149さん、面白い。
田辺さんがどんな人なのか気になりますよね。多分、空港の妄想シーンの中にいたんじゃ。でも、田辺さんが元カノだったら単なる地味専じゃないですかー。花笑が、今までに会ったことないタイプなら、やっぱり美人とばかりつきあってたんでしょう。
朝尾さんも歳上と付き合うってのも、いいですね。松嶋菜々子さんとかは?
150さんのコメント読んだら、新ドラマが更に素晴らしく思えてきました。今までの集大成って感じですね。今後も楽しみです。
吉瀬さんと、玉木さんの共演と言えば、のだめもそうですよ。吉瀬さんは金髪のかつらをかぶった外人役で、超ドS!
玉木さんを縄で縛って、孫の手でこちょこちょして拷問します。なんじゃ、それ?
話は変わりますが、会社の番宣のさんま御殿って鮫島さんはでてましたよね。あと一人ぶん枠があれば、確実に邦斗さんが出てたと思いませんか?見たかったな。出てれば確実に知名度アップでしたよね。なんか面白いこと言ったかな?
ごめんね、悪いけど玉木さんと倉科さんは見ていて相性がよくないよ。それがドラマの低評価の理由のような・・・
なんでもバランスは大事だと思う。
そして吉瀬さんと倉科さんを比べてみても魅力が違うよね。
149です。150さん、初回は玉木さんがいじめられている気がして嫌でしたが、昨日は面白かった。エレベーターでは、色気ムンムン女性が逆壁ドンしたかと思いました(笑)そして、玉木さんは確かに距離を置いていますね。番宣でもあまり目を合わせなかったし。やっぱり遠慮しているのかなあ。
151さん、田辺さんは空港にいる女性の一人だったとは!想像つきませんでした。笑えます。
152さん、ノダメに吉瀬美智子さんいたんですか?まったくしりませんでした。今度チェックしてみます。私も邦斗さんにさんま御殿に出て欲しかったのかな。今さらですが。でもさんまさんに全員いじられていたから、実際出たら大変だったかも。
153さん、おなじです。倉科さんキャピキャピで可愛いけど、玉木さんとは合わないですね。全然夫婦にみえません。
今日はもうすぐBS朝日で11時から秘境ふれあい紀行ですね。
お正月の再放送だけど、朝尾さんの頃の撮影なのでビジュアルはソフトな朝尾さんです。
あの、新ドラマの色気ムンムンの人、凄いキレイじゃないですか?苗木優子さんって女優さん。知らなかったけど顔は見たことあるんですよね。
あの人、朝尾さんの彼女にいいじゃないですか。って話がシャッフルされてますが。
朝尾さんの今後も気になるところですが、過去も気になりますよね。かなりのトラウマ抱えてるみたいだし、今までどんな恋愛してきたんだろう?そんなに傷ついたことがあったのかな?
それとも、女性の計算高い面とか見ると気持ちが覚めてバッサリ切っちゃうとか?
これから、あの女性と玉木パパはイチャイチャしてしまうのか?気になりますねー。実際あんなイケメンが普通の会社にいるだけで、周りは大騒ぎでしょうけど。朝尾さんの過去の恋愛も気になります。3話で花笑の会社とパーテイしたときに、会社に美人OLがたくさんいて華やかでしたね。全員朝尾さんの好みで採用されていたのかしら?
朝尾さんは、会社の女の子には見向きもしない感じでしたが。たしか、瞳ちゃんがサフィラスの子に偵察入れてた時は「アプローチしてくる女性は沢山いるみたいですけど」とか言ってましたよね。そのアプローチされてるシーンが見たいわ。モテてる朝尾さんが。
一度だけ帝光物産での打ち合わせで、隣に女性がいたことがあったんですよ。でも、なんか次のシーンにはもういなかったような。
あと、大城さんに飲みに誘われたときもサフィラスの社員には「先に戻ってて」って絶対追い払うんですよね。なぜ一緒に行かない?
