




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
ドラマの登場人物と一緒になってアキの魔性の(笑)魅力の虜になって甘々になっちゃう視聴者もいれば、「そんなわけねーだろ!」と突っ込みたくなる視聴者もいる。当たり前のことだと思う。作り手がアキに言わせなくてもいい程のかっとんだ発言をさせているの確か。わざと突っ込ませるためそうしてるのか…?と最近では思う。ドラマ内どころか世間からも甘やかされまくりの主人公を目指して作った“あまちゃん”ということなら、半分は成功していると思う。後の半分からの反発は、織り込み済みってことなのかな?
自分個人としては何でも許せる程アキにベタ惚れにはなれない。でも、海女倶楽部の面々を見ていて、教育に悪いとわかっていても孫をついつい甘やかしてしまうばあばの気持ちっていうのがなんだかわかるようになってきてしまった。
私はクドカン作品はわりあい好きな方ですが、今作はイマイチですね。
やっぱりアキに魅力が今一つです。登場人物にもあまり共感を覚えないし。勉さんとハナマキさんくらいかな。
他の好きな作品ではダメなヤツって思っても可愛げがあり、その生き方に納得が出来たものですけど、今回は出来ないままで期待外れでした。
見るに堪えないとかそこまでじゃないけど。
笑えるツボはさすがと思うときもあるし、震災の表現につしてはなかなかなものだとあのジオラマなどのアイデアと演出には唸った。
共感している人は無理に共感しているわけでもないのではないでしようか。
それなりの解釈をして納得しているんだと思うし、とにかくアキちゃん好きっていう人もいると思うし。
2013-09-08 06:40:44さんのおっしゃる事は正論だし、もっともだと思います。
でも、何度もここでも出ていますが、このドラマは「あまちゃんの成長記」ではなく「あまちゃんそのものを描く」ドラマなので、これはどうしようもないのです。
「あまちゃんだから」と言うのは免罪符でもなんでもなく、そう理解して見ている、というだけの事なのです。
皮肉でもイヤミでもなく、そういう視点で見る事ができない方は、このドラマは見ない方がいいです。
例えばもう一つの人気ドラマ、半澤直樹は「やられたらやり返す!倍返しだ!」がキャッチコピーですが、「いやいや、もっと穏やかにいこうよ、他の方法があるでしょ?」と考える方は、このドラマは許せないのではないでしょうか。それぞれにドラマのコンセプトがあるので、面白いと思えば見る、思えなければ見ない、それでいいと思います。
正直な話し、私もアキの礼儀知らずな態度には不快感を持ちます。ただ「面白い」という気持ちと「不快だなぁ」という気持ちを天秤に乗っけた時、「面白い」の方が重いからこのドラマが好きです。
ついでですが、私はアキちゃんは基本的には「いいこ」だと思います。時々、すごく良い事を言ったりするのに、どうしてああいう言葉遣い、ああいう表現にしちゃうのかなぁ、ともったいなくなります。お手本になるような立派な人間でなくてもいいので、せめて年齢相応の態度・言葉遣いであれば、もっと伝わりやすいのに、と思います。方言を使っても訛っていても、敬語は使えるし丁寧な話し方はできるんですけどね。
私も「もう帰ってこないよ」発言にはさすがにカチンときた。大好きな親友に対してあれはない。他の数々の暴言とは種類が違うな、と思った。でも今まで見てきて、このドラマがアキのあまちゃんっぷりを更生させる話ではないことはよくわかっている。もし、これで最終回辺りでちゃぶ台ひっくり返すような、アキにガツンとくる展開がきたらすごいドラマだと思うけど。
ある意味純粋なんでしょうね。
感じたことをそのまま口にしてしまうところ。
その擦れてないところが、アキの魅力であり、あまちゃんなところ。
丸ごと愛せる人と、許せない人にハッキリ別れるキャラなんですね。
また面白くないのに見るか、見ないかの話になるとややこしいからやめよ。
朝ドラ視聴って民放のものとは違うという論をお持ちの方や習慣で絶対見るっていう人がいるから。
私もはじめは不思議でした。どうあれ面白くなかったら見ないのは今でも自分としては変わりません。
でも感想サイトにおじゃまするうちにそういう人もいることを認められるようになりました。
それぞれ楽しみ方があるから。それはそれですよ。
人の人生にまでは口出しできないです。
もうここひと月以上惰性で流し見してるので感想ズレてると思いますが・・・
アキちゃんどうせアイドルやめちゃうなら潮騒のメモリー
小野寺ちゃんから奪わないであげてほしかったなー。
あまちゃんはアキの物語だから仕方ないけどさ。
トントンと結局何でもアキにツキがまわってくる流れがマンネリで
飽きてきちゃったなあ。
小野寺ちゃんはこの企画自分でいきそうってこと知らなかった設定なんですか?
