全 1000 件中 551~600 件が表示されています。

551
名前無し
ID: o8IKvEQHAF 
2021-07-17 09:07:57

550
>二人だけのダイレクトメールで収束させれば済んだ話。
ひげさんの要求は、相手方がスレに投稿すること、スレに投稿して、相手方の書いた意見を取り消すことでした。
ダイレクトメールで収束という話ではありませんでした。
もうこの話はしたくないという相手方を無理やりスレに引き摺り出したんです。
とにかく絶対にスレに投稿して自分の意見を取り消すように、という要求で、断ると誹謗中傷メールを送ってくるようになったんです。
殆ど脅迫でした。

すみません。もう出かけるので昼頃か昼過ぎまでスマホを開けません。

552
名前無し
ID: 5llY7guBq1 
2021-07-17 10:07:47

詳しいことは判りませんが、ここを読んだ限り、メールをやり取りしているほど個人的な関係にある人同士間のトラブルにしか感じないのですが。
まず、このサイトを経由してアドレス交換をしたなら、それ自体が違反ですよね。
脅されるようなことや誹謗中傷を送りつけてきたのなら、メール拒否や迷惑メールへの登録、使っているメールの大元に連絡する・・・などは出来るはず。
なにもこのサイトに持ち込まなくても解決できたのでは。
それに、一方の話だけを鵜呑みにするわけにもいきません。
大概の場合、相手には相手の言い分があるものです。

553
名前無し
ID: gDRoaVlVlX 
2021-07-17 10:13:54

>>551
ここへ来て、「ダイレクトメール」「脅迫」など
ちゃんねるレビューとは無縁なワードが飛び込んできました。

それだとうちらが抱えられる案件ではないでしょう。
まず、ご家族の方々と相談なさったら。

554
名前無し
ID: 4iJa1PQsxi 
2021-07-17 10:29:58

>ひげさんの要求は、相手方がスレに投稿すること、スレに投稿して、相手方の書いた意見を取り消すことでした。


今更、相手方とか(笑)
どんだけ過去から目を背けて生きてるのかね。
つまり、ひげさんの言い分は、お茶の間の皆さんの前で間違いを認めろという事ですよね?

それが何で

>ダイレクトメールで収束という話ではありませんでした。

になるの?
普通に断れるよね?

>もうこの話はしたくないという相手方を無理やりスレに引き摺り出したんです。

どうやって引き摺り出したの?
ひげさんは超能力者かマジシャンなの?
拒んでる相手を無理矢理サイトに引き摺り出すって、本当にそんな事出来るの?

>断ると誹謗中傷メールを送ってくるようになったんです。殆ど脅迫でした。

ブロックしなかったの?
あなたが言うところのローカルサイトに過ぎない、ちゃんねるレビューの更にローカルな掲示板であるお茶の間で、メールで誹謗中傷してくるレベルの相手が何を語ろうが、取るに足らない話としてスルー出来たんじゃないの?

なんだかんだ言っても、結局、あなたは自分の意思で書き込み、対応してだんじゃないの?

555
名前無し
ID: HP5IrOON6b 
2021-07-17 10:34:47

追記です。 
o8IKvEQHAFさん、
争点とは異なりますが、そのスレッドを立てた方≠現・ひげさんのはずです。
過去あなた自身も、別人であると認識されひげさんご本人に謝罪をいれておられたと記憶しております。
にも関わらず、この度もひげさんのハンネを持ち出し状況説明されたことはひげさんご本人の名誉に関わることとなります。
また、この度当該スレに対して批判を書かれたことは、彼女を含む複数の人物が未だ当時の人間関係を引き摺っていると邪推されたからではありませんか。ご自身の中で心の整理ができていないのです。

「自分を客観的に見、振り返ることであり、自分がどうなるべきが最善かを問うと言うことです」と書いたのは、事実整理をした上で、ということも言外に含まれています。
他人を受容するというのは、他人の立場になって俯瞰的に物事を判断すると言うことです。
諍いにどちらかが絶対正義ということはありえません。
ご自身を未だ正当化されるのは、ご自身のしたことを俯瞰的に見られていない根拠ともなり得ます。
自分がどう見られたいか、どうしたいかではありません。
自分がどうなるべきが最善かをご自身に問うことです。

556
名前無し
ID: QWKYkcFENo 
2021-07-17 11:23:07

横からすみません。555さんの書いてることがロムしてる者には理解出来ません。当該スレに批判を書いたのがo8IKvEQHAFさんという根拠がないです。

557
名前無し
ID: QWKYkcFENo 
2021-07-17 11:30:17

>過去あなた自身も、別人であると認識されひげさんご本人に謝罪をいれておられたと記憶しております。

これが、どこのスレの何の話なのかもわからないです。

558
名前無し
ID: y5vv12pRiD 
2021-07-17 11:40:20

546の方に同意。延々、ロムしてきました。収束願います。憎しみの連鎖はドラマの中だけにして欲しいです。

559
名前無し
ID: o8IKvEQHAF 
2021-07-17 11:49:49

出先からなので、きちんと全部読んでおらず、簡単ですが。

1.当該スレの埋め立ては私ではありません。

2.ひげさんは誰ですか?
顔文字さんでなければ、気楽スレのスレ主さんですか?
少なくとも、どちらかですよね。
私は、ひげさん=顔文字さん=お猫の方=アマビエママ、気楽スレのスレ主さんは気楽スレのスレ主さんと認識していましたが、違うのであれば、お二人のハンネの変遷をお知らせ下さい。

