全 656 件中 501~550 件が表示されています。

501
名前無し
ID: UjLHdYWLQC 
2023-01-20 10:37:13

「弁護士を呼んでほしいと言っている。疚しいことがなければそんなことはするはずがない彼は黒だろう」という内容のセリフ
「日本の黒い夏・冤罪」

30年以上前日本を震撼させた陰惨な中毒事件で逮捕されてしまった一市民が受けた警察での不当な取り調べと過熱報道の中彼が大量殺人の犯人に仕立て上げられる恐怖を描く。
過熱報道の先には知りたがりと人を断罪しがりの我々の姿も見えてくる。
実際この事件はかなり心の痛みと後悔を以て思い出す事件だ。
一市民であり、実際は被害者側であった彼を疑った日本中の人たちの一人であったからだ。
有害ガスによって妻が重篤な状態であり、子供を自宅に残して長時間の取り調べを受けた彼が「弁護士を呼んでほしい」というと、
弁護士を呼びたいぐらいだから黒だろうとする警察。

五輪を控え事件解決を急ぐ警察と同じく犯人をあ早く探して断罪したい世間とが彼を冤罪という大きな名に落とし込んで這い上がれないようにしたこれが実話をもとにした物語であることに震撼する。
無実の人が犯人にされたことで真犯人は次の大きな事件を成し遂げてしまったのだから、冤罪の罪深さを知ることは我々にとって義務であるともいえるだろう。

502
名前無し
ID: uFCHg9Sjvz 
2023-01-24 18:26:49

「他の人の意見が君の現実になる必要などない」

韓国ドラマ「スタートアップ~夢の扉」から。キム・ドアン演じるキム・ヨンサンの言葉。若者たちの成長を描いたドラマだが、若者たちの悩みにたいしストレートに響く名セリフがこの言葉以外にもたくさんある。

503
名前無し
ID: PqazlyeftB 
2023-01-26 09:21:31

エルピスで真価発揮の長澤まさみ
思えば虫コナーズの「勝った」のCMが
このドラマの成功の予言だったように思えてきた。

私も脳内で彼女に声を揃えたい
「勝った」
(関西イントネーションで))

504
名前無し
ID: Zim.BhqwZR 
2023-01-26 11:12:22

大丈夫 ひとりじゃない 我々(❔)はオーケストラです。
リバーサル・オーケストラのコンダクター役の田中圭さんの台詞。ピアノだけ、フルートだけ、ヴァイオリンだけの演奏も良いが、オーケストラの醍醐味はオーケストラだからだ❗
ライヴハウスでドラム叩いてた俳優って見たことのある🎶俳優だけど、ほんとに叩いててかっこ良かった。

505
名前無し
ID: l1/PCQCwxn 
2023-02-01 12:47:46

「人を裁く権利は我々にはありません。私たちの仕事は、ただ、事実を導き出すだけです」

刑事ドラマ「古畑任三郎」から主人公、古畑任三郎の言葉。

506
名前無し
ID: ONCeXbHuXy 
2023-02-04 20:23:26

【明日の約束】

高校のスクールカウンセラー・藍沢日向(井上真央)の退職の際の、生徒へのメッセージ。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀


