全 1000 件中 701~750 件が表示されています。

701
名前無し
ID: lwZuWYunNi 
2016-02-29 15:10:40

重箱の隅をつつくような批判等投稿でもそれも一つの視聴の楽しみ方なおで仕方ないと思いますよ。悪口大会か!と思わなくもないですが、まれよりはましかなあと(まれは私も批判派でしたが、あまりにもひどいので批判を止めました)
ごちそうさんの春の甲子園の開催の抗議の時のおそろいのユニフォームのイニシャル意味とか
花アンのちょっとした疑問をあーだこーだと言いあい、誰かが答えて納得できるそんなやり取りが、マッサンくらいからできなくなったのは寂しいですが(脳内変換といわれるので)

702
名前無し
ID: R9JachHiW6 
2016-02-29 17:01:07

朝ドラファンの大移動のようなものを今回感じました。システム上そうなるのならいたしかたない。自分にあったところで生き生き出来ればいいんじゃないかな。
他のドラマは結構読み応えがあります。賛否どちらでも私は読み応えのあるものが欲しいです。文才がなく自分では書けないので他人に期待してしまいます。

703
名前無し
ID: 50mnskDLt8 
2016-02-29 20:08:59

ざっと見てみたのですが、702さんのおっしゃること、確かに。
もう少数の特定の人しか残ってないみたいですね。悪くすると、もはやひとケタぐらいかも。
後は辛うじてなんとかもっているようですが、やはり「割合的に」読みごたえのあるレビューが少ないのが残念。
おっしゃるとおり、別にここに固執する必要はないと思います。

704
名前無し
ID: YtNeYGTQ7E 
2016-02-29 20:29:05

本家がダメならファンスレでもつくってやればいいだけでしょう。ドラマの批判を見るのが、苦手な人のためにつくられたのがお茶の間ですよ。
本来なら、決着がつくまで投稿の質がどうこう言う必要なんてないはずですよ。
管理人さんは批判がダメな人はお茶の間をつかってほしいと願っているはずです。そのために後からローカルルールも追加したんだと思う。

705
名前無し
ID: mHX7GoUPPF 
2016-02-29 20:49:14

星1と星5の1週間の数の動きを見ていると、この半年間近くそれほど変らない感じがするので、このドラマ好きの方々は星5の短文コメントは必ずして、他コメントはあまり読んでいないかあまり熱心にコメントしてないひとが多いような感じではないかと。どこかにこぞって完全に大移動してる訳ではないような。星1のコメントの方にしてもそれほど大騒ぎするような酷いコメントが続く訳でもない。

例えば「ごちそうさん」も放送中は批判が強烈で絶賛派が書きにくいとの声もちらほらありましたが、放送終了後はしばらく長い間、毎日のように沢山の読み応えある振り返りコメントが続きました。
本当に良いドラマなら長文書ける方は熱意を持って書きやすいサイトだと思うんですけどね。
ついでに言うとツイッターでは「あさきた」大方好評みたいですけど、熱心な朝ドラファンの酷評も多いでラマですよ。あまり有名な個人ドラマブロガーさんやドラマ評論家とかのネットで長文の絶賛コメントを目にしないドラマですね。前半はチラホラ褒め記事もありましたが後半になって見事に消え去り五代さん(ディーン・ブーンというか)人気の話題一色になりました。

まあ、本家は本当に書きたい人がかけばいいだけ。
ログ専になってしまって当の本家コメントをどれだけ気に入らなくてもそれが違法や削除されない限りはどうしようもありません。遡上にのせて議論するほどの問題もないのであればお茶の間を読んだ管理人さんも対応の仕様もないでしょうし。
また一部の人の、主演女優のルックスがどうのそういうことを書く方はいつも同じ人だと思うのでそういうのを完全に書けなくするのは難しいでしょうね。

