全 1000 件中 601~650 件が表示されています。

601
名前無し
ID: 7L8Y8Ycqhy 
2015-07-14 09:26:49

アンチの人って見るの辞めればいいって書かれると腹立つんですかね?
けちょんけちょんに貶してて先も期待できないって書いてる割りにまだ見るのをほのめかす書き方されてたので、不思議過ぎてそう書いたら消されたので報告出されたことがあったのですが。
アンチの人って不思議だ。

602
名前無し
ID: WElPME8JTD 
2015-07-14 09:33:29

腹立つというよりもそういう書き込みはアンチやファンに限らず削除依頼はされると思いますよ。
私も好きなドラマでもそういう書き込みを見たら削除依頼しますから。視聴スタイルはドラマの感想とは違うのでみんなマナー違反だと認識していると思います。
こういうのにアンチもファンもないと思うので。

603
名前無し
ID: GbmaH9dko/ 
2015-07-14 14:38:40

スカッとジャパン、通常が毎週月曜日20時~で、例えば野球放送などで放送できなくなる場合に時々SPで2時間枠放送されることなのかな。
単発ドラマ登録にしてしまったけれど連続ドラマ扱いで登録を修正した方が良いのかな?
その場合、多くの人の目にさらされて書き込みが荒れそうでちょっと心配。
そもそもバラエティ枠でドラマ登録にふさわしくないとか突っ込まれそう。
私自身番組を見ていないので何とも判断できません。
ところでフジのHPでスカッとジャパンSP(仮)ってなっていたけれど、それが正式番組名ではないですよね(笑)

604
名前無し
ID: SeeDTkaNZw 
2015-07-14 14:46:21

スカッとはしってる人だけの楽しみにしておいた方がいいかも...

605
名前無し
ID: Da5uol4PZK 
2015-07-14 14:53:02

ありがとうございます。599です。
痛快TVスカッとジャパンかな?毎週月曜日20時~
だと思うのですが、昨日は野球でなかったですね。
観てたら、最後に次回の放送曜日ウッチャンが言ってたような。通常は、毎週月曜日20時~と思います。時々変わりますね。20日月曜日19時からですね、ご都合よろしかったら一度ご覧になってみてくださいね。

606
名前無し
ID: Da5uol4PZK 
2015-07-14 15:00:11

604さんのおっしゃるように知ってる人だけの楽しみもいいですね。

607
名前無し
ID: WElPME8JTD 
2015-07-14 15:15:24

LIFEは好きだけどスカッとはあんまりだったんだよね。。
昔日テレでくりぃむしちゅーがやってたベタドラマみたいな感じ。

608
名前無し
ID: Da5uol4PZK 
2015-07-14 21:05:06

603さまへ
痛快スカッとジャパン、番組名変更ありがとうございました。お手数おかけしました。 599。

609
名前無し
ID: jBIF91zWhW 
2015-07-15 12:56:55

最近あっついからかな、どのスレも怒ってばっかりの人多くて・・・・
あ~暑苦しい。

610
名前無し
ID: 1KReNjScRX 
2015-07-15 13:38:30

1人でも怒れば次々と熱くなる連鎖が生まれる。
ビニール傘泥棒の喩えと同じ。

611
名前無し
ID: UXMGInKEVB 
2015-07-15 13:48:39

そうですね。もう反論反論で見てられません。なら見るなのお約束の言葉、もう定番ですね。

612
名前無し
ID: 1KReNjScRX 
2015-07-15 14:23:24

反論すればする程、火に油を注ぐ結果に鳴りかねない。
放置せず管理人さんに「違反報告」をすることが大事です。
街でよく見る落書きと同じですね。
放置すれば今まで悪意な意見を書かなかった人にまでどんどん増殖してしまいます。
気がつかれた方が放置せず管理人さんに「違反報告」すれば一時的でもキレイになります。
そのキレイが保たれ監視されている状態で落書きをする事は結構勇気のいる行為になります。

613
名前無し
ID: xP2VprYjag 
2015-07-15 14:56:49

お邪魔します。西尾維新氏、ガッキーのドラマ、西尾維新氏、どこかで見た聞いたことあるお名前と思っていたら、子供の書棚だった。ドラマの脚本家さんもするとは…
ジャンルの幅広い!