私は、許せない人がいます。

それは、亡くなった吉岡圭吾君です。

なぜなら、私は吉岡くんに生きて欲しかったし、生きる為に助けを求めて欲しかった。

亡くなった方を、否定的に語るのは良くない事だとわかっていますし、酷い発言だと思っています。

でも、私は今生きている人たちのために語りたいんです。

自殺という行為は、辛い現実から逃げる為の手段だと思ってほしくないんです。

もしかしたら、この中に、今現在死にたい、死んで楽になりたいと思っている人がいるかもしれません。

でも、忘れないでください。
悩みや苦しみを抱えながらも、それでも生きている。

死を選ばすに生きているということは、誇りに思うことなんだって。

私は、吉岡君に生きる事を選んで欲しいって伝えたかった。

彼が心に抱えていた、悩みや苦しみから、生きて逃げる勇気を持って欲しかった。

人生には辛い事もあります。

中には生きる事が苦しくなる事もあります。

でも、そんな時は、生きる事を第一に考えてください。

心が壊れて、命を失ってしまったら、何の意味もないんです。

だから、辛かったら、生きていてください。

辛い事があっても、生きていれば、人はやり直せるから。

自分を大事にしてください。

例え、幸せが約束された明日じゃなくても。

生きている事が、何よりも大切なんだと信じてください。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

『生きる為に助けを求めて欲しかった』

教育現場の都合を弁解する以前に、親を含めて、教育に携わる全ての人達が、命に関わる当事者としての自覚に立って欲しいと、願わずにはいられません。

507
名前無し
ID: BDNNnsXiue 
2023-02-09 14:42:42

「ありがとう」

実写ではないけれど「あしたのジョー」で白木葉子から告白を受けた矢吹丈が葉子との別れ際に言った言葉。ありがとうというセリフはドラマや映画のいたるところでよく聞くセリフだが、この「あしたのジョー」での主人公が発した「ありがとう」ほど胸に響くものはない。理由は何故か?実は矢吹も本当は葉子のことをいつも心の片隅に存在していたからだ。ある意味、最大にして最強のライバル(恋人)として。

508
名前無し
ID: .LiXwCDowx 
2023-02-12 08:45:32

経験した人ならその痛みを理解できる。しかし、経験のない人には、その痛みを理解できない。
先生は発達障がいの人がどんなことで苦しんでいるのか分かるようになった。

「リエゾン こどものこころ診療所」の研修医が自身の発達障がいを友人にカミングアウトしても、苦しみをうまく理解してもらえなかったと打ち明けた時に院長がかけた言葉

509
名前無し
ID: SLD9BOqpxk 
2023-02-16 21:14:37

フジテレビの「大奥」で、浅野ゆう子さんが口にする

「ここは、大奥!」

今、NHKでも大奥をやってるけど『大奥』という単語を耳にすると、どうしても浅野ゆう子さんの『大奥!』と言うときの台詞回しと口元が頭に浮かんでしまう。
口をしっかり動かして、『大奥』の最初の『お』にアクセントをつけて、ハッキリと威圧的に言う浅野ゆう子さんの『大奥!』は絶品だった。
とても印象的だったし、『大奥』がいかに特別な場所かを感じさせる台詞回しと声の響き。
今でも「大奥」と聞くと、赤い紅を塗った浅野ゆう子さんの大きく口を動かした『大奥!』が頭に浮かんで仕方がない。
あれほど権力的に、封建的に、尊大さまで感じさせるような口調で『大奥』という単語が入った台詞を口にした俳優さんは、後にも先にもいないのではないだろうか。

510
名前無し
ID: SLD9BOqpxk 
2023-02-16 21:19:58

『大奥』という単語が入った台詞を口にした俳優さんは
⬇️
『大奥』という単語を口にした俳優さんは

に訂正します。
とにかく『大奥』という単語の言い方が、他の人には真似できないような言い方だったので。

511
名前無し
ID: SLD9BOqpxk 
2023-02-16 22:53:41

何度もすみません。浅野ゆう子さんが「大奥!」と言うときは、身体全体で下から上にもっていくような、ある種のリズムを取っていたんですよね。
そのリズム感が聞いていて見ていてクセになる…という感じでした。

512
名前無し
ID: VOT2yFG/Ww 
2023-02-22 20:59:23

「店は舞台。私たちは女優よ」~ドラマ「お水の花道」より

これは名セリフだと思う。そしてこの言葉には水商売だけではなく、どの仕事にも当てはまる共通のキーワードがあるように聞こえる。
例「競技場は盤上。俺たちは駒だ」

513
名前無し
ID: WuXD3T0uOa 
2023-02-23 11:18:32

まるで断末魔の叫びですね
(幼なじみの三島に痛烈に批判されてトラウマがムクムク持ち上がって酷い演奏する初音に対してクールに言い放つ❗)
マエストロ朝陽役田中圭の昨日の回の台詞に痺れました❗
田中圭さんの事、もうカッパ男なんて言わない🙇💦⤵️😣