706
名前無し
ID: R9JachHiW6 
2016-02-29 20:51:02

ファンスレ,議論雑談スレあります。
現在使われておりません。
もう一度お茶の間を見直してください。

707
名前無し
ID: mHX7GoUPPF 
2016-02-29 21:00:17

>ディーン・ブーン
じゃなくて
>ディーン・ブームですね。
誤字すいません。

708
名前無し
ID: 50mnskDLt8 
2016-02-29 21:08:40

レビューの話をしているので、お茶の間うんぬんは関係ありません。

ともあれ、各自がそれぞれの用途に応じて、柔軟に使えばいいだけです。
固執しているから、争いの感情も起きたり、攻撃的になったりする。
客観的に眺めれば、ここも一つのあり方にすぎないことがわかります。
サイトを複数、比べながら使い分けることも一つの方法でしょう。

709
名前無し
ID: ws0wTSnIxy 
2016-02-29 21:15:27

これまでもここの人数が減ったとか言われた時もありましたが、新しいドラマが始まれば、また新しい人がきたり、他が荒れたとか自分の意見とは違う感想が増えたりで、こちらに戻ってきたりする人もいます。そういうものだと思ってます。
これまでもなんのかんの言っても、結果的にはここの人数は増えているみたいですしね。
まあ、減ろうとも増えようとも、自分は自分のペースで使いたいサイトを使うだけです。私は議論ではない、まったりしたお茶の間の面白さはここにしかなくて結構気に入っているので、いまのところ他を使う気にはなれないけど。



710
名前無し
ID: YtNeYGTQ7E 
2016-02-29 21:37:15

ファンスレ、議論雑談スレがあってもつかわれない。それはここをつかっている人の気質の問題でしょう。お茶の間でファンたちだけで楽しくやれるはずなのにやらない。それは批判や自分とは違う意見にたいして戦いを挑みたいだけなんじゃないんですか?
そういう人たちはつかうサイトを見直したほうがいい。
このサイトは新規さんの参加が多いから、サイトの心配する必要なんかないよ、減ったら減ったでいいです。ここつかっていて他人の心配なんてするなんておかしいと思わないの?
朝ドラなんか感情ぶちまけてくる人ばかりなんだから、本心で心配なんてするわけないじゃん。

711
名前無し
ID: WJc.p/oCzl 
2016-02-29 23:26:56

ここの場所から居なくなったって決めつけられているけれど、ファンだった人達が単にこのドラマがつまらなくなっただけでは。
やふうのサイトも最近読んでみましたが、絶賛は多いけれど、質が高い投稿揃いとはお世辞にも言えない感じでしたよ…。
あたかも被害者の様に嘆いている意味がわかりません。
なんの制約もないんだから、今の状況が不満で自分が読みたい様な感想が増えればと願うならば、他人をどうこうさせるべく文句を言うのではなくて先ず自らが率先して、心のこもった感想を投稿すればいいだけでは。
少なくともまれの時やごちそうさんのファンはそんな感じだった。

712
名前無し
ID: 4a9Y8gGfIB 
2016-02-29 23:48:59

誰か言っていたけど朝ドラのほうは大体常時10数人が使っているくらいだとね。今違反者がたくさん削除されて何人かアク禁になって一時的に減るっていうのは毎回で驚くことないよ。
それにサイトの掛け持ちがほとんどであって、元々ここがメインじゃない人もたくさんいるよ。ツイッターにでもいるんじゃないの。もしかしたらそこでここの文句言っているかも?

本家スレで使用禁止になったところなんて、何人アク禁になって今、封印されているかわからないよ。その人たちは当分はこのサイトに現われないでしょう。ドラマの感想を書くことが目的なのに削除されることをして出入り禁止なんだから、自業自得なのではないのでしょうか。その人たちと友達じゃないからね、いなくなってもわからないし、気にしてなんていられない。アク禁になっていない人は今まで通りに、ここでドラマの賛否を書き続けるだけだよ。

713
名前無し
ID: iGzipbCdiw 
2016-03-01 00:00:10

思い出したけど、まれの本家はひどかったね。ネタバレと削除が毎日あって、ネタバレがあるからまともにスレッドを見ていられなかった。
そのときのファンはファンスレをよく利用していたよね(ファンがお茶の間で文句言っていたぞという返しはいらない)
本家で批判が多かったからこそ、別の場所に移って感想のやりとりをしていたと思うよ。

714
名前無し
ID: pN6uN9dyhq 
2016-03-01 00:43:07

711さんに同意です。

私も最初は絶賛ファンだったけどどんどんつまらなくなり
今は批判投稿を書くことが多いです。
今のサイトの在り方(批判の多さ)に不満をこぼすより
自分が充実した感想を書くことを考えたほうがいいと思います。

