全 1000 件中 601~650 件が表示されています。

601
名前無し
ID: Ra/TwJW2wo 
2015-03-22 12:06:56

599さんにも同感です。

602
名前無し
ID: ybe7qcwncf 
2015-03-22 12:14:59

600さんに同意します。

603
名前無し
ID: C79AHak/mQ 
2015-03-22 13:13:36

592さんのご意見同意します。
600さんのご意見も同感します。
いろいろな意見があってのサイト。
せっかくなら、ストレスにならないように気楽な気持ちで付き合って行きたいと思っています。本当に言葉だけでは、誤解を招いてしまってはと考えてしまうので、気をつけるようにしています。が、最近は、書き込みもあまりしなくなりました。ドラマを観ることも少ないものですから。

604
名前無し
ID: JvC3xPMdum 
2015-03-22 13:28:00

「みんな違ってみんないい」というのは結構なんですが、いわゆる「反知性」みたいな昨今の世の流れには疑問です。
自分より優れているものを評価してそれについていきたいと思うことも大事なこと。
賛否に関わらず深い洞察力のあるレビューに少しでも習いたいし、良いものを見極める目を養いたいですね。

605
名前無し
ID: C79AHak/mQ 
2015-03-22 13:39:53

おっしゃる通りです。私は、感想書くのが苦手の下手です。604さんの言われるようにしたいです。

606
名前無し
ID: jwHAg/mqWD 
2015-03-22 14:07:12

皆さんが言いたいのは他人の感想に干渉するなと言うことです。
その他の事はそれぞれ、ご自分でどう思われようとご自由にされたらと思います。

607
名前無し
ID: YltjV3stV9 
2015-03-22 19:00:13

削除覚悟で書きます。
同じ批判派の俺から言わせるとドラマが終わった後もとどめを刺さないと気が済まない批判派は心のねじ曲がったストーカー行為だと思うね。結局は批判をしないと人生を語れない寂しい連中なんだよ。それでいてプライドだけは一人前で反論されると火がついたように応酬してくるのさ。ドラマの感想にかこつけて己の人生の掃き溜めにしていると思うね。

反論があれば遠慮なくどうぞ。

608
名前無し
ID: C79AHak/mQ 
2015-03-22 19:37:55

反論はありません。人それぞれにいろいろ思いがあると思います。捉え方も人それぞれではないかと思います。
賛同するかどうかは、控えさせていただきます。

でも、バツサリと言い切った607さん
お見事です!!!

609
名前無し
ID: Ra/TwJW2wo 
2015-03-22 19:42:25

お茶の間は削除されないんじゃないですか?

それに、批判派って言われてますが、わりと何のドラマでも批判するのが好きっていうことですか?
ドラマが終わっても批判してとどめを刺さないと気がすまない人がいる、っていうのは臆測の話ですよね。
まあそういう人がいたとしても、人は人、自分は自分でやっていったらいいんじゃないでしょうか。

610
名前無し
ID: FidQJvczhH 
2015-03-22 20:28:35

とどめをさすというか、後から観てつまらないと書いてるのは駄目なのかなぁ?結局は批判したいだけというか、実際は話をすることないからここに書いてしまうのはありそう。批判でなく面白かったのもあるし、それが私はこのサイトいいかなぁ。感想かくのが好きだから、人それぞれだから否定なんてしません。あと星5つけた後にくだらん、て星1返された時は笑った。

611
名前無し
ID: Ra/TwJW2wo 
2015-03-22 20:40:18

610さんのように笑っちゃう余裕があるぐらいの方が、私はいいと思うな。
あと、話はそれてしまうけど、今期評判も悪くて残念だったドラマなんかは、皆さんが残念だと感想を書いていて、中にはユーモアのある書き込みもあり、笑ってしまいます。
ちょっとしたユーモアのある書き込みをして下さる方、笑わせてくれてありがとう!って感じです。
言葉で人を不快にもさせるし、人を笑顔にもさせますね。

