そうそう、田之倉くん、いつもダボダボのカーキのパンツでしたね。大学生っぽかったけど、もう少しタイトな方がかっこよい気がします。
首ぐりが広めの白いセーターとかは、凄く若々しくていいなと思ったけど、後半によく着てた黄色っぽい薄手のコートがなんかいまいちだった。
朝尾さんとレストランで向き合って「花笑さんのことが見えてなかった」って話してたときに着てた気がする。ションボリしてる演出?
大城くんは、スタイルがいいから立ってると見映えがしますよね。加々見くんは顔立ちが整ってて、芸能人顔ですよね。私も、あの信号待ちのシーンは、お、大城くんも加々見くんも、かっこいい!って思いました。
薄手のコートがイマイチでしたね。朝尾さんの所に行った時も、しょんぼりすると本当にそこら辺の大学生にしか見えなくて。有名私立大学の将来有望な学生なんだし、お母様も有名な料理研究家ですよね。もっとお坊っちゃまな感じが良かったのかも。なんだか人物設定とキャラのイメージが合わない。
CMの件ですが。お値段的には、若い人ターゲットのようなリーズナブルな時計と思います。
KAT-TUNの田口淳之介君
踊りが上手くてカッコイイと思っています。
大城君の雰囲気も良かったです。
田之倉君の服装は、大学生ぽくって似合ってると思いましたが、
イルミネーションの別れの場面で、チェスターっぼい形のインディゴブルーに近いカラーのコートは、寒そうだし、田之倉君には似合ってなかったと思っています。
すみません。
コマーシャルの映像も音楽もわかりませんが、
田之倉君のいイメージは、全くないです。
い→× すみません。
福士くんはまだ見てませんが、前にどなたか書き込んでた、玉木さんの鼻炎カプセルのCM見ましたよ。ネットでメイキングも出てました。
こちらは、かなり朝尾さんテイストですね(笑)
声も同じだし、違うのは髪の色かな。
スーツ姿で、キザっぽく女の人を抱き締めてます。メイキングの真剣な表情がまた素敵。
すみません。348書いた者ですが大城さんです。私は、実際はいないが、大城さんみたいな同僚がいたらいいなぁとか思ってました。田之倉くん浅尾さんも素敵です。
玉木さんのCM見ました。朝尾さんのイメージが残っていましたね。玉木さんが真面目な顔でモニターチェックしているところが、特に朝尾さんぽかった。
玉木さんのCMって、髪の長い女性が多く出てきませんか?
玉木さんの彼女は髪の長いイメージがあるのかな。
なるほど、髪の長い女性ですか。なんか、女性用シャンプーのCMとかも出てましたしね。
あの鼻炎の女の人、けっこうギュッとされてて羨ましいです。変なガスマスクが台無しですが(笑)
そういえば花笑って髪長かったでしたっけ?肩下くらい?田之倉くんと居るときだけ少し下ろしてて、普段は結んでましたよね。なんか、前髪がいまいちだった記憶があります。綾瀬さんは前髪が短い方がかわいい気がする。
福士くんは、CMとかと比較すると、比較的田之倉っぽい髪型でしたね。もう少し茶髪の方が良かったかな?
そうそう、鼻炎の女性の方、キレイなのにガスマスク装着なんて可哀想です。でも玉木さんに抱きしめられているからいいか(笑)あんな至近距離で抱きしめられたら、気を失いますね。花笑は最初は前髪を上げておでこを出していたような?田之倉君と付き合うようになって少しは可愛くなったけど、服装が地味地味で…。あと、どんなに寒くても短いソックスを履いていたのは何でだろう?健康にいいとか?
あはは、たしかに、おばさん丈のキュロットスカートにおばさん丈の靴下でしたね。
テレビであんな格好してる人、花笑とサザエさんくらいじゃないですか?
さんま御殿で綾瀬さんが、花笑の衣装がどう思われるか気になって福士くんに聞いたようなこと言ってたけど、やっぱり、嫌だったんじゃないかと思うと可哀想になります。もちろん仕事だし役に没頭してるから、個人的な感情は持たないにしても、最後まであの格好のままだとは思わなかったでしょう。
福士くんも、早い段階で眼鏡外してキレイになると思ってたみたいだし。なのに何故またかけちゃった?
