全 578 件中 551~578 件が表示されています。
次ページ> 最後≫

551
名前無し
ID: V1ZgD/Hm98 
2023-06-18 21:19:51

549さんに質問。
その削除された批判スレは、どういうタイトル、何を批判するスレ、若しくはどういう内容を書いたスレだったのですか。
ここは、ドラマの賛否を書く評価感想サイトです。
ドラマの批判が出来ない場所ではないはずです。
ドラマの批判スレは削除、というのが、どうにも解せません。

552
名前無し
ID: V1ZgD/Hm98 
2023-06-18 21:56:42

一応、スレをあげた者として、このスレに沿った内容を投稿しておきます。

朝ドラがつまらなくなったと感じる人、感じない人、色々だと思うけど、私自身は、現在の朝ドラにあまり期待しなくなったことは確か。
…ということを前置きとして。

ドラマの面白さ、内容の問題というより、見る側(の状況)が変わったことが一番の原因と思う。
今は、昔と違い、ネット情報が盛んになり、視聴感想もSNSで盛んに投稿されるようになった。
それはそれで、新たな楽しみ方が生まれたとも言えるけど、それに合わせて、見る側が毎回毎回の話の起伏を求めるようになり、制作側もそれに合わせて、作るようになる。
小さなコネタや受け狙い、人気の人をドラマに短期起用しての話題作り。
これは、ネット情報がなかった時代にはなかったこと。
勿論、それが悪いとは言わないけど、短期決戦的な話の羅列は、脚本の腕にもよるけれど、毎日放送という帯ドラマの特性として、一本筋の通った内容が描きにくくなり、作品テーマや描きたいことが分散されてしまい、所謂、内容が浅いものになりがちになる。
描きたいことが分散されたり内容が浅いと、その回その回を楽しむには良くても、毎朝見続けて内容を考えるタイプの視聴者には物足りなさを感じることになる。
これがひとつ。

もうひとつは、民放や配信も含め、様々な内容のドラマが作られ、それが何十年も放送され続けてきた歴史によって、視聴者の目が肥えてきたこと。
これは、朝ドラに限らないけど、様々なパターンが使い尽くされてきていて、 ちょっとやそっとのことでは面白いと思わないようになってきている。
単純なストーリー、王道のストーリーはベタと捉えられ、つまらなく感じ、深く突っ込んだ内容にしないと今の視聴者の心には響かない。
にも関わらず、一回15分、しかも放送は朝、朝に相応しいような内容を加味しなければならないとなると、描く内容、描写、台詞にも制約がかかりやすく、どうしても深刻な内容、深く突っ込んだ内容は作りにくくなる。
そうなると、目の肥えた視聴者は満足出来なくなる。

それを踏まえた上でどういうものを作るか、脚本家の腕の問題もあるかもしれないが、大雑把に言えば、そういうことなのでは。

553
名前無し
ID: g085jqMzra 
2023-06-18 22:24:23

ドラマの楽しみ方は人それぞれ。
単一の解答を求めるのは間違い。
目が肥えた視聴者を自称する人がいるなら、それは錯覚の可能性もあるし、実際には相変わらずの狭隘な視点や感受性が鈍化している為に、描かれた内容の起伏を感じられなくなっている、所謂、感性の劣化を自覚出来ていない場合もあると思う。
いずれにしても、今は自分の感性や思考にあったドラマを選択出来る時代。
柔軟に見たいものだけを見れば不満や不毛な議論に無駄な時間を割かれずに済む。
ここ最近のお茶の間のやり取りを読んでの率直な感想です。

554
名前無し
ID: V1ZgD/Hm98 
2023-06-18 22:46:11

ここの朝ドラ感想欄は、もはやドラマの評価欄でもなく感想欄でもなくなってると思います。
アゲる為の書き込み、サゲる為の書き込み、両者のくだらない煽り合戦場。
まともな感想は僅かで、しかも埋もれてる。
あれを読んで朝ドラが素晴らしいドラマと思う人はいないはず。

大体、ドラマ自体にのめり込むほどの作品なら、賛否に関係なく内容に踏み込んだ感想を書きたくなるでしょう。
感想欄が煽り合戦になってる時点で、今回も大した作品ではないんだなと思います。