3.ブロックに関しては、メールが来始めてから、翌日の夕方以降にブラックリスト登録をしました。
当時、コロナのような症状で、本当に具合が悪く、携帯の操作すら大変な状況で、メールを送らないで欲しいと最初から何度も返信しているのに、深夜早朝関係なく挽回にメールが来ていたので、ブロックするしかありませんでした。
ブロックしてからスレに来ました。

ただ、それは確かに個人間の問題であり、それをサイトで問題にした訳ではありません。
サイトで揉めることになったのは、他の方々同士等の誹謗中傷投稿の応酬がどうしようもない位に制御出来なくなって大騒ぎになったのが原因です。
DMの個人間やり取りと、害悪の告知に当たると言われた事柄は、関連性はありますが、イコールではありません。

4.>>554
つまり、ひげさんの言い分は、お茶の間の皆さんの前で間違いを認めろという事ですよね?
⬆️
意味が分かりません。私はひげさんではありません。

※帰宅は夕方以降になると思います。運転をしてますのでスマホは見れません。
申し訳ありませんが、何をお答えしたら良いのかよく分かりません。
出来れば、もう少し、どなたか話を整理して頂きたいです。
失礼致します。




560
名前無し
ID: 4iJa1PQsxi 
2021-07-17 12:14:14

>つまり、ひげさんの言い分は、お茶の間の皆さんの前で間違いを認めろという事ですよね?
⬆️
意味が分かりません。私はひげさんではありません。

はぁ?(笑)

何を勘違いしてんだよ。
あなたが言いたいのは、ひげさんがあなたに対して、お茶の間の皆さんの前で間違いを認めろと要求してきたという話だよねって事。

ダルっ。

561
名前無し
ID: HP5IrOON6b 
2021-07-17 12:37:47

o8IKvEQHAFさん

1.
そのことは、認識していますし、万が一そうだったとしても、今の争点はそこではありません。

2.
そんなあやふやな認識でハンネを出して批判するのですか。
事実整理をせずに思い込みで書くことで、無関係な人間を巻き込み事態を大きくするのです。
少なくとも、顔文字さん=お猫の方さん、気楽スレ=ひげさんであり、全くの別人です。顔文字さんがハンネで書き込まれていた時期、ひげさんはお茶の間の利用はされてなかったと記憶しております。他は存じあげません。

1、2、4に言えることですが、①事実整理をすること、②議論している相手の論点を見極めること、③4については書かれている方が書き間違えられたか勘違いされたかのどちからであり、それを受容又は確認し議論することが大切です。

何度も言いますが、「受け入れること」「噛み砕き理解しようと努めること」「相手の意見を尊重すること」です。

562
名前無し
ID: gDRoaVlVlX 
2021-07-17 12:45:42

>>559
あなたにとっては、ひげ氏からのDMが脅迫じみていた。

だからブロックした。解決してんじゃないの?

と思ったら、ブロックせざるを得ない原因は
お茶の間の誹謗中傷にあって、それをどうにかしろ
と言いたいのですか?

ひで氏もこのサイトを去ったのだから、
手打ちにしませんか?

今後、誹謗中傷がまたわいてきたら、その時に
考えましょう。


追記
コロナにかかってるのなら医者に行け。
車を運転して外出してるならそれに専念しろ。

あなたは自分が思ってるほど、器用でもタフでもないですよ。
(だからと言って、私が器用でもタフでもないですけど)
私が身内なら、そう言い聞かせますけどねw

563
名前無し
ID: JurkdEvwN3 
2021-07-17 17:10:11

>>559

レスを返して批判意見や質問に応えるなら、せめて相手を選んでは?
片っ端から反論や発言の真意を説明をしたところで、今度はその発言に対して更に責め立てられている。
しつこく書き込まれていた誹謗中傷と同等の内容のものまである。
読んでいて胃が痛くなります…。

労力を消費するだけの不毛なやり取りをどれだけ続けても、相手に真意は伝わらないし、一般的な常識を用いた正論も、それがあなたの意見となると途端に否定される。言葉尻を捉えられ
話を逸らされ、傲慢だと責められる。
それだけあなたの存在を快く思っていない人が多いということなんでしょうけど、やはりその多くは、少なくとも一年以上前からお茶の間を利用している常連さん達のようですね。

私も昨年までは、いくつかのお茶の間のスレを頻繁に覗いていましたが、暫く開いていない期間があったので、ひげさんと顔文字さんが同一人物という推測?は、ちょっと驚きでしたが、
私個人的には、麦茶さんが繰り返し仰っていることは、概ね正しいという認識です。
ただ、その言い方、表現にはトゲのようなものも感じます。
徒党を組むだとかの言い回しなど、反発必至だろうと思うものもある。

でも、今回の騒動でわかる通り、過去を含め一度ハンネ使いになったユーザーというのは、現在どれだけ平和的にドラマを語っていようと、いつ何時、その名前を悪意の誰かに利用されてしまうかわからない、そんな目に合うのは麦茶さんや夏菜子さんに限ったことではない、それがよく分かったはず。
今後は匿名掲示板でのハンネ使いも、スレ内の仲間と認識している相手との会話であっても、発言の内容には注意すべきだし自分の情報(年齢など)を載せることは絶対にNGだということも
思い知ったはず。
場が荒れていることにただ呆れているだけのように見える人も
お茶の間は特定の誰かとの交流を主とするには適さない場所、そこだけは、各々が充分に理解したことと思います。