612
名前無し
ID: SDKHQ98WbX 
2015-03-22 20:40:45

おわった後でも批判を書けるようになっているのだから好きに書けばいいさ。民放ドラマなんかはおわったらすぐに人自体がいなくなるから一人で批判書いてもおもしろくないし、ドラマおわっても誹謗中傷を書けば容赦なく削除されるから、そんなにおもしろいことなんて無いと思うけどね。

613
名前無し
ID: ybe7qcwncf 
2015-03-22 20:49:12

う~ん。終わったあとでも批判するって他のスレでもあったけど。別にそれはそれでいいんじゃないのかなあ。

前に原作つきのドラマ(それは小説だったけど)が終わったあとにもずっと批判されていたときがあったけどそのときはその方の原作愛が伝わってきたし仕方がないかなと思える出来だったし心がひん曲がってるとか全然思わなかったよ。むしろ同情した。書き込むことでスッキリさせたいというのもあったのかな?
どういう感情で書き込んでるかはその人にしかわからないし最初になにかしらの愛があったから書き込んでる場合もあるし、そこはなんとも言えない。
とどめをさすとかそれは完全な憶測だからね。
私も終わったあとのドラマに書き込みすることあるよ。ごくたまにだけど。もちろんそれなりに愛着があるドラマにだけどね。終わって冷静になってから思うこともあるし、それが嫌な投稿だとは思わないなあ。
でもそれも人それぞれなんだね。

614
名前無し
ID: C79AHak/mQ 
2015-03-22 20:55:13

611さんに同感です。言葉ひとつで、笑顔にもさせてくれる。笑った時には、本スレからずれても、笑わせてくれた方に本当は楽しい楽しいと返したい時があります。

615
名前無し
ID: SDKHQ98WbX 
2015-03-22 20:56:54

感想書くにも相手が必要だから、反応が返ってこなくなればやめるんじゃないの?ひとりで延々書き続ける人っていないでしょ?

616
名前無し
ID: Ra/TwJW2wo 
2015-03-22 20:59:33

613さんにすごく同意します!

617
名前無し
ID: ybe7qcwncf 
2015-03-22 21:01:26

あ、でもとある朝ドラスレは逆に心配になっちゃうくらいです。この人は相当トラウマになったんだなとそれこそちょっと同情しちゃう。もう終わって何年もたつのに根深いんだなと。それも人それぞれだからいいんだけどね。

618
名前無し
ID: Ra/TwJW2wo 
2015-03-22 21:05:16

614さん、そうなんですよ。笑っちゃいましたよ!って書き込みしたい時があります。
このサイト、嫌な思いをすることもあるけど、楽しいことも多いですよ。
私はここのサイト好きです。
だけど、そんなに色んなスレで言い争いや揉め事が起こっているんなら、管理人さん毎日大変でしょうね。ご苦労様です。

619
名前無し
ID: C79AHak/mQ 
2015-03-22 21:41:42

私も、ここのサイト好きです。
本当に管理人さん、ご苦労様ですね♪

620
名前無し
ID: SDKHQ98WbX 
2015-03-22 22:14:41

朝ドラで「これなら、よくないボタンを復活させろ!」って書き込んだ人が削除されたときは苦笑いしたよ。
なんでもファン側のどうにもならいといった悲痛な叫び声に近い書き込みが目の前で削除されるといつも苦笑いだね。

621
名前無し
ID: JdERyDlBXB 
2015-03-22 22:28:32

感動したと書いたらこんなドラマに感動する人がいるのかって返された思い出があるなあ。肯定を絶対にゆるさないような雰囲気だったからファンはほとんど投稿していなかった。たまに肯定派がくると,説得力がないって否定されてたなあ。そんな朝ドラもあったさぁ。

622
名前無し
ID: SDKHQ98WbX 
2015-03-22 22:46:52

感想の場がアンチサイト化、ファンサイト化に偏るとめんどくさいよね。でも逆らって自分の書きたい賛否の感想を書いて相手が勝手に怒って書き込んできたのを違反報告して削除しちゃいますね。何回か削除されると相手の書き込みを永久に封印することができるらしいよ。

