




![]() |
5 | ![]() ![]() |
253件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
65件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
79件 |
合計 | 434件 |
どなたかも書いているように最終回は大カラオケ大会で締めて貰いたかったですね。
回収できなかったものは第二シーズンへの楽しみとしましょう。
オマケで5点。
予想外にいいドラマだった。
ドラマ10恐るべし。
風花ちゃんもこれで人気女優の仲間入りかな。
嬉しくもあり寂しくもあり。
ダブルタイフーン巻いていた宮内洋、歳とったな。でも元気でなによりだ。
カナさんはみたいが…
ドラマにリアリティとか求めない主義な私には単純に見ていて面白いドラマでした。
特に小芝風花さんの演技が素晴らしく見ごたえがありました。
もし2期があったら絶対見ます。
「マッサージ探偵ジョー」も面白かったが、コメディをやらせたら風花ちゃんうまいなあ!倉科カナ、木南晴夏、キャスティングも見事でした。任侠さんのおかあちゃんの「ラブキューちゃん」がなぜかツボにはまってしまった。続編期待です。
武田玲奈演じるユキちゃんの話、盛り込んでほしかった。う~ん残念。シーズン2があったら是非是非!
最終回一つ前が良すぎたので
最終回はちょっと消化不良、というか普通でした。
でもいいセリフはあったし及第点です。
おかんとの確執に決着がついてないし、向き合って話し合えてないからなあ
これはシーズン2があるのかな?
最後の秘儀まで抜かりなく面白かった!
特撮を見るお母ちゃん、縫いぐるみを送る叶、お互い少しだけ寄り添えるようになったのかな?
面白いだけなく、なかなか深いドラマでした。
続編希望です!
最終回はゆっくり、修正される関係にじんわりした。
吉田さんは不思議ちゃん?突き抜けていたなぁ。
最後までわからない人だったけど、流石戦隊ヒーロー大好き30代。隠してない感じが良い。ビデオデッキ、やっぱりとは思ったけれど、持って来る愛が良い。そして上がらないで帰る優しさ。ベタベタしない関係性も良い。
会社の人達にバレるの?ってドキドキしていたから安心した。
でも、バレても後ろめたい事もないと思う。好きで何が悪いともう言える強さもありそう。そうなって欲しい。
恋愛もないのに、ドキドキしたドラマだった。
小芝さんの吹っ切れた叶が面白くて可愛かった。
飾らない女子は観ていて気持ち良い。
声を出して大笑いできるドラマは貴重だ。
ヒーロー達の動きもやはりカッコいい。
子供が大好きだった、私も大好きだったデカレンジャーから電王を観たくなった。
そして子供時代に観ていたバトルフィーバーが無性に観たくなった。
たまたま見て面白いと思いましたが、毎週見たいとまでは思いませんでした
終わったのね 今作は早々に脱落でした。
この枠のドラマを楽しみにしているので今回は残念だった。
次回作品に期待します。
笑って泣いて、そしてまた笑った。とてもステキな最終話でした。叶ちゃんが、ダミアンに語った言葉に私もやられました。ダミアンくん、お父さんお母さんと仲直りできてたらいいな。続きが見たいです。
それにしても特撮シーンの懲りようがすごい。ハンパないですね。ジュウショウワンで単発特撮ドラマ作れそう。やりきってますね、NHKさん!
↑ 凝りよう、です。間違えましたm(_ _)m
初回、2話と見るうちにとりこになり毎週楽しめた
だがハードルを上げすぎて最終回は特に感動もなく、普通だった
最終回とっても良かったよ。
実生活でもネットでも好きなものは好きでいい。
人の好きなものを否定するのは
その人を否定するのと同じ。
ただ確かに高校時代にもっとみんなのノリに
ついていけなくて違和感を感じてるのに
楽しいフリしてたみたいな感じの方が
説得力はあったかも。
でも是非とも続編を!
今年の紅白ではゴールデンボンバーに返り咲いてもらって
ひとあばれしてほしい!
