




![]() |
5 | ![]() ![]() |
250件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
82件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
31件 |
合計 | 398件 |
どうしようもない甘ったれだけど、母親のありがたみに気付いただけまだいいよね。
あそこで「なんで俺だけこんな目に」とか思うようなら、ほんと屑だわ…。
激しく面白かったんだけど・・・なんで評価してあげないの?
重くてリアルなドラマが苦手な人もいるんだよ…。
私は1話観て最終話まで視聴継続決定したけど。
原作にこだわるわけではないけれど。。。
お母さんのストレスの原因、ただならぬ病気の現状に、最初に気づくのは、ホントは姉の亜矢子です。
そして亜矢子は、父親と弟(誠治)の病気に対する無知・無理解をただし、特に誠治に対しては
これまでのお母さんの苦労を教え諭す重要な役どころのはずでした。
そんな大事な役割をドラマでは、亜矢子ではなく、どちらかと言えば誠治に与えてる感じですね。
やはり主演の役者が美味しいとこ取り。。。
誠治に与えたせいだったのかな。
誠治の演技であのシーンの反応が物足りなかったからいまいち危機感感じず残念でした。
二宮君の演技が上手とよく耳にしますが、実際に観るのは初めて、本当に評判通りアイドルらしからぬ演技なんですね。
充分こっちの世界でも御飯食べていけそう。
ここで誠治に明るさがあったら「この状況でチャラチャラすんなよ!」と思ってみなくなるな、私だったら。
二宮君の演技は批判されるレベルではないと思いますが、意外と好きでない方がいますね。
別サイトではなぜか浅野さんの演技も批判されてて…。う~ん。
まあ、確かに「重度」ではないと思いましたが…。
主演俳優と、難しい演技を要求される女優さん…。大変だなあ。
今後登場人物のだれもが「変化」を見せなければならないストーリー展開ですから、個々の演技にも注目してます。
補足。「重度」ではないけど、それは浅野さんを批判するわけでなく、医師の台詞のニュアンスの問題だと思います。
ここは明るさを出す演出ではなかったと思います。
誠治が1年と2カ月、しっかりとした足どりで、人生を歩めなくなってから
母のこの状況、こんな中で明るく笑っていたら、気が変になったのかと思ってしまします。
二宮君は与えられた演技を的確にこなしていると思います。
全く知らない世界(例えば、医療や刑事、SF、ファンタジー、コメディ)等は、いつもの私達
の世界とは違うものを見せているので、こんな会社ある訳ない、とかこんな上司いる筈ない
就職活動ってこんなものじゃないと、そういうツッコミって少ないと思うんですよね、医療の
世界の派閥ってこうなのか、って例え違うものをみせられても納得せざるを得ない
それだけにこの様な、実社会を題材にする事はリスク、批判を受ける可能性も多いだけに
とかく、俳優が安心できる演技をしてくれないと、そっぽを向かれやすい、やはり嵐の二宮
という好感度に裏打ちされたブランドが結果的にツッコミをやめて、肯定する感情に働くのでは?
と、この秋クール視聴率第一位のスタートをみて改めて感じた。
浅野さん神がかってましたね、小刻みに動くゆらゆらとした演技、眼もイっていました、実際にあのような状況になるらしいですよ、さすが1年2年目の大根役者とは訳が違いますね、視聴者に伝えたい事を丁寧に表現していました。
仕事が決まらない時の気持ち…結構つらいですよ(笑)
まして一度は社会に出てるし、自分で辞めた会社…でもふるい落とされたのは自分だった。
しかも面接を受けて落とされるたびに自分を否定されるんです。
あの甘ちゃん(きついですねすいません)の誠治が荒むのは自然だと思います。
会社に残った人は文句を言いながらも社会に居場所がある。
スタートは同じだったのにって。
また、二宮君は主演ですが、別に目立った演技を要求されてはない気がします。
私の勝手な想像ではこのドラマの主演は「武家」なんじゃないかなって。
かばうわけではないけど(笑)
私は武家のお父さんの変化に実は一番興味があって。
身近にそっくりな人がいるので(笑)彼が変わったら参考にしたいなあ。
大人が変わるって難しいですけどね…。
竹中さんも浅野さんも二宮さんも、駆け出しの練習がてらの演技ではなくベテランですからね。
私はお隣さんも怖かった
お父さんと誠治はあ母さんの鬱の要因だけど、根本はお隣さんにありそうですよね。
専業主婦大変だなって思いました。仕事で逃げられないもの…。
ご近所問題で辛い人も共感できるドラマなんでしょうね。
お母さんのために家を買うって、「お引っ越し」が一番の目的なのかなって思いました。
今期のドラマ私もさすがに全部はみてないけど、上手い方が多いですね。
ただ一番大きいのは下手な脚本が少ない事(笑)
工事現場で、女子にカッコつけている誠治、まだわかんないの?と思う。
恐らく、精神状態はもう限界だろうけど、酷な事を言うと、一度誠治には落ちるとこ迄落ちて欲しい。(すみません。)
根本はお隣さんなのに、迂闊にも母として恥ずかしい事を誠治がペラペラと呑気におしゃべりしてしまうんでしょう。
恐らく、お隣さんは近所に人脈があって、あっという間にあることないこと尾ひれが付いて広まっているんじゃない?