715
名前無し
ID: OfK.jD7AvL 
2016-03-01 01:09:13

私はレビューサイトは、読む:書く=9.5:0.5 の割合で利用しています。朝ドラは、ごちそうさん、マッサン、あさが来たは半年を通して読み、花子とアン、まれ、は見ていなかったので他のドラマのスレの合間にちょっとのぞく程度でした。

朝ドラは世間の評判やそれぞれの好みはあっても出来としては天と地ほどの差はないだろうし、最初は絶賛が並んでも徐々に批判に転じる流れも良く似ていると思います。

読み物として読んで来た者としての感想。

「そして、誰もいなくなった・・・」

716
名前無し
ID: VKtdEzbqjv 
2016-03-01 04:41:00

やっぱり人間って、仲間がいっぱい居る所の方が居心地いいというか、気持ちが落ち着くじゃないですか。私は気持ち分かります。

717
名前無し
ID: OyDCDpDuL/ 
2016-03-01 05:54:24

まれの本家が書き込みできなくなってることに関連がある可能性も大きいのでは。
前から、違反したら即アクセス禁止と注意が出てましたよね。それにも関わらず、違反したのですからアクセスできないているユーザーが少なくとも何人かはいるということ。
その出来事明けの月曜日に、急に人が減ったと感じるのは、なにかしら関連があると思うけど。
他人同士なんだから、示し合わせたようにいなくなるには、なにかのきっかけがあるはずと考える方が自然と思う。

718
最強のスレ潰したち
ID: iGzipbCdiw 
2016-03-01 06:38:51

書き込み停止になるまで、まれ本家で何人がアク禁になったんだろうね?
どこのサイトをつかうかなんて自由なんだからね。他サイトから冷やかしで来ている人だっているはずなんだからね。わかるでしょうよ、星つけて一言文の感想がまさにそれだよ。このサイトで感想をまじめに書きたい人ばかりじゃないんだから。

719
名前無し
ID: ypSKL7haSc 
2016-03-01 06:48:38

まれの本家がまだ酷いって書き込みがあったので、たまたま騒動になる前にまれ本家を観に行った時にはズラッとあった星1つでの投稿が、書き込みできなくなっていると騒動になってからもう一度見に行った時にはほとんどが消えてた。
その人数だけ、と素直に考えれば結構な人数アクセスできなくなっていると思う。

720
最強のスレ潰したち
ID: iGzipbCdiw 
2016-03-01 07:04:28

まれで削除のほとんどは星1つけていた人たちだというのは事実だからね。

721
名前無し
ID: .IUu5pzqtI 
2016-03-01 07:08:51

星評価は廃止にしてほしいです。星をつけるためにだけ来る人をも歓迎していたサイトのシステムに疑問。

ドラマの好きな所を書くとそれをエサにして否定してくる人がいるので,朝ドラは書く気がしなくなりました。元気なときはまれでもめげずに書いていたけど,今はそこまでがんばるほど好きなドラマでもありません。ものすごく感動したら書くでしょう。そんなところです。

722
荒らしのような連続攻撃
ID: iGzipbCdiw 
2016-03-01 07:14:17

星評価は人あつめに必要だよ。煽りは禁止だが、星への対抗心のおかげで書き込みが活性化するっていう側面もあるからなくならないよ。サイトは誰かひとりのためにあるわけじゃないよ。

723
名前無し
ID: .IUu5pzqtI 
2016-03-01 07:58:23

722さん
人集めのやり方がまれスレをつぶしてることをどう考えますか?

