長谷川さんは昔NHKで鈴木京香と出ていたドラマあったよね。NHKドラマって視聴率に関係なくドラマの内容の変更はしないから役者さんはやりやすいと山本寛斎の腹違いの弟が言っていたよ。NHKドラマだと安定していておもしろいものがあるんだよね。
森山未來さんと長谷川博己さんが似ていて区別がつかないです。
モテキで長谷川さんはダンス上手だとずっと思ってました。
民放ドラマは、視聴者じゃなくスポンサー企業の顔色見ながら作っているからね。WOWOWの話なんかもあがってますが、今後は有料チャンネルで良作が作られていく傾向がもっと強まると思います。あと、若い世代はすでにテレビから離れちゃっているんだから、PCやケータイでいつでもどこでも視聴できるwebドラマが流行っていくと思います。テレビドラマなんていう言葉が死語になっていくかと。実はアジア諸国の若者(とくに富裕層)の方が、日本の若者よりもずーっとインターネットに慣れ親しんで利用率も高いせいか、webドラマは人気上昇中です。韓国あたりの人気俳優たちは、敢えてwebドラマに出演します。制作会社もテレビ放送するよりもコストパフォーマンスが良いし、テレビ局を通さないので様々な制約も軽くなるそうです。今は趣向も分散化してますし、例えば特定のアイドルを見たい人は、それ専用のチャンネルとかwebで楽しめるようになっていくと思いますよ。
大河松陰伊勢谷友介さん。
NHKは、演技指導も結構厳しいような?
民放は、視聴率によって、脚本にテコ入れ?する感じ。
今クール一応2つは、確保出来たかな。
でも、録画して見直すまではいかないです。
秋朝ドラ、朝ドラ初の時代劇ですよね。朝ドラ習慣ないけど、玉木宏さん!朝から美形が拝めるから観てみようかな。子役の鈴木梨央ちゃん、大河と朝ドラ、子役ではこれまた、初のようです。お得ちゃん可愛い、八重の子役の時も、あんつぁまと可愛いかった。朝ドラの子役も素晴らしいコメントでした。ちゃんねるレビューさんTwitterにて。
長谷川さんからめちゃ話が飛んでごめんなさい。
良かったね。斗真君。
ちゃんと名前があがるようになってきた。腐らずいつも前向きだったから、多くの人に認めてもらえたんだね。嬉しいです。
古くからの嵐ファンで、松潤と仲の良い斗真君もずっと応援してきました。嵐がブレイクする前からですから本当に長いですが。
ジャニーズには、登録すると各自の今でいうブログみたいなものを見れるのですが、嵐同様に斗真君の毎日も沢山見てきました。
松潤や山Pがブレイクする中、斗真君、大丈夫かなと心配していましたが、いつも前向きでファンむけのサイトは毎日更新していたし、とにかく明るくって私の方が元気もらっていました。
皆さんに、認めてもらえて本当に嬉しいです。
ジャニーズ全く興味ないんだけど、
それでも生きてゆく、
で初めて知った風間俊介君
しばらく役名でふみやっていってたぐらいインパクトがあって、あれから活躍されててうれしい。
生田斗真君も、映画何本かみたことがあって
やはり脳男はすごかった。
風間くんと生田くんはファンです!っていえるぐらい好きだし、出てるドラマは見るようになりましたよ。
生田くんは問題ないでしょう私も彼の作品は見ますよ。脳男や遅咲きのひまわりなんか良いですよ。
なんかアジア圏で日本の昔のドラマとかを見て喜んでいる人達が羨ましいよ。その人たちから見れば日本のドラマは刺激的で魅力があるのでしょうからね。
最近の地上波のドラマは魅力が薄れてきていますね。衛星放送やネットで自分の好みの作品を探してみる時代になってきているのかな…地上波以外で良い作品を見つけるってあまりネットで検索をしない世代には厳しいです。
風間さんや生田さんは、あの事務所内では異色の存在でしょ。
グループに属さず、最初から俳優1本でやり通して名前を売ったという意味では、見えない努力もたくさんしたんだと思う。
ウロボロスでの取材番組で、生田さんが俳優を専業としてやっていこう、と決意したのが、舞台(劇団 新幹線)で出会った古田新太さんの言葉からだったとか。やっぱり舞台って役者にとって大きな影響力を与える場なんだな、と思います。
大河スレで、数人の友達同士のような会話になってると指摘ありました。お茶の間でです。159でコメントしました。繋がったりしたらいけないのでしょうか?何の為のお茶の間なんでしょうか?凄く凄く楽しく俳優女優さんの話しや、私生活まで、はたまた、コメント書き込まれる方の、私生活のやりとりも拝見したことあります。