特撮パート、どうせなら制作して欲しいね。民放じゃないから、ダメかな?造形もよかったし、力入ってたよ。
よかった。なつかしい人も見られたし。
叶と母親の最後のシーンは、自分とは相容れない好みや意見であっても尊重し合うことは大事だというメッセージのように感じました。
エマージェイソンが案外重い設定のヒーローであったことにびっくり。でも好きな気持ちはなくならないという言葉は素直に感動できました。
全編通してとても楽しめたドラマ。原作のマンガはまだ続いてるみたいなので、ぜひ続編を企画して欲しい。
うーん。よく分からなかった。
高校生の時、すっかり特撮のこと忘れていたっていうのは、拍子抜け。子供の時好きだったけど、結局、中高、忘れてたって、それって懐かしいとかならわかるけど。
最初から特撮が好きで、その理由は曖昧っていのは、どうなんだろう。
久しぶりにビデオを見て、何を思い出したかというと、昔好きだった(結果)ということしかわからないし。どこがどう好きだったのか伝わらないから、やっぱり最後まで共感できなかった。
全話見終わっての感想です。
すごく面白かった、と言うかハマってしまいました。
特に好きな俳優さんが出てるとか特撮が好きとかではなかったのですが、
番宣を見て面白い設定のドラマだなあと思って見始めたら、
笑って、泣けて、感動して、そして少し考えさせられたりして。
今では出演者の人が気になってしまったり、特撮のことにも少し興味を持つようになりました。
でも好きだからこそ気になった点が。
最終回、吉田さんからもらったビデオデッキで叶が部屋のテレビで
エマージェイソンの最終話を見てるときの
テレビ画面に映ったビデオ画像の画面比率が気になって(汗)
第2話でエマージェイソンは1997年放送ってなってたから
まだアナログ放送と言うことで4:3なんじゃないかなあと。
勘違いだったらごめんなさい。
あの最終回の終わり方なら違和感なく続編を作れると思うし、
ファンミーティングでNHK名古屋放送局長も続編制作に
前向き発言をしていたというので、ぜひ続編をお願いします!!
全編通じて叶ちゃんの心の声がすごくドラマを面白くしていて良かった。
それにしても世の中にはきっと数えきれないくらいの趣味とかお気に入りがあるんだろう。そしてそれにまつわる色々なお話も。このドラマはそんなお話のひとつなんでしょうね。何か夢中になれるものを持っている人は素晴らしいと思う。ぜひ続編で叶ちゃんやまわりの人達のその後をやってほしい。
母親がカノの趣味をむりやり押さえつけなかったら自然に卒業してたかもしれないが、オタクでなくでも母親の趣味はぶりっ子でダサいから嫌われる
共感度がすごすぎる
主人公と同じような立場だったからなあ
親に趣味を反対されて。かくして、こそこそして。
ラスト2話はとてもよかったです
最終回の感想です。楽しめたのは異種オタクが集まったカラオケまで。
親を罵倒してまでオタクを貫くとかいう展開いらなかった。特撮オタも全然変じゃないから堂々と楽しめばいいんだよ、ぐらいのお話で良かったと思う。娘の趣味に対し行き過ぎた行動をとらせる事によって母親を悪者に仕立てた感は不愉快。
吉田さんのように、特オタでも彼氏がいて、仕事上でも次の目標に向かって前向きに生きている事が分かれば親は段々と邪魔もしなくやるもの。人間関係も狭くて何の目標もない子共を見ればオタク趣味を快く思わないのは親として当然。
ましてや今の叶に、未来ある小学生に何かをアドバイスして欲しくない。ニコニコビデオのご主人との出会いが叶にいい影響を与えたとも思わない。
親を罵倒しないと続けられない趣味は何であれドン引き。他人に何かを認めて欲しいならまずは自分が何か努力すること。
最初のうちはおもしろかった。バラエティー番組みたいで。
あなたの知らないオタクの世界……みたいな。
好感をもって楽しく見ていたし、笑えたし。
でも、一番何かにハマる純粋な時期って高校生ぐらいじゃないかと思うので、その時期、全く関心がなかったというのは白けてしまった。
母親との話は、全くおもしろくない。大人同士であんなやりとりを見せられても。中学生ぐらいのやりとりを大人でやっている作り話というか、嘘っぽい印象になってしまった。
それに、特撮って、女子でハマってる人、見たことないんだけど。
ハマるなら、もっとあり得るものにしたらどうか。特撮にやたらにお金を使いたかったんだなというのは伝わってきた。
前の職場での北代さんも擬態だったとしたら、完成度がスゴイな。
北代さんーみやびさん、吉田さんー仲村さん、上でも下でも年齢差が10くらいある友達がいるって羨ましい。趣味の世界ならではなのかも。
NHK金曜10時枠は秀作が揃っていてハードルが高い。
その分期待も大きいが、本作は残念の一語です。
「昭和元禄落語心中」と比較すると子供向けで悲惨なくらい
な駄作。ここには今季1番を持ってきてもらいたい。
何か好きなものがあったり、趣味がある人には共感する部分が多いドラマだったと思う。
自分は戦隊特撮にまったく興味はないが楽しめた。
自分が好きなものをみんなも好きとは限らないし、バカにされたり否定されることすらある。
そうやって隠すかオープンにするかあきらめるか、大人になるにつれ「好きであることをどうするか」の選択を迫られる。
でもみんな何かを好きになるというのは奇跡みたいなものなんだから大事にしてほしいし、それが伝わる良い作品でした。
小芝風花ちゃん本当に可愛くて表情豊かで見ていて楽しかったです。他のキャストも良かった。
恋愛ドラマで、最初から彼が大好き大好き!!で始まって、彼のどこが好きで恋に落ちたのか経緯がない、みたいな話によく似ている。(交際を公言できないような人なのに、なぜ惹かれたのか不明という……)
結局、中高性の時、関心がなくなったっていうのは、成長してから心に響かなくなったってことなんだろうと思った。
戦隊ものが好きな女の人って、ほぼ若手俳優さんのファン、ここでいうアイドルオタクみたいなものだと思うし。そこを無理に特撮ファンみたいにするから、なんだか掘り下げられなくなってると思う。
可愛い女の子がたくさん出てきて、カッコいい男子は一人もいない。特撮好き男子のために作られたドラマ。
レビューが熱い!