そうじゃなきゃあんなわだかまりなく接するなんて100%ありえない。
ビッグチャンス横からさらわれたわけだし。
GMTも出て行ったアキがあんなに出世して帰って来て、まるでかつての
安室&スーパーモンキーズみたいな扱いで歌番組出ることになったのに。
あんなにアキ!アキ!って大歓迎してるって。
優等生ドラマすぎてリアリティーゼロだなあ。
もしあれがGMTの人たちのキャラだっていうなら、そんなど素人集団みたいな
お人よしでガッツのない態度だから一生売れないんだよって思っちゃう。
アイドルなめんなって言ってやりたい。
アキが出て行ったのは自分が好きで選んだ道だよね。もうライバルなんですよ。
北三陸のおばちゃんたちがアキが帰ってきてあんなに大喜びしてるのも
よくわからない。
自分ならアキに東京で頑張ってもらいたい。アイドルや女優で名をあげて
郷土の有名人、誇りになってもらいたいと願うなー。
高知愛をアピってるヒロスエのような存在になってもらいたいと思う。
そういうドラマなんだからこういう感想言っても仕方ないとわかってるけどね。
どうも朝ドラ的な優等生ストーリーになりつつあってつまらないのは確かですね。
でも熱心に見続けてる人に比べて見方が浅いのかもしれないので
星評価はしないでおきます。
退職してから、朝ドラをほぼ習慣で見るようになりました。
あまちゃんのOPで目を覚まし、笑いで脳を刺激したり、時には涙を流して老体に若返りをもらっています。
今回のドラマは、家族の朝をも活性化しています。
アキに対する様々な意見。
リアルなら他人に踏み込まない部分もサイトだから指摘したくなります。
自分も東京編から違和感がわいてきました。
ひとたび批判モードに入ると何かにつけて気になってしまうもの。
途中からは許容してるので大概許せます。
極端な暴言は別として、半分は受け取りかたの心のスタンスかなとも思います。
>ある意味純粋なんでしょうね。
>感じたことをそのまま口にしてしまうところ。
>その擦れてないところが、アキの魅力であり、あまちゃんなところ。
>丸ごと愛せる人と、許せない人にハッキリ別れるキャラなんですね。
言いたいことなんでも言っちゃうやりたいこと何でもやっちゃうという
アキのその性格自体は自分は別に嫌いじゃないです。
ただそういうアキが「どんなことしても憎めない許されちゃう
どこに行っても人が集まってきて物事がうまくいってしまう」
っていう設定が何ヶ月も続くとさすがに鼻についてくるという感じなんでしょう。
リアルだったらどんなに可愛い顔してても可愛いキャラしてても
調子よすぎる人って必ずウザがられたり陰で叩かれたりするからね。
それは別に普通のことだと思うけどこのドラマの中では奇跡的にそういうのは一切起こらない。
視聴者はリアルの世界に生きてるので「アキがウザいなーむかつくなー」
と思う人がいても無理ないかなと。
まあ過剰に叩く人は痛いなって思いますよ。所詮ドラマですから。
ちょっとキョロキョロし過ぎに見える。ヒロインじゃなくて、話の展開が。あの要素もこの要素も盛り込みたいって気持ちは分からないでもないけれど、引き算の良さもあると思う。
>アキちゃんどうせアイドルやめちゃうなら潮騒のメモリー
>小野寺ちゃんから奪わないであげてほしかったなー。
アキが北三陸に帰ったのは震災があったからであって、そうでなければ東京でしばらくやっていたと思います。ユイも上京してそのままGMTに加入しちゃうとか。
結果は小野寺チャンから奪った格好ですが、競合した結果によるんだし、わだかまりがないと言えばウソになるかもしれませんが、しょうがないかと。
少なくとも、鈴鹿ひろ美と共演したいとか、潮騒のメモリーに関しての思い入れは、他のだれよりも強いのは確かでしょう(なにせ、かつての潮騒のメモリーも母親が歌っているし)。
アイドル、必ずしも努力した者が勝つ世界ではないと思うので・・・(何も努力がなかったら、そのうち潰れるでしょうけど)
とんとん拍子なのはいいとして、ファンとのつながりがあまり感じられないのがちょっと、リアリティの薄いところ?いまどき、親衛隊なるものはないんでしょうけど、カメラ小僧ばかりじゃなく、海女カフェ再建ボランティアでアキのファンがやって来るようなこともあって良さそうな(それはこれからか?)。