私も花笑の衣装には疑問符でした。トップスの着回しはリアルなOLらしいなと思ってましたが、ボトムが(*_*)
田之倉くんのお部屋に上がって靴を揃えた時、どっちが男性靴かわからないぐらいゴツイの履いてましたよね。
最後のメガネもなんだかな、だし、そもそも彼のお母さんに初めて会うのにわざわざメガネって。
こじらせの象徴なのかもしれませんが、最後まで垢抜けなくて頑固さの象徴になっちゃったように感じました。
夫は、綾瀬さん好きなのですが、会社休みますの花笑の役が、あまりにもあか抜けない服装、福士君との若い人との恋愛ドラマは、観る気になれないと裏番組「女性ばっかりたくさん」観ていました。
花笑さんの靴下、綾瀬さんドラマ以外でもよく靴下はかれた服装されてます。冷え性は、あると思いますが。
靴下お好きなんですかね。トップスは、まだしも、わたしも、花笑さんの服装もう少しなんとかならないかしらと観てました。役柄上意図的だったと考えたいです。
そういえば年上女と年下男子の恋愛って女子受けは凄くいいですが男の人の受けはあまりよくないですよね。
特に男が学生の場合は嫌悪感を示す例も多いです。
私の知人の男性は大学生とつき合っている30代の女性を「気持ち悪い」と言って見る目が変わってしまったそうです。
偏見じゃないかと言ってしまえばそれまでですが男性から見れば女性の年下男子を王子様化する現象は理解不能で拒否反応があるみたいです。癒されるぬいぐるみのような存在として見ているんじゃないかという疑問もあるのかな?
学生ではなく社会人として働いていれば話はまた別ですよ。女を養える力があるのかどうかも大事みたい。
女性目線と男性目線ではだいぶ見方が違うということがよくわかりました。
男目線では30代の女性が学生と付き合うと、ぬいぐるみを可愛がるように見えてしまうのですね。なるほど。でも花笑は付き合った事がなかったから、逆に自分が田之倉君に可愛がられたいペットになってしまった感じでしたが。
どうせなら総合職でバリバリ働いて、田之倉くんを養う位の大人の女性になれば良かったのに。
年齢差のある年上女性との交際って、経済的精神的に女性に依存しているように思えるのかもしれません。
でも花笑さんと田之倉くんのカップルは、田之倉くんがリードしていましたよね。
367さんのおっしゃる通り、別に田之倉くんに「結婚してもらわ」なくても、自分で稼いで彼を養ってあげても良かったですよね。お母さんにも宣言してましたし。
でも、ちょっと前にも話題になってましたが、花笑は恋愛以外のところでも、人との接し方が上手くないし、とても仕事ができるタイプじゃないと思います。
まして、男の人を養うと言えるほどの仕事ぶりと言ったら経営者とかせめて管理職くらいでないと。
経理っぽい仕事とコーヒー入れと花の世話しかしてない花笑には無理だと思います。
もしあっさりできたら、またまたファンタジー。
そうなんですよね…
花笑さんって本当にいい奥さん(専業主婦)になれそうなんですが、バリバリ働くタイプではないんですよね…
田之倉くんが養ってくれるまで待てるのかな?
また妄想が始まりそうですね。
いい奥さんになれるのかなあ。家事は全部お母さん任せだし、これから花嫁修業しないとダメじゃないかな。結婚してもあの二人はどうも会話が噛み合わない気がしますね。花笑は一生懸命尽くそうと頑張るけど、田野倉くんがそれに気づかなかったりして。あと田野倉くんは束縛されるの嫌なタイプみたいだけど、花笑はガッツリ束縛しそうだし。夫婦の相性としては良いのかわからない。
みなさん、観察眼が鋭いですね。
男の人は、歳上の女性に憧れる時期があるって聞くけど、それってかなり若い男の子が、お姉さんらしくて色っぽい人に惹かれる感じなんじゃないかな?
田之倉くんみたいな、引っ張っていきたいタイプが、花笑のように地味で頑固な歳上の女性を好きになるのはやっばり不自然。
せめて、ここを好きになったんだって、視聴者が感じられる場面を作って欲しかった。
372さん、同感です。
個人的には、研究室の元カノ登場でかなりガッカリでした。理由はわからないけど花笑さんだったから惹かれたんだと思っていたのに、なんだただの歳上の女性好きなのかと。
朝尾さんや大城くんが花笑さんを好きになったポイントはなんとなく理解できるのに、肝心な田之倉くんのポイントが理解できないって、そりゃ主役カップルに共感しにくくなりますよ。
私は、田之倉くんが女性と真剣に付き合うタイプに見えないんです。電話で冷たく別れ話したり、研究室の元カノへの態度も酷いし。
だから、花笑のこと本気で思ってるって言われてもなんか信じられなかった。いつものように思い通りに付き合えないから意固地になってるだけなんじゃ?