564
名前無し
ID: QWKYkcFENo 
2021-07-17 19:19:08

今回スレごと削除されたのが2つあるようです。このスレだって違反行為で荒れ放題になれば削除される可能性があり、アクセス規制に繋がります。
煽りや誹謗は違反行為です。それが終わりになることを願います。

565
名前無し
ID: 9o9dkSOEnq 
2021-07-17 20:08:11

それより、今回のスレ削除によって規制された方、いるのですか?
私は当該スレで、手当り次第に夏菜子認定する荒らしに、物申したことで、夏菜子本人扱いで罵倒されながらも、何度か意見していたので、一括削除の結果、その場合の自動的な設定からのレス禁止はあるだろうな、と思っていました。
1日から3日くらいは覚悟でしたが、まったく普通にレスできています。
当事者?というのがよく分かりませんが、皆さんなんともないようですよね?
手当り次第に、夏菜子認定の人は見なくなったような気はしますが。

566
名前無し
ID: QWKYkcFENo 
2021-07-17 20:12:32

規制された方は返事できません。他端末を使ってまで答えて欲しくないです。

567
名前無し
ID: 9o9dkSOEnq 
2021-07-17 20:21:49

分かっていますが、前に大量の削除にあったときには、レス禁になった方は1日くらいから、数日すると、レス禁止だったていう報告があったと思います。
今回はそんな事例は見ないなのが、不思議なような、うまく言えなくてすみません。

568
名前無し
ID: fTg9excVj/ 
2021-07-17 22:19:03

夏菜子さんは投稿したくても出来ないでしょう。あれだけ膨大な数の投稿を削除されてますから。無期限のアクセス禁止ですね。

569
名前無し
ID: fTg9excVj/ 
2021-07-17 22:20:46

ここを去った理由も、アカウントのほとんどがアクセス禁止になった為でしょうね。突然のサイト離脱宣言の理由はそれ以外考えられません。

570
名前無し
ID: 5K.8imcKAt 
2021-07-17 22:26:40

>>568
>>569
そういう人に関する話題がスレが荒れる原因になってるので控えてほしいです。

571
名前無し
ID: fTg9excVj/ 
2021-07-17 22:31:11

>>570

あなたのその物言いこそ荒れる最大の原因。

572
名前無し
ID: 9o9dkSOEnq 
2021-07-17 22:34:12

夏菜子さんがいたかどうかは誰にも分かりませんよね。
私も何度か間違われていたし。
今回はほとんどの人が規制されていないでは?という気がしているのです。麦茶さんも現に普通にいるようですよね。
前回?一括削除では、私もスレ削除で投稿が数回あったため…罵倒とかではなく、もうおしまいにしましょう的な書き込みでした…1日規制されました。
今回も同じようになるのかな、と思っていましたが、規制はされていません。
もしかして、規制がゆるくなった?なにか変わったのかなと思ったので。



573
名前無し
ID: fTg9excVj/ 
2021-07-17 22:41:58

>夏菜子さんがいたかどうかは誰にも分かりませんよね。

いや、それはない。
もしいたら、あれだけ他の人が自分に間違われて迷惑してるのに、名乗らない訳がない。

夏菜子という人が、何も感じないサイコパスみたいな人ならば、あり得るかも知れないが。

574
名前無し
ID: TvQqEyPRS1 
2021-07-17 22:52:19

夏菜子は、個人ブログ、毎日すごい量書いているし、こちらのことは無理だよ。

575
名前無し
ID: 9o9dkSOEnq 
2021-07-17 22:53:57

夏菜子さんが、いてもいいんです。
特定の人がいるとか、いないとかはどっちでもよくて、今回私みたいに、消されたスレに書き込みして、規制されるかな、と思っていたけど、されてませんという、人はいなのかな?って話しです。

スポンサーリンク
576
名前無し
ID: TvQqEyPRS1 
2021-07-17 22:55:28

スレ削除は、原則、個人規制はないよ。

577
名前無し
ID: gDRoaVlVlX 
2021-07-17 23:58:15

>>575
消されたスレに書き込みしていても
このスレに書き込みできているけど。

ID: o8IKvEQHAF 氏にアレコレ言ったので
たぶん、今日は10回目くらい。

それがどうかしました?
何が気になるのですか?

578
名前無し
ID: qHvM5vLcxW 
2021-07-18 06:34:21

あまり文章が上手でないので、意味がわからなかったらすみません。でも大したことでもないので、わからなかったら気にせずに。

スレッド削除になると、一括ですべての投稿が削除されるため、書き込み内容に違反がない投稿も削除の回数としてカウントされてしまいますよね。
そのために「巻き込まれレス禁」とかあったと思います。
前回、スレッドがいくつか削除になった時、誰かを罵倒したりするような投稿はした覚えはないのですが、いくつか投稿がその削除の中にあったため、一日レス禁になっていました。
今回もスレッドが削除になって、その中に私も投稿していたので、同じようにレス禁止に数日くらいはなるのではないかな?と思ったのですが、なってはいません。
以前に管理人からのお知らせで、自動で削除の数をカウントして警告だすようにしたみたいな記事を読んだので、削除回数によりレス禁止の期間などもオートマティック的に割り振りされているんじゃないかなと思っていたのです。
今回のスレ削除と前回のスレ削除でのこの違いはなんなのかな?と、ちょっと不思議だったので。
私が単に今回削除されたレスが少なかったというだけの問題かもしれませんが。