前の作品と比べて脚本の段階でかなり検討したんだろうなぁ〜。
どちらかと言うと宮藤官九郎は、ちょっと毒のあるユーモアが得意。
不条理も妄想も、、。
朝ドラとして 皆が元気になれて一日を爽やかに過ごせるものを
心掛けたのでしょうね。
能年さんと言う得難い人材を見つけて 連ドラの歴史に残るドラマに
もう少しでラストが、、、。
感慨深いです。
>もしあれがGMTの人たちのキャラだっていうなら、そんなど素人集団みたいな
お人よしでガッツのない態度だから一生売れないんだよって思っちゃう。
アイドルなめんなって言ってやりたい
お前はアイドルか?アイドルなんて今や遊びの一環としてしか見てないと思うよ。やってる方もね。頑張ってるみたいのはイタイだけ。実際は商品なんだからさ。AKBやももクロの体育会系のノリは、クラブ活動しか団体行動を知らない世間知らずな彼女らの自己満足パフォーマンスだし、害が無いから周りもやらせてるだけ。お前の頑張りはいらん。まわりが仕立てりゃいいだけ。
>2013-09-08 10:36:43 さん
もうここひと月以上惰性で流し見してるので感想ズレてると思いますが・・・
アキちゃんどうせアイドルやめちゃうなら・・・
↑
番組の中で何度か出てきましたが、「アイドル」の理解、解釈が違うと思いますよ。
アキは「アイドル」をやめるわけではないと思いますよ。
北三陸に戻って、また「アイドル」を続けるのです。
アキが北三陸に帰ったのは震災があったからであって、そうでなければ東京でしばらくやっていたと思います。ユイも上京してそのままGMTに加入しちゃうとか。
うんうんそれはその通りなんですよ。わかってます。
でも実際に地震が起きてアキはアイドルやめちゃうわけですよね。
地元に帰ってしまうんですよね。
言われてみればもともと「海女は年取ってもできるけどアイドルは今だけだから」
っていうノリだったし。
被災地ってことでは程度は違えど小野寺ちゃんも同じなんですよ。
小野寺ちゃんは地震があってもアイドルやめていない。
お母さんのためにもこれからも何があっても東京で頑張る覚悟じゃないかな。
小野寺ちゃんが潮騒に出てたらGMTにももっと還元できたよね。
まあどっちにしても震災があったので微妙でしょうが。
GMTのメンバーとしてもアキじゃなくて小野寺ちゃんが売れるべきだった。
アキのドラマだから仕方ないことです。
ただ小野寺ちゃんかわいそうだったなー。みんな優等生すぎてリアリティーないなー。
やっぱりそれは言いたいですね。
>「アイドル」の理解、解釈が違うと思いますよ。
アキは「アイドル」をやめるわけではないと思いますよ。
北三陸に戻って、また「アイドル」を続けるのです。
その人の解釈の仕方に違うなにもないです。
そういう押し付けがましいことを言うから擁護とか言われるんです。
2013-09-08 11:41:04 名前無しさん
すみませんが興奮されすぎてて何おっしゃってるのかわかりません。
とりあえずももクロやAKBが大嫌いでGMTが大好きなんだなってことは伝わりました。
しかし客観的に見るとGMTは下積み長かった割りに実力のなさは異常です。
歌もダンスも今まで何か努力してきたんだろうか?時間たっぷりあったのに。
あまちゃんというドラマの中だけ、しかも震災後の「地元に帰ろう」という
曲の需要だけで通用する架空アイドルグループですね。
2013-09-08 11:41:29 名前無しさん
全国にゴマンといる地元アイドルと
東京で全国放送の電波にのり映画の主演を果たすアイドル女優は全くの別物です。
現実的にいうと地元アイドルはどこも年齢がせいぜい24才が上限ですよ。
アキやアキの周りの人はもっと広い視野で物事をとらえてほしかった。
アキ本人の熱意はいいですが地元のおばちゃんたちには納得できませんね。
GMTへ還元なら書類審査でアキは落とされるべきでした。
そうしなかったのは太巻側なので・・・
覚悟と言う点でアキがちゃらんぽらんなのは反論の余地がないですね。潮騒のメモリーで表面上、アキにお株を取られた格好になっていますが、ドラマ上は小野寺ちゃんが一番人気だったかと・・・
小野寺ちゃんが地元に帰ると言えば、母親もそうですが太巻以下全員で(辞めてまで行かないように)説得にかかるんじゃないかと・・・
ヒビキが言うように東京のアキは、ぱっとしなかったのか?
