




![]() |
5 | ![]() ![]() |
250件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
82件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
31件 |
合計 | 398件 |
↑あれ?マジですみません、カーソルに文句言って(汗)これやりずらい
国民的アイドルレギュラー出演ドラマ対決
AKB15% > SMAP13%
嵐はどの位置にくるんだろうか?
すまとゲツクがタッグを組んでも今のAKBに歯がたたない
迂闊にもみつかっちまったぜい~
↑はじまったぞ、どうせ見ていないんだろ 笑
このスレの荒れ方とは裏腹に、シビアなドラマだ。昔の山田太一のような家族再生のドラマか。ここで荒れてるニートは見るがいい。お前の家族のことだよ。
ちょっと「面白い」とは違うな…。
ただ、今現在学生(高校生・大学生など就職に直面してる世代)、
その世代の親、現在ニート、フリーターはみるべきドラマだと思う。
上記で「重いからヤダ~」「就職なんてヤダ~」「あれは親が悪いんだよ~」
なんていう奴、あんたもうすぐ誠治だよ。
おまけ。井川遥、いつの間にあんなに演技出来るようになったの!?
空から降るなんたらの時以来だけど、演技うますぎてびっくりだよ。
軽いタイトルに対して、予想外の重いテーマ。明るく優しい母親が壊れていく様子を浅野温子が好演している。朝の「めざましテレビ」の番宣で、おちゃらけた竹中直人を見てたから、本番のシリアスな親父役とのギャップもよかった。二宮も、歯がゆいほども甘ったれた今時の若者を演じていて、なかなサマになってた。あんまり期待してなかったドラマだけど、おもしろかったので、また来週も見るでしょう。
浅野温子さんに謝りたい。以前ここで演技が心配といったのは私です。
うつ病になってからの彼女は周囲が暗く感じるほどだった。
竹中さんの横暴に見えるけど、絶対そこらじゅうにいる父親像もリアルすぎて凄い。
これだけ壊れてしまっていて、なおかつ姉の家庭にも問題がありそうな設定、
これがどう再生していくんだろう。
来週も見ます。
重たい内容のせいか、暗いドラマに見えました。
原作は、もっとユーモアを交えて書かれているのに。。。だから読みやすくて、一気に読んだのですが、
もう少しホッとする場面が欲しいかな。
もしかしたら、この暗さは二宮くんの演技のイメージでしょうか。
上にもありましたが、ホントに腹が立つくらいな甘ったれたダメダメな
感じがとても上手いとおもいます。
主人公がこの先、お母さんの看病をしながら、また厳しい社会にもまれながら
どんな風に成長していくか、楽しみに見守っていきたいと思います。
。。。できれば、もう少し明るく前向きに成長してほしいです。
唯一の救いは、エンディングの曲とイラストの明るさ。
やっぱ、ニノは上手いや。
ってか、出てる人みんな良かった。
来週も楽しみ。
う~ん井川遥だけ意外に良かった。
初回からひきつけられるほどでもなかった。
浅野さんと近所のおばさんがどういう関係なのかそこに期待するしかないような。
殺人事件でも起こるような暗いドラマだった。
これってミステリー系?
もっと明るいドラマだと思ってた。
ミステリー系って(笑)みていたとは思えない感想に衝撃ですな。
リアルニートにはきつすぎて目をそむけてそうだ。
明るいドラマなんだか暗いドラマなんだかさっぱり。
浅野さんの謎だけが気になるってだけかな。
フリーターの☆
11番組中6位へランクアップ
重い内容だから敬遠されちゃうかも。
もう少しホッとするところがあるといいな。
でも良かった。
今後に期待しています。
二宮君と言えば、「硫黄島の手紙」とか「流星の絆」とか、重いドラマのイメージが強いのですが。
上のかたも書かれてるように、もう少しホッとするところ、つまり、コメディの要素
を入れてもらえてら、もっと気軽に見れると思います・・・せっかく役者はそろってるのに。
お父さん役の竹中直人さんはコメディもたぶんバッチリでしょうが、二宮君はどうなんでしょう?