新ドラマの方ですが、私は色っぽいお姉さんよりも、高橋メアリーさんの方が怪しい気がする。旦那さんが変な人だったから助けを求められて、世話をやいているうちに好きになられちゃって、みたいな。
きっと朝尾さんは会社ではプライベートな姿を見せたくないのかな。CEOとしての立場もあるでしょうし。
花笑にはなんでも言えると言っていましたよね。弱い部分も見せていたし。こんなことは僕も初めてなんだと。今まで付き合った女性には、素の自分は見せられなかったのでしょう。うーん、朝尾さんにここまで思われるなんて、やっぱり花笑にとっては奇跡だった。
邦斗さんは、いわゆる事務所先輩の玉木さんのバーター的な感じで同じ作品に沢山出演されてるのでしょうね。
これは業界ではよくある事なのでしょう。
かつては綾瀬さんも妻夫木さんのバーターで何作か出演されてました。
邦斗さんのご活躍を期待してます。(マジメか)
160さん、そうなんですか。綾瀬さんが妻夫木くんのバーター。下積みってかんじですね。邦斗さんがブレイクしたら、前から応援してたって自慢できますね。
159さん、朝尾さんは会社の女の子に限らず、仕事にプライベートを持ち込まない人ですよね。お蕎麦屋さんで打ち合わせしてた時もそうでしたが、帝光物産で打ち合わせしてて、花笑がコーヒー持ってきても目も合わせなかった。そこがまた素敵。とか思ったりして。
こういう人物描写も、監督や脚本の指示なのかな?そうだとしたら、すごいけど、その割には雑なところもあるのはなんでなの?
144さん、赤い運命やっと見れました。俊介さんと最後はくっつかなかったのですね。お互いに好きだったのに何故だろう。昼ドラドロドロの内容でしたが、なかなかよかったです。泉役の子は女子高生には見えませんでしたけど(笑)
そうなんですよ!くっつかなかったのです。なんなの?とか思いましたが、玉木くんの、未練たっぷりの泣きそうな顔が可愛かったから良しとします。「君が好きだ!」とか「あなたのことが好きでした」とか、べったべたなセリフも聞けたしね。
たぶん、山口百恵さんのオリジナルもくっつかないんですよ。だから、仕方ないと思いますが、特に昔は身を引くとか、我慢することが美徳とされていましたよね。
いつからか、幸せは自分の力で掴め!みたいになりましたけど。
実は、会社の花笑の別れも古風ですよね。見てる方が「なんでー?」ともどかしくなるような行動をとる。なにげに、昔のドラマの王道パターン。風邪の看病のしかたも超古風だったけど、なんか、レトロ狙いなの?
主演クラスの俳優さんと同じ事務所の新人を出すのはよくある話と聞きました。そういえば、福士君と鮫島さん役の方も同じ事務所ですよね。
161さんのおっしゃる通り、仕事場では一切花笑には話かけなかったような。仕事場にプライベートを持ち込まないきっちりしている男性、素敵です(笑)
ところで6話で花笑を車で送った時に、起こさないでそっとシートを倒すのは監督の演出だったそうですね。監督女心が分かるじゃん、と感心しました。でも最後に福士君とツーショットで腕を組んでいる写真がアップされたのを見て、も、もしや・・・?と疑ってしまった私。
162です。そういえば山口百恵さんのドラマのリメイクでしたよね。いきなり俊介さんと結ばれては問題になりますね。
うん、昔のドラマは堪え忍ぶのが王道的なストーリーですね。今じゃとても受け入れられないと思いますが(笑)女性が強くなった証拠かな。
でも、その監督って朝尾さんのプロポーズの「ん?」を理解してなかった人ですよね。ダメですよねー、あれは超重要でしたよ。
なんか、メイキングでも花笑のリアクションが大袈裟過ぎないか綾瀬さんが気にしてたシーンがあったけど、どうなったんだろう?変顔だとか、監督の指示なんですかね?