雑誌グラビアなど、結構可愛く写ってましたけどね。
個人的にはリーダー推しでしたが、今回の再登場ではあんまり見るべき点がなかったな(佐賀の子に至っては・・・)。ちょっと残念。
おばちゃんたちはさ、大好きなアキがそばにいてくれた方が嬉しいんだよね。世間から見てどうとか考えてないと思う。自分たちだけのアイドルでいてくれるだけで充分なんだよ。
ドラマの中のアイドルと現実のアイドルを比較しても意味が無いです。
だから「あまい」ぐらいの指摘はいいけど「ナメるな」の意見は感情的過ぎて感想サイトにはそぐわないと思います。
毒とかユーモアとか不条理な部分ってのは、普通の人間だったら持ち合わせているモノで、物書きの人がそれを制作物に反映させるのは自然なことだと思う。オリジナリティと言えば、ここまで手放しで行く先々で皆に好かれ、妬みの対象にすらならなかったヒロインは珍しいと思う。これほど陰に日向にあちこちから拝借した朝ドラも知らないけれど、そういう意味ではカラーは出ているのかも。マスコミやネットでの評判も概ね上々で、過去に叩かれまくったいろんな作品とは全く違う。
水口が「鈴鹿ひろみは相当面倒臭いよ」と言っていたが、蓋を開けてみると人の良過ぎる女優さんだった。アキの方がよっぽど面倒臭い性格だ。水口や種市は、何となく梯子を外された感がある。特に水口はアキがいるから事務所を移っただけに。良いタイミングで鈴鹿さんが来てくれたから、食いっぱぐれはないにせよ。東京在住のレギュラー陣はまた、何かと絡んでくるだろうことは皆さんの予想と一緒。
東京での仕事を中途半端に辞めてきたことに言及したのは
北三陸の中ではユイちゃんだけでしたね
挫折して帰郷した人への気遣い、とも違うし描き方が雑だなぁ
海女カフェ再建程度なら仕事辞めてまでやることでもないけど
今後はあそこを拠点にアイドル的な活動をして東京の人たちと
また繋がって・・という展開になるのかな?
ユイちゃん、、。
小太りの犬好きの次は ハゼ・ヘンドリックス、、、。
なぜ?(泣)
あまちゃんの「笑い」は、ほぼパターンが決まっています。
宮藤さん、意外と抽き出しの少ない人なんですね。
・突如激昂してやかましく喚き出すキレ芸
・見下すと決めた一人の人を、皆で寄ってたかって
こき下ろして笑い者にするイジリ芸
・実在の人や物の名前、過去の他作品のシーンなどを、まんま
セリフに載せるあるいは再現してみせるパクリ芸
その表現は正直「芸」の域には昇華されていない物が殆どです。
最大限好意的に言って「内輪ウケ」、これが精一杯のところ。
半年間、しかも朝の時間帯に、この少ないパターンでの毒笑いを
繰り返し繰り返し、しつこく供されるのは、キツかったです。
一見、雰囲気だけ見れば陽気ですが、毎日のようにこうもしつこく
繰り返されていると、いつしか
「ゲラゲラと高笑いしながらガスガスと人を足蹴にしている図」
のような陰惨さしか、感じられなくなりました。
見る者を不愉快にしてやろう、という意図があからさまだった前作、
意図は知らねどその表現自体が、それを執拗に繰り返すくどさが、
十分に見る者を不愉快にした今作、
不愉快さという切り口で言って、個人的に前作と今作は等価です。
番組はもう最終盤、このとっ散らかった物語にどう収拾をつけるのか、
この一点への興味のみで、今は視聴しています。すっかり乍ら見ですが。
初めて覗いてみましたが、まるで苦行のように歯を食いしばって視聴されている方もいらっしゃるのですね。
ちょっと見ていて嫌な気分になったのでもう来ません。
>ドラマの中のアイドルと現実のアイドルを比較しても意味が無いです。
>だから「あまい」ぐらいの指摘はいいけど「ナメるな」の意見は感情的過ぎて感想サイトにはそぐわないと思います。
そうでしょうか?感情的ですかね?