それなのに、お父さんは、なんでもかんでも誠治の事は私のせい、誠治は、「うるせぇな」と多分もう私が生きていると
みんなが不幸になるから、生きていて本当にごめんねって思ったんじゃないかな
「二ヶ月後」テロップの間の誠治の変化がもっと描かれれば良かったってことですよね。
う~ん、どうなんでしょう。就職活動の失敗やバイトを辞める描写を繰り返し流すと
クドイし、余計に重くなってしまうからそこは
そういう時間経過をあえて見せなかったのだと思ったんですけど。
ただでさえ重いドラマなので…。
男はみんな、ご近所のお付き合いの怖さなんて知りませんよ。
外面だけは良いんだから(笑)言っても相手にしないでしょうしね~。
そういう意味では、お隣さんの追及をさらりとかわしていたお姉さんが同居してたら全然違ったんでしょうね。
クドクドやめて失敗するところをネチネチ演じられると、今の就職率からいってこういう方も多いですし
批判的なドラマとして受け止められてしまう危険性もある
(アイドルのくせに とか)
鬱病の自殺企図…心配ですね。お母さんはまだ動けている分、軽いと思いますが…。
重度だったら起きて来れませんからね…。
変な話、軽度の時や回復期がこわい病気ですから。あまり其処を突き詰めてリアルにしすぎると
ドラマとしてもキツイかもしれないし、かといって誤りがあってもいけない。
浅野さんが「デリケートな演技をしなければ」とおっしゃるのが分かります。
今回のペース配分は正解だったと思う、チームが全然違うが、夏虹の反省
じゃあ、やっぱり、演出を変えないと。
「時間経過を省く」演出がなされていたから、その間の変化を見せる場はなかったですもの。
あまり浅野さんの演技をクローズアップすると、そういった御病気の方、親族の方からの
ご指摘等もありそうなので、なるべく、短時間で、ピントをぼかした見せ方でいいのでは
ないかと思います、私達がこのドラマで知りたいことは、欝の方の発作のシーンを
ものめずらしくみることではありませんから。
鬱病の方もみんな一律同じではありませんから。
浅野さんの表情が消えた演技…リアルだと感じました。
どんな人でもなる病気ですけど意外とドラマで取り上げられたことなかったですね。
これを機に「お父さん」のような無理解の方が減るといいのですが…。
きっとそういうシーンをくどくど表現するようなことはしないと思います。
脚本家の方にも信頼がおけますし、演出も良いと思いましたから。
二宮さんが大奥の取材でいっていました、リアルであるという事が大事なのか?そうでは無いと思うと
もし、リアルである事が大事なら、演者は切られる際、本当に殺された方がいいものができるのか?