724
名前無し
ID: yqrDgNoz2t 
2016-03-01 08:09:11

このドラマが始まった当初から誰かが(私を含め)ドラマの批判や疑問を書いたらかなりの割合で否定してくる人(大抵は自分の感想を書かず、よその方のコメントの否定コメント)がいてかなりうざくなって、あんまりそういう方々の喜ぶようなネタを書かないようにしてました。ついこないだまでそんな感じで本家で誰かの感想の感想(又は感想の否定)ばかりしていた方々がここ数日、姿を見せてないような気がするのですが。ここで上の方々が書かれてるように「まれ」でトラブルがあったからなんでしょうか。
どっちにせよ、誰かから感想に直接レスいれられるのは苦手だったので、それが今のところは減ったようなので、賛否共に書きやすくなったと思いますよ。

725
名前無し
ID: TjXqcmMur6 
2016-03-01 08:26:35

サイト管理者の第一の仕事は利益の追求でしょう。
慈善事業じゃないんですから。
人集めを否定するなら管理全体を否定するのと同じとも言えます。
程度の問題と言いたいのかもしれませんが、かなり自分勝手な意見とも言える際どいテーマですよ。
言うなと言っているわけではありませんが。

スポンサーリンク
726
名前無し
ID: aZxY/6V/9Z 
2016-03-01 08:30:27

一時期IDを固定にしたほうがいいといった案件がでたけどさ。匿名サイトの良い所はドラマを絶賛できたり、誰を気にするもなく遠慮なく批判できることじゃないのかな。
あさが来たや他の朝ドラもそうだけど、批判にたいして不満があるのならファンスレでもつくってやってほしいです。
まれのファンの人達も本家が星一だらけの感想欄を離れてファンサイトにこもり書き込んでいたんだから、みなそうすればいいのにと思います。
ファンスレつくっても不満なら、ツイッターにでもいってくださいよ。
別のスレッドで他者を指さすように荒らしと認定する変な人もいるし、
そんな人たちは無理してまでこのサイトを利用する必要なんてないでしょう。サイトへの要望は直接管理人さんとメールのやりとりでもしてください。サイトの不満ばかり言い続けてる人たちだって、客観的に見たら構ってチャンです。

727
名前無し
ID: .IUu5pzqtI 
2016-03-01 08:32:08

人集めを否定してるのではありません。そうすることによってスレが荒れて閉鎖のようなことになると逆効果だと言いたいのです。まれスレのような結果は残念です。私は不信感を持ちました。

728
土田晃之
ID: tFeYw7f5BU 
2016-03-01 08:48:54

星がつけらるから人が集まるんだから、多少人が減っても問題ないんだよ。
違反者がでるのも最初から想定してサイトつくっていると思うから、まれのことだって管理人さんからしたら想定の範囲内だし、違反者はすでに処分も完了しておわっているよ。だって酷いサイトもあるってことを知ったうえでこのサイトをつくっているんだからね。2ちゃんねるとか知らなきゃガイドラインでwの説明なんてしないよ。

729
名前無し
ID: hYWBTdqbYR 
2016-03-01 08:58:02

固定IDは賛成。星(評価)の有無はどっちでもいいかな。固定IDは個人叩きが~みたいな話が出てますが、そもそも固定ID自体匿名のものだから大丈夫では?ガイドラインに沿った内容であれば十分気兼ねなく意見書けると思いますがね。星は正直、どっちでもいいです。星が欲しくてコメント書いてるわけじゃないですし、星が付けば同じ意見の人もいるのねってくらいだもの。ドラマの見方や解釈も十人十色ですよ。ただ役者の演技に関して批判書いても削除されるのはちょっと厳しい気もしますが。悪口書いてるわけじゃないんだから。。。

730
名前無し
ID: A98gmhBood 
2016-03-01 09:02:42

久しぶりにまれ本家を覗いたら書き込み中止になっていたのでびっくりポンでした。
☆1投稿でも共感、納得させられる書き込みというのも多数あったのも事実だから、相当酷いだったんだろうなというのは推察出来ます。

731
土田晃之
ID: tFeYw7f5BU 
2016-03-01 09:29:24

固定IDは賛成だよ。1日限定でもいい。相手の素性が分かれば嘘をついていたら見破ることができますし、嘘をつくものできなくなるから。今までのようや不毛な議論を減らすこともできると思う。
だけど、ID導入の話がなくなってしまった。書き込み履歴も見れれば最初にIDに賛成していて反対にまわった人達も簡単にわかるんだけどね。
なにかしら、縛りみたいなものがないとダメ。今はそういうのを導入してほしいと思う。

732
人間観察日記
ID: rZmmD28G4Z 
2016-03-01 09:49:48

他人の過去の履歴までたどれればその人の人間像から嗜好まで分析できて興味深いですね。
気になる人をお気に入り登録してずっと観察するのも出来ますね(汗)

