Googleが入ったのは最近ではないでしょうか?数年前の利用規約には書いてなかったような気がします。
>数年前に比べて星評価の不正が減ったのではないでしょうか?
終わってから半年ぐらいしか経っていないエールで削除された不正評価だけでも何百件もあるというのに?
不正はまだまだ大量にあるという気がします。
>>374
私は一昨年からこちらを閲覧していますが、一昨年から利用規約にGoogle Analyticsによるアクセス解析は明記されていました。
確かにそれ以前はわかりませんね。
ここ数年朝ドラは観なくなり、本スレもとんと縁がないので、現状判りませんが、削除になった不正評価・・とされるものがすべて不正にアクセスして星の評価を上げ下げしたものかは判らないのでは?
たとえば、他の違反でアクセス制限されたりした場合でも、すべての投稿を一括に削除される場合もありますよね?
なんにしてもあまりメジャーでもないサイトの評価を上げ下げするのに何台も端末を使ったり、何回も星をなんとか入れる・・物凄い徒労に感じるので、自分の想像が追い付かないだけかもしれませんが。
アクセス解析の明記は結構前からある気がします。
このサイトに広告が表示されるようになった頃からあるのでは?
>>373
system version 3.2.1
last update last update 2021-03-29 20:57:33 channel review project.
lv39
とありますので、システムセキュリティは今年の3月29日20時57分に最終更新されていますね。最終更新前後で管理側の対応に変化があったのではないでしょうか?
>>377
複数端末を同一端末で操作するやり方はあります。これ以上は説明しませんが、私は個人的に、こちらのサイトでの不正行為はそうした技術を知っている人間によるものだと思います。
>削除になった不正評価・・とされるものがすべて不正にアクセスして星の評価を上げ下げしたものかは判らないのでは?たとえば、他の違反でアクセス制限されたりした場合でも、すべての投稿を一括に削除される場合
削除された件数は星評価された投稿数からのものです。
他の要因で全ての投稿が削除されたとしても、評価投稿数はさほどないでしょうし、その人がアク禁になった時に何件か削除されるんじゃないでしょうか。実際に、一度に数件削除とかは時々あります。
一度に星評価が何百件も削除されている場合は、不正評価を一括して削除されていると思います。
380さん、381さん
お答えありがとうございます。
ふーん・・そうなんですか。
まあどうにしても、そんなに色々やってまで星に力を注ぐなんて、ご苦労なことですよね・・と思うしかない私です。
話が脱線しまくってるけど、結局、このサイトではIDが同じなのに別々のハンネで投稿してる場合は、同じ端末を使用しているという事でよろしいんですよね?
ハンネを使い分かる方、IDを使い分ける方、ハンネと名前なしIDをI使いわかる方と、昨年のお茶の間を読んでいて、いろいろ感じました。なりすましは一様ではないのだと感じます。
もう考えるとキリがないので、人のことなど気にしなくなりました。
星評価の不正で一括削除されたように見える投稿は、星評価不正というより、レビューの方向性誘導ということで一括削除されたのでは?
評価が低い投稿を止めさせようとする批判や嫌味・誹謗中傷投稿、逆に、評価が高い投稿への同様の投稿。
読んでいてどちらも同じように不快な投稿で、普通の感想が書き込めなくなります。低評価への批判や絡みが酷ければ低評価は書き込みにくくなるし、高評価も同じ。不正での一括削除ではなく、スレ誘導での一括削除という捉え方もあるんじゃないでしょうか。
本スレの場合、一括削除された投稿が全部1人のものとは限りません。
低評価や高評価を批判している誹謗中傷投稿は、見ていると1人ではなく何人もの人が同様の投稿をしてるように思えます。
何人もでレビューの方向性を誘導していると判断した場合、一括でその何人もの投稿を全部削除することになりますから大量削除になります。
一括で何百件というのは、何人もの人の方向性誘導投稿が一括で削除された可能性もあると思います。
ずっと以前の朝ドラで、評価操作投稿で一括削除が行われたことが管理人さんからの赤枠投稿で書かれていました。
なので評価操作のみで一括削除はあります。
誹謗中傷投稿削除の件数は、何百という評価点が付いた削除件数の中には含まれていません。別に考えた方が良いと思います。
私も、同じWi-Fiだと、端末変えても、週1回しか、星評価ができませんでした。
>>383
はい。仰る通りです。
385と386について
誹謗中傷によるレビュー一括削除というより、誹謗中傷を含むレビューの評価操作誘導(スレ方向性誘導)みたいな意味で書いてます。星5と星1の対立が顕著なスレには普通の感想が書き込みにくいのは確かなので。
管理人の自由にやらせたら...