そうはならないから … と
亡くならないと思いますよ。原作未読ですが、読んだ人にニュアンスだけ聞いてます。
原作とも変えている部分もあるようですが、本筋は変えないと思うので…。
すみません、ネタバレは…
まぁ原作が売っているのだから、誰でも手に入る情報でしょ?と言われそうですが
これでも、なるべく、原作がってかいてあるところは私飛ばして読んでいるんです。
「物珍しくみてはいけない」と視聴者が感じるのは、それだけ浅野さんの演技が真に迫っているからかもしれないですね。
でも、下手だったらそれこそ誤解を生み、かつ批判が殺到します。
あとはそのバランスを制作側がどう考え、演出するかですね。
ネタばれは私のコメントかな…ごめんなさい、流れで。
でも私も未読ですし、ニュアンスだけですから本当のところは分かりません。
二宮君の大奥での演技論は大倉君の演技論を語っているのであって二宮君の演技論ではありません
◎
02:58:05
私がネタバレコメが・・・と書いたものです、気にしないでください。
番組HPの予告を見ると、原作とは随分ストーリー展開を変えてるようです。
千葉真奈美のキャラ設定も全く違う。二宮くんのために、二宮くんに合わせて書かれた脚本かな。
原作とは違うからと言っても、良いドラマになれば、それはそれで良いのでしょうが・・・
ドラマ怪物くんを受け入れることが出来なかった、アニメ怪物くんのファンの複雑な心境が、少し解る。
いくら役者が上手くても、変にいじって欲しくないところ(原作のイメージ?)、ありますよね、やっぱり。
↑そうですね、主役のヒロシが脇役で、怪物くん中心になり、念力が封印されていたり
しかもデモキンって、あんなのじゃない…とか、原作のネームバリューとエッセンスだけ
持っていき、世界観を壊されると嫌ですね、怪物くんも格好だけで、全然違っていたし
私はこの作品の原作を知らないので、こういう作品なんだと思って観ていますが、原作
を知っている方は複雑なのかもしれませんね。
うつって一目見て分らないですよね。パッと見、
そんな感じはしないし、普通に話せる時の方が多い。ただ、ホント
つまらない事で、何かの拍子で外れてしまう。怖いですね。
けっして油断はできません。
元々薄氷のような心なんでしょう。傷つきやすい、割れやすい。
気をつけたいものですね。周りがちゃんと観てあげなくては。
うるさいと思われても、しっかりと、そばでフォロー。
つい、イライラ大声で叱ってしまいがち、ですが心しなければ。
語りかける、大事です。ここの家キチンとした会話があったんでしょうか?
ルーズな誠治、これで目が覚めてくれたら。頼むぞ !!
子役のヒロシってヒロシの実年齢って小4くらいですよ。
藤子特有の、のび太世代ですね、むしろ、太郎の配役がおかしい。
誠治の何気ない、つっけんどうな態度がわからなくない、私も高校を出て、
3年で職を変えた。
理由は、人間関係、他部署から、私の仕事とかぶる仕事をする先輩がやってきて、
それまで自由にやれた事が一気に変化した。
先輩が私に仕事をさせて、さも自分がやった様に見せるのも納得がいかなかった
ある時、先輩からの指示通りに行ったのにもかかわらず、お客様から大変な苦情があった。
その時、どうして私のせいにされるのが嫌で、人目をはばからず、
先輩に沢山文句を言ってしまった。私は我慢ならなく会社を辞めた。
その後、何社、会社に面接に行っても正社員の採用は無く、いつも来るのは誠治が見ていた
あのいまわしい不採用の茶封筒、
ハローワーク求人広告と何でも食いついていた意欲も次第に薄れた、
何をしていても心から楽しいと思える日はなく、誠治の様に大声で(私は道端で)歌を歌った
いらいらはつのるばかり、母にも当たった、いや当たりやすかった、
どんなわがままを言おうが私を解かってくれているだろうと思ったから
でも母も辛かったのかもしれない、突然、訪問してきた宗教に勧誘され、
世間とは違う価値観を持つ様になってしまった
職をやめて4年、まだ定職につけづにいる私は、今は居酒屋で働いて、低所得者の
申請をして母と私営住宅で暮らしている
もう、世間に入り込む隙なんてどこにもない。どんなにあがいても雇ってくれないのだ、
情けない事に体力に全く自身が無い私は誠治の様に力仕事をする事もできないだろうし
誠治が羨ましいところは、いいお父さんがいる事、あの様に親身に、何をどうすべきか
教えてくれる父がいるのは羨ましい。
あきらめるな、五体あるんだろ?
人間不信?