それとも、朝尾さんが煽ってくるから競争心掻き立てられてるとか。
千葉くんの話ですが、何日か前に、推理もののドラマに出てましたね。「瀬在丸紅子の事件簿」。
女装男子の役でしたが、女装なかなか似合ってましたね。出番も多く、活躍してましたよ。
374さんと同じです。私も田野倉くんが花笑にそこまで惚れているとは思えなかった。「花笑さんと別れる選択肢ないから」という台詞も何故か嘘臭く思えてしまって。同棲の話も朝尾さんに取られないように焦っていたからじゃないかな。
原作内容知らないです。知人も未読ですが、少し把握しているのか、漫画の田之倉は、チャライ感じでないの?と言われました。原作知ってる人、チャライ男なんですか?
前の彼女ときちんと切れないうちに花笑とベッドインしてしまうくらいゆるい今時の男の子ということは言えると思います。いわゆるヤリチンとか見た目がヒッピーみたいなチャラ男じゃなくて「女の子の扱いに慣れてる今時の男の子」って感じですね。
甘いマスクだし女の子に不自由もしてないから対応も凄くクール。ただ、花笑に対してだけは甘甘。
愛おしい感情が溢れ出てる感じです。
そのギャップがいいんですが、漫画とドラマでは田之倉君の印象がなぜかだいぶ違います。
漫画だと花笑に見せる田之倉君の態度や笑顔がとろけるくらいに甘くてなんか許せてしまえるんです。そんなに花笑が好きなのねって。ドラマだと田之倉君の冷たさが機械的な印象で怖かったけど漫画だとほんとにただの「今時の」男の子の対応って感じ。この違いはなんなんでしょう。
ドラマの田之倉君からは漫画で感じた田之倉君の暖かさや小悪魔的な優しさが感じられずロボットみたいでずっと怖かったです。
なぜそう感じたのかうまく説明ができないんですけど。
ありがとうございます。なんだか漫画の田之倉君にひかれそうです。ドラマの田之倉君も笑顔は、良かったですが。知人とも昨日、映画やドラマの話しをして、福士君は、向井理君タイプと言ってました。感想と関係ない話しでスミマセン。
私も、立ち読み程度に原作見ました。
田之倉くんはちょっと甘えん坊で悪気なく振り回す感じの印象でした。でも可愛いから、わがままも許せちゃうキャラみたいな。あえて、ドラマと原作を違うキャラにした訳じゃなく、福士くんが演じたから機械みたいになっちゃったってだけな気がします。彼の演技は酷いですから。
375さん、千葉くんがドラマに出てたんですね。女装って、この前の邦斗さんといい、何故?その路線流行ってるの?(笑)
千葉君がドラマに出ていたなんて、知らなかったです。チェックしておけば良かったー。
380さんの言うように、最近女装物が流行っているのかな?千葉君の女装ならきっと可愛かったでしょうね。邦斗さんのはちょっと微妙だったけど(笑)
田之倉福士君の演技の評価は、周りでも厳しいです。
原作未読なものですから、でも、コメント読んでいると
ドラマとは違いますね。花笑田之倉好き同士カップルでも、距離を感じます。原作ありのドラマの実写は、よほど演技力が備わってないとも思います。近頃は、映画もドラマも漫画の実写が多く、我が家のコミック好きの子供は、ブーブー言ってます。役者さんも原作を大切にいかに近付いた演技をするか、原作の世界観を壊さないでほしいです。
最近、20代前半の男の子を見ると「田之倉君みたい」って思ってしまいます。
スラッとしていて、いつも涼しい顔で、あまり感情を表に出さず、ミスもしないけど活躍もしないみたいな。
草食男子と言うか、ゆとりというか、なんか無表情でロボットみたいで。
でも、原作の田之倉君はそんな男の子じゃないみたいですね。単に福士君の素がそういう感じなのかな?俳優なんだから、素の自分はうまく隠して、もっと田之倉君らしさを演じて欲しかったですね。
なんだか、わかります。あまり感情を出さないと言うか、当たり障りのない事しか言わないようにしていますね。逆に松岡修造みたいなタイプが貴重な存在に思えてきます(笑)でも、俳優さんはロボットじゃ困りますけどね。
