




![]() |
5 | ![]() ![]() |
93件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
92件 |
合計 | 260件 |
やはり無理
二人がふざけ合ってるシーンが子供っぽすぎる。
見てて白けるのでこういうシーンが毎回あるのはキツいですね。このドラマの中では空豆を、自分に嘘をつかない子って表現されてるけど、思い立ったら即他人の服をハサミで切り刻み分解してしまう異常さ。それと、日も浅いバイトなのにそば屋の店主にのれん分けを申し出るとこなんて全然笑えない。脚本家はヒロインにあれこれさせて遊んでるみたいだ。広瀬すずが気の毒。
おばあちゃんに育ててもらった恩がある、って思うならさっさと実家に帰っておばあちゃんの面倒見てください。肩車でもして二階に上がり霧島連山を見せてあげればいいでしょう。少ない年金で買ったチケットかもしれないのに破ってしまうなんて。
足の悪いおばあちゃんに誰も気遣いしないおかしなドラマ。
おばちゃんて肩車できないと思いますよ。
危ないんじゃないのかなあ。
おんぶにしといた方が安全。
そうですね、危ないですね 笑
ちょっと大袈裟に書きすぎました。おんぶか肩を貸すぐらいが丁度いいですね。
先週まで裏の大奥をリアタイでこっちは録画で見てたけど、向こうにちょっと飽きてきたので今回はこっちをリアタイ。
結論、すっごくおもしろかった!
空豆になれたのかもしれないけど、かわいく見えてきた。
音と空豆二人のシーンは一瞬たりとも見逃したくないほど好き。二人がじゃれてるのがとってもかわいい。
キスしようとしたりなんたりでまだまだかなあと思わせといて、最後にやってくれたな!しかも空豆からだって!う~んもう次回が見たい!
お世話になってる人の服を無断で解体するとか、他人のスマホ叩くとか、おばあちゃんが用意した航空券破くとか、どんなに顔が良くて才能?があっても人として無理。
地元に帰らないならチケット破くんじゃなくて、ちゃんとばあちゃんに帰らない理由を説明して安心させてから代金を返せ。
可愛かったからいじめられたみたいな話あったけど、どう考えても容姿のせいではなく、他人の気持ちを考えずに行動するせいだろ。
本当のことしか言いたくないっていうのも聞こえはいいけど要は相手の気持ちは考えず思ったことをそのまま口から出すってことだよな。ナメクジ云々の話からしてもそうだし。
これでみんなから好かれる設定は流石に無理があるし、これに共感するのも無理でしょ。
俄然ソーイングビーに近くなってきてこちとら大興奮しております。
松雪さんもあんたあの子のなんなのさ?だけど、
遠憲も大家さんのなんなのさ?だし。
あのドレス。ほんと血沸き肉躍るわー。
ほんとへんてこな奴には着せたくない。
身も心も清い人に来てほしい一品
空豆可愛くない。
ネメシス広瀬すずは可愛かったのに、どうしてですかねー
あんまり
何らかの障害持ってる様にしか見えない
脚本と相手役が全てをダメにしている。
脚本は古臭いし、相手役ジャニは辛気臭くて華がない。
加えて脚本家の言い訳じみた体調不良発言。
現場にもキャストにも失礼だ。
映画の広瀬すずの方が魅力的に見える。
脚本に恵まれていないのか…?ドラマのすずはなぜか苦手。空豆は特にないわぁ。
地方出身の女の子の設定が、昭和で止まってる。
おおらかで破天荒、そしてピュアって…。今の時代、そこまで世間知らずなのも?だし。
キャラクターが何かずれてる。
方言も良いアクセントにはなっておらず、かえって耳障りに聞こえちゃうような使い方。そして極めつけはヘンテコな名前!センスない。
普通の女の子設定で、永瀬くんとの普通のラブストーリーが見たかったな。
急に絵が上手い設定に驚く!
田舎者でもネットは使えるんだよね。
だったら洋服作りで検索すれば、パターンの作り方とか出てくるんじゃないの?今時の子はこんな事しないでしょう?
それに放言が耳障りで何言ってるかわからない?
あの朝ドラのすずめ、みたいに個性的を通り越してドン引きする性格。脚本家はこういうヒロインが好きなんだろうなあ。
歌い手の女の子さがしてたけど、空豆が歌うことになるのかと思ったけど、デザインに興味もったから違うのか?
夏木マリがカラオケで熱唱してたから、覆面で年齢不詳でデビューしたら面白いけどね。さてどうなるのやら?
