母親の言葉とは思えない、など)も出ていましたが、それ以前、純が父親の横暴に対して「お母ちゃんはそれでいいの?ねぇ、お母ちゃんも何とかいってよ!」と助け(?)を求めた時、
「何で娘にそんなこと言われなきゃいけないの!私はこの人についていくって決めたの!あんただって好きな人が出来ればわかるよ!」
と泣きながら噛み付くように言っていました。あれは晴海が娘に対して「女」の部分を曝け出した場面だったと思います。
そのシーンを見るまでは、私は晴海さんという人は、ただ口下手で大人しく、口達者な夫に反論できない旧いタイプの妻(表現が適切でなかったらごめんなさい)という設定の母親なのかと思っていました。でも、そのセリフで彼女が母としての立場より、女としての自分を守ろうとする人なのだということを晒したのです。
父親は自分本位、母親は夫を立てることも子供を守ることも、嗜めることすらしない。これではその子供たちが、誰かを想い大切にすることなど学べるわけがない。
純はなるべくしてなった人物なのだと思います。
私の朝ドラ歴は決して長いものではありませんが、これまで見てきた家族は様々な事情や家族間の衝突はあったものの、その動機には必ず「相手への想い」がありました。だから見ていて気持ちが良かった。
それを「わざとらしい、嘘くさい」と言う人もいらっしゃるようですが、少なくとも私は嫌な気分にはなりませんでした。
どうしてそういう朝ドラではいけなかったのでしょうね?