そうですね。うまく言えませんが、オーバーリアクションくらいする意気込みで演じてみたら違う田之倉君が観れたかもです。それと、演技力のある俳優さんに教わるとか。図書館戦争の岡田君は、若すぎます。舞台俳優さんとかに教わると演技力もかわってくるでしょうかね。松岡修造さん貴重な存在の方ですね。
375です。私も偶然テレビをつけたら、千葉くんが出てて、驚きました。女装は単なる趣味みたいでしたが、アパートの住人が探偵の助手になって、実際に殺人事件に遭遇するという役でしたよ。女装のスカートは案外、戦いやすいというか便利って言ってました。女装の千葉くんは可愛かったし、女装してない千葉くんは加々見くんって感じで、やっぱり可愛かったです(^^)
この前、綾瀬さんが四姉妹の長女の役をやる映画の宣伝見ました。この映画の監督ってナチュラル感を売りにしてて、セリフが雑談みたいで間が長いんですよね。
綾瀬さんが、花笑と違う役をどんな風に演じるのか、気になります。
是枝監督の作品ですから、花笑とは、ギャップが?
綾瀬さん、三谷幸喜さんの香取慎吾君主役の映画に宇宙人役で出演するようです。内容はっきりわかりませんが、お笑いですかね?知人が、是枝監督の作品で、綾瀬さん初めてまともな映画出演したわと言ってました。
綾瀬さんが宇宙人役ですか!?もう既にお笑いの臭いが・・・・。
長女の役をする四姉妹の映画の宣伝は見ました。4人でちゃぶ台を囲んでご飯を食べながらの会話。その間ずっとカメラは回し続けてナチュラルな感じがしました。長澤まさみさんと、どんな演技をするのか楽しみです。
話が変わりますが、今の玉木さんのドラマを見ている方いますか?
どうしても今の役だと玉木さんが魅力的に思えなくて。朝尾さんみたいに、色気のある役の方が玉木さんには向いているような気がします。(長年のファンの方、ごめんなさい)
玉木さん 素敵なので観ました…が
お相手の女優さんに共感出来なくて、もう、観るのをやめました。疲れました。
綾瀬さん
香取慎吾君と宇宙人の夫婦役のようです。
つらいこと多い世の中ですので、明るくて良いですが。
香取君と夫婦.......はぁ。
↑玉木さん大ファンではありませんが。朝尾さんが、あまりにも素敵だったので、見てみようと。
はじけてますね。
玉木さんのドラマ楽しく見てますよ。
|話2話あたりより奥さんがだいぶまろやかになってきたし、華ちゃん(赤ちゃん)も笑顔が増えました。
・・・と思います(笑)
昔から玉木さんはいろんな役をするのがファンとしてはたまらなく、楽しみでもあります。かっこいい役はなかなか回って来ませんが、朝尾さんがまた見られるといいですね。
389です。皆さん、ありがとうございます。
朝尾さんがあまりに素敵過ぎてファンになりました。続けて応援したくて見ているのですが、今のドラマではどうしても鬼嫁にいじめられている弱い旦那さんにしか見えなくて。玉木さんは、なんでカッコいい役が回らないのでしょうか?あんなに倒れそうなぐらいうっとりするプロポーズができる人なのに、勿体ないです。
玉木さんは、3月にたぶんめちゃめちゃカッコいい探偵の役でスペシャルドラマに出ますよ。堂本光一さんと共演で。
その後、シリーズ化、映画化も予定されてるみたいですが、1回目の評判しだいですかね。
熱狂的なファン(特にその主人公の探偵のファン)がいる小説が原作なので、その方々に認めてもらえるか心配。
でも、原作の作家さんが、長年、日本人でこの役を演じられる人はいないと、映像化を拒否し続けて来たのに、五年前に大河ドラマに出てる玉木さんを見て、この人だ!と思ったとか。以来、五年越しの願いが叶ってついに実現したそうで。楽しみです。
ちなみに今の連ドラ、私は好きですよ。奥さんかわいいと思うけどな。二人とも普通の人でほほえましい。たしかに朝尾さんみたいな、オーラはないけど、顔やスタイルはやっぱりカッコいいですし。