そしてまさかの福士くんと○○疑惑?だから、脱ぎシーン多めだったとか?まさか。
ムフフ。下半身ギリギリの入浴シーンとかも、監督の指示でしょうからねえ・・・。あれ、スタッフは丸見えなのかな?どうしているんでしょ(笑)
下半身ギリギリと言えば、玉木さんの新ドラマでも、サウナで下半身ギリギリショットが多いですね。どうしても頭を動かして画面をみてしまう、私。
お風呂からガバッて出ようとして岸谷さんに引き止められたシーン、一瞬見えた気がしたんですよね。
私、あんまりムキムキマッチョは好きじゃないので、ちょうど良い柔らかさの筋肉って感じでとても良い。
たぶん、福士くんも玉木さんも、隠すところは隠してるとおもいますよ。でも、福士くんの場合、体の左側面が全部出てたような、、、?気のせいかな?実は、一時の感情に任せて編集しちゃったからもう見られない。
もう一つ確認したいことがあったんです。たしか、一話で花笑が会社のメンバーについて説明してましたよね。あの時はここまでドラマにハマると思ってなかったから真面目に聞いてなかった。なんか、結構辛口な感じで、勝浦さんは、爽やかな顔で雑用を言いつけるとか、加々見くんは大物の片鱗がどうとか、言ってましたよね。今になって気になってきた、あのシーン残しておけばよかったな。
168さん、福士くんの入浴シーン、お風呂に入る前はかなりギリギリでしたね。体の左側が結構下まで見えていた。玉木さんのチラ見したんですか!?放送コードギリギリじゃないですか(笑)なんか昔は水戸黄門のお銀さんの入浴シーンにドキドキしたのと同じ感覚かも。女ですが。私も1ー5話まで消去してしまったので、みれないのです。でも結構厳しい花笑流の目線で見ていたかも。鮫島さんは酔ったらおネエ言葉になって多くの女性を幻滅させてきたとか言っていましたよね。
たしか、一話で花笑は、田之倉くんや大城くんのことも話してた気がするけど、全員ダメだしされてたような。
勝浦さんが、さりげなくコピーを押し付けて、そしたら、故障して直すはめに。それで、手にインクがついたまま、お蕎麦屋さんに行ったら朝尾さんに「手、キレイですね。マニキュアしてない人久しぶりに見たな」って言われたんですよね。むふ。私ならその瞬間に堕ちる。
その頃から考えると、後半はずいぶん親しい関係になったなって感じがしますね。花笑はどこまで心を開いていたのかわからないけど、自分でも気づかないうちに頼りにしたり甘えたりしてたんじゃないかと思うんですよね。少なくとも近づかれるとドキドキするし、相手にされないと寂しいって気持ちはあったわけで。それって、好きの一種なんじゃないかな?ちょっと願望入ってるかも。
そっかー、それで手が汚れていたのですね!170さんよく見ていらっしゃる。私は植木鉢の手入れで手が汚れていたのかと思いました。「やっと目が合いましたね」今から思えば結構臭い台詞だったかも。普通の人が言ったら気持ち悪いですね。
それにしても、あの会社にはイケメンばかりでしかもそんなに性格の悪い男性はいないし、女性社員は少ないしで花笑は恵まれていたと思います。それなのに社内で彼氏ができなかったのは、花笑の目がよっぽど厳しくて恋愛の対象にすらならなかったのか、そもそも花笑は恋愛に興味がなかったのか。いや、興味が無いわけないですよね。
確か、瞳ちゃんの前にいた後輩に寿退社で先を越された、みたいなこと言ってませんでしたっけ?
でも、せっかくの飲み会もいつも先に帰っているようですから、イケメンたちと仲良くなるチャンスを自ら手放していたのかな。もったいない!