どなたにもご迷惑かけておられない、利用規約守られてる、楽しく雑談されてる、
大河スレお茶の間は、大河の話しだけ雑談しか出来ないのでしょうか?どなたか、お教えください。
大河の総合スレだからじゃないですか。
花燃ゆの雑談をしたければ、そのスレを作るべきかと。
だって、他の大河の話をしたい人もいっぱいいるでしょうから、それを数人で長々、花燃ゆだけ、そのうえ私生活についてまで雑談なんて、さすがにスレ違いかと思います。
新しくお茶の間を作ることをお勧めします。
659さん
お茶の間であれば多少スレ違いの話題であっても大丈夫なはずなんですけどね。
たとえば大河で主役の真央ちゃんと東出くんは朝ドラに出ていたよとなり、東出くんと言えば奥さんは杏ちゃんだよね。杏ちゃんの民放に出ていたデートはおもしろかった。
のようなやりとりはお茶の間なら違反でもないし禁止でもないよ。本家だとスレ違いの話題すれば怒られても当然なんだけどね。
そこを使っている人が本家とお茶の間の違いやルールをよくわかってないからトラブルになっているんじゃないのかな?ちゃんと大河スレで教えてあげなよ。多少のスレ違いの話題は認められているとガイドラインにも書かれてあるとね。
大河スレにはいないので、今ちょっと覗いてきましたけど、そうですね。うーん・・・内容的に某サイトは中傷で酷いとか、そこにいた人達が内輪で私はあそこの誰々ですID出してあいさつし合うのはちょっと違うような。
他のサイトのヲチになる可能性もありますし。
660さん 661さん
659です。早速ありがとうございます。
お茶の間スレのトップ見たら、大河総合スレになってました。私は、雑談は、お茶の間と思ってたので、本スレ感想サイト、お茶の間雑談とお教えしましたが、お茶の間は、大河総合スレと今気づきました。ありゃーです。
総合的な大河お茶の間スレということでよろしいでしょうか?
660さん 661さん 662さん
ありがとうございます。
他のサイトのウォッチ行為は禁止事項ですと、お伝えして、ちゃんねるレビューさんの利用規約をご覧になられるようにお伝えします。
いろいろとありがとうございました。 659。
書き忘れたけど、私は、一つのスレが数人の寡占状態になるのは、望ましいと思いません。基本的にはだれもに開かれたものであるべき。
ただ、実際、そういうスレってありますね。ほんとに、数人で私生活の情報を友達のメールのようにやり取りして、ドラマとはあまり関係なく楽しんでるっていう。
最初見たとき驚きましたが、削除されてないってことは、このサイトでは、そういうのも、ありなんですね(ふところデカイなあ 笑)。
だから、659さんのやりたいことも、禁止事項じゃないですよ。
ただ、総合スレではダメですよね。花燃ゆ限定なんだから。新しいお茶の間を作るのは簡単だから(私も作りました)、作ったらいいと思います。
歴代の大河ドラマからこれから放送予定の大河ドラマまで、
(もちろん、今放送中の大河ドラマもOK)キャスト、スタッフ、
歴史ネタ、裏話等いろいろ語りましょう
と、あるので今大河の雑談も多少は大丈夫とは思いますが、ずっと語るのなら思い切って「花燃ゆ」の雑談スレ作った方がいいかもしれないですね。
それとさきほども書きましたが、他サイトの詳しい話はやめた方がいいと思います。
知らないで他サイトの内容を語ってしまう人もいますからね。他サイトの中の詳しいやりとりの内容の書き込みは削除の対象ですから気をつけてくださいね。
私は大河スレであってもドラマを通じての少しの世間話や身の上話なら雑談にはいるとは思いますけどね。使いづらくなったら新しいスレを立てたほうが中の人たちとケンカするよりはマシですからね。
665さん 666さん 667さん
ありがとうございます。
私の認識不足で、ただただ、雑談は、お茶の間と思っていました。大河総合スレお茶の間をホント、先ほど気がついた次第で、お恥ずかしい限りです。
これからは、みなさんにご迷惑おかけしませんように、気をつけて書きこみしたいと思います。
いろいろとありがとうございました。659。
星1個を付け続け、毎回観続けている人達って何?