寧ろ、らんまんよりも、内容についての批判が続けられてるひらりの方が、低評価ばかりが目につきますが、視聴者を話に引き込むドラマなのでは?と思ってしまうくらいです。

ドラマは、内容に視聴者がどれだけ興味を持ち、どれだけ引き込むかどうかが全て。
詳しい内容に批判が寄せられてるドラマ、詳しい内容が書かれずにアゲサゲ投稿が続けられてるドラマ。
どちらのドラマに興味を持つかと言えば、私は断然前者です。

555
名前無し
ID: V1ZgD/Hm98 
2023-06-18 22:57:44

今、少し前の方の投稿を読んでましたが面白いですね。
どんな人気作品でも、ちゃんとその作品をつまらないと思う人がいる。
そういう少数派?のつまらないという意見を、制作側はきちんと受け止めた方が良いと思います。
そこをなおざりにしていると、段々つまらない作品枠になっていきますから。
また、人気作品も、何が人気となってる要素なのかも大事かと。
一過性にしかならない人気要素は、また同じ要素を重要視したら、必ずコケます。
2匹目のドジョウはいない。
もしかしたら、 2匹目のドジョウを狙うから、朝ドラはマンネリから脱せないのかも。

556
名前無し
ID: V1ZgD/Hm98 
2023-06-18 23:29:23

実は、スレをあげるのに躊躇してしまってあげてませんが、↓のスレ

https://www.ch-review.net/ochanoma/1331
朝ドラ面白かった作品とつまらなかった作品

私は、このスレ、面白い内容だと思うんですよね。
多分、人によって、全く違う面白かった作品とつまらなかった作品。
其々の投稿者が絡み合わずに、面白かった理由とつまらなかった理由をきちんと書いて投稿するのであれば、どれだけ視聴者の感想が多種多様なのかが理解出来るスレだと思うのですが。

557
名前無し
ID: g085jqMzra 
2023-06-18 23:54:49

それと、このサイトの感想欄の荒れた状況を該当する作品の評価の基準にしてしまうのは、そもそもの物の見方、捉え方として論外だと思う。

558
名前無し
ID: IIkd3OU7aV 
2023-06-19 00:12:52

半年ごとに賛否を書く人が入れ替わる。
これって、もはや感想ではなく試合みたいなもんでしょう。点数が入るんだし。
ゲーム感覚で書いてる投稿を参考には出来ない。 
自分を大切にしよう。

559
名前無し
ID: jj2pbqI8JV 
2023-06-19 00:35:24

549です。随分昔ですのでタイトルとかハッキリ覚えていませんが、このドラマのこういうところがおかしいと思うのですが、皆さんはどう思いますか語りませんかみたいな内容だったと思います。
昔は今と違って速攻削除とかも普通にありましたので、そのスレもすぐに削除されました。

こちらはドラマの賛否両方歓迎されているサイトですので批判は問題ありませんが、批判のみだとやがてエスカレートしていって、中傷まがいなことも書かれたりアンチスレになるおそれもありますので削除依頼しました。
賛否どちらも書けるスレなら問題はありませんし、削除はされません。

560
名前無し
ID: wMXoyqYgvO 
2023-06-19 07:04:02

朝ドラは最近つまらなくなったとは別に思わないですね。
昔は面白かったが、今はつまらない、という切り分けは単純すぎる。
数十年ベースで見ると、昔も「つまらない」朝ドラはいっぱいあったし、近年でも良作がいくつもできている。「ゲゲゲの女房」「芋たこなんきん」「あまちゃん」「カーネーション」「ちりとてちん」「ごちそうさん」「あさが来た」「ひよっこ」などなどいくらでも名作、人気作をあげられる。
ごく直近なら、「カムカム」第一部、今の「らんまん」も、今のところ比較的うまくやっている方だろう。
このスレは、できた当初、朝ドラが不作続きで不満がが渦巻いていたという背景があった。
数年ベースだとがまんできずにそうなるかもしれないが、長い目で見ると、昔vs今という切り分け方は、あまり意味がない。
結局、行き着くところは、いつでも同じ、ドラマの出来と質、それで見る者の心を動かせるか次第でしょうね。