そうでしたね。やっぱり結婚願望ちゃんとあったんだ。それなのに何も行動を起こさないから、瞳ちゃんにも批判されていましたよね。合コンは参加していなかったようだけど、「いつもは最後まで残って会計をしていた私」と8話だったかで行ってませんでした?会社の飲み会はたまには行っていたかも。あのメンバーでの飲み会、楽しそうで羨ましい。
前にも書いたことがあるけど、花笑は他人のいいところをあまり見られない人だから、恋ができないんだと思います。会社のメンバーにも辛口批評でしたし、朝尾さんの優しさにも気づかなかったし。いつも、一歩引いて冷めた目で人を見てる気がする。
田之倉くんの良いところも、理解してなかったんじゃないかな?単にトキメキをくれたから好きだと思っただけで。
そういえば、田野倉君の良いところ何か心の声で呟いていましたっけ?ご飯をおごってもらったり、アパートの鍵を渡してもらったり、そんなことで感動していたけど。性格的な所とかこんな面が好きとか聞いた記憶がほとんど残っていません。
そうそう、温泉から帰宅したあとでしたっけ?
花笑が田之倉くんの行動で腰が抜けそうだったとか、心臓が止まりそうだったとかコメントしてましたね。
主人公の感じたことを作中で本人に解説されるぐらい白けることはないんだな、と改めて思った演出でした。
しまいには、『サプライズに弱いのかも』なんて言っていて、田之倉くんが聞いたらガックリするだろうな、と思いました。
そうなんですよ。夢にまで見た温泉卓球とか、マッサージとかそんな行事ばっかりで、肝心の中身に関する呟きがない。やっぱり花笑が見ていたのは、ロボットの田野倉君だったのかしら。
前に朝尾さんのスピンオフドラマを作って欲しいと書いた方がいましたが、朝尾さんだけではなくて加々見&瞳夫婦のスピンオフも作って欲しいかも。いまの玉木さんのドラマと被って面白くなる予感大(笑)
花笑が、自分はサプライズに弱いだけなのかも、とか、好きってどういうことなんだろう?って思った時点で、花笑の恋は一段落して、目が覚めたんだなと思いました。ところが、あの田之倉くんからのメールで一気に復活。しかも、お別れを言うような過去形メールで花笑は何を悟ったのか?
加々見家のスピンオフ見たいです。かなり、ケンカしてドタバタな家庭だろうな。加々見くんは確実に残念な夫だし、瞳ちゃんは毒舌!
玉木さんの新ドラマについて、夢がないとか結婚したくなくなるという批判があるらしいけど、私は超幸せな可愛い夫婦だと思うけどな。なんか、喜怒哀楽が激しくて人間らしくてほほえましい。家で、常に立派な人なんていないし、人間なんて、残念なくらいが愛らしい。これって、加々見くんにも通じるところですね。
180さん、加々見君は確実に残念な夫になるでしょうね。玉木さんよりももっと酷いだろうなぁ。きっとマザコンだから、お姑さんとかも登場して、瞳ちゃんはもっと大変かも(笑)
日テレさん、是非検討お願いします!
今の玉木パパは頑張っていますよね。この程度の残念ならすぐに解決できると思います。うちの主人は一緒に見て「玉木宏がこんなにおもしろいとは思わなかった」と絶賛しています。
171さん、やっと目が合いましたねって臭いですか(笑)
赤い運命でも同じ二人で「やっと笑ってくれましたね」とか言うようなセリフがあるんですよ。
たしかに朝尾さんはヘンなセリフ多かったですよね。「黄昏てるんだよ」もそうだし、田之倉くんに「マザコンなの?」って言ったり加々見くんには「童貞は卒業した?」とか。
田辺さんの話も思いっきり余計だし。
それでも、素敵に見えちゃうのは何故でしょう?決めるとこビシッと決めてくるからかな?