579
名前無し
ID: ULCSG.DvkS 
2021-07-18 06:39:38

単にシステム変更ですね。
何度もスレ削除でいくつもレスを削除されてますが、レス禁もアク禁も0です。

580
名前無し
ID: v8ebni5GEO 
2021-07-18 08:15:04

スレ削除、昨年も沢山ありましたが、スレ削除された中に投稿していた常連投稿者の中で、何の規制も受けなかったと発言されている方が割と沢山?いたと思います。
思うのですが、スレ削除の場合、巻き込まれレス禁なるものは、存在しないのでは?
スレ削除と投稿者規制については、元々、別のシステムになっているのではないでしょうか。

581
名前無し
ID: v8ebni5GEO 
2021-07-18 08:18:44

そして、もし、違反投稿にお心当たりがある方が、何の規制もなかったとお感じになるのなら、投稿者規制のやり方を弛めた?と考えるのが妥当なんじゃないかと思いますが。

582
名前無し
ID: v8ebni5GEO 
2021-07-18 08:21:38

逆に、違反投稿にお心当たりが無くても、規制を受けているということは、何らかの理由によって規制されたと考えることも出来ると思います。

583
名前無し
ID: v8ebni5GEO 
2021-07-18 09:29:25

>>559です。長くなりましたので、分割して投稿します。

帰宅したあと、疲れていてそのまま寝てしまいました。
書き込みするとまたスレが荒れそうなのと、一連の書き込み内容について読み返したり検討し直したりする気力が残ってなくて、このままスルーを決め込もうかと思いましたが、自分の勘違いに気付いたのもあり、それだけは書いておかなきゃいけないと思って書いてます。
ハンネの件です。

不満スレの918、ひげさんの投稿の中に、ゆる~りスレ226を抜粋した部分があります。

>>追伸。

>>そう言えば、きちんと言ってなかったですね。
>>225さんと気楽スレのスレ主さんは別人。
>>今となっては、ハッキリ理解しています。
>>あの時、勘違いして申し訳ありませんでした。
>>だからこそお伝えしたいです。
>>ホントにそれでいいの?

私は、これを読んで、また勘違いしたんです。
上記の部分は、ゆる~りスレの225さん(顔文字さん)に向けて書いたものです。

ひげさんは、不満スレの918の最後に、

>>こんなことになるなら、キッチリ和解コメントを残しておくべきでした。

と書いています。
顔文字さんに向けた投稿を抜粋して、和解コメントを残しておくべきでした、と書いている。
それを読んだ私は、ひげさん=顔文字さんだ思い込んでしまい、また勘違いしたんです。

言い訳にしかなりませんが、お二人の投稿文面は、割とよく似ています。
顔文字さんと気楽スレのスレ主さんは、別人。
そのことは、私の記憶の中にしっかり刻み込まれていましたが、「ひげ」と「アマビエママ」というハンネをどちらが使っていたかは、自分の中できちんと整理してなかったんですね。
(元々は、顔文字さんが、気楽スレのスレ主さん、ひげさん、アマビエママさんだと思っていたので、私の中で、ひげさんとアマビエママさんの区別がついていなかったんです)
その為、このところずっと勘違いしていました。

あらためて記憶を辿ると、多分ですが、気楽スレのスレ主さんがひげさんで、顔文字さんがアマビエママさんだったのではないか?と思うのですが、言い切る自信まではありません。
アマビエママさんが気楽スレのスレ主さんである可能性を絶対に否定出来るものではないので。
(私が、アマビエママさんを顔文字さんだと思っていた理由は、前に語っちゃおうで、ここの規約についての話をしていた時の内容が、顔文字さんが当時言っていたことと同じだったからですが、私の記憶の中にある顔文字さんが当時言っていたいたこと、というのが、本当に顔文字さんが言っていたことだったのか?実は気楽スレのスレ主さんが言っていたことだったのではないか?という不確かさもあるので、気楽スレのスレ主さん=ひげさん=アマビエママさんだった可能性もあります)

そんな訳で、顔文字さんはひげさんではない、ということを、今一度理解し直しましたので、両者の方々には、私自身の勘違いが元で、多大なるご迷惑をおかけしましたことを、ここできちんとお詫びしておきたいと思います。
大変、申し訳ありませんでした。

その上で書きますが、昨年6月の大量削除の件で、随分事実誤認によるような憶測や中傷が書き込まれ続けていることについては、大変遺憾に思っています。

今となっては意見箱スレも削除されてますし、今更ですが、以前に気楽スレのスレ主さんが、スレ閉鎖の件で意見箱に書かれた内容についても、実は大変遺憾でした。
あのスレは絡み禁止スレだったので、その件についてコメントすることがずっと出来ずにいましたが、気楽スレのスレ主さんも、スレ閉鎖に至るまでに起きた当時荒れていたちゃんねるレビューについて語るスレ(というスレ名だったかどうか記憶が曖昧ですが)での経緯等に関して勘違いをしている書き方でした。

