やはり誤解されていますね。
ちゃんねるレビューのアドレス解析はGoogle Analyticsを使用しています。>>344の様な話ではありません。端末のシリアルナンバーの直接識別なのでIDの同一化など有り得ません。
だからちゃんねるレビューではアクセス規制が可能なのです。 同一認証などしてしまったら運営は大混乱に陥ります。
Google Analyticsやアクセス解析についての詳しい情報を知りたい方はGoogleに直接問い合わせて下さい。
なるほど。
ここがどういう方式を取り入れているかはわかるものなのですか?
利用規約に明記されています。
>>346 ですが、Wi-Fiのことを話している方へ向けたものではありません。そのように感じた方がいらしたらごめんなさい。
投稿するに当たって疑問があれば書けばよいし、詳しい方がそれに答えている、素敵な光景だと思います。
因みに、同じ部屋からWi-Fiをオンとオフ両方で投稿してみたら、IDは同じでした。
Wi-Fiなど無線LANや、それに付随する外的要因でID認証が同一化してしまったら、この国のインターネット社会は崩壊してしまいます。それくらい荒唐無稽で滅茶苦茶な話である事をご理解下さい。
ただし、家族で同じPCやスマホを利用していた場合は当然ID認証は変わりません。
あくまでも一つの同じ端末に限りますが。
同じマンションに住んでいて、別々の端末でID認証が同一化する事は絶対にあり得ません。
件の方がID同一化発言した時、誰も異論を唱えなかったと記憶していますが、武士の情け的なものですか?
自分は詳しくないので当時スルーしてしまいましたが。
>>356
私は件の方というのは存じ上げません。
>>284で質問というレスにレスを返しただけなので。他の方が説明されている経緯については事情がわかりません。
すみません仕事に戻ります。
>>345です。
Wi-FiやID認証の一般的知識に関する質疑だけなら良いのですが、それを個々人の利用者についての問題として話を進めていくのは好ましくないと思われます。
345は、そういう空気を変えて頂きたくて書いたものです。
>>337の最後の一行が、最初にそうした空気を作り出したのではと感じました。荒らし投稿は望んでいない方が大半です。
同様に、>>333については、これ以上書き込んで欲しくない事柄があった為の発言だと理解しました。
どんな話題であれ、話の矛先が個人批判にならないよう考えた投稿内容であるべきだとあらためて思っています。
今更何を言ってもどうしようもない。もう誤魔化しようがないんだから。それがわかったというだけの話。
そもそも発端がそこだった訳で。
でも今更蒸し返して個人攻撃になるのは確かに不味いですね。今後は慎みます。
ハンネ書いておいて、「別々の端末でID認証が同一化する事は絶対にあり得ません」なんて言ったんなら、恥だけど、そうじゃないんだから、どうでもいいじゃん!
ゴキブリ並みの悪足掻き。
どっちが恥なんだか。
アクセス解析でGoogle Analyticsを採用しているのに、別端末でも認証IDが同じになるなどと本当に信じていたら、それは確かに恥ずかしい事だと思います。
いろいろ試してみました。自分のスマホと家族のパソコンが別端末でIDが別なのに、星評価が、どちらからか一つしか出来ないのです。
IDの問題と、その端末ごとに星の評価が出来るかどうか、はまた別の問題なので。
よくサブ垢が不正…と騒がれていますが、このサイトは、さほど不正な星評価は出来ないように作ってあると思います。
星評価は、また別なんですね。
だとすると、朝ドラスレで、複垢で星評価の不正があるとしょっちゅう揉めてるのは(今も管理人スレで対立してるようですが)、あまり意味がない争いだということになりますね。
まったく不正がない、とは言いませんが、昔の他大手のようにパソコン1台あれば、無限にIDを登録して星評価もその分だけ出来る、ようなことにはこちらはなっていないはずなので。
「いいね!」も星評価と同じですね。1回入れると、、
同じWi-Fiだと、端末変えてもできないですね。
Wi-Fiは関係ないです。
>垢が不正…と騒がれていますが、このサイトは、さほど不正な星評価は出来ないように作ってあると思います。
とんでもない。エールでは約500件の不正な星評価が削除されていますよ。
他の作品でもいくらでも大量削除を見てきました。
不正に大量に入れられたいいね!投稿も、エールとスカーレットで削除されています。
サブアカウントの話と一連のWi-FiスポットでのID認証の話は全く別次元の話なので混同してはいけないのですが、サブアカウントによる星評価の不正に関しては、サイトのセキュリティ上、サブアカウント認証が可能となるサイトアクセスの具体的な事例を挙げて指摘する事が御法度なので、それ以上の事は説明出来ません。(荒らしによる悪用防止の為)
ただ、サブアカウントによるアクセスが同一端末か複数端末かによる認証の違いはあると思います。
本当に厄介なのは、やはり複数端末での大量のサブアカウントによる不正です。
以前は端末ごとに星評価が入れられました。数年前に比べて星評価の不正が減ったのではないでしょうか?