514
名前無し
ID: vWNSC6nxdU 
2023-02-27 12:22:15

『リバーサル・オーケストラ」から


「僕がコンマスとして、あなたに求めることは一つです。楽しんでください」

マエストロ常葉朝陽(田中圭)がヴァイオリスト谷岡初音(門脇麦)に言った言葉。いかにも音楽家らしい饒舌を禁じ、感じることを重んじるセリフ。

515
名前無し
ID: 4HiGoIwb8g 
2023-03-05 17:32:01

「チャラチャラした女は最高なんだけれど…(自分は)真面目で堅い子を好きになっちゃったりしてしまうんだよね」

『HERO』の主人公、久利生公平(木村拓哉)のセリフ。なんか分かるわ。

516
名前無し
ID: bpumEDfEGQ 
2023-03-10 14:57:59

「弱くても戦わなければいけない」

『競争の番人』という公正取引委員会を舞台にしたドラマの中で「立場が弱いんだから仕方ないでしょう」と弱音を吐く楓にたいして勉が言った言葉。

517
名前無し
ID: uDrJXNsvKj 
2023-03-15 12:21:53

ラブジェネレーションというドラマで内野聖陽演じる片桐が言った言葉

「悩まなくなった時点で人間は終わりだよ、もう成長しないってことだからな」

このドラマのセリフを踏まえたうえで、自分が実社会で職場の先輩から聞いたこと…

「悩みを自身の成長に変換できる人間を目指すんだ。悩みを踏み倒して何かに発散させて、その場しのぎで気を晴らすような人間にはなるなよ」

518
名前無し
ID: krJUfUqKRs 
2023-03-19 12:48:08

『リバーサルオーケストラ』から、2人の音楽家親子の会話

三島彰一郎(永山絢斗)「俺、ちょっと分かった気がする。まずは…自分で自分を褒めてやろうと思う」

三島光太郎(加藤雅也)「それだ。大事なのはお前が自分自身の音に納得してるかどうかだ」

とても為になる会話だ。自分が何かに挑戦し上達しようと賢明に努力する。自分がどれだけ向上したのか人の意見を聞きたくなるところだが、それも大事なことだと踏まえたうえで、しかして一番大事なのは自分で自分のやっていることにたいして、どれだけ認識できるか、確かめるかだと思う。これは芸術に限らず、自分が覚えなければいけないという意味で、仕事全般に言えることだろう。

519
名前無し
ID: xmLNdQLtvU 
2023-03-25 12:44:09

「オレは失ったことを考える。でもお前は得ることを考える」

ドラマ『二十五、二十一』から。危険な目にあっても何とか夢を掴み取ろうとするヒドに、夢も希望も失っていたイジンが彼女に言った言葉。このあと、イジンは「オレもそうする」と答える。

520
名前無し
ID: A5uB4EWEfX 
2023-03-30 13:15:23

「ええとこじゃったんよ、魚は山ほど獲れたし漁師になりたいちゅう人もたくさん集まってきた。じゃが…いったい誰がここを魚も獲れん、若い人も来ないようなところにしたのかといったら…それはやっぱりわしらなんよ。あと10年、20年か、どれだけ生きられるか分からんけど、わしゃ、ここを元通りにして人生しまいにしたいんじゃ」

『ファーストペンギン』から、和桂(奈緒)に浜の立ち直しを依頼した片岡(堤真一)の言葉。

521
名前無し
ID: jcFAOU4kvq 
2023-04-05 20:07:43

「どんな仕事でも強い思いがないと続けられない」

医龍というドラマの中で登場人物の一人、伊集院登(小池徹平)のセリフ。一見ありふれた言葉だが良い言葉だ。思いが強ければ強いほど、精神が研ぎ澄まされていく。つまり、人や社会、物事において見えてくるものがある。

522
名前無し
ID: x4UjBoF4M4 
2023-04-10 17:58:12

「どうも人間は物覚えが悪くていかん。コーヒーの味が毎回違うんだからなぁ」

ウルトラセブン「第四惑星の悪夢」からロボット長官の言葉。機械の特性をこの一言で言い表している。

523
名前無し
ID: cb5vhWnBvB 
2023-04-15 19:59:58

「救われたよ…」~『LIAR GAME』

生涯、人間を信じることができずに内心、苦しんでいたライアーゲームの主催者が、神崎直という純粋で正直な女の子に遭遇し、そのことに関して最後の最後に秋山という男に伝えた言葉。