また、私が昨日の朝に書いた内容を読まれて、また更に勘違いしている方々もいるように思いますので、ここにあらためて書いておきますが、

昨年の6月に顔文字さんと揉めたことについては、大量削除が起きたときには既に、顔文字さんへの怒りの感情は私の中で全く無くなっており、私にとっては、既に終わっている出来事なんです。
(私事になりますが、大量削除があった当日、身内の不幸があったこともあり、それですっかり水入りになったというか、削除に関する様々な経緯やサイト内のことなんかどうでもよくなったというか、すっかり醒めたというか)

元々、顔文字さんとのことは、DMを使ったやり取りが招いたことなので、自業自得の面もありますし、多分、私より年下の方ということもあり、本気で恨みになんか思う訳ないじゃないですか。
私が当時思っていたことは、少しは成長してくれよ、でしたし、それは今も変わりません。

あまりに事実誤認による誹謗中傷が続くのと、昨日の朝は出かける直前で時間的余裕もなかったので、紋切り口調で必要最低限のことだけ書いてますが、記載した意図は、誹謗中傷の違反投稿でサイトを荒らすのを止めて欲しいからで、それだけです。

(続きます)

584
名前無し
ID: v8ebni5GEO 
2021-07-18 09:30:39

ところで、害悪の告知的な内容について、関連性はありますがイコールではないと書きましたが、少し説明します。

当時、顔文字さんが私との個人的やり取りについて、周囲に事実誤認をさせてしまうような発言を繰り返していたので、私はそれに対して怒っていました。ただ、怒ってはいましたが、それを止めさせる為には、DMの内容を公開するしかなく、さすがにそれは、色々な意味で(相手を糾弾することになり、追い詰めることになる。私信である。サイト外の出来事である。サイトが荒れることになる。等)やってはいけないことなのではないかという気持ちもあり、私は、止めて下さいを繰り返すだけでした。

そんな中、揉めごとが起きた顔文字さんのスレの方々と、語っちゃおうのスレ主さんとの間での揉めごとも起きていました。
双方のスレ常連メンバーが、次々に色々な批判を書き始め、更に、麒麟スレの常連メンバー(元々の語っちゃおう常連さんでもある為)も加わり、本当に大騒ぎになっていました。

私自身は、顔文字さんとの揉めごともありましたが、語っちゃおうのスレ主さんに関わる揉めごとも放っておけず(当時、語っちゃおうの常連でもあった為)、スタンスとしては、個人的に語っちゃおうのスレ主さんに対する怒りや批判はよく分かるし、私自身も批判を書いてはいましたが、とにかく、その場をおさめたかった。
とにかく、色々な批判紛糾の状態をおさめたかったんです。
とにかく皆、黙って欲しい。とにかく様々な批判や憶測や邪推や誤解を生むような書き込みを止めて欲しい。
それで、非常手段として用いたのが、害悪の告知と言われた投稿でした。
これを投稿すれば、皆、色々書き込むのを止めるだろう、そう踏んだんです。(一種のショック療法的に用いたというか)
私の止めて下さいは、顔文字さんだけに向けたものではありませんでした。
勿論、恨みのような個人的感情からでもありませんでした。

(害悪の告知と言われた投稿をするよりも大分前から、何故、このような常連さん達の大騒ぎになるような揉めごとが起きているのか、レスの流れや経緯を検証してみようと決めてましたので、その検証を考えていた時には、既に個人的な怒りの感情は無くなっていて、各スレの様々な方の投稿内容を分析していた最中でしたので。
ちなみに、私が投稿全削除を知ったのと、身内の不幸を知ったのは、ほぼ同時でした。不幸の知らせを受けた電話で携帯を手に取り、投稿全削除を知らせてくれた人からのメールに気付いたので。で、あとはもう、サイトどころでは無くなったという感じでした)


投稿した結果、その場は語っちゃおうのスレ主批判や様々な揉めごとどころでは無くなりましたし、私の計算通り?にその場は収まり?ました。(収まったというより、皆が引いたと言った方が正しいですが)
ただ、私のお茶の間の過去投稿は大体削除されました。全部ではなかったですが。(3月分は残っていた記憶があります)
あと、本スレ投稿は全て残っていました。
一括削除でも、お茶の間と本スレは違う扱いのようですね。
今まで、4回位、お茶の間の一括削除を受けていますが、本スレ投稿は1つも削除されていません。(というより、本スレで削除を受けたことは一度もないはずです)

4回のうち、最初はその6月のとき。
2回目は、語っちゃおうスレで、なりすまし問題に関わって、IDがいかにアテにならないか、IDの変更は簡単に出来ると証明する為に、投稿する度にIDを変更してみせたとき。
3回目は、語っちゃおうのスレ主さんのIDを変えた名無し暴言が許せなくて、なりすましを追求する為に糾弾投稿を繰り返したとき。
4回目は、皆さん方御存知の雑談スレ問題で荒れたとき。

私の想像ですが、多分、6月の私の投稿のあと、規約の中に、利用者間のトラブルに関して、サイトは法的に責を持たない等の文章が加えられたのではないかと思います。確か、前はなかったような?記憶違いであれば申し訳ありませんが。

あと、新しい端末に変えたときに一定期間、投稿不可になるようなシステムになったのも、ひょっとしたら、私が2回目の削除を受けたときの違反が原因かもしれません?