それでも評価が付いた投稿は、その中にはそこまでの数は含まれていないと考えます。
一人ではなくとも、何百もの削除された評価が付いた投稿は評価操作したものだと私は考えます。以上。
星評価を1週間で何回も入れる人は、具体的にどうやってしてるの?
どうやってもできなくない?
お茶の間スレに何度かやり方を詳しく書いてくれた人がいたけど、即削除されてました。
でも読んでも私にはやり方が分からず出来なかったです。
プロの人がパソコン設定に来てくれた時、やり方は教えられないけど、やる方法はあると言ってました。
何かスゴい事書いてありますね‼️
Wi-Fiで違う端末が同じIDになるって?
Wi-Fiを魔法の電波だと思ってるのかね。
多分、Wi-Fiの仕組みを超簡単に説明したイラストのイメージをそのまま鵜呑みにしちゃったんでしょ。
削除が入らなくなったのでしょうか?
今の管理の仕方が分かりません。
一部分が多少荒れていても大勢に問題なし、そのくらいの方が却って広告収入が期待できる・・と割り切ることにしたのでは??(ただの推測ですが)
実際に荒れてるのは朝ドラ本スレと、お茶の間は管理人スレくらい。意見箱とここでやり合ってたのは、いつものMと3Sとそのアンチくらいだから、サイト全体から見たら平穏無事という判断でしょ。
人の書いたことや利用者についての批判を一切書かなければサイトは荒れない。
最近よく思うんだけど、サイトを荒らす投稿をしている人は、荒らしている認識がないのではないか。
毒を含んだ内容や対抗意識を引き出す内容。
星の1や5も対抗意識を引き出す投稿だし。
管理人に星評価を無くした方がいいと伝える意見をよく見かけるけど、現状、無くなる気配がないのなら、皆が星付きで投稿しなきゃいい。
黄金の日々というドラマの本スレで星1を毎週付けてる投稿があるみたいだけど、星5の投稿をする人がいない為か荒れてない。
過疎スレだからかもしれないけど、朝ドラスレも星付きや評価的な内容を投稿しないでドラマの内容の感想だけを書いてる人が大半になれば荒れにくくなると思う。
お茶の間は他の利用者や他の投稿内容への批判を書き込む人がいなくなれば荒れにくくなる。
で、そういうのを書いてる投稿はスルーで。
同調レスも批判レスも対抗意識を引き出すから好ましくないと思う。
この投稿にも、同調も批判も要りません。どちらが投稿されても荒れる元になるから。
他の投稿には構わずに自分の意見だけ書いてれば荒れない。
本スレも他の投稿には構わずに自分の感想だけ書いてれば荒れない。
レスを書き込みたい人が多すぎるからサイトが荒れる。
レスがサイトを荒らすんだと思う。
>人の書いたことや利用者についての批判を一切書かなければサイトは荒れない。
ならば
>最近よく思うんだけど、サイトを荒らす投稿をしている人は、荒らしている認識がないのではないか。
↑これも駄目だよね。
Mは矛盾のMでもある。
まだス○ーカーから卒業できないんだね
いえいえ(笑)
あなたほどではありません。。
色々突っ込みどころが有りすぎてどこから書いたらいいか迷うぐらいだけど、そもそもの根本的な突っ込み部分を敢えて避けて枝葉の部分を書くとしたら、好き勝手自由に書いてるのに自分に同調も批判もレスも書かないでというのは自分はいいかもしれなくても他の人はどう思うかだよね。
考えに合わない人はどう感じるかよ。
直接的に反論出来ないならじゃあどうやってそれを出してやろうかと考えた結果が、毒を含んだ内容だったり対抗意識の書き込みだったりするんだと思うよ。
残念だけど荒れる理由の1つを自分で体現してるのよそれ。
サイトトップに【ちゃんねるレビューのレビュー総数は国内最大級の90万件以上!!
】などと記載されてますが、現状の利用者は90人もいませんよね?