614
名前無し
ID: tbtqjwQBuH 
2015-07-15 22:11:09

さっきまで放送されてたTHE説得って…あまり気分のいいものじゃなかったねぇ……正直。説得のプロフェッショナルってそれが肩書きなんだろうか?正式な肩書きは何?それとなんでもかんでも精神病院に繋げるってそれこそ危ない。なんだかやらせ臭がしないでもないし……。すみません、どこかに書きたかったもので。

あ、でもナレ-タ-を務める人最近私が興味持ってる人で興味深く集中して聞いてました。いい声。

615
名前無し
ID: 88wBIIpSI9 
2015-07-16 08:07:48

(特に漫画の)原作ものが大好きな日テレが今度はエンジェルハート(シティハンターのその後を描いたパラレルワールド的なストーリー)を実写化するそうですね。
やれやれ…。

616
名前無し
ID: bmE0VGjPkV 
2015-07-16 08:51:29

ナレーション、大事ですよね。
私が好きなのは、たぶん、近藤サトさん。
なんとなく落ち着きます。

617
名前無し
ID: y/suj8E468 
2015-07-16 20:45:31

Exile低視聴率なのになぜに主役に起用される?何度やっても懲りないな。

618
名前無し
ID: rJjpU2tR7N 
2015-07-16 21:18:41

事務所の力ですね。
それに対しての見返りがお互い何か有るのでしょう。

619
名前無し
ID: Fk.nyIrc2y 
2015-07-17 01:10:01

615さん
ええ〜! そうなんですか!
んもうシティハンターとか
キャッツアイあたりは
そうっとしといてほしいです〜
本当に、やれやれですね…

ところで、俳優さんのことを検索して諸々と調べていると、小栗旬さんが芸能界を敵に回す発言をしている的な記事を時々目にするんですよね。
最近の記事なのかどうか分からないんですが。
彼が俳優の労働組合??のようなものを作ろうとしている感じの記事でした。

私たち部外者でも事務所の力であるとか話題にしちゃうぐらいです。当事者の俳優さんたちはもっと深刻に考えているんだなーと。
当たり前ですよね考えてみると……
危機感を持っている俳優さんたちは大勢おられるでしょうね。

620
名前無し
ID: yubfEQm1tx 
2015-07-18 12:11:37

このサイトほとんど女性の意見しかないと思っていたし、男性女性の両方の目線で考えたバランス感覚持った意見はそうそうないと思っていましたが、案の定アカギに全然レスがなくてウケる(笑)
女性だけの偏った見方に気付いてない人本当に多い

621
名前無し
ID: oCJ2hGhq0A 
2015-07-18 17:09:03

一般的なドラマの関心度は40代と50代を中心に男女比は3:7〜4:6
このサイトも同じ様な傾向なのでしょう。

622
名前無し
ID: DEXTsJD.pp 
2015-07-18 17:14:15

たまに男性投稿者の意見を読むと、新鮮で面白いよ。同じドラマを見ていても、やっぱり着眼点が違う。別の景色が突然開けた感じがして、「ほほおーっ」ってなる。自分の凝り固まった思考に風穴が空く感じ。
うちの家族の男性はドラマ全然見ないから、こういう所で意見を読めるのは嬉しい。そういう発見がたまにあるから、ストレス溜まることもあるけど、やっぱりこのサイトを覗いてしまう。

623
名前無し
ID: hSUTDlXufM 
2015-07-18 23:06:47

さるドラマ評の個人ブログで、「ネットではこのような意見があります~」と、私がここに書き込んだけっこう長いコメントが、丸ごとコピーされていた(もちろん出典など記載なし)。
偶然見つけてびっくり。
こういうのって著作権があるわけじゃなし、もちろん問題ないんだろうけど、いま、ネットに個人が書いたものっていろいろ二次利用三次利用されてるのねえ。
考えてみたら、芸能マスコミなんか、ほとんどツイッターあたりからネタやコメント探していっぱい載せてるもんね。
これからちょっと心して書かなければ、と気を引き締めたわ(笑)

624
名前無し
ID: 036OjEBZ24 
2015-07-19 07:02:57

↑あ~それはあまりいい気しないよね~。

625
名前無し
ID: SZCDBsBhrU 
2015-07-20 17:13:16

『探偵の探偵』に出てくるユースケ氏
『LIFE』のモグラ男に見えるのは私だけ…?