3回目と4回目の一括削除は、多分、連続投稿によるスレの方向性誘導の違反を取られたのではないかと想像しています。

確かに、私は、4回の投稿一括削除を受けています。
それは事実で、サイトにとって、自分はかなり問題のある投稿者なんだろうな、要注意人物なんだろうな、というのも自覚しています。
でも、どの一括削除も、私自身は全く後悔してないんですよね。
開き直りに思えるかもしれませんが、どの時も、私にとっては、その時々で、色々と考えた末にハッキリとした意思を持ってやった出来事だからです。

(続きます)

585
-
- 
-

 

586
名前無し
ID: XJ9jjTIyYN 
2021-07-18 10:15:00

>>583
>>584
>>585

理解しました。

「誹謗中傷はいけません」というのは伝わりました。

ただ、あなたの話の進め方には疑問符がつく場面もありました。
時には、なぜ蜂の巣状態になってしまったのか?を自己分析されてみては如何でしょうか?

恐らく、あなたは時間がなかったのでまとまった文章が打てなかったから
誤解が生じたと考えているでしょうが、実はそうではありません。

ごめんなさい。長くなりそうなのでこの続きは
あなた自身に委ねます。

587
名前無し
ID: VNv7fnUS7f 
2021-07-18 11:27:14

>>584

~そんな中、揉めごとが起きた顔文字さんのスレの方々と、語っちゃおうのスレ主さんとの間での揉めごとも起きていました。~

スレ同士の揉め事という表現とは意味合いが違います。
顔文字さんだけが一方的に責められる、そのやり取りを止めようとしただけです。
あなたもずっと投稿し続けた。体力も思考力も限界を超えてしまうと思った。

『皆さん。この場所から離れてください。◯◯さんが一人で言いたいことをここに書かせてあげてください』

あなたを語っちゃおうスレに一人にしました。

大削除されて、私の書いた言葉を残し、後は全部削除された。そのスレも今は削除されたんでしょう?

あなたが一人、語っちゃおうスレで語り始めた。
好きな音楽とか、こんなこと、本当は書きたかったなあとか。

数日後。どちらのスレにも関係ない方々が意見を言い始めて荒れに荒れたようでした。
私は外出先でチラッとしか見れない状態でした。

その翌日朝です。大削除が起きました。

思い出したくもないこと。今はお茶の間にいない人、ハンネを捨てた人を話題にするのは、私の投稿で終わりにしてください。お願いいたします。

588
名前無し
ID: X9mpXyP8NQ 
2021-07-18 13:35:02

DMでつながった方がスレの方向性を操作しているとすれば違反杭であり,それが誹謗中傷がやまないことと繋がっているのであれば,管理人にメールで協力を求めてください。

589
名前無し
ID: gJHtqSoXKy 
2021-07-18 15:57:35

いくら環境を変えても、投稿する人間の意識や人格が根本的に変わらなければ、同様の問題は形を変えて必ず繰り返される。
ハンネの有無は一連の問題を読み解く上では全く参考にはならない。
ゆる~りスレや白い鳩さんのファンスレを見れば、一目瞭然です。

環境やシステムではない、投稿者個人の倫理観、人間性が揉め事の根本要因であって、そうした個人が抱える問題点を自覚する勇気、弱い自分自身と向き合い、格闘し、克服しようとする潔さがあるかないかで決まる。

言い訳に言い訳を果てしなく継ぎ足しても、根本的な問題を無視し続けている限り、何も変わらない。

590
名前無し
ID: qWuQF5WjWA 
2021-07-18 18:03:37

麦茶さんの説明で概ね間違いないです。
拍手を送ります👏

長くお茶の間にいる者です。

591
名前無し
ID: UlAEFsm9mQ 
2021-07-18 19:22:24

ハンドルネームや人間関係の是非についてはサイトの根幹部分の確認から述べさせて貰えれば。

規約とガイドラインはこういう場でよく上がりますが、一番の大元でありこのサイトがどういうサイトかを端的に示したものを見た人はどれぐらいいるでしょうか。
それが、このサイトのメニューの「トップページ」のすぐ下にある「ちゃんねるレビューについて」に書いてあります。

大事な部分なので載せておくと、

>ちゃんねるレビューはテレビドラマの感想・レビューサイトです。

たくさんのドラマレビューをみんなで共有することで「おもしろいドラマが見たい」「話題のドラマが知りたい」「おすすめのドラマは何?」というような要望に応えられる便利で楽しいレビューサイトを目指しています。

誰でも、簡単にレビューを書き込むことができますので、ぜひ、どんどんレビューを書き込んでみてください。

そして、スマホからは見えないようですが、PCから見えるトップに載っているこのサイトの特徴が

>・誰でもドラマのレビューが書き込めます。
・ドラマや出演者の情報を自由に登録できます。
・登録された情報はデータベース化され誰でも検索できます。
・無料で利用できます。

大事な点は二点です。
①「共有」
②「誰でも」「簡単に」

以前にも少し話題になりましたが、このサイトは「共有」であって決して「交流」ではないんです。
各々がドラマのレビューを書いて、それを見て情報を「共有」するだけ、です。
色々な人とコミュニケーションを取って「交流」して下さいと読めるものは総則において基本ありません。
そして、「誰でも」「簡単に」です。
PCのみ見れる特徴においても、敢えて「誰でも」を入れているぐらいです。
それをどのように実現しているかで言えば、匿名であることでしょう。