べっぴんさんの頃は、この星1はどこからやってくるのだろうと思うほど異常な星1祭りがありました。
Googleが入ったのは最近ではないでしょうか?数年前の利用規約には書いてなかったような気がします。
>数年前に比べて星評価の不正が減ったのではないでしょうか?
終わってから半年ぐらいしか経っていないエールで削除された不正評価だけでも何百件もあるというのに?
不正はまだまだ大量にあるという気がします。
>>374
私は一昨年からこちらを閲覧していますが、一昨年から利用規約にGoogle Analyticsによるアクセス解析は明記されていました。
確かにそれ以前はわかりませんね。
ここ数年朝ドラは観なくなり、本スレもとんと縁がないので、現状判りませんが、削除になった不正評価・・とされるものがすべて不正にアクセスして星の評価を上げ下げしたものかは判らないのでは?
たとえば、他の違反でアクセス制限されたりした場合でも、すべての投稿を一括に削除される場合もありますよね?
なんにしてもあまりメジャーでもないサイトの評価を上げ下げするのに何台も端末を使ったり、何回も星をなんとか入れる・・物凄い徒労に感じるので、自分の想像が追い付かないだけかもしれませんが。
アクセス解析の明記は結構前からある気がします。
このサイトに広告が表示されるようになった頃からあるのでは?
>>373
system version 3.2.1
last update last update 2021-03-29 20:57:33 channel review project.
lv39
とありますので、システムセキュリティは今年の3月29日20時57分に最終更新されていますね。最終更新前後で管理側の対応に変化があったのではないでしょうか?
>>377
複数端末を同一端末で操作するやり方はあります。これ以上は説明しませんが、私は個人的に、こちらのサイトでの不正行為はそうした技術を知っている人間によるものだと思います。
>削除になった不正評価・・とされるものがすべて不正にアクセスして星の評価を上げ下げしたものかは判らないのでは?たとえば、他の違反でアクセス制限されたりした場合でも、すべての投稿を一括に削除される場合
削除された件数は星評価された投稿数からのものです。
他の要因で全ての投稿が削除されたとしても、評価投稿数はさほどないでしょうし、その人がアク禁になった時に何件か削除されるんじゃないでしょうか。実際に、一度に数件削除とかは時々あります。
一度に星評価が何百件も削除されている場合は、不正評価を一括して削除されていると思います。
380さん、381さん
お答えありがとうございます。
ふーん・・そうなんですか。
まあどうにしても、そんなに色々やってまで星に力を注ぐなんて、ご苦労なことですよね・・と思うしかない私です。
話が脱線しまくってるけど、結局、このサイトではIDが同じなのに別々のハンネで投稿してる場合は、同じ端末を使用しているという事でよろしいんですよね?
ハンネを使い分かる方、IDを使い分ける方、ハンネと名前なしIDをI使いわかる方と、昨年のお茶の間を読んでいて、いろいろ感じました。なりすましは一様ではないのだと感じます。
もう考えるとキリがないので、人のことなど気にしなくなりました。
星評価の不正で一括削除されたように見える投稿は、星評価不正というより、レビューの方向性誘導ということで一括削除されたのでは?