スポンサーリンク
626
名前無し
ID: dbQbX9nJSs 
2015-07-20 18:58:47

623さんのは抗議していいレベルなのでは。

ここのツイで紹介されるのを最近まで知らず自分の感想載せられていて、同じく心して書かなければ、とわたしは恥ずかしくなりました。この掲示板では紹介されるのは仕方ないことですしね。

627
名前無し
ID: EwEATdL4ro 
2015-07-22 19:43:12

今期クールに期待してたのですが、大体みんな3話終わったところで脱落です。いつの間にか同じ場面見たことあるって思ったら、演出家が同じ人だったと言うチェックをする習慣がついてしまった。

628
名前無し
ID: uLg6ne.uV1 
2015-07-22 23:17:37

自分は演出家もだけど脚本家も観る前にチェックしている。好きな俳優が出るときは、覚悟して観るとこにしている。それでも脱落するときは脱落するけど(それでいいと思うし)

629
名前無し
ID: um2Ye0J90v 
2015-07-22 23:47:03

脚本>主演>演出の順で、ドラマの良し悪しに影響を与える、ということが、わかってきた。
この3者が評価の高い人たちなら、だいたいドラマは成功している。たとえ視聴率が悪くても、佳作ができ上がり、後々までも評価されるドラマになってる。

役者がよければ、まず脚本。逆に脚本がダメ、それもダメさ加減が飛び抜けている場合、役者が少々がんばっても、これは救いようがないドラマになる。
前期から今期にかけて、こういうのばっかり。それから、へたくそなアイドルを安易に使うやつ。ほんとにドラマの質が悪くてうんざりする。
日本では、もう良質なドラマは、NHKの一部と有料放送でしか見ることはできないのだろうか。そろそろWOWOW加入しようかなあ。

630
名前無し
ID: hm5NtKDAnN 
2015-07-23 09:46:28

脚本>主演>演出の順はかなり強引だと思うよ。
演出は監督が兼ねる事が多いし、監督のいないドラマの場合に演出家が実質現場を仕切っている。
それに脚本家は現場にいないしね。
脚本が最も重要なケースは原作が無いオリジナル作品の場合。
あなたの好きなWOWOWドラマの場合、ほとんど原作があるので監督(演出)>主演>脚本になる。
私個人では、原作>監督>脚本>脚本>主演だと考えている。
ちなみに海外ドラマの場合、主演よりもスタッフの方に力(人数)を入れている。
日本ドラマの安っぽさはスタッフの力量と資金からきている。
最近では昨年の「MOZU」が海外ドラマの作り方に近かった。

631
名前無し
ID: cfvvQ2I4J7 
2015-07-23 10:33:08

日本のドラマの場合は、監督というか演出家の地位が低いからな〜
今はまたとくにオリジナル脚本が激減し、原作付きがごく当たり前になってきた。こういう場合は、プロデューサー(製作総指揮者)がどういうコンセプトで原作付きの作品を作るかにかかっている。有名作品ほどすでに映像化されているものも多いから、同じものを作りたくないという一心でどんどん原作から外れていくばかりか、下手なアイドル主演にして数字を狙い、その結果後半から最終回にかけて爆死するというケースも目立つ。

632
名前無し
ID: G3DtZEuIcF 
2015-07-23 11:16:56

特に人間の本質を描いた原作を使う場合にはちゃんと実力のある役者さんを使ってほしいですね。原作者や脚本家さんの本来の意図を忠実に表現できる人を使ってほしい。安心してどんな演技でも脚本でも任せられる人にしてほしい。決して主演の方のレベルにあわせた脚本の作りや視聴率めあての演出にならないようにしていただきたい。原作を映像化する以上はどんな表現になっても構わないし文句は言えないはずだと主張する方もいるけど私は違うと思う。あくまでお話の根本を「借りてきている」以上守らなくてはならない最低限のラインはあるはずだと思う。倫理の問題であるから要は脚本家や監督側の人間性の問題にもなってくるけど。大事な部分はきちっと守りつつアレンジを加えてほしい。