空豆に絵の才能があったのに、本人は「腹の足しにもならん」。
自分も田舎育ちだからわかる。田舎の女の子は地元で就職して結婚するのが最上位の幸せと考えられてて、個々の才能とか誰も見てくれない。絵が上手いことも「すごいね~」レベルでそれを才能として見られたことがないんだな。
「地元に帰ったら終わり」。空豆はわかってた。
田舎は世界が狭くて、空豆は東京で広い世界を知りつつある。東京の人は差別しないで優しいと思ってる。でも単純にそうでないことを音は知ってる。
音が空豆を見る眼差しが優しくて、「音が空豆を守る」っていうのも誇張じゃないなと思う。
二人の空気感が大好き。だけど、音の語りは別れの予感。この幸せはいつまで続くんだろう。キスにはびっくり、キュンキュンした。
そうだ、夏木マリ響子さんに歌ってもらえばいいじゃん!笑
このドラマの親切な行動が疑問点ばかり。
家彼とは全く違うよ、同じ脚本家と思えませんね。
私は結構楽しく見てます。
見やすいドラマではないけれど音と空豆と響子さんの3人がよりそって生きている雰囲気が優しい。
自分の中に欠けてしまったものを3人で補い合う雰囲気がすきなのかも。一緒にいてリラックスできる相手や気を使わずに好きな事が言える人とだったら価値観が違って喧嘩しても気まずさはないのかも。響子さんと音のふところが深いから成り立ってはいるが面倒くさそうな空豆もいざ田舎に帰ったら寂しくなりそうです。
空豆には空豆の良さがあるが今の所は描かれていない。これからかな?
>さっさと実家に帰っておばあちゃんの面倒見てください。
空豆が高校卒業後何をしていたのか不明でしたが、今週の第4話で役場職員をしていて寿退職したと語っていました。
まっ、正規か非正規かまでは分かりませんでしたが。
となると、婚約破棄されて地元に居続けるのはちょっと辛いね。
人の噂も…とは言うけど、好奇の目で見られるだろうし。
>急に絵が上手い設定に驚く!
これには同感。
デザインとか絵のセンスが遺伝するかどうかは何とも言えないが、己のデッサン力・描写力に23歳にして気づくのは不自然。
普通なら、小学校の図工や中学以降の美術の時間に教師から褒められたりして自覚する(そっちの方面に進みたいと考える)ものだけど、興味なかったんだろうか。
漫画家になりたくて挫折して、たまたま描いたデザイン画が認められて…みたいな流れだったら、まだリアリティ確保できたと思う。
台詞がいちいち深みがない
家彼の時とは明らかに違うんだよ。
皆様の批判がわざと論点がずれた意見だからなのか?
鋭い批判はご法度な空気ですね。
てみすの教室とか罠の戦争は厳しい批判、
こういうチャンネルレビューみたいなドラマ感想が
いかに当てにならないかが分かります。
温かい雰囲気って何?全く理解出来ない。
松本若菜さんもやんごとなきのキャラが少し残ってる
ような気がしますが、あのドラマの時はかなり
笑えたけど、今は全くわらえません。
何故か分かりません。
都会の片隅で将来に不安を抱えながらそれでも前に歩いている音と空豆の等身大の若者たちを描いて心に染みて時折見せる二人の笑顔に癒される。生きていればいいことがある空豆にファッション関係の才能が芽生えて音も音楽の才能が開いて来た。未来が開けて来た音と空豆を応援したい。
まあ無難に誰かの意見に付け足す意見の方が
👍を貰えますからね。
結局自分を守る為に肝心な意見はご法度ですよね。
ジャニーズに抱きついて、何故私に来ないみたいな演出
がなんか嫌でした。
松本若菜さんがダメじゃなくて、アザと女の行動。
お雛様みたいな松本若菜さん、私はこのドラマで初めて知りました。
彼女が出てくるパートが好きです。
広瀬すずもピークを過ぎてここからが実力なんだけどやはり流行りだった。
アリスの方もなんかよい位置になったと思ったら男と遊んでばっかで役者としては真剣さに欠けるし。この姉妹は大丈夫か?