そんなにストレス貯め、他に楽しみがないのかよくわからんね。
ひとつのスレが数人の寡占状態になる可能性はあるでしょうが、それがドラマ意外のことで情報交換して楽しんでるって???何じゃこりゃっていうスレがありますね。意見しても無視されてます。
う~ん、私も正直、いいのかなぁ~と思っていましたが、今まで管理人さんからの注意がないみたいなので、許しておられるんでしょうね。
だけど、あまりにもドラマの話題から離れていて、数人で回すのだったら、公共のお茶の間にはふさわしくないようには思いますけどね。他のスレが消えていくわけですから、、。
お茶の間は何でもありではないと思うのだけど、許されてる事実があるんだよね。
そのスレが上がる度に、他のドラマに関するスレが消えていくのには、ちょっと疑問を感じますね。
内輪で盛り上がってるから、スレが廃れそうにもないし、いつまで続くんだろう、、。
内輪で盛り上がる人達を本スレから追い出すためにお茶の間が有るのです。
ドラマから離れた話題であってもお茶の間なら多少のことは許そうなんだと思いますよ。スレで「死ね」とか言っているわけじゃないし、本家でやられるよりはマシだと思いますよ。雑談の範囲は広いから雑談をサイトが認めているここでは厳しく規制はできないと思う。
話の流れを止めてしまいすみません。新参ものです。
649さんのご意見番にとても共感できたので…。
最近はいろんなサイトで感想の書き込みができるようになっていろいろ拝見するのですが、理解力が足りない方が多くてびっくりします。誤解しているのに、心理描写が、脚本がなどと言われても、そもそも脚本、演出の意図が分かっていない。
演出などでも整合性を追求したら説明じみたドラマになってしまうので、そこは行間(ドラマなんでコマ間と言うべきか)を読もうよと思ったりします。わたしとしては、A→Cなら間は当然間にはBがあると思うんですけど 、そう思わない視聴者も少なくないみたいです。
ただ、自分が都合の良いように理解してドラマを見ているだけなのかも知れませんが…。
ジャニーズ論争(?)も楽しく拝見しました。確かにジャニーズでも良い役者さんたくさんいらっしゃいます。思うに歌手グループのメンバーが主演をつとめると、グループでの活動との兼ね合いで撮影時間が充分取れないみたいで、そこにも問題があるのではと思っています。前クールの某人気ドラマは個人的にはそれで白けてしまいました。
みなさんおっしゃるように生田斗真さんは良い役者さんと思います。彼のファンじゃないのにドラマ終わる頃にはいつもすっかりファンになっています。
ドラマ前半はともかくも後半は内容やテーマや心理を誤解した人が多くいますね。
それで役者の演技について下手とか語る人をよく見ます。
まずドラマ理解しなければ演技なんて到底語れないだろうと思います。
しかし、役者の演技が~から入る人の多いこと多いこと。
理解力のない一つの原因として役者目当てという人が多いんじゃないでしょうか。
しかし悪いけども本当にそういう入り方する人の意見はスルーしますね。全然意見として面白くないのが多いですから。
余白で見せるのもありだと思いますが、ドラマの場合多くの人がそこまで頭を使わないんですよ(使えないじゃなくて、使わない)
演出といってもセリフがいっさいなく、場面だけを重点的に描き、重みを伝えてくるのも演出です。そういうのはわかりやすいし、映画でもとても親切だと思います、ただドラマはセリフで回していくもの、映画は場面で展開していくもの、というお約束がありますよね。だからテレビはほぼ家族そろってみられる気楽な娯楽でありつづけるべき位置にあるし、そうでなければ地上波の存在意義がないと思います。