633
名前無し
ID: BYqNQtroo4 
2015-07-23 11:43:53

演出を最後に持ってきたのは、さるドラマを見て確信したから。
定評ある某有名演出家が付き、主演も一流。が、脚本がダメだったゆえに、宙ぶらりんの不評で終わった。
通常の地上波ぐらいのテレビドラマでは、演出は脚本以上に効力を発揮しない。映画の監督ほど強力な権限があれば別ですが。あるいは、脚本家がペーペーで、大演出家が、脚本変えさせることができるほどの力を持っているとか。まあ、そのへんは、二者のパワーバランスによるでしょう。
役者が平均以上なら、ドラマの出来を決めるのは、まず脚本。ドラマは脚本家のものという言葉があるそうだから。
演出は、それにスパイス加えて、よりそれを美味しくする役回りですね。何にも味が変わらない演出家もいるけどね。有名どころになると、腕のいいシェフって感じかな。

634
名前無し
ID: hm5NtKDAnN 
2015-07-23 11:47:10

アイドル主演ドラマは日本の伝統だからこの先も無くなることはない。
実力のある役者さんのみにしたところで視聴率がついてこないと思う。
私はWOWOWに長年に渡り加入しているのでドラマWはずっと大好きで観ている。
実力派俳優で構成されているそのドラマWを仮に地上波で放送したところで数字が全く取れないと思う。
なぜなら大人向けになり過ぎているし、気楽に観れるタイプでもない。
結局若者向けにも観てもらう為にはアイドルは重要。
ちなみに私が今期一番好きなドラマは初森ベマーズ(笑)、2番は死の臓器かな。視聴率の良い花咲舞は3番目に好き。
極端に対照的過ぎて面白い。

635
名前無し
ID: h1ZGpzFw7Y 
2015-07-23 11:58:58

WOWOWには加入していないが、レンタルで借りて見たけどドラマおもしろいね。
WOWOWには加入者の受信料が定期的にはいるからなのか視聴率など気にせずに役者がのびのびと演技していると思う。
地上波のドラマで低視聴率だと主演の役者さんのイメージが損なわれるので事務所のほうで地上波のほうにはでないという役者さんもいるみたいだよね。そうすると残った人が地上波にでるんだよね。

636
名前無し
ID: M56z8n60Sp 
2015-07-23 13:25:26

WOWOWドラマには、仲村トオル、三上博史、柴田恭兵あたりまたかよってぐらい出てくる。
あたりはずれはあるけど、たまにすごいいい出来のもあるかな。
震える牛 怖かった〜。あれインパクト大だった。

637
名前無し
ID: hm5NtKDAnN 
2015-07-23 14:03:48

三上博史さん本人は地上波のドラマに出たがっているが、お呼びがかからないのでWOWOWで実力派俳優を拾ってる感じがする。
地上波局からお呼びが有れば三上博史さんは永遠にWOWOWに出演することはない。
WOWOW加入者の多くは年齢層が高かめで男女比もやや男性が多い。
そうそうたる海外ドラマや数多くの映画作品の中で、WOWOWオリジナルドラマは自ずとハードルを高くするしかないのが実情。
そんなWOWOWでもここ最近ではアイドルを少し使い始めるようにもなった。
ジャニーズから主演に抜擢したのには驚いた。

638
名前無し
ID: XqfE7r6n/m 
2015-07-23 19:32:32

ジャニーズファンはお金持ってるからね。なにかのオタになるためにはお金がないとどうにもならない。わたしはジャニオタではないけれど、何万もかかるショーに足を派運ぶので、ジャニオタと同じです。そのショーがあれば、ぜったいにWOWOWに入るわ。
わざわざお金払って観る層だからコアになっていくだろうな。ジャニーズでも脚本・演出がよければ出来は良くなると思う。ジャニーズに限らず若手なら、けっきょくは演技力って似たり寄ったりだし。