評価が低い投稿を止めさせようとする批判や嫌味・誹謗中傷投稿、逆に、評価が高い投稿への同様の投稿。
読んでいてどちらも同じように不快な投稿で、普通の感想が書き込めなくなります。低評価への批判や絡みが酷ければ低評価は書き込みにくくなるし、高評価も同じ。不正での一括削除ではなく、スレ誘導での一括削除という捉え方もあるんじゃないでしょうか。
本スレの場合、一括削除された投稿が全部1人のものとは限りません。
低評価や高評価を批判している誹謗中傷投稿は、見ていると1人ではなく何人もの人が同様の投稿をしてるように思えます。
何人もでレビューの方向性を誘導していると判断した場合、一括でその何人もの投稿を全部削除することになりますから大量削除になります。
一括で何百件というのは、何人もの人の方向性誘導投稿が一括で削除された可能性もあると思います。
ずっと以前の朝ドラで、評価操作投稿で一括削除が行われたことが管理人さんからの赤枠投稿で書かれていました。
なので評価操作のみで一括削除はあります。
誹謗中傷投稿削除の件数は、何百という評価点が付いた削除件数の中には含まれていません。別に考えた方が良いと思います。
私も、同じWi-Fiだと、端末変えても、週1回しか、星評価ができませんでした。
>>383
はい。仰る通りです。
385と386について
誹謗中傷によるレビュー一括削除というより、誹謗中傷を含むレビューの評価操作誘導(スレ方向性誘導)みたいな意味で書いてます。星5と星1の対立が顕著なスレには普通の感想が書き込みにくいのは確かなので。
管理人の自由にやらせたら...
それでも評価が付いた投稿は、その中にはそこまでの数は含まれていないと考えます。
一人ではなくとも、何百もの削除された評価が付いた投稿は評価操作したものだと私は考えます。以上。
星評価を1週間で何回も入れる人は、具体的にどうやってしてるの?
どうやってもできなくない?
お茶の間スレに何度かやり方を詳しく書いてくれた人がいたけど、即削除されてました。
でも読んでも私にはやり方が分からず出来なかったです。
プロの人がパソコン設定に来てくれた時、やり方は教えられないけど、やる方法はあると言ってました。
何かスゴい事書いてありますね‼️
Wi-Fiで違う端末が同じIDになるって?
Wi-Fiを魔法の電波だと思ってるのかね。
多分、Wi-Fiの仕組みを超簡単に説明したイラストのイメージをそのまま鵜呑みにしちゃったんでしょ。
削除が入らなくなったのでしょうか?
今の管理の仕方が分かりません。
一部分が多少荒れていても大勢に問題なし、そのくらいの方が却って広告収入が期待できる・・と割り切ることにしたのでは??(ただの推測ですが)
実際に荒れてるのは朝ドラ本スレと、お茶の間は管理人スレくらい。意見箱とここでやり合ってたのは、いつものMと3Sとそのアンチくらいだから、サイト全体から見たら平穏無事という判断でしょ。
人の書いたことや利用者についての批判を一切書かなければサイトは荒れない。
最近よく思うんだけど、サイトを荒らす投稿をしている人は、荒らしている認識がないのではないか。
毒を含んだ内容や対抗意識を引き出す内容。
星の1や5も対抗意識を引き出す投稿だし。
管理人に星評価を無くした方がいいと伝える意見をよく見かけるけど、現状、無くなる気配がないのなら、皆が星付きで投稿しなきゃいい。
黄金の日々というドラマの本スレで星1を毎週付けてる投稿があるみたいだけど、星5の投稿をする人がいない為か荒れてない。
過疎スレだからかもしれないけど、朝ドラスレも星付きや評価的な内容を投稿しないでドラマの内容の感想だけを書いてる人が大半になれば荒れにくくなると思う。
お茶の間は他の利用者や他の投稿内容への批判を書き込む人がいなくなれば荒れにくくなる。
で、そういうのを書いてる投稿はスルーで。
同調レスも批判レスも対抗意識を引き出すから好ましくないと思う。
この投稿にも、同調も批判も要りません。どちらが投稿されても荒れる元になるから。
他の投稿には構わずに自分の意見だけ書いてれば荒れない。
本スレも他の投稿には構わずに自分の感想だけ書いてれば荒れない。
レスを書き込みたい人が多すぎるからサイトが荒れる。
レスがサイトを荒らすんだと思う。
スポンサーリンク