映画的なドラマもわたしは好きですが、それは本来テレビでやっちゃいけないと思う。説明を入れ(テロップ、これはドラマをみるようになった当初はぞわぞわしたのすが、テレビ的な見方と割り切ってみられなかったせい)どうなってるかの状況説明を演出なり口頭なりできちんと示す。それがテレビであるんじゃないかな。
余白を自分も楽しみたいときはもちろんあるので、映画を観ますよ。使い分け大事だと思う。あと深夜放送は映画に近い造りになっていますよね。やはりテレビのあり方をテレビ局はきちんと捉えているとは思います。
年齢層も幅がありますからね。ずっと否定する人、ずっと称賛する人、たいていの場合はこのどちらかに別れて最後まで変わりません。あまりひどいと削除されたり、それも違反報告してるのでしょうね。同じ感想を何度も見かけます。また一行感想にいいねがいっぱい付く、そんな偏りも結構ありますね。純粋に書かれてる人もいるんですけどね。
ドラマや映画を早送りで観ている人も少なくありません。
間なんて無視です。
早送りでは詳しい感想は書けないと思うんだが。
感想を書くことが目的でないし、お気に入りのキャストが出ているシーンを探して観ているのでは。
アダルトビデオでドラマ部分の大半を早送りにする感覚なのだろう。
理解力云々に関してはどれが正解とか私たちには言えないから「この人は理解力がない!」ということも言えないはずだと思う。批判ももちろん絶賛なんかも盲目的になっているから見方も偏っているはずだしね。これは自分のことを考えてもそうなんだけど。好きなドラマは自分の都合のいいようにいくらでも解釈できるし脳内補完も自然に出来るから。でもそこまで思い入れもなくて入ったドラマは冷静に見てるから当然粗も見えるし演技の不自然さなんかも気になったりする。そういうものですよね。
私も、683さんに同感です。どんな感想にも理解力がない、と言い切ることはできないと思います。
それぞれの主観の相違、でいいんじゃないかなと。感じていることは、683さんが代弁してくださってるので、まったく同意としか言えないんですが。個人の感想に正解なんてないんですよね。
私は無類のドラマ好きなので、話題作などは過去のものから最近のものまで、リアル、録画、レンタルであさりまくっているので、つい自分が感銘を受けたものや俳優さんの表現力なんかで、比較したりもしますが、批判にしてもなるべく言葉を選ぶようにしています。というより、自分自身、批判してるつもりもなくて...ここはこうだったらもっと良かったかな、残念だな、という個人的な感想を書いているという感覚です。
ドラマは映像の世界なので、あれこれ想像を働かせなければ伝わらないものより、たとえば台詞はなくても表情ひとつ、所作ひとつで伝わる演技、表現力のできる俳優さんと、そうでない俳優さんはやっぱりいるんじゃないかな、と思います。
だから突っ込まれるんだから、早送りで見てるなんて書込みわざわざしなければいいのに...それでも感想入れなきゃ気が済まないんでしょうね。感想になってないものが多い、それはお目当てのファンであるが故の行為なのでしょうね。やっぱり言葉を選ぶという事は大切なルールだと思います。そうするとまた言葉を選んでたら、感想なんて書けないと今度は反論になるのです。
ある作品が好きで先に映画化あり、あまりにある俳優さんがはまり役でしたのでドラマ版がきついことになりました。それがまた残念なことに苦手な俳優さんで、仕方がないので目に映る映像を映画版の方の動きに変えて観ていました。誤解があるといけないので言っておきます、いまやっている原作付きドラマじゃないです。この方法はお勧めです。そこまでやったのはさすがに一本しかないですけど。映画よりむしろドラマ版がほか配役は好きだったのでがんばりました(自分のために)