623
名前無し
ID: xHBxajCkeJ 
2015-03-23 01:15:12

週末忙しくて、いま覗いたら、このテスト欄のコメント数が、ど~んと伸びててびっくり。
いろんな想いを抱えて、みんなコメントしてるんだなぁ、と何となく嬉しくなりました。
顔の見えないお互いだけど、それぞれに思い思いの言葉を紡いで、みんな繋がってるって幸せだし自由ってイイなぁと思います。
一人だと怒ったり笑ったりするのも、なんだか寂しいもの。
同じドラマを見て愉快になったり不愉快になったり、いろんな意見を読める本スレや、こうして議論?できるお茶の間があって、私は楽しいです。

624
名前無し
ID: KlN4bT5E00 
2015-03-23 02:11:48

604さんに賛成ですかね。
肯定否定なんてどちらでもいい。
洞察に優れた意見を見に来ているんだから。

その意味で、人それぞれという舐めた意見書く人が大嫌いですね。
意見の優劣は確実にある。
その中での衝突が出るのは当たり前で、その中でより高まっていくもの。
その途中で勝手に荒れていると判断しルールを盾に人それぞれ人それぞれの馬鹿の一つ覚え。
その結果のレベルの全体的な低下。

特に大した意見書かない奴に限って人それぞれを言いたがる。
人それぞれで済むなら国語なんて小学生から習う必要も文学が評価される必要もない。

625
名前無し
ID: 1b6cj.hMWY 
2015-03-23 02:50:36

意見の優劣 見きわめる力つける必要ありますかね?人それぞれというのは荒らしてしまわないようにする配慮って事ではないのかな?違う?書きたいように書いたら大荒れするよきっと。私だってかなり腹立つ事あるがかなり言葉選んで書いてますよ。バカにする言葉はやめてほしい。 意見に優劣とかは個人が感じるだけであって、舐めた人間とは失礼じゃないですか?たしかにつまんねぇーとかのスレもありますよ。
しかし気にしてたらきりがない。
私は上から目線のこの作品は理解力ある人間しか楽しめないとか、そんな書き込みが大嫌いですよ。

スポンサーリンク
626
名前無し
ID: 1b6cj.hMWY 
2015-03-23 02:57:26

あともうひとつ昔のスレとかみたらアイドルの方に大根のくせにとか、これが理解できないなら○○のドラマでもみてろとか書いてて唖然とした。

627
名前無し
ID: 1b6cj.hMWY 
2015-03-23 03:07:25

国語とか言葉の力とかつける必要ない。ドラマの感想に意見を書いて楽しくみるんじゃないの?意見を高めるとはなんで必要?まったく理解できない。あまりにも腹立つから何回も失礼。

628
名前無し
ID: G7WI6xhHNm 
2015-03-23 04:31:30

どういう気持ちでここを使うかまでは決められないし、決めようとする必要もないと思います。

上から目線で「理解力ないな」と思うこともあって当然だと思います。
だって所詮素人の書いたものだしね。

ドラマをちゃんと受け取ってない人もいる。
脚本家の意図、制作サイドの意図をしっかり受け取ってる人もいる。
それは間違いないと思います。
ドラマの理解力だって個々で違う筈だから。
ただ、どのコメントがそうなのか、ってのはわからないことだと思う。
正解はそれぞれの人の中にあるから、みんなで答え合わせはできないし。

でも、本スレでは書かないけど、お茶の間でそういう気持ちを議論するのはありだと思います。
正解は出ないんだけど、その議論で自分の使い方を見直せたり、新しい発見もあるので、無駄ではないと思うかな。

629
名前無し
ID: CH6EDqCvId 
2015-03-23 06:34:37

お互い人それぞれで認め合っていくのがいいんですけど、要は分をわきまえて振る舞うことではないかと。
自分でもできる限りそうしたいし、ネットだからと恥の書き捨てみたいにならないように気をつけたいです。