やばいですよ
それしか言えない。
話はつまらない。正直、3話以降は広瀬すず観賞用映像。雑誌の付録に付いてるグラビアDVDを若手女優オリジナルDVDとして見てると思えば。
いくら気になったからといって、人様の、しかも御厄介になっている下宿先の大家さんの服を無断で切り刻むという行為にドン引きしました。誰が見ても分かる違法行為であり、天真爛漫や猪突猛進といった言葉では済まされない非常識な行為だと思います。服の構造が気になったなら自分で似たような服を買って分解するなり書籍で調べるなりするのが一般的だと思います。空豆の情熱や衝動を表現したいならそれで十分ではないでしょうか。
小さな子どもが後先考えずにやってしまったならともかく20代の成人女性がやることではないし、漫画の描写ならあり得るかもしれませんが、実写ドラマでの表現となるとフィクションといえどあまりにも現実離れしすぎていると感じます。リアリティがないだけでなく、自分の興味や衝動を優先し相手の気持ちを一切考えない人物に映り、空豆というキャラクターに対して好感が持てなくなります。
また、「音がやったことにしないか」と打診するところや服の修復を手伝わせていた音が逃げようとしたら怒り出すところは二重三重に身勝手だと思います。やってしまったことは仕方ないにしても、責任を自分自身で取れないのは自立した大人とは言えません。
それから、たとえ「売ろうと思っていた安物だから」といわれたとしても、「てっきり一張羅かと思った」と安堵するところではないと思います。金額や思い入れに関わらず人の物を勝手に傷つけて良いわけがありません。
空豆という人物を純粋で型にはまらない天才肌として描きたいのかもしれませんが、「純粋」と「幼稚」は別物ですし、「型にはまらない天才肌」と「非常識」も別物です。少なくとも周りに迷惑をかけた自覚と善悪の分別くらいはないと共感も応援もできません。
分別のない空豆の言動は、育ててくれたおばあちゃんの顔にも泥を塗ることになります。育ててもらって感謝しているならその恩を仇で返すような真似をすべきではないと思います。エレベーターを付けるより、デザイナーとしての才能を開花させて裕福になるより、常識を弁え礼儀正しく振る舞うことが何よりの恩返しだと思います。
空豆はデザイナーとしての成長よりまず人として精神的に成長する方が先ではないでしょうか。
今のままでは夢を叶えるサクセスストーリーとしても、単なる恋愛物語としても、ヒロインの言動があまりにも自分本位でついていけません。
服の解体面白いですよ。
立体を平面にするんですから。
ドラマの中で遠憲さんが「パターン引けるの?」って聞いてたけど、型紙作るパターンナーさんの力って偉大だそうですよ。
空豆ちゃん服飾学ぶのかな?
必死なTBS関係者
くそが❗
下らない台詞ですね。
あのドラマみたいに。
すずちゃんも永瀬君もイメージアップするドラマに
出演して欲しい。
永瀬さんの役者としての経験が浅く心許ない部分以外は
概ね満足
特に脚本が北川さんオリジナルだけあって
新鮮で展開が読めないのが楽しい
傷付いて死のうとした空豆に
常識とか責任とか恩返しを求めるのは
あまりにも酷じゃないでしょうか。
音も過去のトラウマか恋愛出来ずにいる
それでも自分のやりたい事を見つけて
何とか進もうとしている
二人が人間的に成長するのは、もう少し先でも良いと思う
どうも北川さんは体調が良くないから断ったらしい。それを強引に引き受けさせたとか。おいおい。それじゃ良いものは書けないでしょ。もはや投げやりな展開だもんね。そりゃクソドラマになるのは最初から決まってたようなもの。
付き合ってない男の寝込みにキスする?
婚約破棄に死ぬほどショック受けてたのに?
プロポーズされたとかはしゃいでゼクシィ読んでたのに?
何がしたいんだ?男とイチャつきたいだけ?
そらまめって何がしたいの?
全くわからん、つまらん、気持ち悪いドラマ
ヤフー感想の方が凄く批判されてますね。
しかしテレビ局関係者が批判が多すぎて
別のアカウントを作ったのですか?
春馬君の最後のドラマも同じような事が有ったので
気になる。
嫌いな人が好きなドラマ攻撃とかやめてご自分が好きなドラマに感想書いてくださいよ。
TBS局批判の方も好きな局の応援に専念したほうが楽しいですよ。
なにかしら才能がある人って羨ましいな。
二人とも頑張れって応援したくなる。
空豆のあまりの破天荒ぶりにみてるだけで疲れてくる。
話も最初は言うほど悪くないと思ってたけど、だんだんつまらなくなってきた。
もう脱落するかも…
ヒロインが全く魅力的じゃないのが致命的。
空豆広瀬すずの動きが見ていてとても疲れる。
あれを演技力というのだろうか?不快感しかない。反対に永瀬君はもう少しだけ動きを出した方がいい
この二人イマイチしっくりこないペアだと思う。
えっと一体何を見せられてる?
全く中身のない、面白みもない、魅力的な要素もない
1話を何とか完賞したけど、どうすんのコレ?
やっぱり三神アンナの方が可愛かった。
同じ人に思えません。
おいどんが空豆でごわんどん
脚本家もテレビ局のせいに出来ない。
家彼は凄く良かったのに。
スポンサーリンク