これはあくまで個人的な考えだけど、私も申し訳ないけど言葉は選びすぎる必要はないと思う。特に肯定的にドラマを見ているときに批判意見が入ると強く思う。早送りどうのというのは置いておいても「駄作」「失敗」「大根」等の表現はその人がそう思うんだから全く問題なく使っていいと思います。こう思えるようになったのはあるドラマにハマれたからなんですけどね。ものすごく低評価のドラマで主演もずいぶん叩かれましたが不思議なことにそのドラマをほんとに好きになってから批判意見に腹が立つことはなくなりました。別にいいですよ、中傷表現じゃなければ率直に感想書いたって。
だって絶賛意見に言葉を選べとか配慮しろとか言わないじゃないですか。そちらに規制はなくのびのびと絶賛が書けるなら批判だって平等に好きに書く権利あると思いますよ。もちろん役者さんの容姿やプライベートなんかの中傷はアウトですけどね。ドラマに関してなら思ったこと感じたことは素直に書けるのがここのサイトの良さなんだから。顔も知らない他人の意見に腹を立てていがみ合っても無意味ですよ。
そうですそうです。別に駄作でも大根でもいいんです。感想でなく反論になっていなければ、自分も否定感想は受け入れられるので。だから反論にならない言葉を選んでほしいのです。
制作スタッフからスポンサー及び出演キャストに至るまでこのちゃんねるレビューは見られている方がおられるかもしれませんね。
ショックなご意見に心を傷める方もおられるでしょう。
もし私が制作側だったら携わった作品の感想は全て読みたいと思うので。
見られてるでしょうね。多分公式サイトの投稿は、絶賛ばかりではないかと思います。面倒くさいので見ることもないですが、役者さんのブログも多分絶賛ばかりだと思います。そんな投稿記事読んでも、制作側や、役者さん本人には、メリットないと思います。ちゃんねるレビューさんの感想は、貴重な意見と思います。
どれを反論と取るかもなかなか判断が難しいんですよね。。タイミング的なものもあるし純粋に私はこう思ったよと書いても否定しないでと言われることもあるし。単にあなたの考え方は違うと一言だけで終わるなら否定だけどちゃんとなんでそう思ったかの理由が書いてあればそれは感想として成立するしね。私はわりと議論好きなので有意義なディスカッションになるのであれば違う意見というのはむしろ歓迎するんだけど。たまに人の感想を嘲笑するような上から目線のレビューもありますがそれはスルーすればすむことなので(笑)
理解力と感想をごちゃごちゃに混ぜていますね。
感想は自分が感じたこと。
理解は相手が言いたいことを把握するということ。
感想に限って言えば何を書いてもokです。
ただし、ドラマには必ず相手の言いたいことがあります。つまり視聴者側が読み解く際に正解があるということです。ここに理解力が出てきます。
簡単に言えば国語の授業や試験でいつもやっていたことです。
感想は何を書いてもいいけれども、言いたいことを理解してそれを基に派生していくならば、その文章は当然ながら見応えが出ます。
676さんの書いておられることは間違いない一つの事実です。
683の方のご意見に同感かな。
確かに制作側の伝えようとする意図はあると思うし、それを十分理解できていないんじゃないかと思う感想もありはします。
けれども制作側がそれを十分に描写・演出しきれていないから
視聴者に伝わらない場合もありますよね。
そういう場合、好意的に見れば脳内補完して自然と内容についていけても、好意的に見られない人はそれができないこともあると思います。
必ずしも視聴者の理解力だけの問題ではない気がします。
理解力という言葉の意味はわかっているのですが、その解釈が正解かどうか誰が判断できるのでしょうか?丸付けをしてくれる先生はいませんし、自分は正しく理解していると思っていることがただの思い込みなのかもしれませんよ?