630
名前無し
ID: VTeGoDhkP. 
2015-03-23 07:02:49

うん。人それぞれでいいよ。
それに理解力の有無があってもいいけど、あるからこそ脚本の破綻とか構成の粗とかが目について低評価という例だってあるんじゃないかな。もちろんそうではない場合もありますが、理解力がないから評価できてないんだという解釈はちょっと怖いと思いました。
まあもちろんあれ?という書き込みもありますがそれだってアリですよ。ここはあくまで感想サイトで評論サイトではないから単純にドラマを好きか嫌いかで書いてくる人もいていいと思いますよ。洞察力の優れたレビューも素晴らしいけどそれ以外の素直な感性のレビューも私はちゃんと意味があるように思えるのですが。たいした意見も書かないやつと仰いますが、そういうのも感想サイトではあっていい意見として認められてるんだしもともと主観的なものだしね。洞察力の優れたレビュー以外は意味がないと切ってしまうことの方が怖いし、雑多な意見が認められていて読み書きができることがここのサイトの一番の強みだと思うよ。
だから人それぞれとしか言えない。それは人の意見はちゃんと認めるよという意味合いでもあるんですよね。

631
名前無し
ID: l6DhKS8tyj 
2015-03-23 07:08:33

自分の考えを他人におしつけてもらいたくないです。低脳な感想を書きたくないのはその人の勝手でその人がそうすればいいだけだと思う。新ドラマも始まるし、このサイトは古参の人間だけが利用しているわけじゃなく新規で参加している人も多いはず低脳がなくなるなんてないよ。低脳な感想を書く人を何とかしようとするからおかしくなるんだよ。

632
名前無し
ID: WTTkCVfsUi 
2015-03-23 07:21:16

○○妻なんか糞ドラマと糞糞連発しているから、低脳な書き込みをなんとかしたい人たちは取り締まらないのか。作品の評価が否定よりだと注意はしないって言うのか?作品の質なんて関係ないよな、このサイトの質をあげたいんだろ。糞ドラマと言っているのをなんとかしてくれよ。

633
名前無し
ID: SqDKnR6L7v 
2015-03-23 07:37:12

特定の脚本家やドラマや俳優を叩くのはいじめだよ。
あのドラマのスレは見るのをやめた。

634
名前無し
ID: VTeGoDhkP. 
2015-03-23 07:51:35

よっぽど鬱憤が溜まってるのでしょうね(笑)
その脚本家さんのドラマについて昨日もちらっと書いたけどマイナスな投稿を続けているひとにちょっと同情しちゃいます。書くことも尽きて糞に行き着いたのかな?
もう腹もたちません(笑)

635
名前無し
ID: EPUgUbCJwm 
2015-03-23 09:23:27

627さんよく言ってくれたよ。
625さんから634さんのみなさんの意見に同感します。
624さん、人それぞれって馬鹿のひとつ覚え、レベル低下、
感想を素直に書き込んでいるのに、高度なもの必要ですか。顔も見えないどごぞのどなた様かしりませんが、言葉選んでいただけたらと思いました。

636
名前無し
ID: fUbiATnqrC 
2015-03-23 09:26:19

>私は上から目線のこの作品は理解力ある人間しか楽しめないとか、そんな書き込みが大嫌いですよ。

同意です。 何様ですか?って言いたいです。

637
名前無し
ID: EPUgUbCJwm 
2015-03-23 09:36:48

↑私も、同意します。
楽しんで感想かいたり、いろんな感想書いてます。
否定も肯定意見も。
636さんのおっしゃる通りです。

624さん、サイトをストレスのはけ口にしてるように感じます。

638
名前無し
ID: kmgGffR117 
2015-03-23 09:57:23

635、636、637さんに同意致します。
読んでて、腹が立ちました。

639
名前無し
ID: cMT/SyPCGo 
2015-03-23 10:07:48

高度な感想や批判を書けというルールはないから、各個人で好きに書けばいいんじゃないのかな。誹謗中傷などの酷いのは管理人さんが削除してくれるし、そんなに同じ感想を書く連中で監視しあわなくていいでしょ。なんか知らないけど変なルールをつくって他人に押し付ける人が多いね。それが揉めごとの原因なんじゃないの。