733
土田晃之
ID: tFeYw7f5BU 
2016-03-01 10:24:58

あららら、誤字だらけになってしまった。

734
名前無し
ID: hYWBTdqbYR 
2016-03-01 14:40:37

上で星の制度いらないって書いた者ですが、もしかしたら「常連?」になるには星が必要なのかな?(違ってたらすみません)とりあえず古いドラマを追加しようにも「常連」にならないといけないらしいので、それだけがネックかな。PC内掃除するとカウントゼロに戻るし。

735
名前無し
ID: OyDCDpDuL/ 
2016-03-01 15:03:53

734さん、星をつけることは常連さんにな条件には含まれていないと思います。
サイトに10回以上来ていて数回書き込みしていれば、なれるとあったと思います。

736
名前無し
ID: VKtdEzbqjv 
2016-03-01 16:17:05

朝ドラの本家はもはや現実社会とかけ離れた別空間に成り果てた感がありますね。ここまでくると、逆に見事としか言いようがないです。

737
名前無し
ID: aZxY/6V/9Z 
2016-03-01 16:25:33

別にツイッターやみん感がいつも世間の世相を表しているわけじゃないから。

738
名前無し
ID: pN6uN9dyhq 
2016-03-01 23:11:26

どなた(達?)かわからないけれど、ここの朝ドラの批判投稿を
一部コピペして別サイトにそのまま投稿している方がいらっしゃいます。
他サイトを荒らすために他人の投稿を利用するなんて迷惑もいいところです。
批判するなら責任もって自分の言葉で批判してほしい。
このサイトにそんな方がいるなんて本当にがっかりしました。

このスレに書くべきことでなかったなら申し訳ありません。

739
名前無し
ID: 95.t/T0W/p 
2016-03-01 23:22:15

物事を一般化して言うのは、アンケート調査でも、少なくともサンプル数が100は必要と言われている。
数が多ければ多いほど、偶然性が下がり、有意になる=信頼度が高まる。
それで言うと、世評を知るに一番いいのは、何と言っても圧倒的多数を誇るツイッター。そんなのメディアの常識だよ。ドラマ評価も、ここが世間受けを知るには最もいい。
よく知らないけど、レビューサイトで一番大きいのはみん感? あそこは2時間でいいねが50も60も付くところだから、相当母集団が大きいんだろう。大手だからね。
数的には、とにかく大きい方がデータとしては信頼性が高いということは覚えておくべき。だから、「あんなところが世評を表してるはずない」ではなく、「世評は〜だが、私は〜」が感想としては正しい。

740
名前無し
ID: VKtdEzbqjv 
2016-03-01 23:39:07

738さん、その件は別サイトのところでちゃんと違反申告されたほうがいいですよ。違反申告機能がついていますから。おせっかいでしたら済みません。

741
名前無し
ID: pN6uN9dyhq 
2016-03-01 23:51:29

740さま、ありがとうございます。
でも私、そのサイトはたま~にちらっと覗くだけで
書き込みしたこともないし利用方法がわからないんです。
ほんと、今日はたまたま見たら自分のが使われていて
ビックリするばかりで。
でも、ご親切にありがとうございました。
他の皆さまも、お騒がせして申し訳ありませんでした。

742
名前無し
ID: iGzipbCdiw 
2016-03-01 23:59:27

738さんの投稿見たい、どれなのかわからん。アホの集まりになったのかな?質低いわあそこ。

743
名前無し
ID: KMxAlWd2rY 
2016-03-02 00:19:02

738さんだけじゃなくて私も例のヤ○ーサイトで自分の書いた朝ドラの文章を勝手にコピペされました。私はどちらかというと批判の文章を書きました。昨日の朝に書いた「校長の長い話を聞いてるみたい」みたいな文章です。

740さん、一応後ほどそのサイトにも報告はしておきますが、こちらのちゃんねるレビューで自分が書いた文章なので、被害にあってるということを自体をお茶の間になら報告しても大丈夫なはずです。
しかし、私はそんなことでくじけるような性格ではないのでどんどん本家に感想は投稿しますよ。あそこは昔から勝手に他人の文章をコピペする人が数年前からいるんです。