171です。朝尾さん以外の男性が言うと、なんだかとっても気持ち悪い気がします(笑)即効席立っちゃいますよ。大体相席しているときに、前から何回か見たことがあるとか言われたら、気持ち悪いですよね。ストーカーじゃないかって。勿論朝尾さんなら大歓迎ですけど。
まあ、相手にもよりますよね。温水洋一さんとかだったら、走って逃げますけど。(関係ないのに名前だしてすみません)
でも、私なら最低限話しかけられたら「そうなんですかー、おほほほほ。」くらいの返事はします。花笑ほとの無愛想にはなれない。
あはは。温水さん、結構好きです。相手によりますよね。
朝尾さんなら目があっただけでノックアウトですけど。花笑はイケメンが苦手と心の声で呟いていたから、あんなに冷たい態度だったのかな。イケメンが苦手というのが、そもそも私には分かりませんけど。
花笑はイケメンが苦手と言っても田之倉君も十分イケメンですよね。カッコ良くない方が良かったのかな?でもカッコよくない人に壁ドンされてもトキメキはなかっただろうし、腰が砕けそうになってどうのこうのって感情は生まれなかったでしょうね。
ただ、あんまりイケメンと付き合うと、自分とはつり合わないんじゃないかと思ったり、他にいい人がいるんじゃないかと悩んだりしそうだけど、花笑はそれも考えなかった様子。
ありえない妄想はあるのに、あたりまえの感情が花笑にはないから共感できなかったのかも。
玉木さん主演のスペシャルドラマを3月に放送する情報が出てますね。またまた、フ○テレビ。この局はどれだけ玉木さんを使いまくるのか。ありがたいけど。
脳科学者であり天才的な名探偵(どこかで聞いたような?)の役らしいので、多分かっこいい姿が見られそう。
そして、玉木さん主演と言うことは「邦斗さんを探せ!」にも期待がかかります。サスペンスなだけに、被害者役ですぐ死んじゃうとかは無しでお願いします。って、出るとも決まってないですが。
花笑はやっぱり普通の感覚の持ち主とは違うようですね。
彼氏を両親に紹介して気まずくなった後に泊まりにいくし。私が一番腹が立ったのは、同棲して出ていくと勝手に言っていたのに、相手が結婚する気がないとわかったら「いつまでも3人と一匹で肩寄せあって生きていこうって言ってたじゃない」と両親に甘えて怒った時。ただの自己中な自立出来ない花笑に腹が立ちました。
お!187さん、情報ありがとうございます。玉木さん出ずっぱりですねえ。体がバテなきゃいいけど。脳内学者で探偵って、福山君のあのドラマと何か被りそうな気が・・・(笑)邦斗さんも是非出演させて欲しい。邦斗さん今までは犯人役が多いそうです(笑)出番が多いなら、犯人役でもまあいいか。
玉木さんの探偵楽しみですよね。
今日解禁のようでネットにも記事がいくつか出てますが。
何て美しいんでしょう。
こんな美しい探偵が存在していいのでしょうか(笑)
ほんと玉木さんはフジが多いですね。
タッグを組むJの人とは2002年の日テレのドラマ以来らしいですが
この時のPさんが、会社のPさんなんですよね。
ちょっとした余談です(笑)
187です。なんか有名な作家さんの、実写化不可能と言われた名作だとか。ここまで、フ○テレビのお抱えだと、日○レに出てたことを快く思わない人がいたのでは?と心配になっちゃいます。
188さん。わかります!
両親が家を手放そうかと考えてるのに、文句言ってましたよね。一人っ子で、いざというときには老後の面倒だって見なきゃならない立場なのに 、自分が脛をかじることばかり。
結婚して所帯を持つにしても未熟すぎる気がします。
188さん、私も同感です!