ドラマの中のアイドルと現実のアイドルを比較しても云々~というのは
えっそういう言い訳ですか?ってちょっとびっくりしました。
だってこのドラマはさんざんリアルのAKBだのももクロだの秋元だのを
パロしまくって成立している、それでこそ若者にも人気沸騰した作品ですよね。
パロどころか松田聖子さんとかチェッカーズとかあれとかこれとか・・・・、
あらゆるリアル芸能人のエピや音楽や風俗をそのまま投入することで「ドラマだけどドラマじゃない
主人公たちとともに30年すごしてきたような感覚」を共有してきたはずです。
そこがあまちゃん東京編や春子の物語を生き生きと彩ってきた肝だったわけですから
突然GMTに限って「リアルなアイドルとドラマのアイドルを比較しても・・・」となるのはなんなのかと。
AKBもももクロも別にファンなわけじゃないですよ。
でもちゃんと消費者にお金を出させるレベルの芸は提供している。
その影には見えないけど実は熾烈な競争や努力があるのは明らか。
GMTが歌下手なのがリアリティーあってよい。アイドルだから愛嬌があればよい。
という擁護は現実の戦国状態のアイドル時代を戦ってるアイドルさんたちに
あまりにも失礼すぎる描き方だったのではないかと思うんです。
ディセンバー歌ってるベイビーレイズだってとってもいい声してるじゃん。
GMTはリアルアイドルでないので音痴なのは仕方ない。
でもそれなら修正してもうちょっとよくして流すべきだった。
下手でも生歌に価値があるのはリアルアイドルであって、ドラマの中の架空アイドルが
音痴な設定は現実に頑張ってるアイドルに気の毒です。
しょせんアイドルってあんなものでもいいんだよな。可愛けりゃって描かれ方ですからね。
春子はキレてたけど地元に帰ろうを加工音声にした太巻は正しかったなと。
商売ですよ、と言った彼はプロフェッショナルですね。
結末だけは気になる。
プロのお笑い作家じゃないから、仕方ないよ。
その分、でんでんや三又、大久保佳代子が頑張ったと思う。
特に擁護でも言い訳でもなく単なる意見じゃないの?
>その人の解釈の仕方に違うなにもないです。
そういう押し付けがましいことを言うから擁護とか言われるんです。
私は、番組の中で「アイドル」とは・・・、について説明されていたことをそのまま言っただけです。擁護なんてしていませんが。押し付けでもありませんが。
ちゃんと「アイドル」の説明がされているのに、それには関係なく、違った解釈をしていたから言ったまでですよ。
でも、ちゃんと観ていないなら仕方ないかもしれないですね。
まぁ本作は、「アイドル」というのがキーワードの一つですから、また出てきたときはよーく考えてみてください。
GMTはスーパーアイドルという設定じゃなく、最初は売れたけど、もう落ち目になっているという設定で見ていたので、歌唱力がなくてもそんなもんかと思えました。
アキはあんな感じで芸能界に生き残れるはずもなく、地元に帰って復興活動をするのは正解だと思いました。
アキの周りに人が集まり、うまくいくのが鼻につくという意見もありましたが、復興の為に地道に生きようとしているところに共感します。
震災後の北三陸に、以前とは違ったものが見えてくるはずです。
ドラマの中のアキは神格化されているので、苦言はご無用かと思います。
アイドルになりたいわけじゃなかったのに、成り行きで全国区になった少女が、頑張らないし、成長しない話です。
そんな彼女の魅力が人々を惹きつけて止まないのです。
これが、普通のドラマだったら、妬みや金の問題でグチャグチャです。
そんなドラマ見たくないです。
アキは、、ふわふわ漂いながら、人々の心を癒すちょっとダサい女神像です。
2013-09-08 16:01:22 名前無しさん
アイドルの解釈が違うということを擁護と書いた方と
ひと月惰性で見てると書いた自分は別の人間ですよ。念のため。
あまちゃん大ファンですみずみまで熱心に見ている人と普通に楽しんでる人とでは
解釈も受け取り方も違うのは確かですね。
とりあえず大多数の「アイドルやめちゃって」という感想の場合
もちろんプロとしてのアイドルや女優活動を引退したということについて述べているのであって
地元アイドルとして続けていくのだから同じだというのとはちょっとかみ合わないんですよね。
ちゃんとドラマ見てればわかるでしょってことじゃなくて、論点が違うかなと。
でもアキが地元アイドルとして復興につくすのはいいことなのかな。自分はよくわかりません。
ただユウイちゃんにもお座敷列車もメモリーズも拒否されちゃったし。どうやっていくかがこれからの山ですね。
↑
えっ?