なぜか、モテてるし、奥さんとも相思相愛で幸せそう。邪険にされてる朝尾さんを見るのが辛かったから逆にうれしい。
私は奥さん役の女優さんが苦手でして。
おまけにギャンギャンうるさい役なので余計に不快で、リアルタイムで観るのは脱落しました。
録画を玉木さんが出てるシーンだけをストーリー無視で観てます。
朝尾さんの胸板の厚いスーツ姿の下はどうなってるんだろうと思っていたところ
サウナシーン、次クールでこんなに早く拝めるとは(笑)
まぁ、これ目当てと言っても過言ではないですハイ(笑)
私はやっぱり玉木×綾瀬コンビが居心地いいです。
鹿男のコメンタリーが大好評なのを知って今更ながらDVDを購入しました。
いやー、あの頃から玉木さんの綾瀬さんを見つめる目は優しかったのですね。
共演者が語ってます。
それから、玉木さんの堂々とした男らしさを感じたのは
キスシーンに差し掛かったところで、山寺さんと児玉清さんと観てるわけですから
普通なら照れますねーとか、何か言い訳しそうですが
山寺さんが照れて間を繋いでたのとは裏腹に、玉木さんは何も言わず黙ってるんですよね。
この時、玉木さん28歳!
私はここに玉木さんの男気を感じ、既に成熟した男性だったのだ改めて好きになりました。
そして綾瀬さんの事も監督、スタッフ、共演者がメロメロになってるんですよね。
朝尾花笑のやり取りを鹿男チームはどう見ていたのでしょう。
長文失礼しました。
スタッフじゃないけど、鹿男の原作者が「会社」を見て、綾瀬&玉木の二人が大人の恋愛ドラマに出てるなんて、時の流れを感じるとか言っていたらしいですね。
二人は結ばれないって知ってたかな?
私も395さんと同じです。玉木さんは見たいのですが…ずっと見続けるのが苦痛になってしまいました。録画しておけば良かったのですね。今日からそうしよう。
鹿男情報、ありがとうございます。自分のキスシーンなんて、恥ずかしくて他の方とは普通見れないと思います。玉木さんは何を思って見ていたのだろう?
394さん。そうでした。玉木さんのスペシャルドラマがあるのを忘れていました。5年越しのドラマ化実現なんて、きっと凄いものを見せてくれそう。今のドラマが私的にちょっとガッカリだったので、楽しみが増えました。
395さん。私は玉木さんがなんだか哀れになってしまって。奥さんがワガママな鬼嫁(前回は本当に鬼のコスプレで驚きました)にしか見えません。玉木さんのサウナシーンもなんだかもう見飽きちゃいました。これが朝尾さんだったら、全身にモザイクかけないといけないレベルだったと思いますけど(笑)
やっぱり玉木&綾瀬コンビがいいですね。綾瀬さんと今のドラマをやっていたら、全然違うドラマになったかも。綾瀬さんみたいな、ほんわかした雰囲気の奥さんなら、玉木さんがいじめられるとは思えないですね。妄想すみません。
395さん、鹿男のコメンタリーってDVDボックスのディレクターズカット完全版ってやつですよね。
全話にコメントが付いてるんですか?みどころ盛りだくさんですか?私も、買おうかな。
玉木さん、カッコいいドラマ結構ありますよ。
ギルティと平清盛は超ワイルドイケメンですし、IMATってお医者さんのドラマとか、結婚しないも爽やかイケメンだったし。なんと言っても、のだめ。超モテモテの美男子ですよ。
どちらかと言うと、イケメン役が多くて本人はそれを嫌がっているような気がする。
394さん、それって島田荘司の御手洗シリーズですよね。
私、原作のファンなので玉木宏が演じると聞いて飛び上がってビックリしましたよ。結構イメージ合うと思います。
原作の御手洗さんは、偉い人に媚びないので、変人扱いされてるけど、社会的地位の低い人にはとっても優しい人です。
背が高くてイギリス人みたいな顔立ちで、動物実験が嫌で医学部を中退したけど、天才的に頭が良い人。女性にもてるけど本人は女嫌い。これだけでもうカッコいいでしょ。
玉木宏さんのあたり役になるといいですね。
スポンサーリンク