ドラマに限って言えば正解を視聴者に委ねている場合も多々あるのではないでしょうかね。。
それに理解力があったとしてもドラマの方の力不足でそれを描ききれていない伝えきれていない場合も結構あったりしますよね。。
私はこれが唯一絶対の正解だと思い込んで他の感想を間違いだと決めつけることの方がちょっと怖いかな。
正解にたどり着いた人、たどり着かない人というスタンスの考え方に見えるのですが、そうではないのでしょうか?
二者択一ではないですよ。こういうものは。
理解力に関して言えば、正解にいかに近づけるか、です。
おそらく一番聞きたいことなんでしょうけど、理解力ある人が他の人の意見を間違いと簡単にするわけではないですよ。
もう一つ。
お二方ともドラマの描写不足から視聴者に伝わらないことを指摘されていますが、これは本当は極めて高い理解力があってかなり高い精度で正解に近づけて初めて指摘出来ることです。
何が正解かわからないですよと主張するならば、そこは簡単には言えない意見だと思われます。
最近朝起きてこのサイトにくると、新着レビューのところが
全部判で押したように「つまらない」というような内容を一言だけ書いたレビューで埋まってるのが不気味
それもかなり昔の作品があげられたりとかして余計不気味
自分は理解力があると自信満々に言える人がうらやましい....。
696さん
朝だけでないですね。
私はここをよく覗くのでわかるのですが、昼間も夜も時間帯に限らず同じ人(集団?)らしき方?の1行コメントの星1個連続投稿が頻繁に見られます。
何が気に入らないのか意味不明です。
676です。
「理解力」という言葉については前出の方の言葉をお借りする形になりましたが、その言葉に不快に思われる方がいらしたかも知れません。主婦なら家事の合間に観られる方もいらっしゃるでしょうし、あくまで大衆娯楽としてのドラマなので視聴の在り方についてとやかく言うつもりはありません。また、理解力があってもなくても楽しめるのが良いドラマの条件だと思います。
ただ、良く理解せずに批判している人を拝見することが非常に多いのです。例えば、何度もしつこいくらい伏線を張っているのに「どうして突然こうなるのか意味が分からない」と言われると、がっくり来てしまいます。公式サイトを確認すれば分かることすら批判している方も少なくありません。
693の方がおっしゃるように理解と感想は違いますし、理解と解釈もまた違います。理解というのは、制作側が理解してもらえることを前提に制作している事柄で、おおよそ真面目に視聴していれば分かるレベルの事を指して表現しています。
批判を否定しているのではありません。批判するならばドラマの内容を理解した上でしてもらいたいというのが一番言いたかったのです。
理解力の定義については同意なんですが、でもそれがあるないという議論になるとなかなか難しい判断だと思いますよ。ちゃんと見ていればわかるレベルの事がわからないとすればそれは理解力以前に真面目に視聴していないか単に見落としているのだと思います。
時々、普通に見ればわかることでこれはこういうスタンスで作られてるんだなぜわからないのと自信満々に語るその方のドラマの理解の仕方がどうにも強引で不自然に感じられることも少なくないですし、誰が正解に近いと判断することも不可能ですもんね。
理解力というものは大事だけど答え合わせはできないからここであるないを議論しても無駄ってことなんじゃないでしょうか。
仰ることはわかりますし私も感じることはありますよ。ただ、理解できないということはその方にとっては魅力的なドラマではないってことで、理解していないなら批判なんかしてほしくないってことは言っても無意味だと思うよ。
スポンサーリンク