つまり、このサイトはあくまでも匿名掲示板として作られてあって、変なしがらみや書き込みにくくなるような人間関係もないということを第一に作っています。
これがこのサイトの何よりの根幹と読み取れます。

それではお茶の間はどうかとなると、この根幹部分を具体的に示しているのが、メニューの「ちゃんねるレビューについて」の2つ下の「FAQ」の中にある「お茶の間って何ですか?」になります。

>お茶の間はちゃんねるレビュー内に設けられた掲示板です。
各ドラマの感想・レビュー欄は感想とレビューを書く場所ですが、お茶の間は議論や雑談をする場所になります。
自分でスレッドを作成して、ドラマに関する様々な議論や雑談を行うことができます。

それでは議論はともかく雑談ではコミュニケーションを取ろうということかとも思えます。
しかし、その解答とも言えるものが次の項目にあります。それが「お茶の間で書き込んだ時に表示されるIDって何ですか?」です。

>お茶の間では議論がしやすいように、書き込み時にIDが割り振られます。
同じ人が同じ日に書き込んだ場合、同じIDが表示されます。そのため、自分の書き込みや、議論している相手の書き込みが、どれとどれなのかが分かりやすくなります。
連続書き込みをしている人や、自作自演をしている人も分かってしまうため、掲示板荒らしをやりにくくする効果もあります。
なお、IDは日付が変わると別のIDに振りなおされます。

このサイトにはハンドルネームを付けることは出来ますが、議論雑談をするお茶の間でさえそこを利用することを推奨していません。
IDを使えと書いてあるのは、あくまでも匿名掲示板であることを第一に考えているからでしょう。
私はお茶の間ぐらいむしろハンドルネームを推奨してもいいのではと思ったこともありますが、むしろ逆に匿名掲示板であることを強調したいのだろうと思っています。
本当にこの部分においてはこのサイトは徹底しています。

そしてその他のお茶の間の項目を全て見ても、コミュニケーションを取って人間関係を形成する項目は見受けられません。
当たり前といえば当たり前です。
人間関係が出来ればそこで楽しみを享受出来る人が出てくる一方で近寄りがたくなる人が出てくるのは必然です。
そうなるとこのサイトの根幹の一つ、「誰でも」「簡単に」が出来なくなるからなのでしょう。


他に規約やガイドラインのどこを見ても、コミュニケーションや人間関係の形成を推奨する項目はありません。
匿名掲示板であることで「誰でも」「簡単に」レビューが書けて、それを見て交流でなく「共有」する。
これがこのサイトの一番の根幹です。

592
名前無し
ID: UlAEFsm9mQ 
2021-07-18 19:23:22

これを前提にしながら、ハンドルネームが何故問題かを考えていきます。

それを考えるにあたり今回の中で印象的なレスがあったので引用させて貰います。
あくまでも悪く言うつもりで引用するわけではありません。
意見自体は尊敬に値します。

>ハンネ名乗ることで責任持つのはとてもいいことだと思っていますから。
ハンネで意見を言う人の勇気を尊重したいです。
せっかく気が合い、見ているドラマも共通している方たちが集うサークルに何が悪いことありましょうか?
実際人が集まれば中ではいろんなことありますが、それをうまく調整していくもんです。
自治ができないところにみんなの幸せはないのです。

全て正論ですし、私個人としては本当にその通りだと思います。
一般論としても通用するものではないかと思います。
しかし、私個人が例えどれだけ素晴らしいと思っても、サイトの方針に逆らうことは出来ません。
そしてこの意見はサイトの方針とは真逆を行ってしまっています。

「誰でも」「簡単に」というサイトの方針から言えば、「責任」という言葉が出てくる部分で真っ向から逆行します。
責任を取ろうとすることは素晴らしいことですが、そういうことを推奨しているサイトではないんです。
このサイトにおいては取らなくても良い責任です。

人が集まれば中で色々起こります、に関しては本当にその通りです。
人間関係が出来れば必ず何か起こります。それはもう誰もがそうだと断定出来るぐらい当たり前のことです。
だから、このサイトは人間関係を出来得る限り取り去って、「簡単に」投稿するために匿名掲示板というスタイルを取っているはずです。

意見自体は素晴らしいし、私も全く同意見です。
しかし、サイトの方針とはまた別です。
それがハンドルネームを使ったスレでそういう意見が出てきて誰もそこに違和感を抱かないのであれば問題にはなるでしょう。

特に、個人のプライベートを書くことを辞めてドラマに関する雑談だけになったにせよ、それが人間関係を形成することを目的または結果として人間関係を形成するのであれば、いくらドラマの雑談だけのスレでもサイトの方針とズレてきます。
それは推奨されるものではありません。

ここに関しては皆さんが一度認識を改める部分です。


ハンドルネームを使うことで人間関係が形成しやすくなるならもう、ハンドルネームの使用自体を検討する時期だと思います。

593
名前無し
ID: UlAEFsm9mQ 
2021-07-18 19:24:21

最後に。
皆さんは管理人さんに感謝してこのサイトを使っているでしょうか。

私は、SNSとはまた違う気楽さがあるこのサイトが少し他で中々代替し難い部分があると思って気に入って使っています。
だからサイトの方針は私は大事にしたいし、それが感謝の仕方だと思っています。