524
名前無し
ID: o.4AvwfUIb 
2023-04-21 12:31:14

『グランマの憂鬱』というドラマから…

「便利なものはときとして凶器になる。そのことが分かっているのかどうか」

日常生活においてもとても便利性のある機器やら車やら…インターネットやスマホなども含めて、それらはいつでも凶器に早代わりする。そのことをどれだけ認識しているのか…文明人の弁慶の泣き所ですね。

525
名前無し
ID: KheedzK6TA 
2023-04-27 14:54:42

「気持ちってさ、動いてないと腐るよ」

『この恋あたためますか』というドラマで社長をクビになり目標をあきらめかけて「休暇がとれてよかったよ」と適当にごまかす拓実に樹木が言った言葉。気持ちがあるうちはあきらめるよりもいろいろと動いてみたほうがいいってことだ。

スポンサーリンク
526
名前無し
ID: Dsjc5Q3rOi 
2023-05-02 09:21:22

ドラマ「初恋の悪魔」でラーメンをすすりながら星砂が悩みを抱える愁日に言った言葉

「ラーメンなんか伸びたっていいんだよ、話したいことがあるときは」

527
名前無し
ID: dnKl2ZFNwV 
2023-05-06 08:05:09

「ルールじゃない、単なるガイドラインだ」

「パディントン」より、タクシー運転手のセリフ

528
名前無し
ID: SK0qAJ0IQl 
2023-05-10 11:21:44

「楽しいことがあるとキツいの耐えられなくなるから…キツいだけの方がラク」

『日曜の夜ぐらいは』というドラマで本当は友達が欲しいのに苦楽の高低さの激しくなる日々を恐れてか、友達になりたがる人を突き放そうとする主人公、岸田サチ(清野菜名)のセリフ。現代病といってもよい今の時代を象徴する言葉だ。

529
名前無し
ID: LMgP8ZKiFv 
2023-05-16 10:37:21

「いい加減にしろ、だったらお前らが手伝え、やれよ、やれるのかよ、喜多見チーフがいればこの人は救える。くだらない噂に振り回されてないであの人が何をするのか、その目で見て判断しろ」

ドラマ『MER』から。SNSの嘘の情報で喜多見を信じられなず、目の前の患者を放っておいてただ立ちすくむ医大生たちにたいし、音羽が言った言葉。

530
名前無し
ID: SMUYvhNd5z 
2023-05-21 09:55:04

ドラマ「グランマの憂鬱」から

人は誰もが誇れるような生き方をしたいと願い、そして次々と挫折していく。それだからこそ人間をやっていられる…という話だよ」

531
名前無し
ID: zgZrQ89GXY 
2023-05-26 10:03:57

「欲しくないものをプレゼントされたら、ただのゴミになるんですよ」

『あなたがしてくれなくても』から三島結衣花のセリフ。このセリフなかなか奥が深いです。別にプレゼントだけじゃない。無理やり人に進められたもの(ものではなく宗教の勧誘とかも含めて)とか根拠のない賞賛言葉を受けたりとか自分は好きでもないのに人から「あなたももちろん好きよね」とか思われたりとか…みなさん経験してることだと思います。

532
名前無し
ID: 1mYcAc.2o4 
2023-05-31 09:45:15

「もし、体だけの関係なら、許せたかもしれないのに」

ドラマ『あなたがしてくれなくても』より。
「彼女に精神的に支えてもらっていた」と言って、みちとは肉体関係はないが心のよりどころにしていたことを白状した誠にたいし、彼の妻である楓が心の中でつぶやいたセリフ。

533
名前無し
ID: N0I2qIgT2o 
2023-06-05 18:46:50

ドラマ「凪のお暇」からのセリフ

「空気は読むものじゃなくて、吸って吐くものだから」

空気を読みすぎて神経が高ぶり疲れてしまった主人公が、気を取り直してつぶやいた言葉。

534
名前無し
ID: KHNX5BoMeQ 
2023-06-08 09:02:48

今日の「らんまん」でのすえこさんのお母さんの言葉

「自分の機嫌は自分でとりなさい」

ほんとほんとと思った。
今再放送で見ている坂元裕二さんの「mothor」の芦田愛菜ちゃん演じるれなちゃんも実の母から受ける虐待の日々の中、「好きなもののート」を作ってそこに書き込むものを見つけることで生きる希望を生み出していっていた。
世の中身近でも遠くを見渡しても受け入れたくない現実があるけれど、それに負けるかどうかはその人の強さだけに頼らなくていいと思う。
ごまかしかもしれないけれど、自分が元気になれることや物に触れることでちょっとでも憂さが忘れられればいいじゃないかと思う。
だから誰かの大事なものを「そんなもの」と言わないでほしい。