744
名前無し
ID: m2xFVpCWOI 
2016-03-02 06:30:23

コピペしている人はこのサイトへの腹いせにしているのだろうか?大手感想サイトは世間の評価だという人がいるけど、それって勝手な思い込みだよ。多重投稿をする奴って悪質としかいえないよ。現時点で少なくとも、あさが来たのファン側にそういうのがいるってことがうかがえるね。きっとここで削除されたので、アク禁になりにくいサイトへと場所を移したのでしょうね。

745
名前無し
ID: m2xFVpCWOI 
2016-03-02 06:32:02

多重投稿ではなくコピペです。

746
名前無し
ID: m2xFVpCWOI 
2016-03-02 06:43:09

大手感想サイトが世間の評価だと思う人はそう思っていいけど、他人にそれを強要するのはやめてほしいです。

747
名前無し
ID: Fh5RDRXBvt 
2016-03-02 07:07:05

根拠なく勝手な思い込みとする人より、数が何より大事だから人が多い大手の方がはるかに世間に近いとする人の方が余程説得力があります。
数が少ないのはここの弱点ですからね。

748
名前無し
ID: n80AauyGXf 
2016-03-02 07:25:50

別にここが世間の評価とならなくてもいいよ。利用者も増えなくていい。人が多くなって、コピペして他サイトにさらすような悪質な人間が増えても困りますから。747さんがそう思うのならそれでいいじゃない。
大手が世間の評価だと言う人がいたとしても、私がこのサイトでまったりと感想を書くぶんには支障がないです。

749
名前無し
ID: W7WOxzAJTo 
2016-03-02 07:26:28

他サイトのことなので恐縮ではありますが、大手に前いたことがあり、そのサイトの中でコピペされたりがあったりもよくありました。中の投稿のことなので報告すれば、削除はわりとされましたがとにかく大きな集団なのでそのままってこともありました。
自分の書いたものを勝手にコピペ使用されるのは困りますよね。うまく解決すると良いですね。

それと、大手が母集団が大きく、そちらの方が信用できる、という意見について。
一般的にはそれはその通りなんですけど、直接、そのサイトを一定期間使用して内部の事情が判明するとそれもと思う部分があり、私は朝ドラに関しては、一概には信用できないと判断しています。
星評価方法が変わる前のことになりますが
「ごちそうさん」は過去のどの朝ドラより低い評価点でした。
一般的な世間の評判などを考慮して「ごちそうさん」が一番下というのは疑問です。今は評価方式が変わったのでそれなりにありますが。
また「梅ちゃん先生」も放送時には一点台。「梅ちゃん先生」はそれまでの朝ドラでの視聴率平均最高を出してしているにも関わらず。
もちろん、批判があるのがおかしいということではなく、内容的に納得がいかない、またまったく面白くないという人がいても当たり前ですが、星による評価があまりにも偏りがあるのはなにかしらの意図があると見ていいと思うのです。
あちらは、前作を応援している集団が大きければ大きいほど、また熱心であれば熱心なほど、次の作品に影響が出る。
前は良かったと放送時は内容に関わらず、最初から最後まで低評価を続けられることがあるのです。
今は評価方式が変わったので、少しはアテになるかもとは思います。
それでもIDが無限に作ることができて、そのIDごとに一票あるっていう形では信用できるかどうかは疑問です。
というわけで、感想サイトの評価はどこも朝ドラはあまり信用してないです。
世間の評価を知りたければ、視聴率や評論家の意見、自分のまわりの反応で充分判断できます。
感想サイトは、自分が思っても見ない視点からの感想や、共感できる感想に出会える、それがひとつの楽しみだと思っています。

750
土田晃之
ID: 8QDOy6dhOZ 
2016-03-02 08:26:32

朝ドラは毎日やっているようなもんだからね。それに大阪、東京と交互に放送局が変わることにより対立関係が生まれやすいのかもね。
他サイトのように他人の書き込み履歴や自分の書き込み履歴がわかると対立が余計に加速して、世間の評価と感想サイトの評価が大きく反比例してくるといった現象が現れるのかもしれないね。
でも、嫌いなものはどうしようないな。嫌いなものは好きになれない。



スポンサーリンク


全 1000 件中 701~750 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。