639
名前無し
ID: XqfE7r6n/m 
2015-07-23 19:41:17

連投失礼。
そういえば東山もジャニーズなのよね。
あまり目にしないので(食いタンは苦手。大河はではほぼ空気だったけれど)予告犯は評判よかったらしい。

予告犯、映画は生田で、ドラマは東。気にしなかったけど二人ともジャニーズだね。いまびっくりした。

640
名前無し
ID: BYqNQtroo4 
2015-07-23 20:00:30

ジャニーズは、ドラマへの見境ないゴリ押しが大嫌いだけど、タレントが全部ダメなわけではなく、努力していい役者に成長する子もいるから、彼らに限っては、どんどんドラマで活躍してほしいと思う。
筆頭は岡田くんかな。風間くん、森田くんも最近いい。あと、生田、二宮くん。生田くんは、少し演技に深みが足りず、私的にはイマイチなんだけど、まだ伸びしろがあるような気がする。
とにかく、アイドルドラマは別として、きちんとした普通のドラマ、ことに人間ドラマでは、人選はしっかりしてほしい。

641
名前無し
ID: 4KdlmA8ju7 
2015-07-23 22:03:18

ジャニーズの方、確かにみんながみんな演技が全くダメと言うわけではないけれど、個人的にはやっぱりいつも主演で出てくるのがすごく嫌です。2番手3番手ぐらいならそれほど気にならなくても、主演だとやっぱり演技力を見てしまう。
そういう意味で風間さんはなかなかいいポジションかな。
あと稲垣さんなんかも。
それ以外の方は当たり前のように主役で出てくるのでいい印象は持ちません。

642
名前無し
ID: cfvvQ2I4J7 
2015-07-23 22:20:59

確かに。ちょっと名前が売れてくると、主演しかやらないというタレントが集まった事務所っていうのも珍しいと思いますね。そして今のインターネットが普及したご時世に、主演でいながらネット上の番宣(番組公式 HPのドラマ場面の画像掲載とか公式ツイとか)が一切できないってところも何だかな〜と。大抵、二番手、三番手の役者さんがいろいろ趣向を凝らして盛り上げている。ちょっといたたまれない気持ちにもなりますわ。

643
名前無し
ID: jEV3io1SLt 
2015-07-23 22:28:53

風間くんとかはジャニを感じさせなくていいし、稲垣くんも脇が多いけどソムリエのドラマは好きでした。
思うのだけどジャニ、特にバラエティによくでているのがドラマで主演をやられると演技力にカツゼツが悪くて見ていてキツイ人が多いです。なんというか役者も歌もバラエティの笑いもすべてが中途半端で何しているの?と思います。
ジャニの若手は全然わからんわ、亀梨くんとヤマピP世代までならわかるよ。あとのジャニはルックスが低レベルで皆同じにしか見えんし何をしても似たりよったりだね(苦笑)

644
名前無し
ID: jEV3io1SLt 
2015-07-23 22:48:48

きょうのLIFEの閉店する食堂コントのヲチおもろいわ。

645
名前無し
ID: G3DtZEuIcF 
2015-07-23 23:02:07

なにげにLIFEの役者さんは芸人さん含めみんな芸達者で劣る人が一人もいません。だから上質なコメディ=コントが成立するんですね。。
例えばハイテンションなコメディを違和感なく魅せるって実は相当に高度な演技力が必要なんですよね。
堺雅人さんとか長谷川博巳さんとか見ていてそう感じました。半端なアイドル俳優さんなんかだと時々見てていたたまれなくなる時があります。

646
名前無し
ID: jEV3io1SLt 
2015-07-23 23:13:09

長谷川さんは最近はドラマにでるようになりましたね。鈴木先生に雲の階段にデート、どれも癖のある難しい役柄が多いですね。NHK系のドラマで舞台出身俳優さんと共演のドラマに出てくれないかな。