二宮くんファンの人には悪いけど、同グループの大野君ならば、こういったダメダメなフリーターでも、
重いドラマのなかにコメディ的な演技も上手くミックスして
視聴者側をあまり暗い気持ちにさせずに見せてくれそうな気がします。
・・・重いドラマになるかどうかは、脚本や演出に拠るところが大きいのでしょうが・・・
二宮君の武誠治は、何の違和感もなく上手いとは思いますが、
個人的には重たいドラマよりもコメディタッチの方が
好きなので、悪しからず・・・
出だしはまぁまぁ。亭主関白で会社のウサを家で酒を飲んで晴らす父、専業主婦で思ったことを口に出来ない優しい母。
しっかりもので美人の姉、要領よく世の中を渡ってきた弟。
設定が今の時代より少し前の普通の中流家庭のような気がして何か違和感を感じたけれど、
そのごく普通が壊れ、どう再生していくか。今後に期待。
竹中さん、浅野さんは、初めの設定を印象付ける為か、印象に残りやすいはっきりした演技だったと思う。
逆に二宮君は二人の演技に埋もれた感じかな。誠治の自堕落な部分はもっとしっかり描いた方が
今後の展開にメリハリがついたのではないかと思う。
最後の部分の転んだまま雨に打たれ、今までの自分、今の自分等を思い涙する→気持ちを切り替え立ち上がるところは、
演出がベタすぎて引いた。
ただ、ストーリーはまだ序章段階なので、これからが見所なのだと思う。二宮君の演技の感性もこれから発揮されるのでしょう。
この綺麗な人誰だっけ、と思ったら井川遥さんでした。上でも評価されていましたが、意外に良い演技です。
初回は確かに暗かった。重かった。でも、明るく・軽く描かれていると聞いたので、これからの誠治君の奮闘に期待します。
☆数で上位浮上中
テンポよくフリーターから抜け出せない状況、お母さんが鬱になってゆく状況、家族なのに無関心になってゆく状況が描かれていてあっという間だった。重いドラマになるってわかっていたからこそ最終回まで救いのある展開に期待したい。現場での所長?がよいキャラクターで誠二の更生のきっかけになってほしい。脚本は僕と彼女の~シリーズの方?なんとなく描き方が似ている気がした。
もういい
二宮のフリーターの演技がリアル過ぎて
身につまされる部分も多い
壊れかけた家庭を背負うことになった誠治
物語はこれからどう展開して行くんだろう
香里奈演じる真奈美とのバトルも楽しみ
ドラマの初回って登場人物紹介になりがちなんでしょうが、
それでも面白いと思えました。
主役の青年の身勝手な甘ちゃんぶりに、本気でムカつきましたもん。このひと上手ですね。
更にランキング上昇中じゃないですか
まいったね
やっぱりニノはすごい。完全にダメ男にしか見えなかった。
ニノ以外にこの役をこなせる人が思い浮かびません。
様々な受賞歴が裏付ける確かな演技だと思いました。
この人に出来ない役はないと思います。
おもしろーい。”ドラマ”って感じ。
この先に期待です。
視聴率をみてほっとした。
別に二宮ファンじゃないけど、こういう社会はドラマ、しかも嵐のファンの若い子なんて
「鬱になる~」とか言って倦厭しそうだと思ったから。
二宮君が特別上手いとは(下手とは言ってないよ)思わないけど、こういう奇もてらわずに地味に堅実に作られたドラマが
今の日本にもっと受け入れられて欲しいと思ってしまった。
こういうホームドラマって昔はもっといっぱいあったよな。きっと気軽に見られるおバカコメディや医療、刑事ものに
押されて消えてしまったんだろうな~。
「お前がふるいにかけられたんだよ」この言葉、自己都合退職したことある人は身につまされない?(笑)
私はそうでした(笑)若かったんだよな~。
本当に 上の方、ありがとうございます。
私と同じ思いを 簡潔に述べられていて うれしいーー!!
この脚本家の方は「僕の生きる道」でも、暗くなりがちなテーマも、軽妙なユーモアのある笑えるシーンを含め、とても希望の持てるラストに 仕上げています。 期待しています。
見るつもりが無いのに、
チャンネル変えながらついつい見てしまいました。
>「たかがドラマ」、でも「されどドラマ」ってこともありますから、なんかのきっかけになれば...ね?
おまえのきっかけなどいらん、語るな、毒
ドラマが汚れる
視聴率 17.60 % 医龍を封じ込め独走かよ
流石、ギャラクシー賞
ハリウッド俳優
二宮和也に拍手、やっぱしこの人、天才だな。
数字がいいから良作ではないとは思う。
でも、良いドラマだと思った。
脚本家みて納得。橋部さんか!
主演アイドルでもいいドラマはいいよ。
今期のドラマラインナップ見て、
絶対高視聴率だと思ったドラマが惨敗するのは
役者じゃない、作りの甘さが原因だもの。
1話だけだからこの先の出来がどうなるかは
分かんないけどね(笑)
とくにフジテレビ…ここ数年の作品作りを反省して欲しいね。
連絡です!、現在、当ドラマ首位快走中ですよ!