561
名前無し
ID: IIkd3OU7aV 
2023-06-19 07:26:47

何故古いスレを上げているのか?理由が分かったので少し同情しています。

時間がないので今はそれだけ。

562
名前無し
ID: wMXoyqYgvO 
2023-06-19 07:46:19

スレテーマに関係ないことを書かないでください。

それに、別にいいじゃありませんか。上げた人は、自分が書きたいから上げたんでょうし、スレの使い方は自由です。同じテーマのスレをいくつもダブって立てられて、空スレだらけになるよりマシですよ。
どうせ、利用者に興味を持たれないスレは、落ちてなくなって行くんだし、目くじら立てなくてもいいです。

私自身は、上に書いたことが全てでそれ以上言うことはないので、もう書き込まないと思います。

563
名前無し
ID: IIkd3OU7aV 
2023-06-19 07:56:28

めくじらではなく同情です。

564
名前無し
ID: wMXoyqYgvO 
2023-06-19 07:58:55

あ、ついでに言うと、朝ドラ感想欄をロムしてどうのこうの書いてる人もやめてください。
このスレに関係ないし、こういう書き込みが荒れる元です。
何でもかんでも一つのスレにブチ込むのではなく、スレの使い分けをしてください。
特に、ネガティブなことを書くのですからね。

565
名前無し
ID: ANXdATAIfT 
2023-06-19 08:45:52

今日も朝から快調にブーメラン直撃しまくりですね。

566
名前無し
ID: ANXdATAIfT 
2023-06-19 08:53:48

>スレの使い方は自由です

と言っておきながら、

>スレの使い分けをしてください。

🤣🤣🤣
アホやん

567
名前無し
ID: CDG.QTJRai 
2023-06-19 11:18:12

>>557

同感ですね。
目が肥えた視聴者はそんな見方はしないでしょう。
あるドラマレビューのスレが煽り合戦になっていたら、そのドラマは大した作品じゃないと判断してしまうなんて、肥えてるどころか、腐ってるとしか思えない。

568
名前無し
ID: m5.sELYyuF 
2023-06-23 09:13:05

別スレに、今日は沖縄戦慰霊の日だと書いてあったので。

沖縄戦と言えば「ちむどんどん」では、沖縄の本土復帰の描写が殆どなかったことで批判されていたことを思い出します。
思うのですが、現在の朝ドラ制作は、東京局と大阪局が担っていて、キャストに関しては、ドラマの舞台となる地域出身の人がキャスティングされていることがよく宣伝されたりしますが、本当に「その地域独特のもの」を描くのであれば、脚本や演出、プロデューサーといったようなスタッフ側の人選に、その地域出身者や地域の事情に明るい人を配置すべきだと思います。
朝ドラは、特に主人公の幼少期やドラマの序盤、舞台となる地域を描くことが多いですが、その地域に明るい人が描くのとそうでないのとでは、やはり違ってくると思います。

私は「あまちゃん」を高く評価していますが、その理由のひとつは、震災被災者は暗く落ち込んでなければならないのか、被災者だからと言って常に明るく頑張らなければならないのか、といった「憤り」が描かれていたことでした。
東日本大震災の被災者側からの視点。
これをドラマで取り上げたのは「あまちゃん」が最初だったと思います。

「ちむどんどん」に、先の戦争や沖縄戦等に関する沖縄の人ならではのシビアな感覚が盛り込まれていたら、どんなにドラマに深みが増したかと思うと残念でなりません。

569
名前無し
ID: m5.sELYyuF 
2023-06-23 09:43:02

今の日本は、東京一極集中のような側面や、交通事情の良さやネットの普及などで、どこの地域に住んでいても、住んでいる人の感覚はあまり変わらなくなっている部分もありますが、やはり、地域独特の感覚というものは今も変わらずにあります。

登場人物其々について、そういう地域独特の感覚を持った人、様々な事情や置かれた環境によって地域独特の感覚を持っていない人、その対比、相互批判や登場人物間の軋轢も含めて、それをきちんと描くことは、様々な立場で生きる人達の相互理解に繋がると思います。
地元沖縄の人からみたら、当時、日本そのものに憤りを感じていた人もいたでしょうし、沖縄返還についても、返還?何それ?元は琉球王国だったのに、みたいな感情を持つ人もいたと思います。