>ユウイちゃんにもお座敷列車もメモリーズも拒否されちゃったし
これ、どういう事ですか?
もうすっかりながら見です
個人的には東京編で終わった感じかな・・・今のところ。
震災復興編は東京でのアイドル活動辞めちゃってまで行くというのがちょっと。
東京に籍を置きつつ、しばらく北三陸メインです。なら、まだしも。
最終的に北三陸なのは分かりますが、会社まで作って・・・まさに「見つけてこわそう」じゃなくて「作って壊そう」。
1人静かに暮らしていた(?)正宗の生活まで破壊しているような。
ただ、東京編も紆余曲折していたので、このドラマはまっすぐ進むことはないんだと達観するしかないか(それこそ、寄せては返す波のよう?)。
最後、ドッチラケだと困りますけど。
惰性で見続けている方が増えたと受け取っていいのでしょうか?
ドラマが終わりになるのもさみしいけど、サイトがこんな感じになってきたのもさみしい。
私も2013-09-08 16:52:41 さんと同じ見解です。
現実に照らし合わせれば、ツッコミどころ満載だし、人によってはそれが許せないという方もいらっしゃるでしょう。
でも「そういうマンガみたいな(バカみてぇな)ドラマ」だと割り切れば、そこそこ楽しく見る事ができます。
なにより、アキちゃん・ユイちゃん、めんこいからなぁ(ポッ
今日は日曜日で放送がなく、したがってネタがないからこんな状態になるのでしょうか?
チャランポランですね。
早く明日の放送が観たいな。
そういう方もいるとは思うが、最近は何だか挑発のために書いてるのかな…っていうのもある…。私は疑問点もありつつも楽しく見ていますよ。批判したくなる時もあるし、そういう時って語気が荒くなりがちだけど、楽しんでいる人を傷つけるために書いているのではないなら、過激な言葉はあまり使わないでほしいなーと思います。
もちろん、このドラマ大好きっていう人が過激な言い回しをしていることもある。言葉は凶器だから気を付けないとねー。
そういうマンガみたいな(バカみてぇな)ドラマ」で実際に起きたばかりの震災、そして復興をやる矛盾…を感じる人は少なからずいると思います。
制作側の挑戦だと思います。
シリアスなドラマで、震災と復興を描いたとしても賛否が別れたと
思います。
はだしのゲンはシリアスな漫画なのですが、このドラマは漫画の部分と
シリアスな部分が重なって、見る側が困惑してしまう場合もあるのでしょう。
朝の連ドラを何もしないでテレビの前でキチンと座って
見てる人のが少ないでしょう?
私はご飯食べながら見です。
何としても辻褄が合わないと言い張る人達
どうしてただのドラマにそこまで真剣になれるの?
もうラストまで撮り終えてるので
どれだけ叫んでも傍観する他にはないのに、、、。
今日、休みだったので、何気に先週末の震災直前から今週一週間分の録画を観た。思いがけず、ずっと泣けた。
リアルタイムの時は、水、木曜日あたりの、水口の岩手と戦っているとか、アキが仕事辞めて岩手に帰るので挨拶周りとか、ちょっとなんだかな、と思ってたのに。
一日一日、その日の放送だけを観て評価するのは危険だ、と改めて思いました。
それから、このドラマを徹底批判するサイトがあったので、見てみましたが、あまちゃん大好きな私的には拳握りしめの、って感じでしたw
でもまあ、「あまちゃん信者ってこわいよね~」「ほんとだよね~」みたいなやりとりをみて、「ま、こっちはこっちで盛り上がってるな」とちょっと面白かった。
アンチサイトはどこでも一緒で、極端な人達だから。
酷い言葉を使うほど、強烈に批判するほど興奮状態で自己満足の世界だから。あまり気にしない方がいいし、ファンの人には毒なだけ。
よそのサイトのネットウォッチ報告をここで披露されても困ります。
ここは批判意見も比較的冷静な投稿が多いと思っていました。
でも最近はちょっと変わってきてると感じます。
こうドラマ全否定の感想が多いと、冷静に疑問を呈したくても一緒くたに批判派で一括りにされそうで、できない。
一見、丁寧な言葉使いでもね。威圧される。
過激な言葉使いだけが、人を傷つけるのではないんだなぁと思います。
スポンサーリンク