原作と嵐・二宮和也への期待を込めての高視聴率でしょう。
来週からの話の展開と、視聴率の推移、冷静に見守りたいです。
二宮くんは、確かにうまい、初めて演技うまいと思った。
関係無いですが、もう二度と嵐メンバーの主演リレーみたいなことはして欲しくないですね。
解りやすいのでどうしても比べてしまう。。。皆それぞれ演技のタイプも個性も違うんですが、
ずっと見てくると、好き嫌いが(メンバーについてではありません)できてくる。。。
世の中にニートがこんなに沢山いたということが視聴率で明らかになった。
ニート・ひきこもりの輩にしたら、一番興味のある題材だろう。
この手の題材に需要があると見抜いた制作の勝利。
みんな自分に置き換えてみているんだろうなー。ただ、主人公が前向きに生きる様が描かれるようになったら
自分との違いにがっかりし、脱落すると思われる。
↑www
裏番組に強いのがないのも勝因かな。
そうなのか…ドラマの中でニートが頑張っていく姿をみて、
「俺とはちがうな~」で終了なのか…。
日本オワタな…。
きっかけが必要
「…のきっかけでスポーツ選手になりました」
といったフレーズを誰でも耳にしたことがあると思います。
すべてといっていいくらい、何かものごとをやろうとするとき
(ここでは脱ニート・脱フリーター・脱ひきこもりをやろうとするとき)、
ちょっとしたきっかけが必要となります。
私の場合、きっかけとなったのは、フジのdorama本でした。
それまでゲームばかりであまり本など読んだことなかった私が、
たまたま手にとって読んだ本がそれでした。
学校ではフリーター・ニートについての教育がなかったせいか、
共感できる内容が豊富で、とても面白いと感じたのです。
そのとき、働くことが面白いと感じ、就職することへの興味が
わいた瞬間だったと思います。
「よし!この部屋から飛び出すんだ!」
私はdorama本が一つのきっかけとなりましたが、いろいろなことが
日常ではきっかけになりえます。
例えば、テレビ、新聞、雑誌、本、インターネット…などの情報から。
また、自分の興味があることからも、スポーツ、パソコン…といろいろあります。
そして、今見てくださっているこのサイトも脱ニートへ向けての
きっかけになると思ってます。(きっかけとなる情報を後々紹介します!)
どこにでもきっかけは転がってます!
少しでも注意を払ってみましょう!
さぁ!みなさん、ごいっしょに!
フフフ…熱い方がいますね。
このドラマをみて実際のニート君たちが世間をみられればいいけど、
それだけのお話ではないだろうし、そういう押しつけも感じなかったですよ。
このドラマは家族それぞれの立場から物を見れるところがいいんです。
世間体第一、精神疾患に理解のない男性も日本にごまんといるでしょ。
そういう人にも私は見てほしいドラマだと思いましたよ。
身近にもいましてね…うつ病は弱い奴がなるんだやら、怠けものだ言う人が(苦笑)
説明してあげたけど、全然ピンと来てなかったなあ…。
病気のせいにして逃げる人も知ってるよ。
そのくせ結構遅くまでパソやってたりして、なんで?って思う。
大事なトコ、突っ込むと私は病気だからってすぐ消える。
病気なら早く寝て安静にした方がいいのにね。
こういうのは理解・信用されない。説明なんて届かないね。
色んな事例があるんだとか言って言い訳。
病気と向かい合っている、治しているっていうトコ見せなきゃね。
私は精神病と認識できたらケアはします、実際、身近にいたし。
この母親のように、ここまで追い込まれたら当然です。誰が見てもね。
そうでないと認識した人間は自立を待ちます。要は「甘えるな」と。
今の社会が抱える問題をテーマにしている、随分kリアルなドラマ。
このさき、いろいろと議論になりそうな気配が・・・
↑あくまでも一般論でご理解下さい。
実際に病気の人と、それを理由にサボる人、
その間には大きな隔たりがあるのにね。
うつ病で命を落とす人もいるのだから
安易な病気ではない。
でも、それを利用する腐った輩もいるのでしょう。
働けるのに生保を受けてる人のようにね。
面白いですね。
前クールでジョーカーが始まった時、放送倫理について議論していて
白熱していたことが思い出されます。
そんなやりとりあったんですか?これから楽しみです。
このドラマ、彼が一家を構えて文字通り「大黒柱」
性根が真っ直ぐ、しかも図太く成長する様子、家を買う(と志す?)まで、
見届ける事が出来ればいいですね。「きっかけ」なんだから。
「きっかけ」になれば...ね?
スポンサーリンク