そもそも花笑は、大事な事を言わないで済ませようとしすぎですよ。
田之倉くんを両親に紹介する前に、彼のプロフィールぐらい話しておくべきだし、同棲するつもりなら(すぐに返事できないとか言ったくせに)部屋探しの前に言うべきです。
また、言い出せないことをブッシーさんに言ってもらって『ブッシーさん、ナイス!』って何回かありましたけど、ホント、こじらせてるというより幼稚です。
あ、辛口ですみません。
190さんのトリビアすごい。
2002年のドラマ、リアルタイムでは見てないですが、最近気になってチラッとチェックしましたよ。堂本さんがクールな天才刑事で深田恭子と仕事のパートナー、その恋人役が玉木さんでした。玉木さんは、いつも凄いタイミングで深田さんに逃げられる3枚目の役でした。
なんか、ドタバタコメディなのに殺人事件が起こるちぐはぐなドラマです。12年も前から活躍してたなんてPさんは何歳なんだろう?それに、会社の脚本家は誰なんだろう?ちょっと調べちゃおう。
なんか、すご!会社の脚本家こそ、フ○テレビのお抱え脚本家でした。
2005年に、フ○テレビのヤングシナリオ大賞でデビュー。それ以来、ずーっとフ○テレビのドラマしか手がけてないんですね。プロポーズ大作戦や、SUMMER NUDE等が代表作。
会社が、デビュー9年にして、初の他局のドラマなんですね。なんかドロドロしたものを感じる。
それなのに視聴率対決で毎度負けちゃうフ○ テレビ。
なんか、ゴシップネタになっちゃってすみません。
もしや、後半の脚本が、やっつけだったことに関係があるのかな?と勘ぐってしまいました。
今ちょっとネットで見てきました。Pさんと御縁があるのですね。
191さんの言うとおり、フジ専属俳優みたいです。日テレでこれだけ視聴率取れたのは、やっぱり視聴率女王の綾瀬さん効果なのかな。福士君目当ての人も沢山いたとは思いますが。
またコメデイっぽい作品なんですかね。今のドラマもコメデイなので、真面目路線の玉木さんも見たいな。
へえ~。Pさんもフ○テレビお抱えだったのですね。初の他局ドラマで視聴率ぶっちぎりで勝ってしまったなんて、ちょっと皮肉かも。
玉木さんは比較的フジの仕事が多いけど専属と言うほどでもない気がしますよ。テレビ朝日も結構多いですし、日テレも出てます。
あとわりとNHKも。あ、TBSも出てますね。全部か。
多分、今度の探偵役は原作もバリバリのサスペンスですし、ネットの写真から見ても大真面目なドラマだと思いますよ。
194さんの脚本家の話、私も調べちゃいました。
なんか凄い話ですね。ビックリしました。
Pさんってプロデューサーの略ですか?
だとすると、Pさんはもともと、テレビ局の人ですよね。
お抱えと言ったのは脚本家です。どうも、フ○テレビ主催のコンテストでデビューしたらしいので。
ドラマって原作もあって脚本家がいて、Pがいて、役者さんも意見を言ってるみたいだし、揉めるでしょうね。どうやって作ってるんだろう?
ネットの意見とか見てるんですかね?公式HPくらいはチェックしてるのかな?気になりますよね。でも、賛否両論ありすぎて、いちいち気にしてられないでしようけど。
196です。Pさんじゃなくて脚本家さんがお抱えでしたね。間違えました。すみません。
ネットの意見も見てくれるといいですね。公式はどうしても絶賛コメントが多くなるし。ここの感想みたいに、納得いかない人も大勢いたと知って欲しい。
ちなみに私のまわりではこれ見てる人はやっぱりたくさんいましたけど「ストーリーは二の次!」って割りきって楽しんでた子が多かったです。
だから一見、みんなが満足してるように見えるんだけど、よくよく聞いてみるとストーリー展開にはやはり違和感は感じていて私が不満を口にすればその通りなんだよねとほとんど同意してました。
ただしもう割りきってるのか表面だけ楽しめればそれでいいって本人も公言しててドラマとしてのクオリティとかはもう期待はしてなかったみたい。
そうやってゆるく楽しめた子達にはとりたてて不満はなかったのかもしれませんね。
スポンサーリンク