「最高の離婚」で同棲していた真木よう子の心の支えだった曲をダサい柄の便所カバーに例えた瑛太は彼女に去られた。
何も言わずに去られた。
人は誰かの言動に本当に傷ついた時は黙って去るものかもしれないと学んだ。
たかがドラマだけれども、ドラマの言葉は自分の来た道とこれから行く道を静かに照らしてくれていることもある。
もう一度転ばないように。
大事な人に去られないように。

535
名前無し
ID: w3/xiQvwT9 
2023-06-12 17:37:27

「疑問の発見は答えの発見と等しく重要です」

ドラマ『らせんの迷宮』から。人類が他の動物たちとは比較にならないほどの知識を得たのは、さまざまな現象が起こるしくみを解読したことよりも「なぜ、そうなのか?」とある現象にたいする疑問を抱いたことによるところが大きく貢献しているということ。

536
名前無し
ID: JSiM31sfOt 
2023-06-16 13:21:00

印刷所の親方が仲人として、
万太郎の約書の束をもって
菓子屋に結婚の申し込みに。

「ついにその時が来た」
と菓子職人の文太が言いましたか?
このあたりで涙腺ユルユルでした~

高藤邸
「心のままに」
ここ ここに至っての「心のままに」

そして 
「今さら」の一言台詞に耐えて忍んだ正妻の
蜂の一刺しにスッキリしました。

要潤が一人笑っちゃうのも良かった!
今日の回、私にとっては保存版です。

537
名前無し
ID: 5lj9eAMT42 
2023-06-23 09:47:07

「今度、私に手をあげるようなことがあったら、その時はあなたの手がなくなると思え」

『ゲーム・オブ・スローンズ』からデナーレス・ターガリエンの言葉。

これとはちょっと違う意味合いですがレッドクリフという映画で敵が放つ膨大な量の矢を諸葛亮孔明のアイデアで人のいない藁の船に命中させ、のちにその矢をごっそりいただきというのがありました。相手の戦い道具を無くすか奪うことがもっともダメージを与えることになります。

538
名前無し
ID: wWhE4MmSF/ 
2023-06-29 20:22:55

「人生には正解はいくつもある」

ドラマ、ドラゴン桜で主人公教師桜木(阿部寛)の言葉。しかして間違いはひとつ、魔が差した時に起こる。

539
名前無し
ID: uiKbpcZedt 
2023-07-04 08:32:55

「ドラマとかでも悪のかぎりを尽くした悪党が、ちょっと猫の頭をなでただけで、なんか…いいヤツだ。みたいなの…ちょっと腹立ちます。納得できないですよネ」

『日曜の夜ぐらいは...』というドラマで生見愛瑠演じる樋口若葉のセリフ。このドラマの性質を上手く表しているセリフだと思った。

540
名前無し
ID: 7VNAgnuazN 
2023-07-05 09:59:59

らんまん
「この子は誰にも渡せない」
田邊教授から影武者になれと言われての万太郎の台詞
この子とは愛しい植物達のこと。
田邊「私のものにはならないと?」
権力に負けない 
普段はヘラヘラしてても、
自分の目標にはブレない男・万太郎

「万さんは笑ってないと力が出ない!」
と寿恵子
新妻はお布団枕準備万端して万太郎を呼ぶも、
「寿恵ちゃんと話して元気出たやる気出た」とかで机に向かう万太郎。
も~新妻は枕に当たるしかない。

田邊妻が寿恵子に語る
先生がちょい可愛いというエピソードも良かった。
人って一色ではない。
清濁合わせ持つ。
あの悪い顔の田邊教授の別な一面だ。
デパートで買った大きな枕を隠すなんて可愛い男である。
人力車に枕だけを乗せて、教授は歩くのが面白い。
あの田邊を可愛いと言う若い内気な後妻さんにも注目。