絶賛の人もそうでない人もすごく読みごたえがある投稿が多い。感想の感想みたいでゴメンナサイ。
ドラマの方では小芝風花ちゃんの大ファンになりました。
面白かった!完成度が高い!!
ラストが惜しいなあ。
もう一回あったらちがったろうに。
もう少し丁寧に親との和解やその後の邁進を描いてほしかった。
でも、面白かったです。
小芝風花の熱演、来ました。
NHKのお金のかかっている特撮ドラマ、どれもイマイチ。脚本がしっかりしてないと思う。
非常に丁寧に作り込まれていて、スタッフの熱意を感じるドラマでした。
主演の小芝風花さん、かわいくて、とてもすばらしい演技だったと思います。
今期楽しませてもらった唯一のドラマです。何かのニュースでも言われていたけど、NHK金曜日10時の枠、すごく質が良く、視聴熱も高いとのこと。うなづけます。
叶を演じた小芝さん、とても良かった。北代さん役の人もうまかった。ドラマのテイストとキャスティングがとてもマッチしてる見本のようなドラマと思いました。終わってしまってすごく残念。
コミック連載のほうも今週掲載分で、お母ちゃんとの確執に決着がつけられました。つまりドラマのストーリーは原作15巻+週刊連載+その先を全7回で実写化したことになるわけです。小エピソードを切り落としつつ、エッセンスを抽出し、根底に流れるテーマの一般性を強調し、かつ実写であることの強みを活かした、超ダイジェスト版ながらパッションが充分に伝わる良作であったと思います。
前回のラストが盛り上がりのピーク。その解決編となる最終回が無難な着地点であった為に若干の物足りなさを感じてしまうかもしれませんね。原作においては、ジュウショウワンVSゲンカ将軍の毒濁刀を廻る最後の戦いを絡めつつ、母との再戦の後にあるひとつの関係性再構築の提案が為されました。ドラマもあと1話あればその辺が充分に描けたと思われ惜しさを感じます。(ドラマ放送後にコミック最新話を読んでの後追い感想です)
とはいえドラマでも描かれていた「自分の嗜好を否定する母」と「母の嗜好を否定する自分」が実は全く同じであったという結論は、特撮やアニメによく見られる「ヒーローとヴィランの出自は同じ」という設定に沿っていて興味深いものでした。
性別・年齢を気にせず「スキナモノハスキ」を押し通せる人は多分幸せですね。そしてひとのスキをリスペクトする気持ちも多くの人を幸せにするものだと素直に感じられるストーリーでした。
そしてとにかく全編通し小芝風花さん素晴らしかったです。このドラマの魅力は彼女が全力で演じたキャラクターによるところが大きいと感じます。またもし今後スペシャルや続編を作ることがあるならば、寺田心くんが小学生を演じられるうちに…と願います。
ちょっとはまりそうで、はまらなかった。
1~2話がピークでした。
最初の2、3回まではおもしろかった。
でもその後は似たようなエピソードで、ストーリーに深みがなかった。
透明のゆりかごや落語心中の後で、特撮は無い。
みかづきと選択間違った感じで、やはり深夜向きだった。
特撮部分とうまくシンクロさせた演出でより面白く感じ、最後まで楽しめた。
7話にまとめなければならないにせよ、うまくまとまっていたと思う。
「落語心中」が良かったから見たんだけど、特撮自体、興味が全く持てなくてキツかったし、後半、小学生みたいな母親とのケンカも、母親を殴ったりするシーンもガッカリだったし、主人公に魅力を感じなくなった。「みかづき」をこっちでやったほうがよかった。
透明なゆりかごと同じ枠でキモオタドラマってあり得ない
視聴者層が全然違うだろ
なんか急に下げ記事ばっかになったね。
面白いドラマだった。終わって残念。ぜひ続きが観たい。
全部は観られなかったので再放送期待しています。
このドラマの感想を書くと、驚くほど書いた人の価値観が露になる。
「寛容」がこのドラマの主題なのに。
スキナモノハスキなんだから、好きな様が描かれていれば、好きな理由は描かれなくてもよかったとすら思う。
北代さんが30近くになってアイドルにハマった理由がわかる人いる?それでも北代さんは充分魅力的で面白く味わい深い。
仲村さんと吉田さんを比較している人がいたけど、仲村さんがああなるには、あと10年かかるんだよ。
キモオタでサーセン。
怒らないで、仕事は休んでないから。
むずかしいことは何も考えないで見たのですが本当に楽しいドラマでした。オタクに暗い印象もっていたのですが何か一つこだわりを持つこともいいものですね。
スキナモノハスキ 良かったです
スポンサーリンク