640
名前無し
ID: CZYHgfNjog 
2015-03-23 10:16:25

ここはドラマの感想サイトで、ドラマを見て自分が感じたことを自由に書く場所。本当にいろいろな人が出入りする場所なんだから、年齢も人生経験も様々。知性の優劣だってもちろんあるでしょう。だけどここでの書き込み方や内容を規定しているのはあくまで利用規約である以上、それに違反しないコメントをどうこう言うのはマナー違反ですよ。個人として文芸評論並みの優れた分析を書き込めるならそれは素晴らしいし、そのために「いいね」の評価もある。だけどそれを他人にまで押しつけるのは違いますよね。理解力や知性が足りないからまともな批判ができないんだ、とかいうのは傲慢だし、そういう方のほうがここの利用者として不適格なんだと思う。ここは誰でも参加できるオープンな場所で、幅広くいろんな意見が読めるからこそ楽しいんだと思います。他投稿を見て不快に思ってもスルーするしかないでしょ。やっぱり、皆さんが書かれていうように「人それぞれ」それしかないですよね。

641
名前無し
ID: EPUgUbCJwm 
2015-03-23 10:17:59

ごめんなさい、変なルール?
みなさんは、ネットでのマナー、良識を持たれて、
こちらのサイトでの書き込みされてます。

642
名前無し
ID: fUbiATnqrC 
2015-03-23 10:32:48

私は文章を書くのも下手だし、理解力も知性もないですが、そんな私の拙い感想でも毎日の様に肯定否定関係無く いいねを頂きます。 人によって、どんな感想がいいのかも違うと思います。 決め付けはやめて欲しいと思います。

643
名前無し
ID: EPUgUbCJwm 
2015-03-23 10:36:41

↑同意します。
決めつけは、本当に止めてほしいです。

644
名前無し
ID: EPUgUbCJwm 
2015-03-23 10:53:05

この件については、無視が良いと考えます。
無視というか、スルーして、通常の感想など書き込んで行きたいと思います。

645
名前無し
ID: rpMquwDwKN 
2015-03-23 11:17:11

管理人さんでもないのに、感想の書き方にとやかく言う人が多い。もっぱら朝ドラにそういう人達が多いんだよ、あそこは人の感想にケチつけて相当削除されて今は静になっちゃったもんね。

646
名前無し
ID: VTeGoDhkP. 
2015-03-23 11:32:10

644さんの個人的な意思表示でしょう。
それに同意するかそれこそスルーするかは自由ですよ。
私は個人的には同意したいなあ。。。

647
名前無し
ID: 7KUSD7DQ/v 
2015-03-23 11:51:33

私も、もうこの問題は終わりにしていいと思います。

648
名前無し
ID: cMT/SyPCGo 
2015-03-23 12:08:52

スルーしたり、この問題をおわりにするのはその人の勝手でいいけど
おわりにしろと人に言うからには何か代わりになる話のネタになるものを置いていってから去ってくださいよ。無責任だよ。

649
名前無し
ID: VTeGoDhkP. 
2015-03-23 12:12:29

それも自由ではないかな?
責任とかあるの?
話したい人は話せばいいしもう話すことはないと言ってる人が無理に話題を置いていって消えてもそれも無責任と言われるでしょう?
宣言も自由だし消えるのも自由。
それをスルーして議論を続けるのも自由だと思うよ。

650
名前無し
ID: VTeGoDhkP. 
2015-03-23 12:13:07

それに終わりにしろとも言ってないと思うよ。



スポンサーリンク


全 1000 件中 601~650 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。