647
名前無し
ID: rnKs3rdc/y 
2015-07-23 23:17:20

顔がいいと批判が強くなるからカワイソウ、という意見を見ましたが、とんでもない誤解というか情報操作(笑)
顔がいいだけで演技が下手だから、普通のドラマで主役など務めてくれるなと批判されてるわけです。
役者とは、人前でパフォーマンスをする職業なので、見映えがいいに越したことはない。例えば、三浦春馬くんなど、外見からして華やかさや透明感があり、非常にきれいだと思う。
でも、あれで演技力がそこそこだったら、俳優としてたいしたポジションも得られない。一部のファンの女の子には、すてき、とキャーキャー騒がれてはいたでしょうけどね(それが、いわゆる「アイドル」というやつですね)。
ところが、彼はそんなもんでは終わらない。長年のキャリアで実績を残し、多くが認める実力派になりつつある。それがあってこその、あの容姿。そこで初めて「カッコイイ!」となるわけです。
そういう「オーラ」を備えた若手俳優(本職)は、多くはないけれど、確実に何人も存在してます。若手を主役にするんであれば、つまらないアイドルなど使わず、そういう人たちを起用するべき。
また、たとえ容姿がそんなに抜きんでていなくても、演技を始めると、パーっと輝く人もいる。それも、「オーラ」の一つです。それを見るのも、ドラマの楽しみの一つ。そういう人たちも、どんどん活躍してほしいですね。

648
名前無し
ID: SCJmP.Xmdl 
2015-07-24 00:21:45

上で生田斗真の名前を出した者ですが、じつは彼の顔立ちは苦手でした。演技を観てからは平謝り状態です。彼はスクリーンを通すと別人のように光りますね(ふだんは、普通の人に見えます。それでいいと思いますが)『脳男』など、ラスト鳥肌が立つほどうつくしかった。

ジャニーズでもこういう方いますよね。希有だと思いますが。三浦春馬くんも上の方の仰るように揺るぎない演技力があるからこそ、あの容姿に拍車がかかるのでしょう。高良くんも同じですね。この辺りは華がありながら類い希なる演技力がある本当に希少な俳優陣です。将来が本当に楽しみですね。

もう少し上の年代ですと、瑛太、松田龍平が筆頭でしょうか。あまいマスクではありませんが、存在感と演技力は類をみません。ゆえに主役のオーラを持っています。

この上の年代だと堺雅人や長谷川博己でしょうか。長く舞台人をやってきたゆえでしょう、誰もを魅了する容姿ではないかもしれませんが(私は好きです)わたしなどが声を大にしなくとも、ゆるぎない立ち位置にいらっしゃいますよね。上の方が仰るように、主役になれば花開くというお手本のような方かな。

名脇役と言われ続けてきた窪田がいまドラマで賛否両論ですが、どう出るか楽しみです。わたしは成功して欲しいと願っていますが。

649
名前無し
ID: /aL7pQX2Q9 
2015-07-24 09:17:34

独り言です。

役者が、とか脚本が、といくら言ってみたところで今の視聴者(携帯世代)にどの程度の理解力があるというのだろうか?

実物の脚本を読んだことがある人なら分かるであろうが、本によっては驚く程簡潔で、映像化するには制作に関わるスタッフ達の想像力により補われていることがわかるはず。
そういった監督、役者、撮影者、照明等の技量や想像力といった才能の凄さを考察できる程の教養がる若年層が何れ程いるのか。

読書などせず、疑問があればすぐに検索。そしてTVはスマホ片手にながら見でツイッターの文字を追いかける方が忙しい。
感銘を受けたり、疑問を持った言葉を心の中に止め、自分の頭の中で味わい直す、思索、また自分発した言葉や行動について振り返り、内省する事もない世代には、セリフの妙や脚本や映像表現の風刺、比喩表現など理解できまい。

侍言葉のセリフが理解出来ない視聴者が増えたからと現代言葉にセリフを直したあたりから、民放時代劇の枠は減りだした。
当たり前である。
視聴者を育てる我慢をせず、譲ってはいけない要を崩した事の結果だ。

視聴率のためには兼業役者主演もやむ無し的な意見もあるが、そんなものが各局のプライム帯ドラマで放映されるようになったからこその視聴率低下なのだと何故気がつかないのだろうか。

650
名前無し
ID: inoOJ90bUP 
2015-07-24 10:12:22

645さん 646さん
長谷川さんと堺さんの名前を見て、思わず書き込んでしまいました。
堺さんは、大河ですが、
長谷川さん、朝ドラとか出てくれたら
毎日観れる!と思って期待してるんですが、
長谷川さんのコメディは、楽しいです。
好みがあるかと思いますが、最近色気が出てきた長谷川さん、最高です。相川三郎も大好きでした。長谷川さんと稲森さんの、モノローグの掛け合いみたいなのも、良かった。



スポンサーリンク


全 1000 件中 601~650 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。