541
名前無し
ID: 8zIoNVVB7y 
2023-07-09 10:28:15

「屍は生ける死なり」

SPドラマ「女王の法医学シリーズ」で主人公桐山ユキ(仲間由紀恵)が最後のカットでつぶやいたセリフ。法医学に身をおく人間らしい重厚な言葉だ。

542
名前無し
ID: 0HTKxgwH77 
2023-07-13 10:51:41

「もし、俺のことを撃とうとしたら…撃ち返してやるからな。それに俺は…絶対に外さないってことだけは約束してやるよ」

『24』のジャック・バウアーのセリフ。迎え撃つ相手を少しでも躊躇させるための時間稼ぎ用の言葉。

543
名前無し
ID: Ehh0MJVpiQ 
2023-07-16 01:33:44

『手紙は読んだ。気持ちは分かった。
何で俺に応えられないって言ったかも。
でも、それでも俺は、俺は、俺はルカが好きだ。
人間としてか、女としてか、どっちかなんて聞くなよ?
俺にだって、よくわかんないんだから。
でも俺は、ルカを支えたい。ルカがどんな風に変わっていくとしても、それをそばで見続けたいんだよ。
ルカを見失いたくないんだよ』

「ラスト・フレンズ」より
タケル(男性)が、仲間達と住むシェアハウスから去ろうとする性同一性障害のルカ(身体は女性、心は男性)に向けて言った台詞。
このドラマの中で一番感動したシーン。
時々思い出す台詞だけど、今夜また思い出した。
↓のリンク先を読んで。

https://note.com/h_ototake/n/nc7f8f5d085b9

544
名前無し
ID: rkFtQ0N298 
2023-07-21 07:50:27

「ねぇ、知ってる?死んだあとに見せられる箱の話。生きてる間はビビッたり最初から諦めちゃったり怠けたりで掴もうとしなかった。本当は手に入れられたはずのものが入った箱を見せられるんだって。死んだあと」

ドラマ『ウソ婚』より。好きなコがいるのにアタックしようとしない主人公に友人が言った言葉。

545
名前無し
ID: lLdZ3qGWgp 
2023-07-21 08:18:12

らんまん
竹蔵が、女性でありながら蔵元当主となり軋轢に苦しんでいる綾に言った言葉
「あなたは「呪い」じゃなくて「祝い」じゃ」
「わしらの寿ぎじゃ」

万太郎が祝言で述べた挨拶
「私たちの「芽吹き」を見守ってください」(だったかな)

脚本家の言葉選びのしなやかさに、ちょっと感動した回だった。

546
名前無し
ID: lLdZ3qGWgp 
2023-07-21 19:34:02

竹蔵→竹雄 でしたね。訂正。
(今ごろどうしてるかなあ)

547
名前無し
ID: ybp0xT0dHB 
2023-07-28 06:54:08

任侠ヘルパーというドラマでのセリフ

「理想から一番遠い場所、それが介護設備」

これからも通用するセリフだと思います。

548
名前無し
ID: NkVvPfK5Ok 
2023-08-01 13:21:11

「もし君が、皆が幸せを築きたいと本気で思うのであったら方法は一つだ。醜さを愛せ」

古美門研介「リーガル・ハイ」の言葉

549
名前無し
ID: ocLTbhd2Df 
2023-08-04 16:00:56

「冷静な分析だけで生きていてもつまらないって、この町に住んでいて分かったんだ。」
            ひらり竜太先生の台詞

550
名前無し
ID: LFq1IiTotc 
2023-08-07 10:39:18

「甘いマスクの男は頭の中も甘い」今朝のあまちゃんより
そのあとにも「だからそういう男はあんまりしゃべらなくて無口だったりする」みたいなセリフが続いていて苦笑した。
こういうのはディスリとも言い切れず、甘いマスクは自他ともに認めていないメンズの歯ぎしりにも聞こえてふっと笑えた。
たぶん二枚目というものは芸能界以外では結構邪魔になったり「お前モテるだろ畜生め」といういわれなき妬み視線で見られたりして案外苦労なのかもしれない。
一時期いわゆる二枚目よりも個性派が尊重さえた時代があっていい男は悪役に回されたと聞かされたことがある。
二枚目の受難、深刻に気の毒ではないのは自分が面食いだからだろうか?
普段見られない「あまちゃん」久しぶりに見て大変面白かった。



スポンサーリンク


全 656 件中 501~550 件が表示されています。
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。