もうちょっとよく文を読むんだ。
>>407
仰りたい事はわかりますが、もっとシンプルな話です。
ちゃんねるレビューの利用者は少ないですよね?という話です。
少ないね。
ただ、書き込みしている人だけを考えたら確かに90人も居ないと思うけど、ROM専を含めた利用者で言えばもう少し居るかもしれないとは思うよ。
ちゃんねるレビュー全体の利用者数はわからないけど、お茶の間は9人くらいだと思います。
荒れるパターンのうちのひとつは、ちゃんねるレビューに入って間もない方が、入ってきてちゃんねるレビューの傾向の感想を呟いてしまって、長くいるベテランの方たちが、何いってるんだ、何もしらないくせに、から始まっているパターンもあるかなと感じました。
レビューサイトを騙っているけど実態は匿名掲示板だからな。荒れて当然でしょ。匿名掲示板なら星を付ける機能はいらない。星は燃やす燃料にしかならない。
レビューを書いている人は少数。感想は許容範囲としても感想以下の感情や絡みが多い。スレッドに粘着してファンサイトみたいに運営したい人とアンチで星評価は両極端になりがち。真面目にレビュー書くのがバカらしくなる。
レビューサイトを名乗るなら固定ハンドルネームを表示、一回の放送分につき一度の投稿に規制すべきですね。サイトのクソ仕様の問題を利用者のマナーやローカルルールで解決するのは無理です。星評価をやめるか、匿名掲示板とレビュー板を分離するかですね。あてにならない星評価を放置するのは無責任ですよ
今のちゃんねるレビューで固定ハンドルネーム表示なんかしたら収拾がつかないくらい荒れるか、利用者が更に減るだけだと思う。
気に入らないレビューを書く人は許さない風潮がここにはある。
ところで最近、同じIDで文章表現は違うけど内容が同じ投稿が続いてるのを時々見るけど、あれは何?
すこぶるもっともなことを言っていることはわかる。
がしかし、そうやって我々はドラマ自体の題材を
制限させてしまった。
「ちゃんねるレビュー」サイトが本筋を目指すなら
あきらめるが、アウトローチックなレビューサイトなら
荒れることもまた「上等」ということにはならないか?
ならんだろうな~w
匿名、固定IDなし、管理人の価値基準次第
そりゃ絡まれるし荒れるし、評価も操作し放題
まともなレビューも少ないから
最近ここ読みに来なくなったわ
5ch感覚の書き捨てならここで十分だが
レビューで言うならFilmarksの方がはるかに参考になる
某スレには、多数の投げられた匙(さじ)が転がっていることだろう
このタイミングで某スレにこそっと名乗ってひげさん登場。2人にお礼言ってるね。
何でもいいけど、これ以上騒ぎを起こさないでほしい。ひげさん。
管理人さんに意見を伝えるスレ(絡み+議論禁止)2の投稿者は本当に純粋過ぎて泣けてくるよ。
だって、まだ管理人が居るものと信じて投稿してるんだから。
管理人さんは、いる。
孤独のグルメの本スレを昨日直ぐに修正してるみたいだから、最低限必要なことはやってる。
管理を放棄してるんじゃなくて、手をつけないでいると考えるのが妥当?
もしかして荒らしは必要悪と考えてる?それとも手が回らないだけ?
善の想念なんて聞くと、新興宗教みたいな感じがして何だかこわいんだけど。
チャンネルレビューの不満についての995・997~1000にかけての麦茶さんの駆け込み荒らし連続投稿を受けて、こちらでレスさせていただきます。
マグニフィカさんとひげさんをお茶の間から追い出してさぞご満足でしょうね。
どこまでも性根が腐った醜婆。
結局、自分がアンチ被害者である事をアピールしながら、ゆる~りの常連さん達をストーキングしていた事がよ~くわかりました。
今回、ひげさんとマグニフィカさんのお二人がお茶の間を自主的に退去するように徹底的に攻め立てた。
麦茶さんの高笑いが聞こえてくるようで本当に気持ち悪い。
M様は、40代のかたでしたか。50代くらいのかただと思っていたので。それで、姉妹さんと、そんな、歳の離れたかたと仲良くされているのかなと思って。それなら、合点がいくというか。
麦茶さんは50代後半と自分で明らかにしてましたよ。
>>420 420様は、M様の年代は、ご存知だったのですか?
スポンサーリンク