人ともっと接しろ、足りないわ
見える事、見えてなかった事、分る
自分で塞ぐな目を、自分を見てもらおうとも思うな
アンタは人をどれだけ見ていた?
ガンバッテ下さい、キツイ事言ってすまない。
逆境の人、しかし上を向いている人は大好きです。応援してます。
プライドって邪魔だよね。
一発奮起して、IT志向のから土木作業員へ向かった誠治はえらい
ただ、香里奈の前での様子を見ると、未練タラタラだけど
ヒューマンドラマというんでしょうかね
しかし、二宮君ハマるね
次回は大友さんがシゴいてくれそう、電信柱より亀より辛いでしょうね。
少なくともどんな形であれ自分が働いてお金を稼げていることは素晴らしいですよ。
そこからの+αやもっと、には資格をとるなど方法はあるでしょうが、
資格取得にだって金はかかるわけですもの。
ナサケの女とフリータが☆数・視聴率共に高評価で互角ですね。
今クールはこの2本に絞ろうかな。
職をやめて4年か、でも働いているんだろ。だったらまだ救いがある。そこからひとつづつ上を想定してみろ。
自分の兄がそうだが、こもるのは簡単だが1年増すごとに外に出るパワーは倍々に必要になる。ついには誰にも相手にされなくなる。最悪犯罪でもやれば目立てるかもとか思ってしまう。
20代のうちはバイトでも誰も不思議に思わない。30になり40になると犯罪者扱いに近い目で見られる。そうなると社会が悪いと思うしか自分を正当化する手段は無いようだ。
フルタイムで働いていないとしたら、フルタイムで働くことを、フルタイムで働いているなら給与UPを目標にしろ。
とにかく人の中に居ろ。職を変えてもいいからこもるな。なるべく多くの人の中に紛れろ。色んな人に会え。すべての人が一律ではないということがわかるはずだ。人間関係なんてみんな悩んでいると思え。
12:44:26様
そういう訳でも無いです、ほとんど何から何まで自分でやらなくてはなりませんでした。
3つ企業を選び、ハローワークの職員さんを通じ、連絡を取って頂くので、この繰り返しです。
もちろん、失業保険等の手続きは助けて頂きました。
皆さんに、色々と励まし頂き、レビューのページなのに申し訳けなかったと思います。
すみません。私は誠治(二宮)の、そのどうにもならなくイライラする気持ち、
つっけんどうな態度に「あ!、わかるわかる」と反応してしまい、ただどの事を
こんな風になりますよ、とお話したかったのです。
昼の仕事ができる様に、しっかり就職活動しますので、御心配して頂いた方大丈夫です。
小さな印刷工場なのですが、少し脈があるので、お願いもしています。
資格と申してくださった方、そうですね何か持たないと、高卒ですし、中途では、なかなか
認めて頂けませんですよね。
個人的な話ですみませんでした。
今度は、第2話のレビューで感想を書きたいと思います。
やる気の無さとか不満げな所とかリアルな感じで二宮くん、上手いな~と思った。まだ主人公と父親がイラっとくる感じで、まだ面白いとまでは思えなかったけれど、これから面白くなっていくかな~って期待があるので、また見ようと思います。
浅野さんはクセのある喋り方と暗さが苦手だったけど、この役はハマるなぁと思った。初めて上手いと思いました。(すみません)
井川遥さんは、やっぱりキレイ。素敵だなぁと思う。
13:23:10さん、個人的な話、いいじゃないですか。
間違いなく、母さんの安心は君の成長です。
育て方に間違いはなかった。これが親孝行。
これから君は結婚し、家庭を持ち子供をもうけるでしょう。思わなきゃ来ない。
プラスの夢だけを考えて欲しい。頑張って叶わない人生はない。
もう少し頑張れば必ず!という気持ちをもって欲しいです。
そして、その子(孫)を君がきちんと育てている姿を母さんにみせてあげる、
それが最大級の親孝行です。
大変だけどね。でもここのみんなも、どんな人も、その大変を背負っている。
一緒にがんばろう!またこんなお話しましょう。
団塊は関係ないんじゃ?個人の問題。Jrだって立派な子沢山知っている。どこの世代と云うものでもない。学校で教える?そんな甘いものでもない。必要もない。だいたいそんな場所でもない、と思いますがね。
スポンサーリンク