朝ドラがつまらなくなってるかどうかは、人によりけりだと思いますが、多数感覚を大事にして、少数感覚は敢えて取り上げないような、ことなかれ主義的な、なぁなぁな描き方。
皆が仲良く?うまく?やれてるかのようなストーリー、それが一番良いことであるかのような大団円的な展開が多いことは、朝ドラに興味が持てなくなってしまう要因になるように感じます。
たまには、世の中の感覚に異議を唱えるような内容を大きく取り上げても良いのではと、個人的には思います。
所詮、ドラマ。架空の出来事。
非難轟々が寄せられても、そういう現実が実際にもあることを取り上げるなら、多くの人が視聴する国民的な枠、意味があるのではないでしょうか。

570
名前無し
ID: ZVNbu3R7DP 
2023-06-23 14:01:29

まぁ、実態を良く知らないにも関わらず、何から何まで知り尽くしているかのような錯覚や思い込みがドラマをつまらなくさせたりもするわな。
ドラマはシンプルに楽しみたいね。

571
名前無し
ID: m5.sELYyuF 
2023-06-23 17:35:56

ドラマに何を求めているかでしょう。
視聴者や多方面に気を遣った予定調和・予測可能な筋書きは、朝から時間を割いてわざわざ見なくてもいいかなと思う視聴者もいるってことです。

572
名前無し
ID: 5IFSTbbWIf 
2023-06-23 18:01:24

朝ドラのターゲット視聴者層なんて、年金生活の高齢世代がメインなのでは?
例えるなら、介護施設のリハビリでプロアスリートの結果を求めるようなアホな視聴者はいない。

573
名前無し
ID: m5.sELYyuF 
2023-06-23 18:31:08

このスレは、どうしてここ数作朝ドラ全般がつまらなくなったのか?というテーマのスレです。
つまらなくない、面白い、楽しんでいる、という方の反論やご意見はご遠慮下さい。
スレが荒れます。スレ荒らし投稿です。

574
名前無し
ID: h11Y2g8L1C 
2023-06-23 18:31:32

今は、朝から家で見てる人ばかりじゃないことをお忘れなく。
地上波は、朝、昼、晩。それに加えてプラス、オンデマンドの配信もあり。その気になれば、いつでも見られます。
だから、視聴者も限定なし。だからこそ、その目はコワイ。昔人気だったからと再放送しても、今同じようにウケるとは限らない。
逆に、昔それほど話題にならなくても、今見ると、よくできてるなあ、と思うものもある。
結局は、必要な質をクリアしていることですね。今も昔も、いいものはいい。良くないものはよくない。
ちなみに、大河も同じでしょう。

575
名前無し
ID: h11Y2g8L1C 
2023-06-23 18:34:23

あ、ごめんなさい。夜はBSでしたね。

576
名前無し
ID: m5.sELYyuF 
2023-06-23 18:41:45

人の意見に一々反論しないで下さい。
意見や感想は個人的なもの、一々反論せずスルーすることがガイドラインに書かれています。
以降、それにのっとってスルーさせて頂きます。

577
名前無し
ID: h11Y2g8L1C 
2023-06-23 19:11:14

??
私は誰にも反論してませんが。というより、572さんを読んだのがきっかけですけど。勘違い?
ちなみにですが、反論は禁止なんて、サイトルールにもローカルルールにもありませんよ。
反論なしには、議論なんてそもそもあり得ないではありませんか。
本家でさえある程度の議論が許されているというのに、ローカルルールで禁止されない限り、お茶の間でできないなんてことはありません。
他ではいいが自分の意見には反論するな、というのも、すごく自分勝手な言い分だと思いますけど。
幸いスルーされるとのことなので、これにも絡まないで、どうぞスルーしてください。

578
名前無し
ID: 5IFSTbbWIf 
2023-06-23 23:08:57

独自の意見を自説への反論と解釈してしまうのは、あまりに自意識過剰というか、読解力が無さ過ぎというか、日本語がよく理解出来ていないとしか思えない。
スルースキルを学んで下さい。



スポンサーリンク


全 578 件中 551~578 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。