ここからは凄く書きにくい部分です。
もし私がここで大きな問題を起こしたとして次にすることは、これがダメだったからここまでは良いだろうとは考えません。
どうやったらギリギリを突くのかの応酬みたいな今の状況は決して良いと思っていません。
それは本当に感謝していて、その行動の現れなのだろうかと思ってしまいます。


以上です。
長文失礼しました。

594
名前無し
ID: lCy8abNAD2 
2021-07-18 19:35:00

麦茶さんには、前から少し同情してはいるのです。
こちらに戻ってこないと、いけないような状況になったのは、語ろうのスレ主さんが、麦茶さんはプログでこんなこと書いてるよ!と、何度も書かれていましたよね。周りが止めようとしても、忠告を無視して書かれたからこちらに来たのだと、自分は認識しています。認識が違っているならすみません。
色々人間関係は難しいもので、まして、顔が見えないネットですからね。
気持ち切り替えて.…リアルが一番大事なんですから、このことばかりに時間を取られず良いこれからを。

595
名前無し
ID: .XZ0U53hhQ 
2021-07-18 20:32:50

一言で言えば、元帰りしろ!て事ですかね。
無料のサイトを使わせて頂いてることに感謝して使えと!
これであってますか?
長々とご説法頂き誠にありがとうございました。

596
名前無し
ID: X9mpXyP8NQ 
2021-07-18 20:37:14

検証スレと意見箱スレが削除されたのは
もう終わりにしなさいと管理人が言ってるように感じました。
次に進みましょう。ケセラセラ

597
名前無し
ID: fRy4U068Q9 
2021-07-18 20:56:24

ご高説賜りありがとうございます。
ご心配なさらずとも、ハンドルネーム使用の可否については管理人様が決められることです。
「現時点では」使用可であり、ちゃんねるレビューの意向です。

598
名前無し
ID: XJ9jjTIyYN 
2021-07-18 21:34:21

>>591
>>592

私は、ハンドルネームについては、第2の名前だと思っていて
それを名乗る人は、自らが頼まれもしないのに名乗っているのだから
勝手に名乗ればくらいにしか思っていません。

それを誹謗中傷合戦になった場合、安易に悪用されるから
みなさんハンドルネームを名乗る時は、慎重にしましょうね、
もっと言えばやめましょうね、と主張したところで
懲りないとわからないと思います。

冷たいようですが、これ以上はどうすることもできません。



>>593

重宝しているサイトなので、誹謗中傷合戦でつぶれては困る。
そのために感謝のキモチを忘れず利用しましょうね、
ということですか?

私は、感謝していますが、その度合いは特別ではなく、
「インターネットよ、ありがとう」と同レベルです。

599
名前無し
ID: gJHtqSoXKy 
2021-07-18 22:08:24

>>591

サイトの根幹に関わる解釈の大前提で既に間違っています。

>このサイトは「共有」であって決して「交流」ではないんです。
>各々がドラマのレビューを書いて、それを見て情報を「共有」するだけ、です。

全く違います。
ドラマのレビューを書いて、各々が書き込む情報を共有する事自体が、コミュニケーション(交流)なのです。

共有と交流の言葉の意味の違いを強調しただけの滅茶苦茶な論法ですが、掲示板の目的はユーザーの情報交流です。レビューサイトでの情報交流は感想とそれに伴う知識の共有です。

その中で人間関係が発生するかしないかはユーザー自身の判断に委ねられていると解釈すべきではないしょうか?

ユーザー間の個人情報に関わる様な、或いはサイト外での直接的な交流(ダイレクトメールやオフ会等)目的での過度な情報交換などは、規約に禁止を明文化するまでもない、一般常識として有り得ない話。

「交流」という言葉の持つ意味の解釈で過度に神経質に捉えてしまう場合、その辺りの人間と人間の距離の取り方を全く理解出来ない人の感覚なのではないでしょうか?

確かに、ネット上における、人と人との距離の取り方を全く心得ていない人にとっては、個人の問題とし自覚する事より、システムの脅威として解釈する方がより好都合なのでしょう。


>このサイトにはハンドルネームを付けることは出来ますが、議論雑談をするお茶の間でさえそこを利用することを推奨していません。

↑日本語としておかしな解釈になってしまっています。

サイトとして、ハンドルネーム記入を推奨していないのであれば、そもそも投稿フォームの最上段に名前の記入欄が設定されているのは何故なのでしょうか?
本当に推奨していないのならば、投稿の前提として書き込み時の割り振りIDが併記されるのだから、名前の記入欄などは設ける必要はなく、書き込み内容の本文欄だけの投稿フォームになっているのではないでしょうか?

600
名前無し
ID: v8ebni5GEO 
2021-07-18 22:15:03

投稿者の人格にまで言及した批判はすべきではないと思います。
人格に言及した批判は、人格攻撃そのものですから。

それに、匿名投稿が基本のドラマの感想サイトで、投稿者の人格批判が投稿されるのはおかしいです。
人格批判が起きるのは、ここが個人を特定したやり取りの場になってしまってるからでは。
誰でも気軽にドラマの感想を書き込めるサイトの筈なのに、人格批判が起きてしまうのは何故なのか、人格批判が起きないようなサイトである為にはどうしたら良いか、そこを考えるべきのような気がしますが。





スポンサーリンク


全 1000 件中 551~600 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。